ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン Nintendo Switch Online 追加タイトル [2022年5月27日]

suichionnrannnokizi20220527001.jpg

ラッシングビートに海腹川背にピンボールか。




13: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 10:06:48.50 ID:6VmAfpWH0

名作揃いやん


23: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 10:09:45.88 ID:2S2VH9i+d

初代ラッシングビートまだ配信されてなかったんだな


28: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 10:10:48.14 ID:v3xKSrQRa

随分小出しなもんだ
海腹川背は嬉しいけど


46: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 10:18:05.93 ID:Ge3sONWXa

岩田さんのピンボールは名作だから遊んどけ


71: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 10:23:41.34 ID:lhRZ84JK0

名作来たな


75: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 10:24:22.35 ID:drIru9w70

いうてピンボール名作だからな
ピンボールFXとかもウィザードモードクリアまで結構やってるけど
このピンボールとかカービィのピンボールは今でも面白い部類だぞ
まあピンボールゲーは慣れるまでかなり難しいし遊ばされてる感が出ちゃうけどね


78: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 10:27:32.18 ID:mHRrezOs0

ピンボール良さそうだな、恐らく現代とやってる事は同じで見た目の演出しか変わらんだろ


83: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 10:29:58.59 ID:v3xKSrQRa

>>78
よく出来てるし名作だけど
流石に今やって「うおーすげー神げー!」とはならんよ
面白いは面白いけどね


92: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 10:39:25.03 ID:pVi9/8NR0

海腹川背っての名前は聞いた事あるけど面白いのかな


125: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 11:10:25.20 ID:KPf2gjFGM

>>92
ワイヤーアクションの傑作やぞ
初代の時点でゲーム性は完成されてる。
売れなかったっていうよりも、本数をあまり出さなかったせいで、当時はレアゲーになってた


96: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 10:43:59.14 ID:TbDRSb1Q0

海腹川背むずかった
思い通りに動かせたら気持ちいいんだろうけど


112: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 11:01:24.38 ID:We7k7K350

その内ジャレコのゲーム全部遊べる様になるんじゃねーの


122: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 11:09:09.42 ID:CrvTavH40

ラッシングビートはプレミアがついてるやつあるよな


220: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 12:33:12.07 ID:dViljSpd0

>>122
SFC末期のラッシングビート修羅


134: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 11:14:01.35 ID:OHEnsDNK0

海腹川背史上初の巻き戻し機能搭載ということにはなるか
アクションがシビアなうえにコンティニューないからありがたいね


182: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 11:54:54.48 ID:9JoMNnpv0

ラッシングビートはファイナルファイトのパクリだけど
移動がクソ遅い所とか、二人プレイできなかったところとか
sfcファイナルファイトでこれができれば良かったのにってのが
全部乗せになってるんだぞ、すごいだろ
結果冗長なゲームプレイになったから4面あたりで飽きるけど


185: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 11:58:00.16 ID:3xWmECNU0

ピンボールはマリオの真のヒロイン、ポリーンが出てくる貴重なゲームだろ


193: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 12:02:19.07 ID:lR3YCQ8Td

>>185
この時点ではレディ(Lady)かな。
ポリーン(Pauline)は1986年のNES版ドンキーコングで初めて命名された。当時のアメリカのテレビショーで放映されたアニメーションでも使われて一気に認知された形。


191: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 12:01:42.11 ID:yl68tgcx0

そういやSwitchにピンボールあまり出てないな
メトロイドはともかくポケモンやカービィあたりは出せば売れそうだが


195: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 12:02:54.48 ID:84R/IACoa

>>191
サムスのピンボールめっちゃやりてぇw


192: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 12:01:47.46 ID:GvDmPZ440

ラッシングビートは乱か修羅持ってこいよ


204: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 12:13:45.37 ID:Xp+W/BPBM

>>192
乱はもう配信されてる


213: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 12:22:32.41 ID:GvDmPZ440

>>204
サンクス
乱が配信されてるなら修羅もいずれ来るね


199: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 12:10:25.83 ID:ZBPxvk56a

ファミコンのピンボールは確かいわっちプログラムだぞ
それはそうとゴルフの公式配信まだ?
例のジョイコン対応バージョンね


231: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 12:49:25.97 ID:IYG3/2HY0

海腹川背は実機で遊ぼうとするとそこそこお高めのゲーム
ギリギリIPが生きてるとは言え変な方向性に向かっちゃった感あるので初期のはオススメできる


242: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 13:30:33.67 ID:uz+zzH5z0

セーブと巻き戻しってまさに海原川背さんのためにあるような機能
これは神だ
当時把握しきれなかった部分まで余すところなく楽しめそう


240: 名無しさん必死だな 2022/05/27(金) 13:23:23.80 ID:+JQ8EjPTa

ピンボールいいねー
海腹川背は今遊んでもたのしい



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1653613308/




管理人コメント

相変わらず通好みのラインナップですね。
「ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン Nintendo Switch Online」は超メジャーな任天堂タイトルとサードの隠れた良作達がメインになって来ていますので、かなり独特の雰囲気になっているとも言えます。

当時でさえかなり限られたユーザーがプレイしていたタイトル達が現代のスイッチで再び光を見る。
これはこれでアリだと思いますよ?

もちろん当時の大手サードのタイトル達も来て欲しい所ですが。
そちらはサードが独自にコレクションを出してくれると思いたい・・・まあスクエニとかは期待するだけ無駄でしょうけど。

これからも「ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン Nintendo Switch Online」はサードの隠れた良作を配信するつもりなのかな?
オールドユーザーである私的にはそれで十分満足出来ますけどね。




スポンサーサイト





[ 2022/05/27 16:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(7)

ファミコンピンボールは岩田さんは勿論スパコン開発者の松岡聡教授プログラミングという今思えば贅沢な布陣だな
[ 2022/05/27 16:20 ] -[ 編集 ]

まさかの海腹川背である
当時はまともにできんかったから巻き戻し機能やQS・QLフル活用するか
[ 2022/05/27 16:30 ] -[ 編集 ]

あのカニが許せないと話題になった川背さんか
難易度がハンパない上にラバーリングアクションが独特だったんだよな
後々はPSのおもちゃにされたのは残念な末路だったゲームだったが
[ 2022/05/27 16:40 ] -[ 編集 ]

2022/05/27 16:20

二人とも名前が一緒なんだな
[ 2022/05/27 16:46 ] -[ 編集 ]

村雨城とか、ディスクシステムのほうのふぁみこん昔話とかファーストの名作をどんどん出してほしいんじゃが。
[ 2022/05/27 17:19 ] -[ 編集 ]

管理人さんがtwitter始めたらゲーム業界盛り上がりそうだなwまあこのブログだけでも大人気すぎるし何よりが本業が忙しそうだからやらんだろうがww
[ 2022/05/27 18:26 ] -[ 編集 ]

くっそ渋いラインナップやん、いぶし銀なゲーム大好きだぜ
海腹は苦手な部類だったけど友達が滅茶苦茶上手でそのプレイ見てるほうが面白かったなあ
[ 2022/05/27 18:53 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/14494-2ae4e4ed