強い(断言)
1: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 20:46:29.85 ID:XkKaxdxM0
同社が計画しているビデオゲームメーカーのActivisionBlizzardの買収は、700億ドル近くの価格で、Microsoftの最大かつ大胆な買収です。しかし、ナデラ時代の注目すべき取引はそれだけではありません。
Microsoft (MSFT)は、昨年末にCNNの所有者であるAT&T (T)から広告技術ビジネスXandrを買収し、報告された10億ドルを獲得しました。同社はまた、2021年の初めにクラウドソフトウェア会社Nuanceに200億ドル近くを投じました。
これは、 Minecraftの開発者であるMojang、Bethesdaゲームスタジオの所有者であるZeniMax Media、オープンソースのコーディングサイトであるGitHub、ビジネスソーシャルメディアネットワークのLinkedInの買収など、Nadellaが2014年に主導権を握って以来Microsoftが行った他の多数の10億ドルの取引に加えてです。LinkedInの取引は、以前はMicrosoftの最大の取引であり、その価値は262億ドルでした。
現在、MicrosoftがMandiantの買収を検討しているという報告があります。これは、以前はFireEyeとして知られていたサイバーセキュリティソフトウェア会社で、現在は約45億ドルの価値があります。
マイクロソフトが貸借対照表にある巨額の現金の一部を使って取引を成立させようとしているのは当然のことです。Microsoftには約1,300億ドルがあり、Activisionの契約が成立した後も、約600億ドルが残っているでしょう
https://edition.cnn.com/2022/02/15/investing/microsoft-mergers/index.html 9: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 20:50:34.23 ID:FiThuGq6a
今年もうクラウド企業に200億ドル使ってんのにABで更に700億ドルでまだ600億ドル使えるとか規模が違いすぎてわけわからん
21: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 20:58:56.12 ID:RVhxpl/T0
使える金の半分以上使っちゃったのか
36: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 21:21:39.46 ID:bd4CfYx3a
>>21
純利益で年8兆円くらいあるからまたすぐに増えちゃうんだよなあ
75: 名無しさん必死だな 2022/02/20(日) 06:07:55.40 ID:lueDRTEl0
>>36
アメリカが税金とか馬鹿だかくて上がっていってる分以上に給料ばんばんあげていってもこれだからな
中華やGAFAにテスラと人材の奪い合いがある意味1番金かかるかもなw
22: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 20:59:26.28 ID:yBtbF0JFa
MSはインフラも技術も事足りてる
ないのはIPだけだからIP持ちのゲーム会社買うんだよ
30: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 21:09:19.73 ID:ShaQzI7e0
ゲームパスを考えたら独占でT2も欲しいだろうなぁ
31: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 21:11:24.63 ID:s2/zJ+b00
一応600億ドルという限界はあるのね
33: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 21:14:56.05 ID:V3Xel+hI0
600億全部は使わないだろう
UBIかT2かEAあたりのデカいの1つとスクエニかセガあたり買う程度だろ
34: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 21:15:53.39 ID:oL2AuLFLM
これ現金の場合だろ?
買収の方法は何種類かあるからな
53: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 22:25:03.88 ID:7Odd8Mf80
>>34
Githubは現金じゃなくて株式交換で買ってたな
35: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 21:17:02.50 ID:7CTei6Lfr
デカいの買うと独禁法に引っかかるから、小粒なの買い占めるべき
フロム アトラスなんか固定信者持ってて効果的
45: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 21:37:55.51 ID:w7+1MWka0
>>35
へーきへーき
その上にソニーとテンセントがいるらしいから
46: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 21:37:59.48 ID:EBn9sgbH0
>>35
まだ業界3位だから余裕
37: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 21:26:50.60 ID:xryaNG4L0
キャッシュ使わないと税金で持ってかれるからなぁ
42: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 21:32:43.96 ID:FnuRYBfXa
毎年8兆円利益出てるから使わないと税金に消えるだけだし買っちゃうかあ
76: 名無しさん必死だな 2022/02/20(日) 06:09:10.48 ID:lueDRTEl0
>>42
消える分を想定して政治分野に寄付しまくってるからGAFA以上の格なんよねMSって
56: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 22:48:33.87 ID:bXUYunJl0
MSの買収はゲーパス入りするからうれしい
58: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 22:59:07.25 ID:wagWHpNb0
プレステにとってはKOパンチでも
箱にとってはジャブだったわけね
65: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 23:42:20.32 ID:f6A3CTCLp
Take-Two
Ubi
スクエニ
フロム
全部買ってもお釣りくる?
68: 名無しさん必死だな 2022/02/20(日) 00:54:38.35 ID:8wn/fI/U0
>>65
さらにセガとカプコンとコナミとコエテクも買える
87: 名無しさん必死だな 2022/02/20(日) 09:00:32.87 ID:vrWPZ/Nc0
特定のIPだけ突出して強いだけのT2やCDPRは買いにくい
コアからカジュアルまで幅広くIP展開をしてるEAやUBIは欲しいところ結構あるだろうな
52: 名無しさん必死だな 2022/02/19(土) 22:23:54.02 ID:9+V6CDJQ0
MS「つれーわー まだ3位だからつれぇわ(笑) だから……」
ファンボーイ「?」
MS「まだまだ買収するよ!」
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1645271189/
管理人コメント
MSは技術力だけでなく企業体力も絶大ですからね。
だからこそActivisionBlizzard買収も平気で行う事が出来る。
しかも(資金的に)まだまだ買収可能という・・・本当にSIEは本気にさせてはいけない相手を本気にさせてしまいました。
AAAタイトルの制作に限界が見えている現状ではMSに買収されるのがメーカーにとってもユーザーにとっても大朗報なのは確実。
果たしてMSが次に買収するメーカーは何処になるのか?
次の大朗報に期待するとしましょう。
ちなみにこの記事は次の記事と連動しています。
星のカービィ ディスカバリー -Switch






スポンサーサイト
独禁法や税金にビビってるからcodのPSへの供給は終わらない!!!とか言ってるやついたけど夢のままで終わらんかったらええね。
ソニーが業界1位を修正するはずないって分かってるからなw
法にビビるだか昨日言ってたケラいたがビビってるのはおめーら
ただ、やったのゲーム部門の人かわからんが問題発生したみたい?だからそれが不安要素かね
信者ともども鬱陶しいPSを早く始末してほしいものです。
まだこれだけ使えるって言っても1年で無限の如く金が湧いてくる企業だからなあ
余った分は本スレでも言ってるように各所へ寄付してたりインフラ提供してたりするから国とも仲が良い
アクティビジョンブリザード買ってもSIEがクソ会社を大金で買ったせいで余裕で3位のままで居れるんだからw
世界2位(笑)のSIE様がまたMSが買収出来る限界増やしてしまったw
どこもかしこもやらかして独力で歩けないところばかりだからなあ
MSホスピタルに来院しに来てるようなもの
11:00
あれソニーによるMSへのアシストとか言われててくっそ笑ったわ
クラウドで世話になってるしこれからもなるだろうから恩売れるのはわかるがSIEの立場が消し飛ぶのにw
次はSEGAかUBIと思ってるんだけどどこになるかな
どっか買うとしたらロックスターというかその現在の親会社のテイクツー辺り買いそうかな?
ロックスターもなんか社内クーデターあったりやら内紛抱えていてそれがGTA6出せない理由の一つだったりするみたいだし
視点的にどこを買ったら得かで語られがちだが、ベセスダもアクティもバンジーも結局向こうから言ってきたのが始まりみたいだから、どこが買収されることを望んでるかの方が大事だろ。要はこのままではたち行かないという会社が望むわけだし、大作作ってるが営業利益の少ないところは有力候補だな。となるとUBIかテイクツーでは。
とはいえアトラスが海外の会社に買い取られるとしたらちょっと怖い気もする。
いままでと同様メガテンが出せるのかとか。
神や悪魔を使役したりいろいろ出てきたりするゲームは海外インディーズで結構見るし
2、30年前に比べたらそこまで気にしなくなったのかな?だから大丈夫だと思うよ
まぁ唯一神あたりがどうなるかだけども
空前の金余りなんだよね
会社の金とは一円も残さず株主の金なんで、有効利用することが求められる
かといって研究開発にはすでに十分すぎるほど投資してて、これ以上の追加してもたかが知れてる。従業員にも多く配ってるが、少々給料高くしても数十億ドルもかかんないので、1300億ドルを使い切れない。他分野への投資は求められてなく、むしろやっちゃいけない。
だから選択肢は意外に少なくて、他社買収か自社株買いぐらいしかないのよね。
でもそうするとまた儲かっちゃう。
昔、ビル・ゲイツは「金は貯めるより使う方が難しい」と言ってたがそういう状態なんだろね
コメントの投稿