「妖怪ウォッチ2」の攻略本が初版100万部である事が判明!!

税別1200円の本が100万部ですか・・・

『妖怪ウォッチ2元祖・本家』オフィシャルガイド、攻略本では異例の初版100万部

8月22日に発売されるニンテンドー3DS用ゲームソフト『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』の『オフィシャル攻略ガイド』(小学館)が、初版で100万部を発行したことが明らかになった。価格は1,200円(税別)。

ゲームソフトは、すでに累計販売本数が200万本を突破するなど大ヒット中の『妖怪ウォッチ2 元祖・本家』だが、その勢いのまま攻略本も100万部を用意。本作の唯一の攻略本となり、妖怪367体の完全ガイドや必殺技、ともだちのなり方、8章までのシナリオとマップの完全攻略、ストーリー、妖怪進化、サブシナリオ攻略など、すべてのデータを全330ページの大ボリュームで網羅している。

さらに、コロコロオリジナルのレア妖怪「一旦ゴメン」がゲットできる可能性もあるという「わくわくコイン」限定のQRコードが付属。昨年8月に発売された『妖怪ウォッチ オフィシャル攻略ガイド』は約50万部を突破しており、今回の『妖怪ウォッチ2 元祖・本家 オフィシャル攻略ガイド』の部数にも期待がかかる。

http://news.mynavi.jp/news/2014/08/21/397/






管理人コメント

ここでも「妖怪ウォッチ」人気は健在です。
今のご時世にゲームの攻略本の初版が100万部というのも滅多にお目にかかれません。
(最近ではどうぶつの森が4社合同で150~200万部ぐらい累計で販売されているそうです)

確かに子供がネットで攻略情報を調べるというのはあまり行なわないと思いますので、子供をターゲットにした作品ではこういう形での恩恵があるという事は辻褄があっています。

ただ今回の攻略本は購入した方からの情報で、途中までしか攻略情報が記載されていない中途半端な内容である事が判明しています。
(後で完全攻略本を出版して二度売りするのは明白です)
いくら特典として限定のQRコードが付属されているといってもこういう商売の仕方は正直どうかと思いますが・・・
それでも売れるからこういう商法をやめないのでしょうけど。

それにしてもゲームの攻略本は私が子供の頃は300円ぐらいだったのに、今では1000円以上が当たり前ですから。
ベージ数も数百ベージが当たり前になり本の厚さも鈍器並みで中身の記事もぎっしり詰まっています。
それだけゲームのボリュームが増大して内容も複雑になったという事なのですか。

子供の頃は(当然ですが)ゲームを購入する財力がまるでなかったので、ゲーム雑誌や安価な攻略本を購入して慰めていました。
もはや何もかもが皆懐かしい・・・
スポンサーサイト





[ 2014/08/28 16:30 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(11)

1200円の本が100万部も売れたのか。末恐ろしいブームだな
[ 2014/08/28 16:52 ] -[ 編集 ]

最速攻略ガイドブックは買ってはいけない(戒め)
俺が最後に買った攻略本はドラクエモンスターズジョーカー2のデータブックだなぁ
配合が知りたかったんだ
[ 2014/08/28 17:48 ] -[ 編集 ]

売れたんじゃなくて発行

それはともかく、本屋で鈍器化してる攻略本の存在だけは確認したが、あれで途中までってどういう事だよw
[ 2014/08/28 17:49 ] -[ 編集 ]

まあ昔も全部載ってた攻略本って最初は出なかったし
アルティマニアって鈍器もあったからね
[ 2014/08/28 19:16 ] -[ 編集 ]

病院勤めだけど、待ち合いで攻略本読んでる子供とか意外にいるもんだよ
[ 2014/08/28 19:20 ] -[ 編集 ]

ただ売れるのが分かってるんだしもう少し安くしてあげられなかったんかな、とは思う。
まあ、出版界も不況だししょうがないんかな。
[ 2014/08/28 19:23 ] -[ 編集 ]

QRコードもゲット出来る「可能性がある」…か。う〜む。
330頁もあって途中までって…完全版がどんなボリュームになるのか想像つかないなw頁も値段も。

あ、でもこの作品、アニメDVDは凄い安い。
[ 2014/08/28 19:55 ] -[ 編集 ]

明日の午後8時からニンテンドー3DSダイレクトがあるみたいです
[ 2014/08/28 20:34 ] -[ 編集 ]

「途中まで」ってのがどの辺までなのかによるなぁ。
ドラクエ3でいうバラモス撃破くらいなら許容範囲だと思うんだけど。

ただ、特典がセーブデータ作成時に結果が決まっているコインってのはいただけない。
妖怪ゲットできなかった子は納得できるのかコレ?
フユニャンやロボコマみたいに、「特定の場所で一日一回バトル」ならいいんだけどなぁ。
[ 2014/08/28 20:38 ] -[ 編集 ]

まあ 買った人がその値段と内容に満足してれば良いと思いますけど どうかなあと感じますね

現在もプレイ中ですがまだ攻略本はいらないかな(最近はガチャしか回してない・・・)

全妖怪コンプははじめから諦めてますが 昔みたいに全コンプするために
攻略本必要とかならわかりますが
攻略本あっても ゲーム内で手に入らない妖怪がいますからね・・・



[ 2014/08/28 23:44 ] -[ 編集 ]

まあ攻略本が上下巻に分かれることなんてザラだし、購入者が満足する内容であるならいいと思う。
どこぞの底辺出版社みたく、攻略wikiの内容を丸コピペとかしてないだろうし。
[ 2014/08/29 00:01 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/1415-a0bf4334