ぶっちゃけ失敗する事は目に見えていたけど、実際に失敗してざまあみやがれとしか。
1: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:36:17.63 ID:8QWbKRJm0
eスポーツラボの今日のトークテーマは
【なぜeスポーツ関連サービスはうまくいかなったのか?】
大会マッチング、コーチング、ゲーミングハウス、WEBメディアなど、eスポーツブームに生まれて消えていった「しくじり案件」を振り返り、これから生き残るサービスを考えます。
(笑)
「うまくいかなかった」は確定なんですね
370: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 20:18:03.16 ID:IEBi+xxl0
日本でブーム作れないゴミが集まった組織なんだから成功する訳ないよな?
626: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 10:36:13.17 ID:RLJWTR0l0
法律のせいにして高額賞金を没収(国は高額賞金は合法であると主張)したり
何故か日本ではユーザーの多いSwitchを無視しマイナーゲーム機のPSで展開したり
(元)セガの名越が優勝者をチー牛呼ばわりしてeスポーツをチースポーツ(冷笑)化したり
失敗しない方がおかしい国内戦略だからこそ失敗するべくして失敗したんだよ
2: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:37:04.62 ID:8QWbKRJm0
日本が遅れたのは法律が邪魔なんやー
法律回避すればすぐおいつくわーeスポーツ元年やー
じゃ、なかった。
7: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:40:32.00 ID:FmdJJq2fd
普通にゲーム大会でいいじゃん
eスポーツだと敷居が高く感じるしダサい
248: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 17:45:18.43 ID:rAQiSB9hr
>>7
これはある
ゲーム大会だから見るし、参加する
カッコつけたネーミングが視聴者と参加者を減らした
556: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 07:35:21.77 ID:BDqCAdnC0
>>7
ガキと高橋名人が戯れる大会くらいがちょうど良い
11: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:42:04.18 ID:EefocZGj0
任天堂抜きで団体作った時点で失敗なの確定じゃん
12: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:42:21.15 ID:3om2gFtgd
日本でスマブラ スプラ マリカ ポケモン無しで成り立つわけ無いだろ
誰が見るんだよ格ゲーなんてよ
13: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:42:27.29 ID:9wg70hVP0
まずは利権確保
の日本人らしいやり口で業界の足を引っ張った感があるな
16: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:46:52.59 ID:cetmOLcia
選手が主役であって利権団体が先頭に立っちゃダメ
15: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:46:46.91 ID:Irx1ZM+k0
格ゲーメインに据えてる時点で先は見えてたな
プレイヤー人口激減どころか消滅寸前なのに
そういうのは大衆が関心持ってるジャンルでやれよ
プロスポーツ言うなら客集めてなんぼだろが
17: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:47:05.34 ID:4ezVbv0mr
JESUの主要企業がeスポとしてゴリ推してるゲームやったことある?
全く面白くないぞ
特にストVは酷いから
これが全てw
43: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:59:14.39 ID:+hN00dkI0
>>17
スト5の大会は数万人が見ることもあるけど
今steamで同時接続2000もいかないしなぁ
49: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:04:26.19 ID:4ygc3abbp
>>17
たまにストゴミはかなり良作になったとかほざくやついるけど
PC版でやっても普通にまだもっさりファイターで草はえたわ
インプットラグとかよりそもそもモーションが悪すぎてメリハリが無くてもっさりしてるんだからそこを分かってない
18: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:47:29.36 ID:hbazOMN/r
JeSUなんてもの立ち上げた欲深い連中と
それを許容した業界の一部の大手メーカー
これが失敗の原因
19: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:48:12.11 ID:HgKmWBh/0
スポーツって言葉に抵抗ありそうな人が多かった気がするね
131: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:57:35.07 ID:88ae5dbN0
>>19
これやな
20: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:49:07.10 ID:3om2gFtgd
ユーザーの利益より利権を優先して自爆する
ジャパンあるあるでしょう
21: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:49:14.96 ID:AeVNvZ8t0
格ゲーってそもそもスマブラ以外は超マイナーなシリーズしかないのに
任天堂外してやろうってのがもう無理
というか大多数に見て貰うのが目的なら尚更任天堂は外せない
Switchがソフト占有率9割とかだぞ、日本のゲーム市場
23: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:49:33.14 ID:9wg70hVP0
フォートナイトもエーペックスもないJeSU
JeSUの資格持ってないプロゲーマーのほうが稼げてるまであるのが凄いよな
存在価値ねーじゃん
24: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:50:17.14 ID:CA3yoL0Mr
胡散臭を取り除く気皆無だったよな
26: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:50:52.83 ID:834S0V/ha
でも任天堂もスプラとプロ野球が組むみたいなのやってなかったっけ?
260: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 17:53:15.09 ID:rAQiSB9hr
>>26
任天堂は任天堂で独自に地道にやってるし
海外ゲームは海外組織でやってる
JeSUは任天堂ばかり言われるが海外人気ゲーム、スマホゲームとも距離を取って
格ゲーなどの不人気タイトルをゴリ押ししてきた
27: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:51:08.42 ID:rcgu1Vl90
真っ先にやるのが利権の確保だったからな
関係者はワタシタチ、リケンダンタイチガウって言ってるが
29: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:51:32.61 ID:sM1Vmpszr
バトロワ系、洋ゲー、スマブラ、スプラのないeスポーツってさあ…そんな利権団体が牛耳ってたら終わって当然
262: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 17:54:48.94 ID:rAQiSB9hr
>>29
任天堂だけじゃなくて海外ゲームまでもを爪はじきにしてるのすごいよな
30: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:52:19.18 ID:Z0bMhGXVd
日本一人気のeスポーツ大会はポケモンWCS
世界一人気の格ゲーはスマブラ
これらを蔑ろにした時点で成功するはずかなかった
31: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:53:02.00 ID:ofWnIwfaM
客の多いゲームじゃなく
廃れたゲームの延命に利用しようと考えた時点で先はなかった
歌謡界で言えば演歌名人大会ばかりやってるようなもん
33: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:53:30.53 ID:twXPQml10
バーチャファイターはセガ自前で
公式戦やってて好感もてたわ
この手の全国大会古くから運営してるだけあって
解ってる
こんな選手のやりがい搾取目的の浜村団体なんて
最初から要らないんだよ
36: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:55:26.15 ID:sKBdkQZ80
ゲームを競技として成立させたいならMSプラットフォームであるPCxboxは外せないからな
ソニーが幅効かせてるチースポーツに未来なんてあるわけなかった
37: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:56:08.10 ID:8QWbKRJm0
日本のゲーム産業の構造問題
日本におけるガソリン車とEVのせめぎ合いみたいな問題よね。トヨタみたいに既存ビジネスを毀損したとしても、向こうの市場に突き抜けるんだ、っていう決断が出来るような主要なプレイヤーが出てこなかった、残念。
38: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:56:11.81 ID:9wg70hVP0
73: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:18:18.15 ID:lXBQC8tLd
>>38
見事なソニー流の交渉術だなw
騙して引っ込みがつかなくなるところまで連れてくれば話がまとまるだろうという
266: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 18:10:04.53 ID:rAQiSB9hr
>>38
もう浜村の嘘でeスポ新興が遅れたって記事タイトルになる公然の事実なんだな
信者がずっとこれ擁護して代弁してきたけど、業界関係者も信じてなかったとはな
業界関係者のなかでは1年半遅れたって程度だけど、一般人の中ではわかりづらさと胡散臭さで5年から10年以上遅れるね
嘘つき浜村が引責辞任しないと10年でも20年でも延々遅れるんでは
戦犯の組織の長居座り、無責任体制には人は近づいてくるどころか鼻をつまんで避ける
708: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 21:26:39.86 ID:+zKNyCad0
>>38
浜村が特定のメーカーと組んで、お互いに儲けようと企んだだけにしか見えなかったから、さもありなん。
868: 名無しさん必死だな 2022/03/26(土) 22:25:35.08 ID:c6/VXzjJ0
>>38
これが全てでしょ
任天堂じゃなくても
真当な企業ならまず回避するわ
39: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:56:13.56 ID:F2ND52wDd
EVOもソニーが買収してPSオンリーになり、スマブラを排除したからな
果たして盛り上がりはできるのかと
157: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 15:16:04.18 ID:ZcLPug320
>>39
ラグステでやれっての嫌われまくってるよな
40: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:56:17.87 ID:hbazOMN/r
今作はeスポを意識しましたってゲームは大体過去作よりツマらなくなってるからもうやめてほしい
41: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:58:17.30 ID:B7ILJsX40
日本だけじゃなくて世界的に盛り下がってるからなeスポーツ
52: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:06:28.14 ID:yndeNb420
>>41
一過性のブームってのは目に見えてたしな
e-sportsなんて言ってるけど、結局は賞金付きゲーム大会以外の何物でもないからな
賞金額の低いポーカー大会みたいなもん
もう完全な下火
42: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 13:58:28.10 ID:1tdX2J3Na
最低スマブラスプラポケモンどれかは抑えとけよ
lolとか普通知らんわ
269: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 18:14:08.88 ID:rAQiSB9hr
>>42
lolすらJeSU非公認タイトルだよ
JeSUが公認タイトルとして認めていないので振興してない、だから知らなくて当たり前
1つだけ海外タイトル入れてるせいで「日本eスポーツ機構だから和ゲー限定だ」とも言えない
JeSUは何のための団体なんだ
279: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 18:30:01.79 ID:3h4IvXwir
47: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:02:11.51 ID:q3qvmmU20
eスポに限った話じゃないけど日本のゲーム業界は
いいかげん任天堂に詫び入れて手打ちにしろ
TGSも限定的でしか参加してないしこんなんで
この先ゲーム業界回していけると思ってるのか
50: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:04:37.89 ID:RMjkGIXg0
国産ゲームは人気タイトルがあるからeスポ化しようじゃなくて
人気タイトルにするためにeスポ化しようだから順序が逆
そもそもまともな対戦ゲー作ってない
53: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:06:54.10 ID:b5xmafhm0
eスポーツに参加しない任天堂が
一番eスポーツに向いてるゲームを出してるという現実
テトリス99とか一番気軽に大会気分が味わえるのはそう無いだろ
56: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:09:28.50 ID:9ayyI5UE0
日本で任天堂ゲー抜きでesports普及させるのは無理だよなぁ
61: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:12:03.87 ID:71f9Dkltr
2018年12月に開催されたカプコンカップ2018でももちが7位入賞、賞金50万円獲得の権利を得たがライセンス非所持を理由に賞金を10万円に減額[33]、東京ゲームショウ2019の場で開催されたCAPCOM ProTour 2019アジアプレミアはももちが優勝し賞金500万円の権利を獲得したが同様にライセンス非所持を理由に賞金を10万円に減額された。更に後者ではももちは配信の場で実際に贈呈されたのは減額された賞金10万円から、副賞のモニター代39800円を差し引いた60200円であったと発言。JeSU東京支部事務局長の溝口晃太郎はTwitterで「賞金減額の判断を下したのはカプコン」と弁明したがアカウントに鍵をかけた後当該ツイートを削除、その後鍵を開けて謝罪した[34]。
71: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:17:34.52 ID:NVNRAj2D0
>>61
これ結局ももちが折れてJeSUのプロライセンスを受け取ったんだけど
受け取った直後に電通案件の仕事が回ってきてて「うわぁ」って思った
63: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:13:34.00 ID:uzibzQ7pr
74: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:18:55.05 ID:9wg70hVP0
>>63
まずは利権、にもほどがあるな
そのリンク先にもあるけど「eスポーツ大会の賞金が景品表示法に抵触しないことが確認され、しかもプロライセンスの有無が関係ない」からな
ウチのライセンス持ってないと賞金やらんでーっていうヤクザまがいのやりかたで存在自体がeスポーツの阻害になってる
64: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:15:07.90 ID:RMjkGIXg0
JeSUなんか最初から誰も期待してねえだろ
下心丸出しで痛々しすぎたわ
65: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:15:13.29 ID:BnlP24en0
現実でも変わらないんだけどそもそもな話としてショースポーツとして成り立つようなものにしないと駄目
だから今の日本でいきなり格ゲーとかメインに据えても見るわけねえだろ、万人が見て楽しめるような柱を一つ用意して興味を引いて
ちょっとマニア向けなものはサブコンテンツとして用意して豊富な情報でサポートして上げて視聴者を育てて上げないと無理だって
そもそも見てくれる人が居ないならスポンサーも付かない、スポンサーが居ないなら賞金も出ないから選手も稼げず消えていく
JeSUは何の賞賛があってこんな事やりだしたんだ?テレビ局とガッツリ組んでやるんならまだしも
吉本の芸人と組んで配信するのが精々だしな
67: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:15:49.81 ID:68ujH7exa
つーか成功すると思ってた奴居んのかよw
68: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:16:22.61 ID:lEmRNxBWd
結局、競技種目になったゲームのファンが盛り上げないとダメなんだが、日本ではファンの少ないゲームを競技種目にしてるからダメなんだよ
そのゲーム自体を知らなかったり興味もってないのにプロのプレイだけ見るって普通は有り得ないだろ
76: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:20:46.22 ID:RMjkGIXg0
>>68
日本は結構特殊な国 何か知らんが大会だけ見る層が多い
LOLとか鯖ランク人口より視聴者のが多い意味分からん事なってる
77: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:20:57.93 ID:LckGhYAG0
そもそも論として、誰が金を出すんだって問題があるんだよ。
ゲームのメーカーはパッケージを売った分しか儲かってないし、
そこから賞金だ運営費用だと出すような金はない。
ソニーや任天堂は自社ソフト以外の大会に賞金を出す意味がない。
ユーザーは金を出してまで参加したくない。
ゲーム大会のスポンサーにつきたくなるような会社もいない。
394: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 20:31:41.00 ID:rAQiSB9hr
>>77
そもそもスポンサーだけに頼ってることが終わってる
卓球にしても
スポーツは視聴収入を得たり、観客収入を得てプロ化するんだよ
eスポーツはアマチュア段階で視聴収入を得たり、観客収入を得たりできていないのに先ずプロが誕生した
この倒錯が破たんしたんだ
80: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:22:37.48 ID:HfCsa4Jj0
視聴者数を稼がなきゃいけないのにプレイ人口の少ないゲームばかり選んでることかな
83: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:23:52.91 ID:q3qvmmU20
日本は動機が不純というか
普通は競技人口が多いからプロ化する流れなんだが
プロ化してプレイ人口増やそうていう下心がね
399: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 20:33:49.08 ID:rAQiSB9hr
>>83
その通り
ただでさえ草の根人気や予算が十分ではないのに
不人気タイトル振興会が不人気タイトルをゴリ押ししまくって破綻した
544: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 04:20:39.53 ID:a2PTvqxN0
>>83
あーこれが一番しっくりくる意見
560: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 07:38:24.02 ID:a2Q76kpx0
>>83
競技人口もさることながらプレイヤーの主体性も希薄なんだよなぁ
闘劇がDreamHackやESLになれなかったのは時の運だけじゃ説明つかないもんな
本来土壌となる筈のプレイヤーに主体性が無いってなると
韓国とか台湾みたいに行政が介入して無理矢理流行らすぐらいしか選択肢がない
89: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:30:18.98 ID:RMjkGIXg0
ソニーもEVOみたいな運営買ってどうすんだろうな
買うなら人気対戦タイトルやろ なんかズレてんだよな
103: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:40:18.36 ID:/MFvRGwP0
120: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:48:00.26 ID:sE5cFboid
>>103
インターネット上にカジノを開いて儲けようという計画か
怖いなぁ
92: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:33:29.78 ID:XXAm7LCo0
格ゲーを推してる時点で弱いんだよな
まあ海外産を推してもメーカーの利得にはならんから日本がソフトもプレイヤーも強い
格ゲーをJeSUが後押しするのは必然って思うけど
日本でもFPSのが遥かにプレイヤー人口が多いんだから海外で通用する国産FPSが出るのが一番とは思う
104: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:41:17.27 ID:Jnctk3ym0
段階を踏んでないからだろうな
スプラ甲子園みたいに誰でも参加可能な大会を広めて人気を集めて最終的にeスポーツとしての大きな大会に発展させればよかったのの
105: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:41:24.37 ID:qTYTpaY40
昔テレビ東京系列でやってたマリオクラブのポケモンの対戦やマリオカートのタイムアタックは見てる方も楽しかったがeスポーツって見てる側が面白くないってのが致命的。
110: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:43:53.34 ID:qTYTpaY40
あとは皆んなが指摘してるように浜村とか人選もダメだったのだろな。
115: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:45:44.73 ID:XXAm7LCo0
まあ盛り上がってないと言われつつPUBGは国内で総額3億のリーグとかあるからな
ぶっちゃけ自分の好きなゲームが盛り上がってない!
国産ゲームじゃないじゃん!
ってだけなんじゃないんだろうか
118: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:47:16.31 ID:qTYTpaY40
>>115
いや一般人が振り向かない時点でオワコン
417: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 20:41:05.00 ID:rAQiSB9hr
>>115
PUBG(JeSU非公認タイトル)
みんな盛り上がってるのはJeSU非公認タイトル
116: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:46:00.99 ID:b4NU8wxX0
選手とか大会とかの方しか見てないうちは絶対無理
ちゃんとショウビジネスと考えてるやつが居ない
121: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:48:56.55 ID:BnlP24end
e-sportsで何したいのって言うかどうしたいのって言うか
なんとなく儲けたいですじゃ難しいだろう
126: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:54:59.84 ID:mCPOLm+Bd
需要があれば、人と金は後から勝手に沸いてくるもんだからな
127: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:55:07.56 ID:mVdnRm9/0
eスポーツのプロになるとか言って
eスポーツ専門学校に行ったアフォども
今何してんの?w
135: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 15:02:05.33 ID:/MFvRGwP0
>>127
シャドバで環境組む方法(課金)の授業してたぞw
421: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 20:45:24.94 ID:rAQiSB9hr
>>135
シャドバ(JeSU非公認タイトル)
プレイヤーは頑張っているのに和ゲーも一部振興は拒否してるJeSUってなんなんだろ
132: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:58:03.73 ID:sE5cFboid
もうユーザーが損しない仕組みを考えて任天堂説得する方が早くないか
133: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:58:38.41 ID:C7mEEEs10
これが日本のeスポーツの視聴者数、市場規模の順位
格ゲー、スマホゲーが上位に食い込んでる時点で論外
これが世界の順位
なんでPCゲームに限定してるのかは
家庭用は数が少なすぎて順位に入れる必要がないから
世界のeスポーツの主戦場がPCゲームなのに
デスクトップPCの普及率の悪さが足引っ張ってる上に
日本のタイトル皆無で流行るわけもない
425: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 20:58:16.77 ID:rAQiSB9hr
>>141
lol(JeSU非公認タイトル)
valo(JeSU非公認タイトル)
スマブラ(JeSU非公認タイトル)
apex(JeSU非公認タイトル)
こら流行ってないどころか振興もしてないんだから論外ですわ
431: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 21:13:37.57 ID:xmxiT2FY0
>>425
JeSUはJeSUを構成しているメーカーのゲームで盛り上がることによってそのゲームが売れることを目的にしているのであれば
文化振興する気もなければ流行ってるライバルメーカーのゲームを誘致しないのも納得できる
440: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 21:23:43.26 ID:ZnZkOLnd0
>>431
正解。
つまりただの内輪の広告塔。
しかも全く役目を果たしてない
eスポーツってのは話題性あるから()ってだけにしかすぎない
137: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 15:02:33.46 ID:xmxiT2FY0
後発のJeSUがデカい面してプレイヤーから金取ってライセンス与えて
やったことがeスポーツ用のクソゲー乱発と大会賞金没収と囲い込めずに他のeスポーツ団体を乱立させたんじゃ無理ないわ
140: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 15:05:08.47 ID:LO4Fcr1U0
これから成長させていこうとする段階で排他的な仕組みを作って「こっからここまでが俺様の領分」と縄張り宣言する山師を排除しないとね
145: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 15:09:27.57 ID:5DeIdVHEM
スコアアタックもスピードアタックもポケモンバトルもゲーム使って競える要素があるなら全部eスポーツってやっとけばよかったのに、利権目当てでジャンルやタイトルを決め打ちしたせいでこの有様
147: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 15:10:48.12 ID:ufZvZQv10
オタク発コンテンツなのに、金の匂いがするからって
面白くない人が最初からいっちょかみさせろやってやってきたのが原因だわな。
同じオタク発コンテンツでも、初音ミクなどと違うのはここだと思う。
149: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 15:11:20.56 ID:AWw28zfWd
そこで、今こそ全国キャラバン復活だな
95: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 14:35:23.45 ID:vwJo6jB/0
単純にJeSUが駄目だったってこの上なく明らかな現実
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648096577/
管理人コメント
10年、いや20年先の「日本におけるeスポーツの普及」を見据えての立ち上げならともかく、最初からただひたすらに利権を貪る事しか考えていない団体である事はバレバレでしたからね。
というか、利権の事しか考えていなくて、組織としての最低限の運営すら出来ていなかった印象しかないのですが。
そりゃ失敗に終わるのも当然としか。
まあ現状では「日本におけるeスポーツの普及」は無理かと。
任天堂が全面的に協力しない限りは・・・とはいえ任天堂としても「JeSU」みたいな組織とは距離を置きたいでしょうけど。
ぶっちゃけ失敗する事は目に見えていたけど、実際に失敗してざまあみやがれとしか。
本当に日本のゲーム業界は無能集団が引っ掻き回して、任天堂が崩壊を必死に防いでいる。
ずっとこんな感じなのが・・・本当に笑えませんよ・・・
ファイアーエムブレム無双 風花雪月 - Switch






スポンサーサイト
まずはざまぁみやがれw
そしてスポーツじゃないからゴミ共・・・あと東京オリンピックを歴史に残る「愚者の祭典」にしたのは絶対忘れんし許さん
んでソニー奪い取ったEVOは衰退確定と
103
うっわこんなことしてたのか・・・ゲームにさらに不健全なイメージ擦り付けようとするなクズがぁ
勘違いしてる奴いるけど利権団体が先頭に立つのは別に日本だけじゃないし、
むしろそういう団体が率先して普及に努めるのはある意味当たり前
日本で失敗したのは商売っ気丸出しで廃れて久しい格ゲーをメインにしようとしたからで
消費者はそういうゴリ押しには敏感でむしろ反発して離れていくという
マーケティングの基本的なことを理解していなかったから
賞金がらみのいざこざもそうだけどやることなすことすべてがまずかったわな
業界にとって絶対に関わってはいけない奴らがトップにいるんじゃそらそうよ
大会を盛り上げるんじゃなく自分らが儲ける事しか考えてなくてそれをユーザーに押し付けてんだからな
知名度はともかくRTA in biimの方が盛り上げようとしててまだ面白いっていうか・・・
ハマクズのような口から涎流しながら口から腕出してるゴミがかかわってる時点で最初から終わってた
もう個々が勝手にやってるイメージ
サイゲの高額大会とか地方とか部活とか
それら全部知らんスマホや洋ゲーだからこっちも何の興味も無い
そもそも日本はeスポーツもゲームファンが尽力して地道にやってたんだよ
そこにゴロ○キがやってきてシャバ代払えや、これからは俺らが仕切るからなwとか言い出した
しかも興行内容は閑古鳥鳴いてるソフトですって
そら誰も支援しないよ
ホームステイアキラさん(バーチャ)みたいな人格者が報われる流れになってほしい
中抜きジジイ達の頭に隕石落ちますようにw
>ソニーや任天堂は自社ソフト以外の大会に賞金を出す意味がない。
ユーザーは金を出してまで参加したくない。
ゲーム大会のスポンサーにつきたくなるような会社もいない。
言いたいことは判るけど、こういう話に任天堂をまぜるなよ
任天堂の大会は賞金なんか無いし(数万円程度の商品がある場合はある 例スイッチや3DS本体)ユーザーも賞金なんか無くてもめちゃくちゃ参加する
コロナでやれなくなってるけど、スプラ甲子園とかスマブラ大会とか大盛況だからな
他社の賞金ありきの大会とは話をまぜるなよ
だいたいに人って遊びでやってるだけで生業にしようなんて思っちゃいないでしょ
それなのに売る前から競技競技やってるせいか余計入り辛いって言うかやる気しなくなるんだよな
スト系が最悪だったのが5開始時のプロシーン用ゲーム様やぞニワカや外野は黙ってろ、旧作やプロシーンの無いゲームからとっとと移行しろって空気感
結局プロすらもう6出るから「最初スト5ガチゴミだったよね」みたいな事言い出してて当時の関係者のべた褒め全部嘘でしたってのをバラしてたし
後俺らは頑張って盛り上げたみたい話してたけどただの共犯者だからな?自称不遜な王とか言ってるけどクソ阿ってるやないかい
コカコーラ主催の夏のSTAGE:0、毎日新聞主催の冬の全国高校eスポーツ選手権。どちらも1000校以上が参加する大会になって、それなりに盛り上がってる。
スプラ、スマブラ、マリカ、ポケモンの大会も盛り上がってる。
格ゲーなんてオワコンが盛り上がってないだけ。
あと、任天堂のゲームを使って稼げない訳ではない。
配信はOKなのだからプレイ動画で稼げばいい。
動画編集が上手いか、生配信なら喋りが面白いか、美男美女が顔を晒すか、クリエイティビティか自分を切り売りすることで稼ぐことまでは否定してない。
ただの消費者がピコピコやって勝ち負けで稼ぐことに否定的なだけ。
スポーツって一般層巻き込まないとどうしようもないのにその一般層で人気が断トツである任天堂排除してる時点で成功するわけねえだろって散々言われてたからな、素人でもこの結果は簡単に予想つくわw
ガチでやるなら日本じゃなくて土壌がある海外を主戦場にすえてあっちで人気があるゲームのプロゲーマー育成orトップ所囲い込みしたほうがまだマシだわな
主語クソでかの歯軋り書き込みほんま草&草
>13
>まずは利権確保
>の日本人らしいやり口で業界の足を引っ張った感があるな
eSPORTなんて括りがいらんからな
ほんとゲーム大会でいい
世界大会でチート発覚した動画みたいなのもあるし透明性とプレイヤーの人格形成がまだまだ足りないから当分無理でしょ、昨今も女プロゲーマーがやべぇ発言して首になってたしな・・・レッドブルとか大型電気量販店とか沢山のスポンサーいるプロゲーマーですらこうなんだから話にならんで。
そもそもEじゃない運動するスポーツだって青少年少女の精神的成長や礼儀作用、集団活動でお互いを尊重しあい助け合いを学ぶみたいな側面があってやっと”タマ遊び”扱いから一般層に受け入れられたのにEスポはそういうの完全にないうえに民度がゴミクズだったりするから真面目に根付かせようとしたら選手のコンプラ教育その他諸々新社会人の研修なみに徹底して教育して違反したら超でかい罰金付きとかでしめつけないと絶対にボロがでて結局瓦解して終わると思う。
徹底教育&罰金ルールつくったとしても違反する奴必ずでてくるだろうから徹底した教育とルールを作って違反された運営にヘイト飛んで来ないような仕組みも必須不可欠で手っ取り早くアホから搾取して大儲けしたろwみたいなノリでやり始めてるような連中は未来永劫無理だってはっきりわかんだね
市場は間違いなくあるから大儲けできる可能性は間違いなくあるんだけど、その土地整備と仕組み建築が全くできない連中が目先の小銭目当に動いてるから滅茶苦茶になるんだよ。
この構図は忖度サード連中が没落してる理由と全く同じでEスポ関係で蠢いてた面子もこれまた忖度集団ばっかりっていう成功する可能性が万に一つも無いの草すぎるんだよなあ・・・eスポで儲けたいなら真面目にやるしかないし、まだレールが敷かれてないからこそ真摯に土台作りをしないといけないってのがわかってない、ファミコンはそれを任天堂がしっかりやって今もやってくれてるけどeスポ関係者で同じ覚悟と気概を持って動いてた連中はいましたかって話よな、答えはもう結果としてでてるけどそういう事やねw
eスポつっても海外で賞金数千万とか億とかの大会あるゲームなのに日本でそのトップあつめて新生チーム誕生しましたみたいな動画が再生数400とかでマジで誰からも興味もたれてねえからな
結成前の各々が出場してた大会自体動画は1万とか2万とかいってたみたいだけど、ゲーム好きでも大会主催してるゲームのルールをまず把握しないといけないから何もしらないで動画見ても何してるか全くわからなくて結局見なくなる、リアルスポーツだとルールが周知されてたり知らなくても見れば点数が入る仕組みとか点数差で今どっちのチームが勝ってるのかが一目でわかるからね。eスポはそういうのがほぼ皆無だから問題点山積みなんよね
なんというかゲーム内でほぼ説明がないままプレイスタートしてわからない殺しされまくって詳細知りたいならwiki見ろみたいな状態だから一般層だけじゃなくてゲーム好きでも察して離れるクソゲーレベル、それをなんとかしないといけないに放置してんだからそら一般層よりつかんでw
プロ野球選手もYouTube始めたりしてて雑談なんかを見ればまああんまりお上品な人ばかりでは無い訳で自浄作用があれば一線越える奴は少なくなるでしょ
なのでたぬかなや周りの過去発言でやらかしてた奴らをとっとと処分したのはちょっと安心したよ、なあなあで済ましたら終わりだと思ってたし
毎回この話題で思うけどゲーム界ってプロスポーツというものをちゃんと理解してないんだよね。
プロスポーツとして成り立つためには「金を払ってでも試合を見たい」と思う観客をどれだけ作れるかが一番重要で、
その人数が社会に立場を作り価値を生み出し金が集まり運営サイクルが回って成立するものなんだよ。
サッカーや格闘技、野球などのプロスポーツには多くの人が見たくなるような仕掛けや物語性がまずあって、
それに高い競技性もあるから熱狂が生まれてるということをこの界隈のやつらは全く見えてない。
競技性が高まれば、ライセンスを作れば、高額賞金が出ればプロスポーツ的価値がでると勘違いして活動してるんだよな。
ダメなものがダメになる、これは痛快。
責任者が淘汰されないのが歯がゆい。
このeスポ関連のゴタゴタは勿論だし、経団連と政府とのズブズブとか、地方政党とカジノと某吉本とのつるみ具合とか、本当にドブ臭くて吐き気がする‥‥
(なぜか皆、揃って半グレみたいな風貌になっていくんだよね)
任天堂にはこういう有象無象たちとはずっと無縁の、清々しいたたずまいのままでいてほしい‥‥
(東京オリンピックから「排除」されて、結果としてかえって良かったのでは)
先ず浜村の利権団体JeSUのプロライセンスありき
人気タイトルを集めた訳ではなく不人気タイトルの販促の為のもの
ハードは遅延の大きいプレステありき
こんなものが流行るか?馬鹿
馬鹿相手に稼ぐつもりだったんだろうがその馬鹿も減ってきている現状
賞金貰うには外国人は登録いらないけど、日本人は必須って時点でアウトだろ
そんな人種差別してるスポーツどこにあるんだよ
馬鹿過ぎる
嘘八百の元ファミ通ヒゲの商売破綻
プロ野球とかサッカーとかのアスリートでもやらかす選手はいるからな、それでも業界全体が同じ見られない努力をずーっと続けてきたからダメージが本人だけにいくわけで、eスポ界隈はまだそれが出来上がってないからやらかすとニュースになって平時は当たり前だけどニュースになんかならないし大会で優勝しても地上波で放送されるわけでもないからマイナス面しか表にでないんよね、だからこそ気をつけないといけないんだが解ってねえんだろうなw
一般的な遊戯を競技化して更に大金が絡むとなると日本でならめっちゃ厳しい目でみられるわけで、将棋見てもらえるとわかると思うけど選手達があの格調高い域に達しないとまともに見てもらえないんよ。
それでもやっぱルール知らんと将棋の中継見ても何も面白くないって問題はいまだにあるわけで、こういう根幹部分を全くわかってないまま「楽になんとか間抜けから金を巻き上げたい」が前面にでてんだからそらこうなるわな。
ガチで取り組むなら任天堂は絶対外せないっていうか逆にEVOの視聴数からして任天堂だけで成立つだろうな
悲惨な日本の格ゲーIPを助けつつ儲けようという不人気メーカーとその胴元
全てが胡散臭い
一向に流行らないんでソニーさんはJeSUを切り捨てEVO買って
ワールドワイドでブックメーカーやろうと準備してる
JESUがいきなり賞金召し上げとか怪しい行為しまくってたのが全部ダメだろ
僕たち利権搾取団体でーすってあからさまに自己紹介してきて良い印象持つわけねー
あと格ゲーガーって言うけど彼らにとって格ゲーは駄作のスト5しか存在しないから格ゲー好きでも盛り上げようがねえンだわ
任天堂系は見向きもしないしな
汚ぇ大人が儲けることしか考えてないからやろな。
忖度サードのクソゲー搾取ゲーと同じ構図だよね、お客さんの方向なんか全く見てなくて自分達の事だけでそれらを最優先に動くから酷い結果にしかならない。
ましてやEスポなんてのはゲームソフトを売るいじょうにお客さんありきなんだからスポンサーがついたとしてもお客がいないんじゃ話しにならないわけで。
PSWのノリそのままでやってる感じ凄かったもんなw
搾取するにしても育ててからが普通なんだがそれすらできないあたり対岸の連中がIP育成ができない理由がなんとなくわかる失敗例やね
格ゲーはまだしもパズドラやモンストをeスポーツにしようとしてるテレビCMを見かけるけど意味わからんわ
テッペンのプロがいたら会ってみたいな
割と本気でスト4からまた格ゲーが注目されたところに思い切り水ぶっかけたのがeスポゴリ推し勢力だからな
斜陽のPSへの囲い込みもセットだからそりゃ人がいなくなるw
まぁ日本のゲーム市場はソシャゲが主流でしょ?eスポーツなんて日本じゃ流行るわけがない。
まぁ管理人さんは日本のeスポーツはSONYの息がかかってると勘違いして、勝手に敵視しているようですが?
いやいやこれまでPSWのやっていたことが完全にeSport普及の妨げになっているし、それを指摘することが「敵視」とでも?
正直髭やら胡散くさい連中が目の前の金欲しさに関わらなければ、こんな惨状にならなかったよ
PSWというかソニーに関しちゃEVO買取で私物化なんてクソったれな真似までやらかしたからな
これも自らesportsに水ぶっかける行為そのものだったしソニーが関わってないとか絶対に言えない事実だからな
これやらかした事で遅延ポンコツのPS4で選手がプレイ強制されるなんてボロ靴でオリンピック選手が走らされるみたいなハンデ背負ってしまったんだからな
プロゲーマーも品性無しの終わってる奴が多すぎだからなぁ…こんなもの見る価値ないわ
シンパ共を含むソニー界隈はホント碌でも無え業界荒らしだなあ…
EVではホンダと提携するみたいだけどこっちも腐っていきそうだ
コメントの投稿