フィールドのデザインが神がかっているぜ・・・
2: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:09:10.80 ID:V7gRmJ8N0
フィールドスキル続投じゃねえか!!!
120: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:33:05.70 ID:Xhbdfexy0
>>2
文章読む感じじゃ2のフィールドスキルとは違う感じじゃね?
ストーリー進行でフィールドアクションがアンロックされて行動範囲が広がる的に読めるが
RPGに良くある船や飛空船で行動範囲が広がる的な
7: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:14:44.43 ID:lizR8ej20
フィールドスキルという名の鍵みたいなもんだな
当然入れ替えする必要もなく
使えるだろうが
8: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:15:06.67 ID:NSYaEaWP0
今回のフィールドスキルはメンバー共通なんだな
ってか、そもそも固定メンバーだっけ
11: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:15:44.57 ID:IY51Mjupd
>>8
今回は固定だろうそこにサブメンバー的なのが加入とかもあるみたい
12: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:17:21.69 ID:TkkQJqYvp
実際サブクエで必要になったり秘境行くために必要くらいなら付け替えでもまあ良いんだけどな、メインストーリーに絡んでくるとめんどくささしか無かったわ
15: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:18:49.67 ID:6sJy6VYDa
>>12
メインストーリーの道のやつは意図的と言えるくらいかなり緩いぞ
18: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:23:35.09 ID:TkkQJqYvp
>>15
ちゃんとキズナ埋めしてれば確かにそこまできつくないんだよな、ただ初見の時はそこまで頭回らなかったから属性3すら結構キツかったよ
19: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:24:08.12 ID:UNOiC7AI0
フィールドスキルもイーラでは許せる範囲におさまってたからあのぐらいならええよ
22: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:24:50.87 ID:9yX5e7C30
「フィールドスキル」は冒険中に出会う人から教えてもらうことで増えていきます。冒険を進めて沢山の人と出会うことで、より広い世界が探索できるようになるのです。
ストーリー進めないと行けない所ばかりですってなりそう😥
30: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:27:31.41 ID:TkkQJqYvp
>>22
まあそこは人それぞれだと思うけど、ゼルダみたいな探索アドベンチャーじゃなくてRPGだから、あんま目的地への道のりがぶれるようなことは避けてるんじゃねえかなと思う
正直ナビがDEレベルだったら迷うことも無いんだけどな
31: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:27:51.65 ID:AnJxkbfo0
今回のフィールドスキルは人に教えてもらう感じか
53: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:44:34.38 ID:Ey9w4RFa0
地形高低差あるし制限しないとストーリー関係なくどこまでも行けそうだしな
オープンワールドじゃないなら見えない壁かフィールドスキルかって話だ
57: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:45:50.29 ID:NSYaEaWP0
言うほどゼノブレは不評な要素は改善こそすれ、
次回作に引き継がれる事はほぼないだろ
64: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:49:08.45 ID:Y27WrbY0a
>>57
古巣の影響なのか毎回システム大きく変えるの大好きだからな
61: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:47:10.70 ID:z8Pb2dZx0
イーラの時点でめんどくさい要素は修正されたよな
65: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:49:29.88 ID:IY51Mjupd
キズナ値上げも何気にめんどかった要因だったなホレルゲン来るまで好物買って連射パッドで放置とかしてたよ
68: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:51:17.57 ID:WImAOnBH0
>>65
ホレルゲンはホレルゲンで材料集めで大変だったわ
まぁレアブレ全キャラSSにすることにモチベあったからおにぎりよりは楽だったが
67: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:49:44.96 ID:5brKDlGyp
ユーザーマーカー実装
ブレワイから輸入か
73: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:53:50.80 ID:z8Pb2dZx0
>>67
ユニークモンスターや素材をマーキングできるのありがたい
85: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:05:00.73 ID:Rnw1rP5D0
>>67
この要素はありがたいな
イーラの時点でマップ表示有ったけど
フィールドスキル無くて行けない所をマーキングしたり色々出来そう
111: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:25:48.08 ID:Zvt4FAOMa
>>67
一応ピンはあったけど、ユニークで全部使い切るぐらいしかなかったな
探索要素を売りにしてるゲームはもっとマップに書き込みさせてくれ
UBIタワーで全開放じゃなくて高いところで冒険地点決めてピン打ち楽しい
69: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:52:06.68 ID:5JwXCfhW0
時間変更しながらスキップトラベルできるの地味に便利
70: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 15:53:08.61 ID:z8Pb2dZx0
メニュー画面で見れるマップがシンプルで視認性高くて助かる
91: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:10:06.30 ID:T2njVRnId
相当1エリアが広いんじゃ?もしくはオープンワールド?
ストーリー進行上どこからでも行けたら困るから制限しなきゃ行けないほど
そうじゃなきゃ1みたいに区切ればいいだけだし
90: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:09:46.73 ID:wZ+brodHd
エリアが広すぎて、フィールドスキルで制限してる説はあるな
95: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:13:08.03 ID:3UEXcdnv0
104: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:19:24.81 ID:cYFtpdco0
>>95
んー、移植しないかな
しないだろうな…
108: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:23:24.48 ID:z8Pb2dZx0
>>95
FF7Rもこんな感じでオープンワールドでしかも飛空艇からミッドガルにダイレクトに着陸できるゲームになると思ったんだがな…
ただの一本道ムービーゲーで残念だった
109: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:23:42.35 ID:RkxKBbVg0
ゼノブレのナビは無い方がいい
わけわからないままいらんとこ探索して高レベルに見つからないように進んだりするのが面白いのだ(´・ω・`)
253: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 20:12:29.79 ID:ZGBkP+g20
>>109
めっちゃわかる
縄張りさんに轢き殺されたのすごい印象に残るからたまらん
114: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:30:07.26 ID:Tv0c8gD50
フィールドスキル不評はガチャとの食い合わせが悪かったのもでかい
121: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:33:20.37 ID:DpTyo7B+0
探索してて開けられない宝箱みたいなのは嫌だな
127: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:38:02.99 ID:Rnw1rP5D0
>>121
序盤のマップに戻る意味が出来てくるし言うほど悪くないと思うけどな
序盤では倒せない強ユニークが散在してるゲームだし
137: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:52:08.91 ID:Xl6FcRXx0
>>127
いや開けられない宝箱はアカン
序盤のマップに戻れる意味はあるけど、大半のユーザーは開けられなかった宝箱なんてもう忘れてる
全ての宝箱開けられるゲームと比べるとストレスでしかない
ただ単に萎えさせてユーザーの探索意欲を欠くだけ
145: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 17:05:57.81 ID:NSYaEaWP0
>>137
そういう場所をマーキング出来れば良いんだけどね
外部のツールで管理させるのは前時代的だと思う
尤も今時は皆攻略サイト見るだろうけどね
132: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:45:44.49 ID:onRWTSdO0
今まで言われたからか今回見やすさに全力かけてる気がする
138: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:52:30.44 ID:cYA3OwXmr
>>132
秘境の名前ゼノクロみあるな…
166: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 17:56:00.86 ID:sNeZTyJ2d
>>132
カーソルの位置が一番高度があるのはわかる
144: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 17:03:06.47 ID:ukT1TaLf0
やっぱりかなりゼノクロ寄りのフィールドなのかなと思う
ゼノブレは1も2も基本的に広いように見えて幅広い一本道とでも言うべきもので
寄り道はその広い道から枝分かれしている感じで進行方向自体はわかりやすくされていたけど
今回はフィールドスキルの有無で進行を制限する感じで
156: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 17:24:54.66 ID:suZwJgjP0
マップを見ると右下にモヤッとしてる部分がある
ゼノブレイド1の様に近付いた所が表示される形式に戻したのかな
マップの全景が最初から表示されるされるのは探索欲が少し萎える
178: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 18:48:22.22 ID:suZwJgjP0
RPGでストーリーがあるから想定箇所に行かせないための歯止めとしてフィールドスキルが有るんだろうな
でも今は3Dの時代だから壁抜けとかの余地も有るんだろうな
195: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 19:12:27.20 ID:WImAOnBH0
フィールドスキル別にガチャでも良いんだけど付け替えがめんどくさかったってだけなんだよなぁ
ガチャ自体はレアブレコンプ目指さなきゃ結構よかったしさ
だからメンバー固定のイーラだとそこまで問題になら無かったし3も(書き方的には別物だと思うが)2のようなフィールドスキルだとしても問題にはならんでしょ
199: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 19:14:20.72 ID:Rk//yq6I0
自分もガチャ要素は嫌いではなかったな
手持ちブレイドによって戦い方やらパーティが変わるから
203: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 19:17:28.33 ID:3UEXcdnv0
206: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 19:19:26.62 ID:suZwJgjP0
エキスパは良かったから今後も続けてもらえると良いな
開発がしばらく続くから
ゼノブレ2は強くてニューゲーム実装前にアンケートを取って、それが結構反映された
・ソートの詳細化
・ブレイドのロック
・レベルダウン
・傭兵団やフィールドスキルの音声スキップ
・ハナ強化の救済
218: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 19:27:06.03 ID:onRWTSdO0
まあクロスもドール(飛行)出来るまで全ては行けないから3も似たような感じに出来るんじゃないかね
220: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 19:30:01.42 ID:vxOTGdta0
>>218
TOZAN部が頑張ってトンデモルート開拓するぞ
まあブレイドはクロスほどアホな動きできないだろうから多分無理だけど
236: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 19:47:32.96 ID:e3GUvqI5p
今作のフィールドスキル
・冒険中に出会う人から教えてもらう(メインストーリー?サブクエ?)
ゼルダみたいにメイン進めてくと手に入れられる特殊道具のようなものなのか
それともサブクエどんどんこなさないと手に入らないor強化されないものなのか
はっきりしないな
255: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 20:14:29.09 ID:e3GUvqI5p
ミオの人気意外と高いよな
ちょっと儚そうな感じとか正統派ヒロインだわ
271: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 20:42:50.36 ID:BTp1NRJj0
>>255 ホムラのアクの強さで大概が麻痺させられてるけど
ミオはミオで爆発的にヒロイン力有ると思うんですよね
274: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 20:47:47.01 ID:semq7XBi0
>>271
限定版のパッケージイラスト見ても思うんだが、
ゼノブレ2は「レックス・ホムラ・ヒカリが主体」に対して
ゼノブレ3は「メイン6人が比較的対等」な出し方なんよな
全員年齢がほぼ同じだったり、ウロボロスだったりで、そういうシナリオの方向性なんじゃなかろうかと
122: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 16:33:34.70 ID:RkxKBbVg0
あと2ヶ月ちょいか・・・
263: 名無しさん必死だな 2022/05/19(木) 20:24:20.21 ID:ebo3iKihd
追加情報だけなのに伸びてるなw
あと2ヶ月ちょっとが長いわ
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1652940344/
管理人コメント
と言う訳で『ゼノブレイド3』のフィールドの歩き方が紹介されています。
前2作をプレイ済みの方には「知ってた」になるでしょうけど。
フィールドのデザインは本当に素晴らしい。
これこそ「ゼノブレイド」の醍醐味と言えます。
今作の「フィールドスキル」は行動範囲を広げる為の「鍵」扱いな模様ですね。
前作の「フィールドスキル」は人によっては・・・な部分は確かにありましたので、これは改善と言えるのでしょう。
何はともあれ、徐々に「ゼノブレイド3」の仕様が判明しています。
発売まであと2カ月。もうひと辛抱ですね。







スポンサーサイト
おにぎりだけはやらなかったぜ(^_^)
それ以外はちゃんとキズナ埋めたよめ(^ー^)v ブイ
2つの世界が融合した(というか本来の世界に戻った?)未来の世界だなぁってのがあちこちに・・・
フィールドのシステムもブレワイの要素取り入れながらシリーズ集大成という感じだな
あと70日ぐらいか
>>ストーリー進めないと行けない所ばかりですってなりそう😥
3はネタバレ配信野郎が増えるだろうからちょうど良いな😁
フィールドスキルの鍵ってのはイース8の人数集めないといけないところみたいなのかな
個人的にはあれ好き
いきなりどこでもなんでもできるは苦手なんであれくらいの縛りあったほうがいい
ゼノブレ2は最初から王道のボーイミーツガールものって言ってて事実その通りだったから
今回違うだろうっていうのは別に変な予想でもないよ
すみませんですか、ようやくわたしがスイッチとゼノブレイド2を購入した
ただしゼノブレイド2はパッケージ版だから、そのままエキスパンション・パス購入するでも問題はありませんが
注意点は?
違うのはわかってるけどフィールドはなんかゼノクロぽさ感じてしまうw
業者構文、名前、微妙に日本語がおかしいのトリニティプロセッサーがいて草
○○地方ってことは1エリアが相当広そうだなあ
通常マップとは別にゼノクロみたいな世界全体のマップもありそう
業者じゃないよ、ただわたしはいつでも日本語上手くないだけ
そして、教えてくれませんか
twitterにも30分前にswitch買ったみたいなツィートしてるし 日本のゲーム好きな外国の方なのでは
確かエキスパンションパスのダウンロード版ならそのまま追加コンテンツ使えるし
パッケージ版のエキスパンションパスはイーラ編が単体で起動できて 他のコンテンツがDLできるコードがついていたかと。
つまりゼノブレ2がパッケージ版でもダウンロード版でも
エキスパンションパスがパッケージ版でもダウンロード版でも
どのパターンでも大丈夫です。
エキスパンションパスがパッケージ版だとソフトの入れ替えがちょっと面倒くさいくらいですかね。
ありがとうございます、そう、あれは私です
一応次のはライズ+サンブレイクが検討中
だとしても何故こんな場末の居酒屋みたいな場所に来るんだ…w
2のはダルいだけだったからこれは嬉しいわ
2022/05/21 19:42
ここを場末扱いとか何年前で止まってんだ?forza先生と並んでゲハブログではトップクラスやぞ
いや、ゲハのひっでえスレや笑えるスレを肴に雑談するガラ、はよくないが居心地は良い場所
って認識で入り浸ってるが、違うんか。
1のパッケージを見て
次に2のパッケージを見て
そして3のパッケージ見たら
鳥肌が凄い
ここはあなたみたいな人が来る場所じゃないよ
このクソコテ昔も居た気がするんだが
なんで今更ニホンゴムズカシネーキャラやってんだよ?
構文ガー君が構文ガーしてるからでしょ
無視すりゃいいんだよいつも構文の話以外しないし
歩き方とかキャラ紹介、世界観の復習はなんべんやってくれたっていいぞ
古参にはワクワクが高まるだけだし、新規は興味もつきっかけになるやもしれん
あと2カ月が長いには同意。3もヒット間違いなしだな
今年に限って出費が重なって発売日にプレイ出来そうになくて残念だけど予算確保次第カタチケでゲットして堪能したいな
それにしてもまた構文ガー来てるのか…マジ基地過ぎて引くわ
以前連投自演しつつ認知がどうとか抜かしてたけど本人が尤も精神が病んでるの気付いてないとか救いようが無い
ていうか五期団だから無理もないか
コメントの投稿