開発者に訊きました 第4回「星のカービィ ディスカバリー」が公開!!

hosinokzbinokizi20220324001.jpg

これは読み物としてもとても面白い。


13: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:18:01.41 ID:6ctCZVM3d

こんなんやってるの今初めて知ったわ
社長が訊くの後釜みたいなもんか


17: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:22:57.63 ID:X+PeEFnR0

当たったことにするって面白いな


37: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:34:23.04 ID:kIvUSPnr0

>>17
考えてみればそれが最適なんだけど、でもすごいよな。


104: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:06:47.39 ID:K7i4wkuQp

>>17
上から見たら当たってないけど、横から見たら当たってるように見えるから当たったことにするってのは発想的に凄いね
つーか実装も面倒くさかっただろうに
敵視点で、おい今の当たったないだろ!が頻発すると思うと笑っちゃうわ


18: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:23:07.36 ID:WUa6ETCL0

「カービィがほおばって、命を吹き込んで動き出す、という遊びが良いなと思ったんです。そこから、自動車や土管などがその辺に転がっている、「かつて文明があった世界」が生まれていきました。」

遊び方を先行させてその後に世界観を作る
これができるメーカーは良いメーカー


22: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:25:07.99 ID:ACsXIgQ80

ファジー着地は良い仕様だな
確かにホバリング暴発はストレス溜まりそうだからありがたいわ


131: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:18:46.52 ID:7h3TCSTX0

>>22
想定外の挙動は1秒でも有るとストレスになるもんな
マリオの壁擦りも狙ってない時に出ると早よ着地せいって思ってしまう
自分の操作ミスでも中々割り切れない


24: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:25:45.49 ID:JsCzJPbD0

3D化は結構難題だったみたいね


28: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:26:49.48 ID:CurqANMFr

>>24
星のカービィ64でも断念して横スクロールになったくらいだしね


30: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:29:08.08 ID:6ctCZVM3d

従来の2Dを3Dに置き換える感覚でステージ作ると脅威に乏しいスッカスカのマップになるけど
かといってそれを補えるほどに敵敷き詰めるとカービィらしくなくなっちゃいそうってのは言われてみると確かに


31: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:30:27.34 ID:k4trhxo20

no title

ちょっと草生えた


33: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:30:46.25 ID:n0sdKEfP0

体験版であのバランスのまま3dになってるのすごい良かったな
製品版楽しみだ


35: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:33:15.33 ID:6ctCZVM3d

プレイヤー目線で攻撃が当たったように見えるなら当たった扱いにしてやれってのはミヤホンイズムだな


146: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:25:59.65 ID:7h3TCSTX0

>>35
マリオ64だとパンチの判定は割りとファジーだったなキックになると何故か足がデカく描写されてたし
崖掴まりもジャンプ操作失敗した時の救済策だったのか開発側は採用迷ってたのも何かで見たな


38: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:35:03.10 ID:SJvzKVZ00

俺「今の絶対当たっただろ!」
カービィ「ほーん、じゃあそれでいいよ?」


40: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:36:43.55 ID:L0SOennL0

>>38
これやな、発想がすごいわ


そこで、今作ではゲーム画面で攻撃が当たっているように見える時は実際当たっていなくても「当たる」ようにするという仕組みを入れました。

カメラとカービィの位置関係からお客さまから攻撃が当たったように見える範囲を自動で特定して
動画
その範囲にある時は、攻撃が当たります。
それによって、3Dアクションが苦手な人でもストレスなくスムーズに攻撃を当てることができるようになりました。


111: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:09:44.48 ID:Jpac1boU0

>>40
これ地味に凄いだろ


41: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:37:31.42 ID:kIvUSPnr0

「当たり判定を広くする」じゃなくて
「当たってるように見えるなら当たりにする」ってのがすごいな。


42: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:37:54.52 ID:ZQJlYUCOd

読み物としてめっちゃ面白い記事


47: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:40:49.65 ID:PsjYBgRHd

体験版で遊んでて、なんかホーミングしてるな、と感じることはあったけど
当たったことにするというある意味だまし絵的な解決策を導入しているとは驚いた


64: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:50:16.06 ID:k4trhxo20

>>47
ホーミングはまた別の話やね
吐き出し弾や飛び道具系は、大まかに向いてる方向にある敵やブロック等のオブジェクトに勝手にロックオンされ、そこに当たるようになってる

今回の話はそれじゃなくて、攻撃が実際は空振りだとしても当たっているように見える時はもう当たってるようにしちゃえ、ってことやな
恐らくそれは単純に一律で攻撃範囲が広くなってるという意味ではなく、視点やカービィの向きによってそれぞれのシーンで細かく調整されているもの


48: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:41:01.63 ID:k4trhxo20

「当たっているように見えるときは当たるようにして、着地したと思った時は着地したことにする」
あの快適な動作はこういうのから来てるんやな
書かれてたけど、ほんとに初3Dとは思えなかった


49: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:41:34.44 ID:SJvzKVZ00

ファジー着地のくだりも面白い

ジャンプした後に戻って着地する位置の調整が3Dになるとわかりづらくなります。
見下ろし気味にカービィが見えていると着地したつもりで再びジャンプしようとAボタンを押したのに、実際はカービィがまだ着地しておらずホバリングになってしまう、ということが起こります。

なので、これも地面からある程度近い距離でAボタンを押したら、ちゃんと着地したことにしてしまおう、というファジーな調整を入れています。


50: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:41:54.86 ID:n0sdKEfP0

プレイヤーから当たっているように見えるなら当たった判定にするって遊ぶ側のこと考えてるからこそできるアイデアだね
だから遊びやすかったのか


53: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:43:18.01 ID:QhvqRXd/0

やっぱ今の時代になってもゲーム作りって製作者のセンス次第なんだなー
ってのがよく分かるね
ぶっちゃけこの記事ってプロの製作者の人が読んでも勉強になる記事じゃない?


54: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:44:47.24 ID:SJvzKVZ00

「だってカービィが敵に囲まれたら可哀想じゃないですか」って台詞好き


55: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:46:08.01 ID:PsjYBgRHd

他のアクションゲームなら空中でジャンプボタンを押しても無意味か二段ジャンプが出るからそこまで無駄なことはないけど
カービィではホバリングしてしまって動きがトロくなってしまうからファジー着地でキビキビ動かせるようにしているのはたえらい


56: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:46:38.81 ID:L0SOennL0

画期的なシステムだなあ
どれもゲーム初心者のことを考えて作り込んであるし、理不尽な理由で失敗するゲームよりも視覚と感覚が一致するゲームの方が楽しめるね


57: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:46:48.58 ID:NaZThKi70

カービィは様々なユーザー層が遊ぶことを想定して作ってるという時点で向いてる方向が他のメーカーと明らかに違う事がわかる
快適に操作出来そうという所から始めるのは難しいのに流石だなと思うわ

他のメーカーも見習えよ
ゲーマー様(笑)の相手ばっかしてるから今のボロ負け状態なんだろ


59: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:47:30.74 ID:HUZ58fuqp

やはりカメラ固定は初心者配慮の結果だったか
ファジー着地や当たったことにするというのもクラッシュバンディクーやマリオ3Dランドと言った同ジャンルの先達を研究していることが分かる


62: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:48:49.92 ID:L0SOennL0

>>59
しかもただの固定じゃなくてプレイヤーが迷わないように意図されたカメラアングルかつ2Pが枠に収まるように自動調整されてるから凄い


61: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:48:37.19 ID:6ctCZVM3d

着地直前の先行入力を許容とかしてあげないと、ジャンプ押したはずなのに不発して気持ちよくないとかはまあジャンプアクションだとよくある


67: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:51:37.96 ID:SJvzKVZ00

>>61
ちょっと違うけどセレステはキャラクターが進んでいて地面がなくなった直後にジャンプボタンを押してもジャンプできるという仕様だったな
インディーワールドのインタビューでも触れてたが
https://topics.nintendo.co.jp/article/19b31c18-6544-11e8-b9c0-063b7ac45a6d


65: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:50:25.26 ID:2OpcHZiUd

カービィが初心者向け3Dプラットフォーマーになってくれたことで
マリオは安心して自由に進化できるな


69: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:52:10.04 ID:uE9gXHgpa

リアルで自分がターゲットの方を向く手間と同じ手間でゲーム内でエイムできるようにしようって考えか
アナログスティックでキャラの向きの微調整するのはしんどいもんね


75: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:54:39.01 ID:o0hVhMLK0

初心者向けゲームのパイオニアとしての矜持が凄いな
やっぱこのゲームは業界に必要だよ


77: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:56:43.06 ID:kIvUSPnr0

元々「アクションゲームが苦手な人でも楽しめるように」って
作られたのがカービィだもんな。根本がブレてないよな。


80: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:57:46.10 ID:+gzGZ1C6d

体験版やった限りだと良くも悪くも従来のカービィを3Dにしただけだなってプレイ感だったけど
まあそのプレイ感の維持自体にやっぱそれなりに工夫が凝らされてるってことだなあ


99: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:05:48.31 ID:w7YT/dVWa

絶対今の着地してたじゃん!
今の攻撃当たってたじゃん!
みたいなストレスを失くしたってのは偉いね
カービィはそういう調整で良いよね


113: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:11:36.33 ID:K7i4wkuQp

>>99
その辺りのストレスは全て敵に押し付けられました

しかし、同じ業界でゲーム作ってんのに
かたや簡単にクリアされると悔しいじゃないですか、敵だけ楽しそう、なゲームを作ってて
かたや気持ちよくプレイしてほしいじゃないですか、敵だけ可哀想、なゲームになるってどういうことだろうな


106: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:07:56.29 ID:oqabjVSza

結局気持ちよく遊べることに全振りするのはいいことだ
ユーザー困らせたり嫌がらせたりする為の調整は単なる開発者の自己満足だよ


110: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:09:31.84 ID:v/JS4OMtM

カメラ視点で当たったように見えるなら当たるようにする調整ってよくわからないけど難しそう
普通なら「当たり判定の範囲を広くすればいい」の思考になるんじゃね?


121: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:14:50.07 ID:oqabjVSza

>>110
敵がみんなモンハン初代のガノトトスみたいな判定だったら嫌だろw


132: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:19:07.64 ID:K7i4wkuQp

>>121
トトスだけは初代どころかいつまで経っても異次元タックルしてくるんだよなぁ
あいつATフィールドかなんかを足元まで張ってるだろ


154: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:28:57.24 ID:+gzGZ1C6d

>>110
デモ見る限り攻撃判定と対象が画面上重なってたら、多少奥行きとかでズレてても命中した判定にするって感じになってそう


114: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:11:57.10 ID:MhDThc+Sd

技術力がマップの広さとグラの精密さしかないと思ってるやつには理解できないインタビューだろうな


117: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:13:40.38 ID:v/JS4OMtM

人手が足りないから「地形のモデリングを自動で行うシステムを開発」したとかサラッと言ってるし


120: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:14:32.99 ID:L0SOennL0

>>117
普通にスーパーシステムで草


124: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:16:30.22 ID:D1LEHHOYM

>>117
スタアラの時からAIでカービィ自動で動かしてバグ取りしてたとか言ってたね


145: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:25:51.19 ID:CRWHXXLw0

ファジー着地は凄いな
こういう細かいところまで気使ってるのは流石だ


148: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:26:36.38 ID:G59rQcFp0

カービィがかわいそうは草
なんでその感情があるにのに車ほおばる苦しくてかわいそうなカービィは通ったんだ


159: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:29:50.57 ID:o0hVhMLK0

>>148
ほおばること自体は大して辛くないという解釈なんでしょ(適当)


150: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 12:26:56.24 ID:kIvUSPnr0

思い切ってカメラを固定にしたから出来る処理なんだろうな


74: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:53:12.15 ID:n0sdKEfP0

こういう配慮ある設計がブランド力の維持につながってるんだろうな



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648087448/




管理人コメント

「マリオ64」の頃からはだいぶ緩和されましたが、ライトユーザーにとって3Dアクションはかなりハードルが高いというのは事実。
それを色々な方法で解消させようとしている試みは素晴らしいの一言。
さすがは「大人も子供もお姉さんも」が基本スタンスな任天堂といった所ですか。

任天堂が超頑張っているので気がつきにくい所ですが、この手の初心者が楽しめる2Dアクションも3Dアクションも任天堂がジャンルを必死に支えている様なものですからね。
(中小は仕方ないにせよ大手も作らなくなったから・・・)
ゲーム業界が存続出来ているのも任天堂が頑張っているからなのはガチかと。

ついに明日「星のカービィ ディスカバリー」が発売されます。
日本だけでなく世界中のユーザーの方達も本作も思う存分に楽しむとしましょう。




星のカービィ ディスカバリー -Switch

スポンサーサイト





[ 2022/03/24 16:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(40)

攻撃を当たったことにする、着地したことにするの動画が見られてわかりやすかった。
[ 2022/03/24 16:07 ] -[ 編集 ]

プレイヤー目線が一番大事なのは当たり前なんだけどそれができてるゲームメーカーが本当に少ないんよねえ
お客さんにそっぽ向かれたら終わりなんだから「お客さんを大事にその視点に重きをおいてゲーム開発をする」っていう商売としてこれいじょうない普通な事なんだがなw

逆に簡悔なんてしてる連中は滅ぶ道を歩んでる事に気付けないまま終わりそう
[ 2022/03/24 16:07 ] -[ 編集 ]

その遊び方があってそのキャラや世界観作り出すのはマリオのヨッシーやゼルダのミドナやスプラで見てきたが
これもその任天堂イズムだなっていうのが分かる
これ見て任天堂の若い開発者もそうだけどセカンドや協力会社にもきちんとそれが伝わっててまだまだ安泰だと安心できるね
[ 2022/03/24 16:13 ] -[ 編集 ]

アクションゲームはこういう大変な手間の積み重ねだから和ゲーメーカーはろくなアクションが作れない。動きが酷い。動かしてて気持ち良くない。HAL研のインタビュー読んで少しは学んでくれ。
[ 2022/03/24 16:14 ] -[ 編集 ]

開発者のオ○○ーじゃなく、ユーザー目線でのアイディアとそれを実行できる技術力。
任天堂チェックもちゃんと入っているとのことで、品質は折り紙付きと言っていいだろうね。
それにしても、この読み物はユーザーだけでなく業界人も参考にするべきだと思うけど
一向に任天堂に追随するようなサードは出てこないよな。
[ 2022/03/24 16:21 ] -[ 編集 ]

3Dアクションゲーって立体視あればまた違うんだろうけど位置の感覚は本当にわかりにくいからな
モンハンでも大剣たまにスカるしw

こういう改良はもっと広まってくれると3Dアクションゲーを気軽に楽しめる人がふえて凄くいいと思った、適当ってやっぱ大事や(こなみ)

[ 2022/03/24 16:23 ] -[ 編集 ]

任天堂のマネして苦労するよりもソニーから汚金貰ってマスゴミからスポットライト浴びた方が楽だからねぇ(呆)
こうして任天堂やMSとソニーや駄サード連中は差が開いていって客から見向きもされていかなくなると
[ 2022/03/24 16:45 ] -[ 編集 ]

読んできたけど、さすがハル研!さすが任天堂!とか尊敬の言葉しか出ねえ記事だった

今度の新作は予約済みだが、体験版の掴みもいいし30周年で物販やらカフェやらも好調
売れる方程式ができあがってるし初週売り上げすげえ伸びそう
1カ月以内のミリオン間違いねえまで確信ある。テレビのCM見たってワクワクするもんな
ゲームだけじゃなくて、子供らが欲しがったらグッズも買って与えてお布施したるわ

末端ユーザーのこの純粋なワクワクの気持ち分かるか?
なあ?今のPS陣営とその傀儡メーカーさんたちよ?
[ 2022/03/24 17:00 ] -[ 編集 ]

読んでる間ずっと唸ってた、3Dの難しさを乗り越えて「こう言う作りにしちゃえ!」の発想がもうディスカバリーって感じ、マジでサードは見習って欲しいわい(T-T)
[ 2022/03/24 17:02 ] -[ 編集 ]

16:45
そのソニーも今は社長変って頼りにならねえからガチのジリ貧って感じやな忖度界隈w
[ 2022/03/24 17:10 ] -[ 編集 ]

だから社長が―ってこの前のアルセウス史上最大ネガキャン&史上最大エルデンステマ見る限り社長が変わってもやることななーにも変わってねーって
あくどいことに金使うのはなw
[ 2022/03/24 17:13 ] -[ 編集 ]

ネガキャンしたアルセウスは全世界で初週650万本で今尚ジワ売れ
追加アプデで幻ポケ解禁に加えて、シンオウとヒスイのシナリオを繋げたことで
グラがイマイチと評価が割れたダイパリメイクの売上をも更に上乗せしている

ステマとスコアの工作に必死だったエルデンは、結局ブレワイを超えられず凡退

な?
裏工作すればするほど任天堂とスイッチを輝かせるだけなのはそろそろ気付いた方がいい

今度の新作カービィで、さらにオーバーキルされる末路しか見えん
[ 2022/03/24 17:23 ] -[ 編集 ]

バラン作った連中は100回くらい読んどけよ
[ 2022/03/24 17:26 ] -[ 編集 ]

100回読んでも理解できなきゃな・・・
[ 2022/03/24 17:35 ] -[ 編集 ]

エルデン擁護してカービィディスってるゴキが
カービィみたいな幼稚なゲームでもやっとけとか言ってたけど
剣で切ってゴロゴロ剣で切ってゴロゴロ
後はただフィールドが広いだけってゲームの方がよっぽどか何も考えられて無い作りしてるわ。
[ 2022/03/24 18:11 ] -[ 編集 ]

任天堂は真剣にお客と向き合ってゲーム作っているからこそこういう思考が出来るんだろうけど忖度サードの連中の客って要はSIEだからな
とりあえずSIEにゲーム引き取ってもらって出荷で押し込んで仕事終わりだからああなんだろうなってのは分かるわ
だからゲーム内容にもこだわりない駄作ばかりになるんだろうね
それが自分の首絞めてる事に気付かないから今の30-0に繋がる結果なんだろ
[ 2022/03/24 18:21 ] -[ 編集 ]

思うに任天堂がこんな風にユーザーに向き合って作ったゲームに子供の頃から触れてるから、今の若者には忖たくサードだのSIEだののゲームは全く売れなくなってるんじゃないのかね
商品としてのクオリティの差もそうだけど、企業としてのレベルや姿勢も違いすぎるわ
[ 2022/03/24 19:05 ] -[ 編集 ]

カービィが幼稚?って思考が稚拙よな
いい年ぶっこいたプロゲーマーたちもやってるし
いまだに旧作はRTA界隈で盛り上がる神ゲーぞ?

キッズと親子で同時プレイできたり
旧作がいつまでもプレイされ続けるソフト、PSには1本もねえやんw
[ 2022/03/24 19:12 ] -[ 編集 ]

ソウルEXあたりをノーダメで倒してみろよってなw
マリオもそうだけど普通にクリアするなら子供でもでも十分
だが100%を目指そうとするとゲーマーをも苦戦させるレベルだからなぁ
[ 2022/03/24 19:41 ] -[ 編集 ]

この記事を読むとユーザーのことをしっかりと考えていていいね

サンブレイクの発売楽しみだけど、亜種やマスターランク解禁で鬱陶しい技やカチカチな肉質の追加は確定だろうから嫌なんだよなw
[ 2022/03/24 19:47 ] -[ 編集 ]

[ 2022/03/24 19:41 ]
マリオデとかED見るまでなら簡単だけど月の裏の裏ステージとかガチで地獄だからな
[ 2022/03/24 19:58 ] -[ 編集 ]

RTA勢とかがそのファニーな部分付いて変な挙動の動画あげて、それがネガキャンに使われて鬱陶しいんだろうなぁと、今から辟易してる
[ 2022/03/24 20:17 ] -[ 編集 ]

任天堂側の「もう少しフィールドの敵密度増やしたほうがいいのでは」との意見に、「それだとカービィがかわいそう」って斬新な反論してて笑ったw
簡悔の逆を行くとことんユーザーフレンドリーなスタイル
[ 2022/03/24 20:35 ] -[ 編集 ]

この作品でカービィのブランドが大きく上がる予感がする。
[ 2022/03/24 20:56 ] -[ 編集 ]

コング予約はスタアラのおよそ2.4倍
少なくとも初週50万本前後は固い(品薄にならなければ)
[ 2022/03/24 21:30 ] -[ 編集 ]

カービィって案外ストーリーも良いよね。
キャラが可愛いからそうは見えないけど
やってることFFとかテイルズ系と大して変わらないw
[ 2022/03/24 21:30 ] -[ 編集 ]

カービィが頬張ったクルマが吹っ飛んでもただ可愛いだけだからなあ…
ネガったつもりが販促になるいつものアレやってくれそう
[ 2022/03/24 22:05 ] -[ 編集 ]

面白いぞお前らー
ワドルディ集めとかコレクション要素もすげえ
コピー強くできるのも楽しいぞ

有名配信者が夜更かしでやってるくらいだ
ツイッタでもトレンド入りしてるし
これは初週ミリオンいくかもしれんなw

ワイも夜更かしだ
有給とっといてよかったw
[ 2022/03/25 03:46 ] -[ 編集 ]

全世界同時リリースだろうし
ダウンロード版を入れたら100万こえたんじゃね?
[ 2022/03/25 03:55 ] -[ 編集 ]

任天堂のソフトは予約してたら前日の午後10時から遊べるようになるんだっけ
ああ、やるにはまずやることやってからだなぁw
[ 2022/03/25 04:32 ] -[ 編集 ]

このカービィの場合は
あらかじめDLだと25日の深夜0時で解禁になったぞ
フラゲはパケ版しかあり得んが
ゲーム起動の解禁条件はDL版と同じだよ
[ 2022/03/25 04:40 ] -[ 編集 ]

毛穴とか髪の毛1本1本とかくだらないとこに拘っている他社の開発者がアホに見える
[ 2022/03/25 05:50 ] -[ 編集 ]

おにぎり思い出した、見栄えは確かに大事だけど力の入れる所どう考えても違う・・・
[ 2022/03/25 07:28 ] -[ 編集 ]

パッケージと宣伝だけは豪華で、中身は型抜きか機械的なくらいキレイな三角形だ
産地とかブランドにはメチャクチャこだわったとアピールこそしたが
たまに具が入っていなかったり、市場に出るまでは冷や飯の怪しいオニギリ

ちょっと型崩れしそうで見た目は幼稚っぽいし、セオリー通りのパッケージだが
炊き立てご飯を詰められるだけ詰めて、1個1個の具もあふれんばかり
ホカホカと湯気を立て香ばしいかおりで食欲をそそられる出来立てオニギリ

圧倒的に後者よなw
[ 2022/03/25 10:57 ] -[ 編集 ]

とりあえず序盤を
普通にクリアするのならやっぱり楽だな だがしかしチャレンジが結構きついな
カッターは結構時間に余裕あるけどボムがかなりギリギリだわ
時間内にクリアしてもコイン貰えるだけみたいだけどなんかチェックあるし
100%にするためには全部時間内クリアする必要あるなコリャ
[ 2022/03/25 11:13 ] -[ 編集 ]

カービィはキッズ向けゲームじゃなくて
キッズのもたもたプレイでも、そのキッズが満足感を得られるくらい遊べるってだけ

全年齢向けゲームと呼ぶのが正解

ノーヒント100%クリアや、強化版の隠しボス討伐まで目指すと
プロゲーマーでも相応に時間が溶けるほどの仕様に変わる
オトナのガチ勢もニッコリなのがカービィなんだよ

幼児向けとか言ってる奴はゲーマーとしてもニワカ
任天堂タイトルはエアプで語るなっってのがよくわかるな
[ 2022/03/25 11:59 ] -[ 編集 ]

開発者さんわりと若そうな人達多くて将来有望すぎる、土台にちゃんとゲームは娯楽でお客さんを楽しませるっていう当たり前が染み付いてるのええぞええぞ
[ 2022/03/25 12:35 ] -[ 編集 ]

そういや任天堂とゲーム大賞で、はじめてゲームプログラミングとか
スイッチのゲーム使って賞金付きのキッズ向けコンテストやるんだってよ
18歳未満が対象らしいが、若手発掘にも抜け目がねえのな任天堂界隈w

そりゃ開発陣が世代交代してりゃ、開発としても基礎体力になって開発スパンも早くなる
若手ならではの柔軟な発想から生まれるアイデアも採用してもらえるし
当然ハズレや失敗もあるだろうが、それらを糧にする体質だからクオリティはどんどん高くなる
オマケに新人なら人件費も数年はローコストなんだよなw

その上で、客ありきの営業戦略してるから大ヒットが成立する
完全な勝ち組になったな
[ 2022/03/25 14:11 ] -[ 編集 ]

「当たったように見えたら当たった事にする」ってさらっと言ってるが
それをどう実装するのかって想像したら相当凄い事やってるってわかるのがまた怖いわ
[ 2022/03/25 21:33 ] -[ 編集 ]

カービィおもしろいぞ~
インタビューに共感出来たなら買って損はねえぞ

ワイも絶賛プレイ中
100%クリア目指すとガチ難だがなw
[ 2022/03/26 02:02 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/14230-907f18b0