『ポケモン スカーレット・バイオレット』新たな冒険の舞台は、なんとオープンワールド

pokemonnnkizi20220228001.jpg

ついに「ポケモン」もオープンワールドになるのか。


19: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:32:03.33 ID:7vYwrmj30

遂に完全OWゲー化か
任天堂ポケモンもOWゲーに本気出してきたな


30: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:34:40.53 ID:mOzMWkBh0

アルセウスの経験が生きた


33: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:40:14.08 ID:RlGUPm3W0

アルセウスっつー土台があるからなあ
ある程度は信頼できる


34: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:41:24.18 ID:nV14K7wB0

街が従来どおり何個もあるオープンワールドなら凄いが…


37: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:44:24.46 ID:NED/U+x70

アルセウスはテストだったんだな
対戦もなかったし


39: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:46:27.47 ID:/DK0fuj+d

アルセウスはエンジン作りを兼ねてたのか?開発早すぎやろ


41: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:47:51.20 ID:cxLEQ/DB0

アルセウス路線と従来路線が両立出来たら嬉しい


42: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:49:57.34 ID:vCxZMCdE0

アルセウスはポケモンライドがあったからかなり快適で楽しめたけど今回のは乗れるんかなあ


43: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:50:37.26 ID:qAM/zuVo0

てかこれ出すなら
アルセウスいらなかったのでは


45: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:51:37.95 ID:vCxZMCdE0

>>43
ポケモンでOWというのを経験させておきたかったのかもな


46: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:52:30.67 ID:SXKTk19D0

>>43
アルセウスが習作でしょ


47: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:52:40.64 ID:cxLEQ/DB0

>>43
面白かったのでいる


48: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:53:56.56 ID:X3BGEx5b0

>>43
実験作でしょ?
いきなりオープンワールドに挑戦すると
反発の声も大きいだろうからね


49: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:54:03.79 ID:MjBTkz8u0

>>43
むしろ一年スパン空けるだけでアルセウスとSV出せたんだからええやん


86: 名無しさん必死だな 2022/02/28(月) 00:56:31.11 ID:ynJ/AAVy0

>>43
習作で歴代最高売上
これ要らないなら
ほとんどのソフトいらないよねw


50: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:55:30.94 ID:sR9W/eyn0

アルセウスはオープンワールドじゃないし公式も言ってない
でもこれはオープンワールドと言ったからやる気かよ


59: 名無しさん必死だな 2022/02/28(月) 00:10:10.77 ID:FqqpYx2B0

何でこんなにどんどん出せるんだ
某メーカーとか某メーカーは新作発表から
5~6年経ってもまだ完成しないのに


68: 名無しさん必死だな 2022/02/28(月) 00:16:32.07 ID:mMLDev82d

>>59
アスファルトの粒まで拘る必要があるからな


61: 名無しさん必死だな 2022/02/28(月) 00:11:53.89 ID:k+gGIN1Wr

売上すごいことになりそう
また世界2000万普通に超えそう


63: 名無しさん必死だな 2022/02/28(月) 00:12:39.11 ID:C7VcwFd70

ダイパリメイクが散々アルセウスの前座とか言われてきたがアルセウスも前座だったとは恐れ入る


69: 名無しさん必死だな 2022/02/28(月) 00:16:48.43 ID:QYoJMH7j0

ほんと定期的に新作出せるのがすごい


70: 名無しさん必死だな 2022/02/28(月) 00:17:33.64 ID:C4UycNiy0

ワイルドエリア アルセウス 新作 とちゃんと経験積んでるから安心感ある


76: 名無しさん必死だな 2022/02/28(月) 00:43:30.79 ID:1y9uNtXf0

アルセウスはキング戦みたいな従来型じゃできない要素があるので
あっちはあっちで継続してほしいところ
あと一応アルセウスも本編扱いだったはず


77: 名無しさん必死だな 2022/02/28(月) 00:45:46.89 ID:/Y4MWqMc0

アルセウスと同じ年に出せるのは凄いわ
開発速度がガチすぎるだろゲーフリ


78: 名無しさん必死だな 2022/02/28(月) 00:48:14.42 ID:5lxJaSNm0

アルセウスが実験で数年後に本編に流用するのかと思ってたらまさかの今年

どうなってんだゲーフリ


79: 名無しさん必死だな 2022/02/28(月) 00:50:17.13 ID:Omvfh9HU0

オープンワールドなのか
アルセウスはオープンワールド?的な印象だが公式で何か言ってたの?


81: 名無しさん必死だな 2022/02/28(月) 00:53:15.91 ID:1y9uNtXf0

公式でアルセウスはオープンワールドって言ってない
明言したのは第9世代が初


85: 名無しさん必死だな 2022/02/28(月) 00:56:24.17 ID:Omvfh9HU0

なるほど、じゃアルセウスとは別で
マップに区切りがない可能性もあるのか。


44: 名無しさん必死だな 2022/02/27(日) 23:50:57.43 ID:BFZXdRCL0

アルセウスの出来がとてもよかったので期待できる



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1645971796/




管理人コメント

いきなりではなく「ワイルドエリア」→「アルセウス」→「新作」と段階を踏んでちゃんと経験を積んでいますから。
もちろんこれはポケモンユーザーのオープンワールドについての理解度にも当てはまると言えるのかもしれません。

開発側だけでなくユーザーも「ポケモンのオープンワールド化」を問題なく受け入れられるかと。
本当に任天堂(ゲーフリ)はゲーム制作のお手本を提示してくれます。
(国内サードが参考にしてくれるかどうかは未知数ですが)

何はともあれ、ついに「ポケモン」もオープンワールドになります。
この挑戦がどうなるのか?
本当に興味深い所ですね。




ファイアーエムブレム無双 風花雪月 - Switch


スポンサーサイト





[ 2022/02/28 13:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(21)

他のサードのRPGがモタモタしてる間にポケモンはちゃんと段階を踏んで進化し続け、ついにはオープンワールドか。

[ 2022/02/28 13:14 ] -[ 編集 ]

剣盾~SVと徐々にオープンワールドに慣れさせていった感(開発スタッフもプレイヤーも)
となるとジム戦とか悪の組織とかどうなってるんだろうね
[ 2022/02/28 13:21 ] -[ 編集 ]

そろそろこういう技術を流用してポケスペをゲーム化してもいいかも。
手持ち固定でアクション要素強めにしてなんとかできませんかね
[ 2022/02/28 13:25 ] -[ 編集 ]

ノウハウの積み方としてはかなり正しいやり方だね
某企業がいきなりのオープンワールド(でもないらしいけど)化という身の丈に合ってないことをやって自身の信用まで失おうとしているところをみると、コツコツと段階を踏んでいくって大事なんだなと
それができる社風の企業が中々ないということなんだが
[ 2022/02/28 13:32 ] -[ 編集 ]

ポケモンは遊ぶ年齢層も幅広いから難易度の調整も大変だろうけど、意欲的だよね
[ 2022/02/28 13:36 ] -[ 編集 ]

任天堂は技術研究も共有も下準備もしっかりしてそうだもんな
今はなんかOWが主流らしいからウチもみたいな会社はせめて先駆者的名作タイトルがどれだけの失敗や研鑽等の積み上げの上でそこに辿り着いたか位は調べたり想像してからにしろよ
[ 2022/02/28 13:49 ] -[ 編集 ]

ちょい訂正
正確には任天堂と関連会社な
[ 2022/02/28 13:49 ] -[ 編集 ]

サードのRPGなんかゼノクロどころかゼノブレ1にすらまだ到達できてねえからなあ
[ 2022/02/28 13:59 ] -[ 編集 ]

ゼノブレシリーズも早く進化してオープンワールドになってほしいね
[ 2022/02/28 14:08 ] -[ 編集 ]

オープンワールドになっても戦闘だけでスカスカ、バグまみれ工作まみれの某ソフトみたいにはなるならノーサンキューだけどなw
[ 2022/02/28 14:46 ] -[ 編集 ]

好みの問題だけどキャラの目鼻立ちがCGアニメ風になってしまってるのだけ戻して欲しい
並べると剣盾→アルセウス→スカーレットとちょっとずつ移行していってるのがわかるけど
やっぱイラストに激似の到達点である剣盾が好きだよ、俺
他はパーフェクトに楽しみなんだけど…
[ 2022/02/28 15:09 ] -[ 編集 ]

ゼノシリーズのOWはクロス系列だけでブレイド系列は濃いオープンフィールドのままでいいわ
[ 2022/02/28 15:12 ] -[ 編集 ]

>> 2022/02/28 14:46

ホントその通り。スッカラカンのオープンは要らない
[ 2022/02/28 15:12 ] -[ 編集 ]

ゼノブレイドはストーリー重視のリニア型のゲームなんだから、できるできない以前にOWは合わないでしょ。限定的なものなら可能だが、全マップとなると。ストーリーが薄味になって、持ち味がなくなるぞ。
[ 2022/02/28 15:50 ] -[ 編集 ]

オープンワールドだったら
当然アルセウスのようにそこら辺をポケモンが歩き回ってるわけだけど
戦闘がどうなるか気になるな

従来のコマンド戦闘だと画面切り替えせざるを得ないが
オープンワールドでそれだと当然ネガキャンしてくる虫がいるよなあ
しかし通信対戦考えたら従来のコマンド戦闘しかありえんと思うし…
[ 2022/02/28 15:53 ] -[ 編集 ]

オープンワールドは万能薬ではなく合わないのもあるからなぁ。それこそストーリーをなぞるやつは特に(ブレワイはうまいことやって対処)
それを国内サードは分かってなくて適当にして失敗だらけ
ポケモンSVはオープンワールドをどう活用してるかこれからだな
[ 2022/02/28 16:16 ] -[ 編集 ]

ここで「いきなり変えると親御さんがびっくりしてしまう」を本気でやってた事がわかるのマジで震える
ネタにしてた奴らは反省しようマジで
[ 2022/02/28 17:15 ] -[ 編集 ]

ナンバリングだけ見ても3年以内に次ぎだしてる
その間にはナンバリングのリメイク、スピンオフ、ソシャゲ、カード
ライトファン向けにはグッズ、TVアニメ、動画の短編アニメ、映画
オフラインイベントはできんだろうが、ちゃんと穴埋めもやってるのすげえよな
このリリースピッチの早さは、ゲーフリと株ポケの社員が無理してねえか心配になるレベル
だからこそこの盛り上がりなんだろうけど

それに引き換えリメイクひとつ作るのに先行き不安しか見えないどこぞのハードのアレはなー
[ 2022/02/28 17:32 ] -[ 編集 ]

2022/02/2814:46
そんなの杞憂だってアルセウスが証明したやん
スッカスカなのはPSW系のやつやろ。連中はOW化する目的と手段を取り違えている。
[ 2022/02/28 20:56 ] 001se2J2[ 編集 ]

段階的なのは分かるけど、進化速度エグくないか?
もう国内ならかなり上位の位置まで来てしまった
ハリボテはともかく、きっちりオープンワールド作れるメーカーなんて国内では数える程しかないのに
[ 2022/02/28 22:03 ] -[ 編集 ]

元々ゲーフリってゲーム制作に関して超絶有能同人集団で訳分からんルートで商業の世界に殴り込んだバケモン共だしポケモンも元からゲーム性じゃ他のタイトルと何ら見劣りしない訳だしね
上がそういう有能なら新しいテクノロジー持って来る若者を活用してくれる訳でね、某なんとか委員会とは真逆
[ 2022/02/28 23:20 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/14129-f97a585b