ユーザーもメーカーも超にっこりな神サービスか。
1: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 02:12:03.14 ID:PftAO9rK0
•加入者は、参加後に40%多くのゲームをプレイします
•ゲームの平均では、プレーヤーの伸びが8.3倍になります
•1日目のローンチでは、大規模なパブリッシャーのプレーヤーが3.5倍に増加し、インディーズは15倍になります。
•サブスクライバーは50%多く支出します
•インディーズは3桁の収益成長を見ている
4: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 02:14:37.14 ID:zfQgp6GM0
遊んでもらわんことにはファンは増えんしな
5: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 02:16:34.16 ID:qleXJvidr
体験版やらせるくらいなら
ゲーパスにぶち込んだ方がプレイして貰えそう
9: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 02:26:03.28 ID:BbXIaOYB0
Forzaのおまけで400くらいゲームが付いてくるとしか思ってねえから凄えお得感
10: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 02:28:02.67 ID:lW84CM2e0
一方SIEはPSnowを廃止し
基本無料ゲームの開発に力を入れるのであった
22: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 03:22:54.22 ID:JfIVW/Bz0
>>10
SIEが目指してるのは基本無料じゃなくて有料パッケージゲーにソシャゲ並みの課金システムだぞ
BUNGIEもそうだしGT7がその方向性を示した
12: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 02:33:48.90 ID:fA2ZFOtDa
俺もゲーパスでやってみて面白かったから
ソフト買ったってのがそこそこあるな
逆にゲーパスなかったらそのソフト買うこともやることもなかっただろうなって思うわ
20: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 02:48:21.70 ID:O6HcxQrV0
>>12
ゲーパスじゃなきゃ触る事も無かったゲーム沢山あるな
で、DLC買ってしまう
で、ゲーパス外れる時に本編をセールで買う
ゲーパス加入以前より断然買うようになってる
15: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 02:37:21.16 ID:kEurCRsn0
今年に入ってからもフィルが改めて言ってたしな
「ゲームパスサービスの継続に懐疑的な人がいますが長期に渡ってサービス継続が可能な持続的な成長を続けてます」って
16: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 02:38:01.64 ID:m8ZqptAF0
やっぱメーカー潤いまくってんなw
25: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 04:15:36.94 ID:XFM117+h0
入ったときと抜けるときに目立つからな
名が通ってるタイトルじゃなくても一回は触ってみちゃうよね
40: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 06:52:36.17 ID:ieDsO4vR0
>>25
しかもDLしなくてもクラウドで
サクッと遊べるから頻度は爆増してるw
26: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 04:17:57.30 ID:rNlQFNyR0
デイワンでユーザーが増えるのはメーカーにとって大きなメリットだな(´・ω・`)
27: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 04:24:19.18 ID:na+HZWpX0
知らなかったゲームに巡り合えるのがゲームパスの良い所よな
合わないゲームがあってもすぐ次を試せるし
クソゲーならクソゲーで「買わなくて良かった」ってわかるのが良い、なぁB4Bよ
29: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 05:16:53.22 ID:/y/hwGWc0
PS2時代にさんざんFF12遊んだのに
懐かしさの余りゲームパスでもう1回遊んだわ
パスから外れるときに結局買ったわ
鴨だなw
41: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 06:55:35.00 ID:U4aBw5A30
モノのない時代のゲーム好きが、ゲー厶パスというお菓子の家にたどりつき、戻れなくなる話
51: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 07:32:27.37 ID:NnOAGBFFd
>>41
なかなか面白かった
ていうか元PS4ユーザーにさえ認知されてないNOWさん…
42: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 07:00:55.67 ID:9anrqLOpr
そらバンナム、DMM、スパチュンも力を入れますわ
43: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 07:03:52.71 ID:qMcDo72a0
インディーにとって超おいしい市場なのは間違いない
45: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 07:11:20.98 ID:hXHqM2BPp
発売直後に不具合起こした新作とかまず触らんけどゲーパスなら気軽に試せるのよな
去年の今頃は全裸バグで騒がれてたアウトライダースやってたがゲーパスじゃなかったら絶対やってない
割と楽しくて本編クリアまで遊んでしまった
48: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 07:16:45.43 ID:iJ8QGQzA0
なんやかんや上手いことやってるな
それでもまだ模索段階だろうけど
地盤が固まるまで根気よく頑張って欲しい
49: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 07:25:51.35 ID:hXHqM2BPp
ここ最近ずっとエルデンやっててゲーパスノータッチだけどもう数万円分くらいは遊ばせてもらってるから特に損したとも思わん
57: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 08:07:10.33 ID:hIQlHemFM
>>49
あまり使わなくてもたまにゲームやるだけでも全然元取れるからね
3年で15100円は安過ぎる
53: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 07:56:07.52 ID:1UVRuLld0
個人的には割と遊ぶゼニマックス系とアクブリのゲームが今後デイワンで突っ込まれるの考えたらまあ損は無いの確定してるわ
58: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 08:17:13.05 ID:duyupB/AM
最近、クラウドでなら遊べるタイトルが増えてきてうれしい
59: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 08:30:40.89 ID:UfrrRbn1a
だから発売日にフルプライスで買わなくなっただけだって
ゲーパスなら初期バージョンがバグっててもまだ許せるだろ
66: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 08:50:07.13 ID:02XaSJdc0
ゲーパスに入ってるゲームはちょっと安くなるのが嬉しいわ
ちょろっと遊んで気に入ったら気軽に買えるしインディーズとかはクリア後にお布施感覚で買ったりしてる
そんで気づいたら新作も発売日に買ってるしセールでも買ってるしゲーパスのゲームもDLしてるしで積みゲーだらけになってる人多いのでは?
68: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 09:02:49.76 ID:th6DBbSU0
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーをクラウドで試遊して気に入ったからインストールして遊び倒した。
容量デカいゲームをクラウドで気軽に楽しめるのはいい。
75: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 09:25:55.18 ID:lW84CM2e0
MSスタジオだけじゃなく他でもデイワンゲーパス入り増えるだろうから
今後充実しかないよ
79: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 10:10:17.03 ID:OHIZinHya
パケット版リスクとコスト考えると
DL版ゲームパスで広く浅く利益取る方が…
と考えるソフトハウスが多くなった?
82: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 10:43:03.08 ID:lW84CM2e0
>>79
広く浅くもそうだし
カタログイン/アウトでユーザーの目に留まるからプロモーション費用が浮く
売り上げは伸るか反るかだけど
ゲーパスなら契約金が貰える
こういった点でリスク減のメリットがあるはず
自前で宣伝できたり、発売前から話題である程度売り上げ見込めるソフトだったら関係ないけどね
中小ほど恩恵あるだろう
80: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 10:18:21.43 ID:2xmUUtyJa
決算での発表と合わせたらゲームパスに入ったインディーは勝ち組で
入ることが出来なければあんまり恩恵はないという感じなんだろうか
ゲームパスがパス外のソフトの売上も牽引できてるかのデータも欲しいな
83: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:11:17.73 ID:MlRmTPQ80
>>80
ゲームパス加入者はソフト購入額も高いみたいな統計以前あったような
84: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:15:31.21 ID:PftAO9rK0
>>83
最初に言われてたのは加入者は非加入者より30%多くゲームに金額費やしてるって話だった記憶
それから暫く後に50%多く費やしてると増加し今回の統計でも50%のまま継続されてる
積極的にゲームを遊び金も落とす層がゲームパスユーザーなんだろうな
81: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 10:39:01.61 ID:oZRmO5Jzr
新作も良いけど、埋もれてたインディータイトルとかに気付かせてくれるのはありがたい、IARC対応後配信されたタイトル増えすぎて全部追えて無いしな
87: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 11:41:19.57 ID:lW84CM2e0
それなりにアンテナ張ってて、食わず嫌いがなくて
とりあえず何でも遊んでみるタイプの人間にはすごく刺さる
刺さったその先に割引購入とかDLC別売とかの導線が引かれてるから
結果的にメーカーも潤う仕組みになってるんだよな
98: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:04:33.72 ID:lREGz/qs0
PS2やPS3の古いゲームをリマスターでゲームパスで追加して欲しいね
ただ単に売り切り出すより儲かると思うわ
まぁソニーとしたらPSNowアーカイブあで遊んで欲しいかもしれんがw
107: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 17:43:14.31 ID:DwWegOz2a
気に入ったゲームはパスから外れる前に買うしね。
ジャンプ立ち読みしてるけど気に入った作品の単行本は買うみたいな。
108: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 18:00:29.47 ID:78TSOEwC0
この発表の数字凄いな。
結果出てる。
111: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 20:15:50.32 ID:x6Fv0IGo0
気持ちの問題もあるな
ゲーパスの満足感があるからか期待の新作は迷うことなくフルプラで買うし気になる旧作セールにも手を出してしまう
結果ゲーパス以前より金落としていたとしても不思議と損した感はないんだよね
パッケージという煩わしさから解放されてるからかもな
115: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 21:25:35.99 ID:2NuSe8uH0
>>111
サイパンなんかそうだけど
発売してから不具合あって快適に遊べないってなっても
あっそ、じゃあゲーパス遊んでるから直ったら教えて
って感じでのんびり待てるって面はある
だから臆せず新作に飛び込める
まぁ最初からちゃんと遊べるのが理想だけどそう上手くいかないのが最近のゲーム業界だからな
125: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 12:47:35.52 ID:8KbC74JX0
ゲームパスでインディに目覚めるやつ多いだろうな
126: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 12:56:48.41 ID:sBjAcEtQ0
今まで大作しか遊ばなかった層がゲームパスでインディーの面白さに気付く業界活性化の流れ良いな
127: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 13:55:03.82 ID:1wpHt2Kf0
あとゲーパスはごまかしが全く利かない。
クソなものは買ってくれないし、PLAY時間も伸びない。
しかも消費者側はノーダメージ。
56: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 08:05:54.04 ID:ao3FDgXm0
まさにゲーマーのためのサービス
ゲームが好きなら使わなきゃ嘘だ
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648055523/
管理人コメント
という訳で、ゲームパスはユーザーもメーカーも超にっこりな神サービスであると改めて証明されました。
まあ分かっていた事ではありますが。
今後はファーストタイトルの更なる充実&サードタイトルのゲームパス入りが増えるのは確実。
ゲームパス目当てのユーザーが増えるのもこれまた確実かと。
後追いでSIEが似たようなサービスを開始するのでは?という噂もありますが、果たして何処まで「劣化後い」出来るのやら・・・
企業体力的にゲームパスと同等のサービスなど絶対に無理でしょうからね。
任天堂とMSはユーザーを笑顔にさせつつ、しっかりと利益を得る。
正しい商売のやり方と断言出来ますね。
ファイアーエムブレム無双 風花雪月 - Switch






スポンサーサイト
箱買ってゲーパス加入しているワイに死角はなかったということだな
ここの先の記事にも出てたけどCODとかFPSは無論
インディーや洋ゲーやりたいなら宝箱だぞマジで
ゲーパスも金額によってランク付けあってサービス内容がちょっと違う
単純に高いやつの方がサービス多いと見ればいいが事前に調べてな
当たり前~当たり前~当たり前サービス~
をしっかりやった結果
何もおかしい事はない
ほんとーにお得だからなコレは・・・Switchとゲーパスで快適なゲームライフ
Twitterでやってた20周年プロモーションで3ヶ月分当選したからアルセウス終わったら加入してみる
楽しみ
大事なのはファーストはだいたいデイワンで恒久だということよ
これに払う金のオマケでプレイできるサードタイトルが大量についてくると考えればしぬほどお得
切れるときも大抵セールやるから「終了するけどもっとやりたい…よし!セールだから買うか!」ってなるのかしこい
ゲーパス入りたいんだけど本体が買えんことにはどうしようもないという
尼でXSSがエリコン抱き合わせで売ってるけどさすがにあれはねえ…
余計なもんつけないで単体で売れよと思うわ
鯖も語感も貧弱なプレイステーションで
ソニーさんがどこまでゲーパスそっくりにパクるのか見もの
MSだからこそできるある意味で荒業だよなあ、それでもしっかり利確できるのも強いしここにきて変態超高性能ハードとあわせて任天堂は違う方向で独自性をとうとう手にしたって感じすげーある
以前から好調ではあったしファーストタイトルも気合いれたりマイクラ買収やカップヘッド、最近じゃベセスダやアク鰤購入でついに”成った”というか燻り気味だったのが突き抜けて立ち位置確保したというか決定的に立ち上がったアムロが搭乗したガンダムが動きはじめた的な感覚というか・・・うまい表現が思いつかない己の貧相な語彙力が恨めしいが伝わって欲しいw
20:04だが
任天堂は~ X
任天堂とは~ ○
”と”が抜けて意味不明な文章になったわ、すまんw
SIEも完全ソフト屋になってゲーパス入りさせてもらえば今より確実に儲かる説あるでw
ゲーパスって面白さに自信があるメーカーほど恩恵でかいだろうね、更に金がある程度入る上にユーザーにとりあえず遊んでもらえる状態だから個人にあわなくてもヘイトが開発側に向かないのも目には見えないけど地味ながらお互いに良い効果になると思うわ。
そこから気に入った人達が買ってくれたり、普段縁が無い人達が触ったら面白いやんけ!で新しいお客さんになってくれたり等々でプラス要素の可能性が跳ね上がるのも恩恵でかそう、総合的に見てプラスにシフトさせる仕組みを作り上げたのマジで凄いよね。
しかも誰でもできる事じゃなくてMSの信金力や技術力、サーバーその他があるから可能でほんと唯一無二の誰も追いつけない場所でビジネスを展開できる事の強みな
PSのやつは基本無料ゲーをプレイできちまう権利で水増ししてくると予測
2022/03/27 14:47
自分はもうそのセットで妥協したわ
単品は業者bot張り付きで買えそうにもないしウクライナ進攻で今後の半導体事情が悪化する話もあったから買えるうちに買うことにした
コメントの投稿