任天堂の絵作りのセンスは本当に素晴らしいですからね。
1: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:01:22.97 ID:x52Ek2Dw0
144: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:58:32.33 ID:TvSEgw3Q0
>>1
きれいじゃん
277: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 22:32:06.94 ID:I3u3/1eF0
>>1
綺麗じゃん
588: 名無しさん必死だな 2022/03/29(火) 11:18:23.37 ID:YFKYWu/20
>>1
明るくて楽しげでいいよな
5: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:03:54.00 ID:1Q0xacy4a
センスの問題だよな
カービィは本当に綺麗
9: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:05:09.60 ID:baUoLjQh0
フォトリアルとは別のアニメとかゲームらしい可愛いグラだもんな
17: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:07:22.78 ID:x8l+uqd80
ハル研もかなりの技術屋だもんねぇ
102: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:35:49.21 ID:OUtZyHBH0
>>17
ファミコンのメタルスレイダーグローリーが思い起こされますね
あれはオーパーツ
205: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 21:32:33.31 ID:njkbIWxMd
>>17
辞めた人も富岳の開発スタッフになったり結構な技術者集団なんだよな
18: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:07:33.98 ID:7ZQlg6vRd
センスだよな
22: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:07:54.11 ID:M7wGYrv60
前から言ってるけど任天堂ぐらいしか今どきこんなに明るい世界作らんよね
洋ゲーは当たり前に暗いし
和ゲーもスクエニとかカプコンは暗い世界ばかりだし
23: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:08:38.57 ID:zkrLrxOw0
カービィきれいだよな
サードもこういうゲームもっと出して
26: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:09:46.19 ID:nmUbZz/u0
暗い話題に事欠かない時代だからこういう明るい綺麗なのは良いね
27: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:09:47.32 ID:DSrNPAKK0
PSでカービィよりぱっと見綺麗なゲームって無いからな
29: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:10:26.17 ID:Ar5qcc5m0
リアル薄暗いゲームばかりだからな
真っ青な海と空のリアルマリンスポーツ詰め合わせでも作ればいいんじゃね?
30: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:10:31.28 ID:1vI1KZCv0
たいていの人はアートワークについて評価する
解像度とか物量とか影とか映り込みとかそういう細部は
あまりアートに関係ない部分なのでどうでもいいんだ
41: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:13:20.80 ID:764UG4Mv0
綺麗さを前面に出してない綺麗さ
操作性を無茶苦茶調整してることを認識させない操作性
なんか凄いよな
47: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:15:00.15 ID:ScCGZFYl0
グラフィックって見せ方のセンスの勝負だからな
カービィは上手い
48: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:15:24.19 ID:dletCvJpd
PSのゲームでここまで青と緑が多いタイトルって稀すぎるからな
51: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:16:28.03 ID:8ZlCj+va0
グラフィックというより見せ方がクッソ上手い
遊園地のマップとか楽しいしかない
82: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:26:31.37 ID:FsC2ORWBa
>>51
あんな可愛い見た目してるのにインベタの更にインさせられるの草生えるわ
54: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:17:13.29 ID:/y5Mi3xEd
つうかフォトリアル形はなんであんなに汚い景色を一生懸命描写しているのか
56: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:18:27.69 ID:ViR+2eig0
>>54
無能だから
フォトリアルって現実を真似するだけだから簡単
コストはかかるけどね
66: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:20:54.36 ID:baUoLjQh0
>>56
アニメ調の技術は世界一だからな日本
任天堂は得意分野で勝負してるけどその他は無理して洋ゲー真似て失敗してるよなスクエニ特にお前だよ
55: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:18:05.59 ID:5tunDTu40
任天堂ゲーってホンマに水の表現はすごい
58: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:19:07.94 ID:Ht2YxBasr
ハードの性能上がってもセンスは上がらんからな
逆に性能に振り回されずにセンスを発揮できるまである
73: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:23:37.23 ID:9jm0K7lUp
カービィ確かに綺麗なんだが
Switch1年目にして60fps固定でさらに綺麗だったマリオデは異次元だなと思った
76: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:25:07.71 ID:KdJ8/cK0a
>>73
さらにとか言って上下を決める必要ある?
どっちもキレイだしグラに上下は無いよ
93: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:31:22.63 ID:zCjjjIewp
>>76
上下というより
マリオデとゼルダが「Switchでもこんぐらいのことできますよ」って示したのが1年目のスイッチの成功に繋がってるだろう
今のSwitchラインナップ見ても絵作り的にもこの2タイトルは圧倒的だし
75: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:24:57.76 ID:uSpDuBBJd
トリデラとかロボボとか3DSでもすげえキレイだったからな
78: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:25:54.09 ID:ammG23FOd
実際キレイに見えるね
デザインが秀逸だな
88: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:29:36.42 ID:NKjDXQfk0
カービィとかのキャラクターをただフォトリアルに置いても浮くだけだしな
ポストアポカリプスの世界にちゃんと馴染んでるの含めて良く出来てるデザイン
89: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:29:45.73 ID:p3/Pt1dqa
画作りの問題だと思うな
明るいゲームが不足してるというのもあるか
91: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:30:20.65 ID:4Pz/a4gb0
フォトリアルはセンスなくてもごまかせるからね
95: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:32:28.67 ID:68WrJIC2M
フォトリアルって独自のアートワーク作れない"逃げ"やからな
100: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:35:21.46 ID:Ar5qcc5m0
ゲームの内容と絵作りが合ってればいいんだけどね
お前ら(開発者)の目には世界が灰色と茶色と赤しかないのかってぐらい偏ってる
なんなのこれ
103: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:37:13.03 ID:o3ZTA6KV0
カービィは何気にすごい出来だと思う
あれこそ職人芸
109: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:39:54.61 ID:Ho5Y8Jdmd
4面の雪の街とかめちゃくちゃ綺麗だったわ
ほんと面白いしセンスいいし音楽かっこいいし最高だわ今作
111: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:40:57.31 ID:6wq3gCo+d
グラフィックがというか世界観と画作りの問題だと思う
ポストアポカリプス的でありながら楽しげな絶妙な世界だったわ
113: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:41:49.64 ID:k6mr3Fm00
ブレワイもリリース後に技術の種明かしで驚かされたけど、カービィにも色々仕込まれてるんだろうな
当たり判定の種明かしがあったけど
120: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:44:32.41 ID:ILmtaCNVd
>>113
そこら辺違和感持たせないようにするのも技術力だよな、例に出して悪いけどエルデンのボタンに反応する丸わかりのAIはほんとダメ
121: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:45:49.83 ID:AL6FIu2b0
スプラとかもだけどカービィはやっぱ全体的に彩度が高くて見た目が楽しくなるな
フォトリアルというか暗い影をガッツリ描きこんでしまうと地味というか臭そうな絵になってしまう
123: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:46:45.64 ID:U0Sds7Vf0
ミニチュア模型にリアルな動的アニメーションがついたような映像で綺麗。
写実的な映像の綺麗とはまた違う。
130: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:50:47.74 ID:SxpMHd170
ブレワイやマリオデもそうだけど
任天堂のグラはセンスが抜群だよなあ
あと、これ言うと叩かれるんだろうけど
FF13も解像度では判断できないグラのセンスがあった
365: 名無しさん必死だな 2022/03/29(火) 00:56:16.65 ID:tO3Fjvi0a
>>130
FFはだんだん洋ゲーへアートデザインが寄って来たからな
変えるべき部分はシステムとライターだったんだが
131: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:51:33.09 ID:U0Sds7Vf0
任天堂のタイトルで暗い映像望むとしたら、メトロイドシリーズくらいかな。
ドレッドのグラフィックは最高だった。
139: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:54:24.52 ID:utv5BpIS0
>>131
スーツのムービー入るだけでテンション上がるとは思わなかったわ
フル3Dゲームだったら絶対あんなに感動しない
3Dから2Dにシームレスに戻るだけでもワクワクした
133: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:51:47.32 ID:08DcRlho0
色彩鮮やかな方が華やかで見てて楽しいってのはあるよね
141: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:56:37.61 ID:G5mucshA0
ドレッドは任天堂にしては暗いかもしれないけど、
カラッとした感じの暗さだよな
ジメジメした感じじゃない
380: 名無しさん必死だな 2022/03/29(火) 01:15:53.05 ID:tO3Fjvi0a
>>141
たしかに主流な洋ゲーとは違う
ナード開発者が一般人にうけるデザインにするのが難しいんだろうな
145: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:58:40.22 ID:qvRb6/emd
スタアラのウィスピーウッズなんか
質感はリアルな木や葉っぱっぽくなってるのに葉っぱの形とかがメルヘンで
リアルさとメルヘンが融和した画作りになっててハル研のセンスすげえって思った
146: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 20:59:33.60 ID:08DcRlho0
煤けた甲冑、薄暗い城の中、砂埃のついた魔物たち
みたいなのより
ピンクの一頭身、青い空とさわさわ揺れる緑、淡いオレンジ色のケモノ
みたいなのの方が少なくとも色は後者の方が多いよね
152: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 21:03:35.55 ID:rTSrTfbs0
昔から美術のレベル高いんだよなあHAL研
あとBGMな
155: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 21:04:24.56 ID:8PYtfd0R0
廃墟と自然のコラボという決して明るいイメージのない舞台なのに
人工物も自然もやたらカラフルでキラキラしてんのすげーよ
158: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 21:07:32.32 ID:z2EjsoCoa
ポストアポカリプスの表現方法を変えたゲーム
これぞ革新性じゃね?
219: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 21:43:01.13 ID:Coyq5XTY0
>>158
たぶん絵図上だけでは表現し切れないBGMや登場キャラクター・その他前提認知込みでの表現効果なので、
現状カービィおよびディスカバリーの事実上専用であって「広く取って代わる革命的技法」の類ではない感じ
特にカービィは地球や人類を世界観からかなり切り離してきた(かつ今作でも確定的に繋げてはいない)ので、恐らく「地球人類の罪や不幸」の印象が連想されにくい
164: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 21:10:06.90 ID:81XbM4oO0
なんで映画だとピクサーなんかポップなCG作れるのに海外のゲームは暗いのばかりなのか
アサクリみたいに昔のパリやロンドンを再現するのに技術を使うのはいいと思うけど現在の街並みや山の自然なんて再現してもなぁ
166: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 21:10:30.09 ID:CXlMHNIx0
今作は雪の面が良い
206: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 21:33:23.73 ID:PN/sofa80
任天堂のゲーム→彩度が高く鮮やかな印象
PSのゲーム→画面が全体的に暗く彩度が低いので陰鬱な印象
パッと見綺麗に見えるのは任天堂のゲームで
解像度云々は二の次
PSのゲームは掴みに失敗してんだよ
218: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 21:42:53.34 ID:HPzUsnvf0
リアルで高精細なグラフィックは迫力があって見栄えもいいけど実のところゲームの舞台に乗っけるにはあまり相性が良くない
作り込みすぎて気を抜くと画面がゴチャゴチャとして視認性が悪くなってプレイに支障が出る
四六時中マーカーやインジケータでの補助が欠かせないくらいには
243: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 22:03:32.68 ID:wuPlhZhva
任天堂アートは全体的に親しみやすい画調なんだよね
洋ゲーでもフォートナイトとかポップなものもあるから
全部が全部暗いどよーんってわけでもないが
評価される傾向が強いのがそういうものに偏りがち
別に暗いのを評価してるわけではないんだが作るメーカーも勘違いしてる節ある
246: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 22:05:48.44 ID:yX3wTY3bd
大衆というかほとんどの人はフォトリアルなんか求めてない説あるよ
NHKは大河ドラマで幾度かリアリティ重視の絵作りにチャレンジした過去があるが画面が暗くて見にくい、薄汚れていて色が分かりにくい等のクレームで方針変更してる
最近は諦めたのかむしろ映え重視でリアリティ皆無だね
コンピュテーショナルフォトグラフィもだけど人の眼のメカニズムや脳の処理は奥深く、人が綺麗と感じるためのアプローチは解像度をひたすら上げることだけではないってこと
248: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 22:09:40.88 ID:e0Hbe4NDd
いやグラは普通に綺麗だった
人生初のカービィだったけどキャラも可愛いし意外に面白いわ
253: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 22:13:49.33 ID:87HF0wqc0
任天堂のゲームだとマリオカートがぶっちぎりでグラフィック綺麗だと思う
257: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 22:17:05.09 ID:b4AEbAHB0
>>253
マリオデかスマブラだと思う
個人的にはブレワイ
644: 名無しさん必死だな 2022/03/29(火) 13:08:25.09 ID:eqCYufOY0NIKU
>>253
グラフィックはダントツでルイマン3な
あれはSwitchのレベル完全に超えてる
258: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 22:19:25.16 ID:wuPlhZhva
マリカーとスマブラはフルHDかつ60fpsベタだしな
割と変態的なパフォーマンス
それでいて違和感が出ないようにファンシーとリアルな質感をちょいちょい混ぜて整合性が取られてる
こういう感性が素直にすごい
259: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 22:19:30.48 ID:NXTO1aDk0
今4ステージ目なんだが
30fpsって言われるまで気づかなかったわ
これは任天堂がうまい
261: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 22:20:13.02 ID:LJiekKq+0
マリオサンシャインの頃から水の表現変態だったな任天堂
301: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 23:27:13.24 ID:EO5A4BpQM
>>261
初めて水の表現凄いと思ったのはウェーブレース64
264: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 22:21:35.34 ID:RvueBEAg0
ハードの性能が上がった結果フォトリアルは似たり寄ったりになった
282: 名無しさん必死だな 2022/03/28(月) 22:37:31.47 ID:9beJlS6t0
こういうの作らせたらやっぱ上手いよなあ
この絵だけでなんかワクワクするもんな
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648465282/
管理人コメント
任天堂の絵作りのセンスは本当に素晴らしいですからね。
それに基本的に明るい作風。
その上で良作率激高ですので・・・世界中のユーザーが支持するのも当然かと。
フォトリアルという表現が悪いという訳ではありませんが・・・そればっかりというのも。
それに(特にAAAタイトルを作っているメーカーは)売る為にジャンルも非常に狭まっています。
新作が発表される度に、また「これか」と溜息をつくユーザーも少なくないかと。
(本体性能の向上によって表現方法も向上した「はず」なのにね・・・)
ぶっちゃけ任天堂の(ゲーム制作全てにおける)センスは国内外のメーカーの中でも唯一無二かと。
だからこそ任天堂タイトルを求めて任天堂ゲーム機を購入するユーザーが世界中にたくさんいる訳ですからね。
星のカービィ ディスカバリー -Switch






スポンサーサイト
いやサードだって明るい風景を作ろうとしたことはあるぞ
バランワンダーワールドって言うんですけど
肝心なのはアートディレクションが細部までしっかり行き届いてるかどうかよね
明るくて清々しいから見てて気分が良いな
いくらマップ広げても見渡し限り薄暗い辛気臭い世界じゃ気分が滅入るわ
あそこは何であんなのしかないんだろ
水の描写はGCのマリサンからCSでは任天堂だけ別次元だしなぁ
158
ゼノブレイド1・2の元の世界ほどじゃないと思うがかなりの文明社会だったんだなと
ガチャの説明で分かる(宇宙開発とか現実より確定進んでる)
それでいて陰鬱じゃ無くポップに出来てるからな
さすが40年ほどコンピューターゲームを作り続け、休むことなく一線を走り続けた企業だなと。
引用でも触れられてるけど、造り手のセンスはどんなにハード性能が上がってもマシンパワーと違って、向上させられるものではないからな。
これが一朝一夕で身に付くものではないから、尚更差が開いていく。
独自のファーストタイトルをほぼ全て捨てたPSと任天堂の差は開いていく一方だな。
>いやサードだって明るい風景を作ろうとしたことはあるぞ
バランワンダーワールドって言うんですけど
でもいくら明るい感じに作ってもなんかどんよりした曇天みたいな暗さを感じるゲーム
>16:40
つーかさ、いまどき「心の闇を晴らす」はねーよな
心の闇を解き明かすとか晴らすって2000年代初期に流行ったモチーフだぜ
映画とかドラマとか漫画とかアニメとか、もちろんゲームも、あの時代そんなのばっかだったなあ
いま何年だと思ってるんだよって思ったわ
雪のステージはたしかに凄い
聞くだけではどう考えても陰鬱な絵図しか浮かんでこないのに、ピンク玉がフィギュアスケートしてるだけで場の雰囲気を良い意味で支配してしまう
ゲーム内のフィギュアとかもじっくり眺めてるとこだわりを感じるね、車のフィギュアとかよく見ると内装までちゃんと作り込んでて凄い細かい
昔から任天堂はこういう3Dモデル眺められる機能あるけどだいたい見てるだけも楽しめるわ
かつてNHKのCG番組、音楽ファンタジー夢と言う番組を皆知らないのだろうな。
このカービィの凄いグラフィックを見ると、日本のゲームはようやくCG番組、音楽ファンタジー夢のグラフィックレベルまで追いついたと思えるよ。
サードが作るとこういうだいぼうけん(漢字じゃないのが重要)じゃなくて古くさいセカイセカイになっちゃうのが悲しいところ
3DOのムービーレベルのCGで現行ゲームにマウント取りに来る奴初めて見た
いや3DOも含めて当時のゲーム機じゃ、音楽ファンタジー夢レベルのCG描写は不可能だったろ?カービィを見てるとゲーム機のグラフィック描写がようやく、音楽ファンタジー夢レベルまで追いついたのは、紛れもないな事実だよ。
水の表現だけはGCの時から任天堂が1番だと思ってる
初めて水スゲーって思ったのはピクミンだった
その次はメトロイドプライム
デジタルの水面なのに波起こしてると癒されるのよね
フォトリアルコンプ多過ぎだろ
何かを貶さなきゃ何かを褒められないって
ハード信者とか関わらずクソだと思うぞ
ポストアポカリプスなのに楽しげってのはスプラトゥーンが既にやってるんだよなぁ
見た目で暗い気持ちになるゲームはもう飽きた
※20:45
ヒント:制作スタッフのほとんどがSCEと関わりがある
[ 2022/03/29 21:35 ]
中立ぶって成り済ましてんのバレバレなんだよ虫けら
散々コンプ言われて悔しかったから擦り付けようとしてんの丸解りだぞ
ゼルダ発売延期!
繰り返すゼルダ発売延期!
マジかよゼノブレイド3しゃぶりつくす時間が取れるじゃない
ゼルダ無くてももうすでに年内コミコミになりそうだしな
個人的にはある意味助かったと言えるかもしれない
来年だけど春って分っただけいいかな
延期は予想してたというか、そこまで残念って感じはなかったな
新しい映像もあったし、空だけでなく、拡張された世界で新しい出会いや遊びが待っているって情報で余計に期待が高まったわ
というか、青沼さん髪型どうしたんw
21:46
音楽ファンタジー夢にSONYが関わってる訳無いだろ。妄想も大概にせい
ブレワイ続編での新要素は絶対パクるだろうし、今回の延期で悔しい思いをしたのはパクることやぶっこ抜くことが延期する原神だろうな
2022/03/29 21:13
自分はマリオサンシャインやポケモンコロシアムのフェナスシティだったな。
原神も敵視している辺り、任天堂とMS以外のゲーム業界、全てを敵視しているんだな君たちは。
延期煽りが失敗して負け惜しみ恥ずかちいw
6月サンブレイク夏スプラ9月ゼノブレ3冬ポケモン
既に年末までにこれだけあるからむしろ延期は喜べる
それと任天堂のことだし何かしらの新作も出してきそう
マルウェア内包してる上に日本のゲームからコピーしまくってるが嫌われないはずねえだろアホか
というか今のCSの全てって任天堂とMSとソニーだけなのに
ソニーだけ嫌われてるのを残り全体みたいに言い換えてデカく見せようとするなよwww
つーか唐突に自分でも誰も知らないと思う程度の物をCG作品の金字塔みたいな雰囲気で出してきたのに草しか生えない
今年詰まりすぎだからな逆に延期はありがたいわw
げんしんw言うに事欠いてげんしんwww
原神は敵視しとかなきゃいけないと思うけどな。
あんだけ色んなゲームトレースしまくったヤツが受け入れられてるのが変だろ。
原神敵視したら全て敵視って
なんと言う頭の悪さ
ソニー陣営も大変だなこんなバカ囲ってて
モラルがないと思われている中国人にさえ中指立てられていたしな原神
個人的にデータぶっこぬきや個人情報オープンワールドよりインパクトでかかったわ
事実を指摘したらネガキャンかよ。どうせカービィからもパクるよ原神は。
2022/03/2922:22
図星さされたからって阿呆面晒して噛み付くとかどんだけ馬鹿なの?
無料の原神しかできない人だけが原神持ちあげてる印象
そもそも原神もう時期的にも流行過ぎてるんじゃね?PSでもジャジャン!とか他のゲーム何本も推してんだからいつまでも無料パンツ眺めてないであの四本買ってやれよ
大百科の任天堂系の記事でも見かけたけどソースコード盗用疑惑スパイウェア持ち上げてるやつが突然暴れ出したけど
なんか対岸に起こりましたかね?w
「フォトリアルばかりだと飽きる」「フォトリアルは現実という参考文献があるからトゥーン調より絵作りが実は楽」「フォトリアルに過度なコストを掛けすぎてゲーム性に進歩や目新しさがない」etc…
この事実を「フォトリアルコンプレックス」とか言い出すのは変なフィルターがかかってるとしか言いようがないよ。
確かに原神は中国人に中指立てられてクソよわばりされたけど、現実では世界的に凄い売り上げでヒットしたんだよね。
コレが現実だよ君達。あっ別にSONYなんてどうでもいいからそのつもりで。原神をSONYと同一視するのも君達の悪い癖だけどね
どうやらソニー悲報はまだまだあるなw監視爺さんがここまで壊れることは近年なかったしw
困った時の「オマエラテキ」「ゴミシンガー」
世界的ヒットも任天堂のゼルダとかその他トレースしたゲームあってこそだけどな。
そしてあれがヒットしたことによってソシャゲの更なるレッドオーシャン化に拍車が掛かったのは言うまでも無い。そこまで見てて褒めてるなら何か意図があるんだろうなと分かるんだけど、恐らく何も考えてないんだろうなぁ。
今作はUE4で作られてるっぽい
メガテンVのミマンと同じように遠距離のキャラクター描画が
コマ送りのようにカクついてるので分かる
ああ、遠くの敵キャラやアイテムの動きがカクカクになるのはそれだからなのか
まぁゲームプレイに全く影響しないし特に問題ないんだけど
コメントの投稿