
朗報に・・・なるのか?
1: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:03:52.08 ID:0+VOrG6V0
遂に「カーシミュレーター」から「カーアクション」に変貌を遂げたGT7
レースゲーム開発歴25年の老舗スタジオがやっと辿り着いた正解がコレ
118: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 09:14:11.95 ID:HCSVDPNxd
本スレでも概ね好評
551 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afe8-MJFb [203.112.59.56]) 2022/04/26(火) 07:49:45.63 ID:HfCY9Q0S0
挙動変わってからつまらなくなった
お子様ゲーになったな
560 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-g6af [106.146.55.164]) 2022/04/26(火) 08:02:50.83 ID:HP0hLuaGa
>>551
ゲームなんだからこのくらいがちょうどいいわ
562 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe8-tSAs [183.176.169.136]) 2022/04/26(火) 08:04:40.91 ID:9MyhTFnS0
結局このアプデで挙動はリアルに近づいたのか遠くなったのか
564 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ afe8-MJFb [203.112.59.56]) 2022/04/26(火) 08:16:38.64 ID:HfCY9Q0S0
>>562
近付いてない
遠さのタイプが変わっただけ
565 名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr77-UnkP [126.204.221.160]) 2022/04/26(火) 08:17:16.31 ID:e5iR5Dgar
ゲームなんだからアプデ前ぐらいの大袈裟さが面白かったのに
最後のミッションなんてただアンダー出さないように走るだけになってしまった
567 名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-uO/g [133.106.138.153]) 2022/04/26(火) 08:24:54.98 ID:+Hug95uoM
色んなコースでアプデ前より明らかにタイム出るんだけど、これって
今後挙動またキツくされたらもう更新出来ないレコードになってしまうな
570 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4710-WvSx [113.158.239.59]) 2022/04/26(火) 08:30:41.58 ID:vlc9CV6R0
>>567
ニュル北で同じ車、同じセッティングでも5秒ぐらいタイム縮まるよね
141: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 10:37:16.66 ID:4TmHZBfq0
タイヤのグリップが上がったと言うより、山鬱自慢の秘伝のタレでもあるスピンスイッチがマイルドになったのかも
それにしても山鬱の気分次第…もといアプデでコロコロ挙動が変わるのはGTのお約束やな
3: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:07:27.45 ID:LIvGgCYsM
タイムが十数秒も縮まる神アプデでユーザー歓喜
なおカーシムとしては致命的なもよう
4: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:12:15.69 ID:gh3QRKIw0
アプデ前にタイムアタックしてたやつが馬鹿みたいじゃん
7: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:18:05.48 ID:YseQ84CP0
カーアクションなら西部警察ばりの大ジャンプをアプデ前からやってたし
8: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:19:59.57 ID:voZDl0N90
でもカジュアルに遊ぶなら適当な挙動の方が動かしてて面白いでしょ
9: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:20:56.16 ID:/E06esKx0
コレ凄いことだよな
今回は速くなったからまだアレだが、ナーフされると一生超えられないレコードを追いかけるハメになるんでしよ?
10: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:21:11.96 ID:X8EJgaoE0
挙動が変わりまくるリアルドライビングシミュレーターw
13: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:26:42.44 ID:6K44ttbg0
リアルにすれば楽しい、ってものでもないからな。
ゲーム的な楽しさのためにはリアルを捨てる。
GTはシミュレーターではない、ゲームなんだ!っていう山内氏の強いメッセージを感じる。
そしてユーザーの楽しみを第一に考えて柔軟かつ迅速に対応してくる姿勢は好感が持てるね。
83: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 06:15:40.12 ID:mDZtsX6Sd
>>13
褒めてる風叩き好き
15: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:28:37.07 ID:z8X99ciU0
挙動で負け、グラで負け、音で負け、収録数で負け、暴利とポエムで勝つ
16: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:30:22.40 ID:YseQ84CP0
>>15
ポエムならレーシングラグーンと戦わなきゃいけない
255: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 10:06:57.89 ID:Vf1HxlV3p
>>16
絶対勝てんな…
24: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:40:17.39 ID:ayvjRKzM0
GTは3以降ほぼやってないんで挙動よく知らんけど、アーケード挙動っつうのは NFS とか The Crew とかあんなんを指すだろ普通
タイヤシミュレーションしてグリップのピークを超えたからリアが滑り始める、とかじゃなくハンドルの角度とかアクセルでドリフトをオンオフしてるみたいな
25: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:42:02.47 ID:3fX3rSPkp
挙動が実際のリアルと比べて噓か本当かどうかは別としてドライブシミュレータを名乗ってんならアプデでコロコロ挙動変えんなよ
26: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:46:00.72 ID:nBaCsdTj0
一貫性のある物理エンジンに基づいて動かしてるわけじゃなく昔ながらのスクリプト挙動の積み重ねだからね(だから何かの拍子にバグって盛大に宙を舞い始める)
シリーズ当初は周りにシミュレートやってるゲームが無かったからそれらしい挙動でもシミュレーション名乗れてた
28: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:54:33.33 ID:ZokJ4WR00
>>26
さすがに5か6で改めたろと思いたいが7でもそうなのか?
34: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 02:05:36.45 ID:uH+TUf0y0
>>28
ずっと秘伝のたれだよ
27: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:47:02.72 ID:YseQ84CP0
運営がピーキーなキョドりしてるのは本当に後がないだなという感じ
29: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:55:01.35 ID:E0rLREiTa
いきあたりばったり調整ワロタ
画蛇添足ですね~
31: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 02:01:22.42 ID:7H839U3Zd
みんな大絶賛で喜んでる
@AnimeLife_Urge
前の挙動だと何回やってもゴールドとれなかったニュルのサーキットエクスペリエンス。
アプデ後の挙動だとあっさりとれてしまった。あの苦労はいったい...
@FilmsKou
挙動に関しては、リアの流れ出しが出にくくなっている。特にRR。
フォースフィードバックに関しては、タイヤ感が薄れ、よれ感・潰れ感が感じにくくなった。退化したな。
@ratarurra
挙動、変わりました。。
ブレーキの制動距離が短くなるということで、さっきと同じように運転した結果、これです。。
アクセルはマイルドになり、アメ車でもくるくる回らなくなりました
@kyonkyon3434
グランツーリスモ7、さっき走ってみたけどなんか、よくわからない挙動に…
慣れかなぁ…確かにグリップある気はするけど
@iku_gone
まだちょっとしか走ってないけど圧倒的にブレーキとトラクションが変化した。
突っ込んでも止まれるし、雑にアクセル開けても滑らない。
@nynttkrf1
明らかに挙動変わったな。エクスペリエンスめちゃくちゃ簡単になった
@toto433_GT
PPがまたバグ状態に戻っちゃって笑い転げてる
@nynttkrf1
うちのトマホークさんも復帰しました。結局付け焼き刃の変更じゃこのPP計算は戻せなかったと。
これじゃ挙動変更と車種追加のアプデで終わってしまった
38: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 02:12:33.52 ID:nvAyqn5x0
>>31
>突っ込んでも止まれるし、雑にアクセル開けても滑らない。
これ
ガバッとブレーキ踏んで、ガバっとアクセル開けるだけの簡単挙動になった
30: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 01:57:39.19 ID:6iPwClEh0
カーアクションを名乗るならFH並のオープンワールドを作れ
カーシュミレーターを名乗るならFM並みの挙動で作れ
36: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 02:11:31.98 ID:7KBnqlslM
次のアプデでまた大幅に挙動が変わるから安心しろ
もはやカーシミュの体を成してないけど
GTシリーズは昔からこうだから何も問題はない
39: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 02:14:27.80 ID:OXhGNbwl0
アプデで挙動変えるってどうなの?
完全に同じ車とコースでもタイムとかにも影響してくるし
リッジレーサーでさえ聞いたことない
42: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 02:20:03.89 ID:vjZY0t630
アプデで挙動変更ってレースゲーム史上初?
聞いたことないぞ
45: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 02:24:28.34 ID:tYuRWDe40
>>42
いや、これがGTだと割とよくあることかと・・・
よくもまあリアルとか言えるよなーとw
46: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 02:28:21.82 ID:7H839U3Zd
148: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 11:03:34.25 ID:LOIjW21Y0
>>46
鈴鹿のシケインを120km/hオーバーで抜けていくリアルシミュレーターさん
47: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 02:35:23.88 ID:7H839U3Zd
@Gucchi1918
GT7サーキットエクスペリエンス鈴鹿、NSX Gr.2が一番挙動覚えてるので試走してみたけど、
アクセルベタ踏みでも立ち上がれるようになってて簡単になりすぎてなんだかなーと
区間タイムも適当に走って更新出来てしまうし正直前の挙動の方が好きでしたねー、
繊細なコントロールしてる感が無くなってゲーム感がかなり増えた感じ。
46秒は慣れたら出そうですね(笑)
@torafugujp
ホントなんか少し残念です~
シムよりになって欲しいと言うか、繊細なコントロールの差が出にくいのは、スポーツとしてどうなんだ?って思いますね。。。
こっちの方がリアル何でしょうか?www
49: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 02:42:28.27 ID:dX3O3Y7a0
52: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 02:59:54.76 ID:3AdbyQT80
公式にこんなこと書いてあるのにどうして・・・
より進化を遂げた自動車物理シミュレーション
25年以上の歴史がある「グランツーリスモ」の自動車物理シミュレーションは、今作でさらに大きく飛躍。
アドバイザーであるルイス・ハミルトン、テクニカルパートナーであるタイヤメーカーのミシュラン、
そしてFIA GT選手権のトップドライバーからの多くのフィードバックをもとにチューニング。
ラップタイムが正確なだけでなく、ドライビングフィールがどのくらい人間の感覚に合っているかを追求した
シミュレーションモデルになっています。あわせて、空力も大幅に進化。
コンピューターによる空力シミュレーション(CFD)によって、前後の車高変化によるダウンフォースの変化や、
風向き、乱流によるハンドリングの影響も再現しています。
53: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 03:02:08.20 ID:URyT+aRi0
ついにポリフォニー自身がGTのアイデンティティを否定したのか
どんな出来でもシミュレータだからと擁護してた奴らの梯子外しやがった
56: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 03:14:31.44 ID:dX3O3Y7a0
>アドバイザーであるルイス・ハミルトン、テクニカルパートナーであるタイヤメーカーのミシュラン、 そしてFIA GT選手権のトップドライバーからの多くのフィードバックをもとにチューニング。
それぞれの名前を出しておいてラップタイムが10秒近くも変わるレベルの挙動変更をして顔に泥塗るどころか、アイスバケツチャレンジレベルの量のドロをぶっかけるグランツーリスモ
58: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 03:21:27.43 ID:r56xAPfS0
同じもの頼んでも味付けも具材も毎回違う近所の中華料理屋みてえだ・・・
59: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 03:54:55.80 ID:yk//ctJGM
60: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 04:01:17.26 ID:cB4li3dX0
GTの挙動は、元来デタラメ
短期間にライトユーザーの意見に合わせた修正をする
ポリティカル ライト挙動
それが、シリーズ通しての方針
68: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 04:26:48.87 ID:/P6mzt/v0
Forzaは振動の使い方うまくてグリップの抜けそうなポイントやタイヤの限界近い所も分かったんだけど
GTはパッドじゃ路面やタイヤの接地状況が全く掴めないクソみたいなフィードバックだった
69: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 04:39:45.55 ID:nBaCsdTj0
>>68
シミュレートしてないもんをフィードバックしろってのが無茶な要求だからしゃーない
87: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 06:24:45.19 ID:V3aOS4HTd
>>68
箱のコントローラってもうForza専用コントローラだと思ってるわ
振動機能の相性がいい
71: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 04:47:49.29 ID:LBX6gZ2b0
タイムアタックとかあるのにそんな大幅に挙動変えていいんか?
105: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 08:13:58.74 ID:nvAyqn5x0
>>71
GT7は20位までのフレンドランキングしかないので問題ない
75: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 05:42:19.78 ID:KP7NGW5y0
アーケード挙動のがゲームとしては楽しいからな
そういう路線で行くんだろ
89: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 06:56:42.34 ID:HaEXbxgJM
>>75
ゲームとして、極端な挙動の方がミスした時のリカバリ等でタイムに差が出やすいしね。
78: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 05:49:33.98 ID:+d81vO0B0
GTはライトユーザーが多いゲームだし間違っちゃいない
日本のGTファンも頭文字Dと走り屋ごっこしたい奴しか見かけない
81: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 06:11:52.01 ID:qBZ+KrjL0
この調整するなら初めからこの方向でよかったのに
リッジの死んだ今需要はあろう
91: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 07:09:14.95 ID:0krhqm6pa
現実をそのままシミュレート云々はなんだったんだよwwww
現実の物理法則でも変わったのか?wwww
100: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 07:46:04.20 ID:gApDseRba
ゲームとして楽しい方向に舵を切るのなら歓迎だけど、シミュレーターの看板はちゃんと割って捨てろよ。
114: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 08:36:45.01 ID:gzpRGqm10
116: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 08:38:44.89 ID:CTN3UyrI0
>>114
GT5の時こんなんあったな
115: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 08:36:57.98 ID:LN3PLSu6M
山内インタビューにて
「イゴール・フラガのように、リアルのレーサーでありながら、GT SPORTの
トッププレーヤーでもある彼らがファミリーに加わってくれたことで、これまで
以上に正確であると同時に、“自然なフィール”になっていると思います。
ですから、運転するのが凄く楽しくなっているはずです。」
発売時と全く違う物になっとるけどフラガ全否定かよおい
129: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 10:05:43.36 ID:f7oVNgPY0
物理演算してなくて大量のif文の分岐があるだけだから
分岐条件の係数をちょっと弄っただけでめちゃくちゃ挙動変わるんやろな
138: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 10:29:43.68 ID:ki265VmWM
>>129
そうなのか。シミュレートしてるとずっと思ってたわ。。。
131: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 10:13:03.57 ID:cIb5T2cmd
こんな挙動コロコロ変わるレースゲーム初めて見たわ
135: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 10:24:33.41 ID:JqJRlYTf0
所詮、ほとんどのプレイヤーが標準コントローラで遊んでんだから
カジュアル路線にしちゃったんでしょ
運転シミュレーションなんてどうでもいいんだよ
好きなクルマのグラフィックがキレイでそれでお祭り走行できりゃよー!
ってニーズに答えたわけだ。
139: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 10:30:14.54 ID:A6/vuCKs0
リアル挙動とか、プロレーサーもGTで練習してるとか
二度と言えなくなっただけの話で、GT信者以外には何の問題もないことなのに
信者たちが逆に喜んでるのが失笑なんよこれw
143: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 10:48:59.75 ID:f7oVNgPY0
Forzaだとコーナーとか路面コンディションと戦ってる気分だけど
GTでは山内がなんとなく決めた係数と戦ってるだけw
144: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 10:52:11.44 ID:InhvAOQTM
>>143
GT7だと路面見ても水が溜まってるかどうか分からず
水深メーター見ないと、ウエットかヘビーウエットかさえも分からない。
158: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 11:22:17.22 ID:0Haza6Bh0
「控えめに言って最高なのかよ」(ファミ通)
「全てが洗練され研ぎ澄まされている」(GAME Watch)
「シリーズ25年の歴史を感じさせる懐の深い作品」(Car Watch)
「シリーズ最新作はこだわりの塊」(電撃オンライン)
170: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 12:42:20.21 ID:iyIcBhooa
まあGTなんてそもそもシミュでもないんだし
エルデンのパッチくらいに山内も考えてんだろw
まともに演算してないのは分かりきってるのに
何と信者の盲目なことかw
175: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 12:52:07.99 ID:nBaCsdTj0
FHはタイヤのグリップがオープンワールド向けに性能盛られてるだけでテレメトリもちゃんと出せるからな
1.5のゴミとは比較するのも失礼
179: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 13:11:10.86 ID:F8SAN3QN0
FHはアーケード挙動って言葉がひとり歩きしてるけどFMの演算をOW向けにマイルドにして暴れにくくしたもの
FMと同じく速度と重量、タイヤと路面の摩擦係数を演算してるからどんな路面状況にも適した挙動をしてくれる
想定されたコースを外れたり跳ねたりすると異次元挙動を起こすGTはリッジを同じくコースに演算主体を置いているんじゃないかな?
182: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 13:35:37.99 ID:B24ioq5q0
売れないから簡単にしたんでしょ
ゴールド苦行が緩和したんならいいんじゃねえの
101: 名無しさん必死だな 2022/04/26(火) 07:47:23.16 ID:R0Bd1Xwed
つまり今求められているのはリッジレーサーということですね
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650902632/
管理人コメント
ま、まあライト層でもプレイし易くしたという意味では朗報なのかな?
今の「GT」にライト層が残っているのか?課金要素は変わらず駄目駄目過ぎるなど疑問は尽きませんが。
それにアップデート以前の挙動を支持していた方達には・・・悲報でしょうからね。
ぶっちゃけ「GT」は挙動「も」他のレースゲームと比べて明らかに周回遅れ。
今更挙動がどう変わろうが・・・大きな意味はないのでしょうね。
もはや「GT」は「カーライフシミュレーター」という建前すら喪失してしまったかもしれません。
まあそのグダグダな姿もまた「GT」らしいと言えますけどね。







スポンサーサイト