まあ作っていない訳がないし。
35: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:51:54.79 ID:dJeksi0/0
>『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』は3月22日(火)時点で累計販売本数は350万本を突破した。
出荷本数じゃなく実売だからなw
そりゃ続編作るわ
これぞ幅広いユーザー層の強みよ
5: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:40:59.62 ID:BvdhpBvm0
今の桃鉄売れてるから次のハードでいいと思うんだけどな
8: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:41:29.81 ID:7S6hBfpu0
前にも新作のことツイートしてたような
9: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:41:35.88 ID:/rhgteAM0
桃鉄って短期間で2個目出して売れるか?
181: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 10:17:28.56 ID:3u1QxAF30
>>9
新作という形で出すか大型有料アップデートという形出すか
197: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 15:44:05.63 ID:1nhCCKqba
>>9
スーファミPS時代は結構頻繁だったような
と思ってwiki見たら初代桃鉄から2010年まで
93年と2000年以外ほぼ毎年出してるくらい安定した発売ペースだったわ
11: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:42:08.10 ID:INKSYo7hd
桃太郎伝説のほうも出して♡
16: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:43:51.03 ID:NQw0ERJG0
気軽に次回の話がでてくるのは景気がいいな
19: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:45:57.63 ID:UhuRroGip
まああんだけ売れたら出さない訳ない
一時期は「コナミの誰々のせいでもう出さない」なんて言ってたけど、やっぱり売れてくれると対応変わるんだな
27: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:48:39.92 ID:2aZmmk8O0
>>19
恐らく年齢と立場的に富に関してはもうそんなに執着無いだろうけど名誉の方は求めるだろうしな、
そこを如何にコンマイ側が上手く乗せるかだよ
22: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:46:31.35 ID:3S0PgyfZ0
350万本だっけ?
それだけ売れたら、桃太郎伝説の方もワンチャンあるだろ
ヘタにボリュームを増やしたりせず、1を作り直す形でいいよ
23: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:46:53.94 ID:LvCrQI1SM
ポケモンと同じ3年間隔なら特に問題はなかろ
24: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:47:34.63 ID:rgZh1om90
売れてもミリオン行けば御の字だな
代わり映えしようがないゲーム制で流石にスパンが短すぎる次世代ハードまで出すべきじゃないゲームだわ
31: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:50:06.25 ID:rgZh1om90
DLで2022年仕様変更で物件の入れ替えとかカード追加とかそんなんで良い気がする
37: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:53:18.48 ID:UhuRroGip
何ならスイッチ2のロンチで良いぞ
ついでにもう一本、って立場になれば相当強い
39: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:54:25.33 ID:bjMORoj00
そりゃ出すだろ
44: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:57:11.93 ID:qYfzKatn0
参考になるのはDLCに舵を切ったマリカか
桃鉄もマリカも土台は完成してるゲームだから
同一ハード展開の場合有料追加コンテンツで充分かと
45: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:57:55.44 ID:L3m6u1uH0
マリオパーティは3年ぶりに新作出して前作と同等以上のペースで売れてるよな?
49: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:59:43.93 ID:zNCV0cjJa
>>45
マリパはマップやミニゲーム変えれるけど
桃鉄は日本って決められたマップでしかもミニゲームとかないから無理やろ
50: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 22:00:02.99 ID:7wyR4Ynl0
350万が異次元過ぎるだけで、次回作以降も50万売れれば黒字でしょ
令和の売り上げは一生超えられないけど、別に超える必要も無いし1ハード1作やる分には安泰だな
53: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 22:02:53.41 ID:LvCrQI1SM
300万超えたらもうシステムは大して変わらなくても物件入れ替えで数年に一度お祭りとして買うってレベルになる
57: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 22:04:39.89 ID:NQw0ERJG0
>>53
ある意味スポーツ物だな
58: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 22:05:17.65 ID:9CPNKKmK0
桃鉄の次回作はSwitch2でいいわ
Switchに出すなら桃太郎伝説の方だな
66: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 22:15:58.11 ID:LvCrQI1SM
ハドソン時代の毎年出してたのがアホだっただけで、子供向けで売るならポケモン同様3年程度で新作出すのはむしろ必要
67: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 22:18:43.44 ID:RKX5S+gJa
出るなら次世代Switch用かな?今も売れているのに次をSwitchに出す必要ないし・・と思ったけど、マリパは出てるんだよな…
79: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 22:30:04.79 ID:hY4Hyuzg0
こんな爆発的に売れて出さんわけにはいかんだろうな
87: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 22:35:44.08 ID:v9GFcqsS0
別に間を開けようが今回のいろんな要素合わさった売上超えるのは無理だからな
元々はハーフ売れればウハウハなシリーズだしそりゃ新作準備するわ
88: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 22:36:35.18 ID:p96i4Vidr
次コケたとしても
桃鉄は面白いということを国民に植え付けたから
ハードが変わればまた売れるよ
世代またげることも証明した
92: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 22:44:15.62 ID:aiuMPcH6d
直近マリパが三年スパンで同ハードでだして売れてるから三年開ければまぁいいんじゃない?
100: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 23:06:46.06 ID:kyTpoILld
最近までアプデやってたし今作ってるなら2024~2025だろ
心配しなくても次のSwitchだよ
104: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 23:12:17.79 ID:Obe36srWp
これだけ売れてるんだから続編出さないわけがないわな
106: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 23:14:17.34 ID:7Og3WGbZ0
今回ので若い世代にも知名度急上昇したし忘れられんようにちょこちょこ出すのもありだろ
新作よりはDLCのほうがいいと思うけど
109: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 23:17:51.96 ID:v4xS1Gvq0
350万売って出ないわけ無いか
117: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 23:46:17.34 ID:ZCeIU6D70
1,2年後に新作を出してもその数年後にはスイッチ次世代機が出るだろう
それなら新作は次世代機のロンチ合わせにしたほうが良い
桃鉄はスイッチでビッグタイトルになったので次世代機ロンチなら任天堂も大きく宣伝してくれるだろう
ロンチはソフトが少ないからついで買いも見込める
新規ユーザーを獲得するチャンスでもある
ロンチの年にマリパが出ないなら年末年始のパーティゲー需要を独占できる
何よりロンチならハードの寿命いっぱい売ることが出来る
マリカ8DXが歴代最高売上なのはロンチ直ぐに発売出来たことが大きい
桃鉄も新作がロンチなら今作を越えることも可能かもしれない
124: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 00:09:24.86 ID:APTjk7f40
毎年1500-2500円位のアプデして新ハード発売3年後位に最新版ならまた売れると思う
126: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 00:11:55.07 ID:lGy8JFnY0
ロンチ年に出せれば、3年後の中盤でもう1本出せる
その間1年ごとにDLCで繋ぎ、派生作品でも繋いで桃太郎IPの復活
ポケモンがある程度最適解出してるんだからマネしてカスタムするだけでよい
131: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 00:36:22.36 ID:gmxsFS3Kd
年末くるごとに旧作が売れるだろうからゆっくり作ってくれればいいよ
134: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 00:57:19.15 ID:F9zkdCgKd
まあ2年に1本とかなら普通にいいペース
135: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 01:14:25.73 ID:vmwFsr1h0
50万でも売れれば普通に成功でしょ
350万がバグ過ぎて感覚狂ってるけど、元々はそういうシリーズだし
137: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 01:31:52.31 ID:LSOYJe010
>>135
国内50万なんか今のサード基準なら相当だしな
139: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 01:49:41.77 ID:knyiK03g0
まぁ出るに決まってるやん
148: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 03:10:26.80 ID:/JecUxTM0
ゲーム開発におけるさくまあきらの独特な語り口
↓
桝田省治がとても分かりやすく翻訳
↓
ゲーム開発現場に伝わる
今作の大ヒットはさくまが第一ってのは当然だけどMVPは枡田らしいね
150: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 03:25:11.81 ID:And+n6NY0
まあ手堅く出してきたシリーズだから問題ないのか
151: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 03:49:08.83 ID:3z6M5N200
元々数年スパンどころか1、2年に1作出していたようなシリーズだからな
それでいて大体の作品では30万以上売っていた
まあ昔よりもゲーム制作にかかる労力が増えているから多少遅くはなるだろうけど高頻度で出せるゲームではある
ただ、今作のは色んな要素がかみ合っての確変だから次作はミリオンどころかハーフを切ってもおかしくもなんともない
152: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 03:53:36.99 ID:lGy8JFnY0
なので新ハードロンチ年末に出して任天堂の全面サポートを得て
棚の一番前にマリオと一緒に並ぶように席を取るのがベスト、3年売れ続ける
161: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 05:36:06.19 ID:vvXcHApDp
Switchでもう一本出すならポケモンのように気色の違う作品を出して差別化するのが理想だな
164: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 05:56:28.57 ID:+7GMHtvM0
据え置きだと11年ぶりの新作で350万本
基本やること同じだから3年毎だと良くて100万本か?
165: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 06:13:57.78 ID:4GQ7CQ+n0
ミリオン確定時点で内部じゃ続編の動きあったんじゃね?
コナミがこんな金づる放置するわけないし
166: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 06:27:06.30 ID:sjCP5YwWr
PS2時代とか毎年のように出してたんだからそりゃ出すだろ
167: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 06:32:31.69 ID:oNE1mCVR0
何か変えてこないと厳しいだろうね
172: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 07:13:33.20 ID:9z2cOTyQ0
新ハードのロンチに出せば、
マリカと同じ売れ方は間違いないけど、
そんな決断とビジネスを実際に出来るのは
やっぱり任天堂だけなのかね
175: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 09:44:11.32 ID:IuKKcM6j0
さくまって5年後ゲーム作ってられるか怪しいレベルだからなマジで
タイミングを見計らってる場合じゃないんだわ
195: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 13:18:02.64 ID:dR4Jub3f0
>>175
先が長くないからノウハウ後継者たちに教えてるんだっけ
180: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 10:11:36.47 ID:k4Gy4CZ9r
そもそも任天堂が3DSでなぜ桃鉄を復活させようとしたのが謎
182: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 10:18:06.80 ID:ZJswevNq0
>>180
ネームバリューあるからな
すごろくゲーとしてはトップクラスで認知されてるシリーズだし
183: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 10:18:35.57 ID:3u1QxAF30
>>180
単純に任天堂にとって桃鉄が必要だから
205: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 19:18:32.76 ID:0G6TFUxa0
枡田は本人いわく関わったのは最初の2本と3DSとSwitch版
今作でさくま&枡田が亡くなっても作れる体制は構築したらしいので続編もその点では大丈夫らしい
206: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 19:57:08.47 ID:9z2cOTyQ0
>>205
さくま が参加できなくても のニュアンスだと思ったが
舛田が代行できるようになった といううろ覚え
207: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 20:39:43.47 ID:x5rkxs1Hd
210: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 20:47:54.32 ID:LSOYJe010
>>207
と言うかお互い必要なんだよ、桝田自身が自分で言ってたがさくまあきらの感覚が
無いと客が見えてない作りになるからな
209: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 20:47:49.70 ID:chJxB53/0
桃伝リメイクしたら素材使い回して天外リメイクもよろ
コナミはもっとハドソン資産を使ってくれ
スペックに依存しない、全年齢の良いIPいっぱい眠ってるじゃん
73: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 22:23:42.92 ID:yJJS1FPj0
まぁ需要はあるわけだから新作を出さない理由が無いよね
それともう少しハドソンのタイトルを活用してほしいな
158: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 05:13:41.87 ID:YYLuYSoo0
令和大成功したからかすっかり元気になったな
179: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 10:07:56.56 ID:xHh8OC8i0
ほんま一時期コンマイとの仲こじれて断絶まで行った作品だったのに
よく復活したな
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648211936/
管理人コメント
『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』が現時点で累計販売本数は350万本を突破していますし。
それだけの結果を出せば新作を作っていない訳がない。
今のコナミとしても作らない理由がありませんからね。
もっとも毎年連発だと、さすがにブランドが衰退するだろうとは私も思います。
新作は2年か3年ごとに。
その間はアップデートかDLCで対応というのが無難な選択なのでは?
とはいえ、さくま氏がどれだけ今後ゲーム制作に関われるのかが気になる所ではありますが。
早期の後継者育成はとても大事かと。
『桃太郎電鉄』の新作は何時頃の発表になるのかな?
今後のコナミの動きに要注目ですね。
ファイアーエムブレム無双 風花雪月 - Switch






スポンサーサイト
元でも書いてあるが短期間で出しちゃうとあんまり見栄え変わらんし今回のような本数にはならんだろうね
>ほんま一時期コンマイとの仲こじれて
正しくはコナミのクソスタッフの一人 のせいなんだけどね そいつがさくまの要望を聞き流したみたいにしてて激怒させて絶縁状態だから
早速コメント欄にも次作売れて欲しくない連中の1人が速攻で来る辺り桃鉄は脅威だったんだな
あんだけ売れりゃそりゃ次作に期待集まるし次も売れて当たり前な話ってだけじゃん
どこぞのエルデ◯みたいに期待裏切らなきゃ次作に評判は伝わるんだしさ
それこそポケモンなんかで散々言ったよね
今作の出来は次作の売上に影響するってさ
それの正しい影響が次に繋がるのだよ
どこぞの対岸は期待裏切り過ぎて底辺へまっしぐらみたいだがな
今度は桃鉄USAのような、海外に出せる桃鉄を出してほしいな
外国でも日本ゲームオタはそのままプレイしてるらしいけど、やっぱり地名とか名産とか身近にないと「へー」と思うだけで終わっちゃうし
桃鉄の本当の面白い部分は理解できないと思うのだよね
ボードゲームは海外でも売れるし、任天堂が販売で窓口やればそこそこ手に取ってもらえると思うのだよな
「次作売れてほしくない連中」
短期間で乱発するとよくないって言葉から飛躍が激しいなw書いた本人じゃないけど
マリパとの違いとして「日本が舞台でミニゲームが無い」が指摘されてるけど
つまり桃鉄って日本の状況が変われば新作が作れるって事でもありさくま氏が今の日本をどう思っているのがという作品でもある
8:51
ウレテホシクナイーとかどこに書いてるかマヌケw
同じようなやつを短期間で出したところで350万いくかって話だろ?酢飯が雑なんだよ監視爺さん
9:30
ちょっと前の記事のコメントにあったようにアンタはスルー推奨なんだな糖質爺さん
誰彼構わず監視爺扱いするって本当なんだね
病院明日は開いてるだろうからカウンセリングでも受けてきな
桃鉄って固定されたゲームシステムがあるから後は味付けだけ間違わなければミリオンは約束されるだろうけど長く遊べるゲームだから期間を考えてあまり短いスパンで出さないようにしたほうが良いくらいかね、コンマイ自体が乱発するくらい開発早い企業ってわけでもないけど開発側と遊ぶ側が思ってる「そろぞろ次回作」の期間って結構ズレあるからな
本来よっぽどおかしな事しなけりゃ売れるタイトルだしな、無能人災人材にIP潰されてなくて本当に良かったよなあ
鉄道の国って言うと、USAよりもUKってイメージが強いのよね。
日本でも売れるだろうけれど、丁寧なローカライズ、それこそ任天堂に委託でもすれば海外でも売れるものになる。
その上で、改めて日本が舞台のをローカライズすれば、るるぶ的展開も可能。
荒しと同じ文章の書き方やめたほうがいいよって何回も何回も言われてるのにまだ続けててるあたりやっぱ荒し本人なんだろね
ハドソン側にもコナミ側にも塩づけになってる有力なIPは一杯あるからな
桃鉄の大成功を機に何とか他IPも救済してほしい(勿論徹底した品質管理は必要だが)
まぁ桃鉄の新作に関しちゃすぐにではないだろうが確実に出ると思うしそんなに焦る事もないんじゃない
まだ定番!がジワ売れし続けてるようだし急ぐこともないでしょ
普通に乱発したらダメだろって話しが理解できてない時点で監視爺じゃないかもしれんが、同レベルの脳みそだろ
書き方も例のアレだしお察しすぎな上に謎の擦り付けっていう鉄板コンボまでしてるようだがサードが350万も売れたのは相当に気に食わないみたいだね。
なんか桃鉄に対してはゼノ関係と同じくらいイライラしてるよね
監視爺今日も元気に発狂中(にっこりにこにこにっこりにこにこにっこりにこにこにこにこにっこりにこにこにっこりにこにこ)
あつ森は別格として、勿論巣籠もり需要も有ったんだろうけど、CSにもこれだけの市場規模が健在だったことが分かったのも大きいわ。
まあ任天堂だとミリオン売れてむしろ当たり前みたいな感覚になっちゃってるからな
任天堂以外のサードでも客の方をちゃんと見て丁寧にソフトを作って売り出せば
買ってくれるようなゲームファンが多数いるってことがわかっただけでも良い
売れたから次を作る
至極当たり前のことなんだがなあ
今のままでも充分オモロいから
次回作はちょっと新要素入れるなりして
慎重にやってほしいな
ソフトがロングセラーロードに乗っかったら、続編をすぐに出してはいけないパターン。
DLCの追加レベルの追加までにしておくべき。
こういうのはマリオカートの売り方を参考にするべし。
出すなら新規マップDLCだろうなあ。実質新作ではあるんだけど。
そうすれば本体売り上げ自体は加算されていくし、追加購入も安いから今までの人も手を出してくれる。
本数出て定番化するから新規も買いやすい。毎年買い替えろってのはどうしたって売り上げ下がる。
コメントの投稿