強い(確信)
1: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:07:36.70 ID:iE6bXNfF0
5: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:09:14.49 ID:lwK7Tl36a
ダイパとアルセウス出したから伸び率がw
6: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:09:29.89 ID:KHGvx3Pm0
グラフえげつない右肩上がり
8: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:09:51.20 ID:nmGj52RC0
レベルファイブの妖怪ウォッチとどこで差が付いたのか?
ぶっちゃけダークサイドの前にはオワコンだった
16: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:15:15.52 ID:wKgbS2pu0
>>8
日野はキャラクターを大切にしないのがいけない
イナイレもそれで失敗したのに懲りない
215: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:43:10.83 ID:h9CudKab0
>>8
テレビで株ポケで働く女性を見たけど自然の中で擬態して隠れてるポケモンを探す屋外でテーマパークを仕掛けてて
その女性が「我々はポケモンを預かってる芸能事務所のようなものタレントのポケモン一人一人を大事に扱ってる」と言って会議やコラボ企画を徹底管理してた
9: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:10:33.79 ID:J688C+NKr
株ポケは人材発掘がうますぎ
今と前の任天堂社長が株ポケ出身
11: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:12:26.88 ID:FWuuBWKDM
>>9
いうて株ポケの社長につける時点で能力高いエリートやろ
12: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:13:19.52 ID:9C0aOqWNd
国内のみ?
海外は?
347: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 09:55:51.75 ID:K7TjTIle0
>>12
海外入れると ポケGOの金が入ってきて
よくわからんことになってしまうのでは?
13: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:14:25.34 ID:h6yUK4i/0
リメとアルセウス出たんだしカードも好調を維持してるしこうなるわな
株ポケの凄いとこは会社の規模に対して軌道修正が早いとこだと思う
17: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:16:03.49 ID:wKgbS2pu0
>>13
ポケセン行くと満員御礼で空いてる時全く無いしなしかも年齢層が幅広いし大体カップルか家族連れ
27: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:21:01.68 ID:5k38va7ud
>>13
権利関係めんどくせえのに株ポケ設立の時に全部整理したからフットワークが異様に軽い
ここらへんは設立のために文字通り東奔西走した故・岩田社長の功績
14: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:15:04.89 ID:DkBQR4fM0
版権管理するだけの会社がこの利益はヤバい
21: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:17:12.22 ID:Gav/c18e0
しかしこれポケGOの収益とその配当は変わってないと仮定するとこの伸びの主因はなんだ?
アルセウスも初動だけでしょ
25: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:19:53.74 ID:DkBQR4fM0
>>21
カードゲームが国内でも遊戯王超える売上叩き出した
28: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:21:05.89 ID:wKgbS2pu0
>>21
ポケカがやばい
102: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:57:24.35 ID:5nrSevMx0
>>21
ポケモンというコンテンツがゲームだけと思ってるの?
メディアミックス総収益の世界ランキング
1位 ポケットモンスター 総収益921億ドル(約10.1兆円)
2位 ハローキティ 総収益800億ドル(約8.8兆円)
3位 くまのプーさん 総収益750億ドル(約8.3兆円)
4位 ミッキーマウス 総収益706億ドル(約7.8兆円)
5位 スターウォーズ 総収益656億ドル(約7.2兆円)
6位 アンパンマン 総収益603億ドル(約6.6兆円)
7位 ディズニープリンセス 総収益452億ドル(約5兆円)
8位 スーパーマリオ 総収益361億ドル(約4兆円)
9位 少年ジャンプ 総収益341億ドル(約3.8兆円)
10位 ハリーポッター 総収益309億ドル(約3.4兆円)
31: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:24:15.53 ID:+j4wnwD60
遊戯王が金を刷ってる状態と言われていたがポケカがそうなってるのか
34: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:26:54.94 ID:rqVyX+Eer
バンナムの4分の1か
1コンテンツでこれはヤバすぎ
45: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:36:41.24 ID:KjypNmKo0
最終利益で売上の約20%ってこの手の業界は利益率高いな
ほとんどの業種は儲かってるとこでも5~10%くらいだろうに
51: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:40:43.36 ID:XZ/Ib3s00
これポケモン本編発売されたらどうなるんだw
54: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:41:23.68 ID:XZ/Ib3s00
ポケカって昔からあるのになんで今さら伸びるんだw
59: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:45:20.70 ID:0+EJlmKUd
55: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:42:03.85 ID:5tIsv1W+d
化け物すぎるだろ
どんだけ伸びてんだよ
61: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:45:56.27 ID:5r5ZlmCPM
ぶっちゃけポケモン新作発売されるたびにポケモングッズも売れるからな
アルセウスが200万売れれば相乗効果でグッズも爆売れやろ
64: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:46:55.25 ID:pB6HBydL0
>>61
それはあるだろうな
やっぱりポケモンってつえーわ
68: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:47:47.93 ID:LbPLjsnCa
アルセウスはポケモンファンにとって良いゲームだったからな
あれならグッズの売上にも影響するわ
77: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:50:33.99 ID:EiLDmC/B0
年末に完全新作
ポケカの売上が遊戯王超え
来年はポケモンGOで大正義ダイパイベント(間違いなく盛り上がりはカントーイベント超え)
ちょっと勢いは止まらんかもな
88: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:52:47.18 ID:XZ/Ib3s00
100: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:56:30.52 ID:hxWxgsxk0
2021年度国内TCG売り上げ(メディアクリエイト調べ)
1位 ポケモン 625億円
2位 遊戯王 402億円
3位 デュエマ 325億円
4位 ヴァイス 76億円
5位 MTG 57億円
基本前年比アップだけど、ポケカは特に倍近く増えたと聞く
114: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:00:39.35 ID:zuqn9SaDa
>>100
近所の古市のデュエルできるスペースがポケカでデュエルやってる子供だらけだったわ
最近また使えなくなってるけど
遊戯王ってアニメもスベってるし今、子供が入るきっかけがあまり無いよな
118: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:01:33.65 ID:XZ/Ib3s00
>>100
カードゲームで知名度NO.1の遊戯王に勝ってるのかよw
カードゲームでもトップ取ってるじゃん
106: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 22:58:28.64 ID:c5MGaqRW0
ポケカは生産力ちゃんと上げてスリーブやデッキケースみたいなアクセサリも力入れてて印象良いんだよな
115: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:01:08.43 ID:cJDLUrmGa
これで完全新作まだ出てないってのがやばい
来年は更に伸びるってことだし
116: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:01:15.89 ID:pBx4SjbFa
ポケセン行けばわかるけどコンスタントにグッズ投入してるのもいいな
版権絵の使い回しばっかの鬼滅や呪術とはそこが違う
134: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:07:15.84 ID:kNDHT0KI0
もっと高みを目指してくれ
メディアミックスもまだまだいけるはず
142: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:09:46.97 ID:XZ/Ib3s00
株式会社ポケモンの従業員350名ってポケモンの規模からして少なくね?
もっと増やしていいだろw
164: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:18:13.17 ID:xRhJFny70
>>142
IPの管理する会社だからそんなポンポン増やす必要がないんじゃね
159: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:16:20.93 ID:XZ/Ib3s00
ポケモンって元々ナムコに企画を持ち込んだんだっけ?
でもまあ任天堂だからこそこんだけ立派になったんだろうけど
182: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:26:32.84 ID:IuxnA8cY0
>>159
ナムコだったらおそらく完成してない
ポケモンストーリーにあったけど、当時のゲフリはRPG製作のノウハウも無かったからかなり迷走してたようだし
161: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:17:30.50 ID:8gcRLW100
ポケカやってるけど今年に入ってから大分プレイヤー増えたなと感じる
181: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:25:36.26 ID:XZ/Ib3s00
年に1本は必ず出すのがすげえよ社員も多くないのに
186: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:27:56.87 ID:Gav/c18e0
年に1本必ず出してるのは任天堂と株ポケと
ゲームフリーク200人とクリーチャーズ200人の総力戦だから可能なんだけどもね
191: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:31:23.25 ID:yJd888Ta0
コンシューマーゲームもそうだけど
お札を刷っていると揶揄されるカードゲームがすごいよなあ
何故かここ数年争奪戦になるほどのブームが起きているし
194: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:32:00.30 ID:plu+4Oio0
ポケモンは20周年辺りから方針が変わって色んな分野に進出し始めた気がする
198: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:34:30.28 ID:XZ/Ib3s00
というか次のポケモンOWにしては開発期間短くね?
216: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:43:58.59 ID:hxWxgsxk0
躍進に関しては遊戯王原作もポケモンカードも2021年で25周年だったのはある
ただポケカの方がテンバイヤーに負けじと刷りまくってユーザー層の広さもあってその分売れた感じがある
いや、遊戯王も再出荷はちゃんとしてるんだけどね
ほらマスターデュエルやデュエルリンクス、ラッシュデュエルもあるし紙とデータとルールでプレイヤーもファンも違うし…
217: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:44:41.12 ID:XZ/Ib3s00
まあ次のニンダイでポケモンSVの発売日分かるな
219: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:45:40.22 ID:glC80NAe0
グラフだとどのくらい成長したか分かりやすいな
日本政府は、ポケモン社は記録的な年であり、純利益は全体で120%以上増加したと報告しました。
NewPokémonSnap、Brilliant Diamond / Shining Pearl、Legends:Arceusの間で、彼らのゲームラインナップは非常に強力でした。
第9世代が登場!
220: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:48:46.75 ID:Rk74TYJ50
一キャラ産業ってここまで成長出来るんやなって感心するわ
まだ成長すんのかしら
221: 名無しさん必死だな 2022/05/30(月) 23:49:34.27 ID:plu+4Oio0
妖怪は土台作りの段階で路線を大きく変更したのが失敗の原因だと思う
234: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 00:00:04.45 ID:a5oErJcT0
ソニーのトロだってCDとかだしてたんだぜ、、
235: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 00:02:42.81 ID:ZYbelPVF0
トロはそれなりの天下取れる器はあった
ソニーがキャラ商売がド下手くそで社内政治で潰し合った
260: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 00:35:42.80 ID:p4IhdsuL0
ポケモンは任天堂のキャラだとNO.1だけど任天堂扱いでいいのか悩む
265: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 00:41:28.59 ID:ZYbelPVF0
>>260
任天堂で無ければここまで育てられなかった所か出てない可能性もあるからもう任天堂でも良いでしょ
構成人員もガチガチに密接やし
261: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 00:36:26.08 ID:p4IhdsuL0
一応カタチケは対応してるから任天堂ソフトになるのかね
271: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 00:46:36.81 ID:0yeVUqYW0
株ポケってただのライセンス部門だろ
そこがこれだけ儲けてるとかポケモンというIPが
どんだけ巨大化してるんって感じ
289: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 01:07:00.70 ID:fUxvKR270
ポケモンは権利関係クソ面倒だからな
任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリーク・小学館集英社プロダクション・テレビ東京・JR東日本企画
6社にまたがってるから株ポケだけに話を通せばいいってのはデカい
292: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 01:08:15.12 ID:+k2hkvJQ0
国内でもダイパリメイク、アルセウス共に300万あっという間にこえたし、両方とも1000万超えだからな…そりゃ利益でますわ
299: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 01:16:43.59 ID:w3u2Hv490
歴代1、2の営業利益を叩き出してる辺り任天堂は凄まじいが
これはもちろんポケモンが縁の下の力持ちをやってるのも大きい
316: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 05:09:45.38 ID:80A73tcf0
毎年出してよく飽きられんもんやねえ
324: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 07:02:51.80 ID:JYE97cdU0
>>316
世代交代がうまくいってる上でなぜか上の世代もわりと残ってゲーム遊ぶし
最近はポケGOでおっさん世代の趣味にもなってるからわりと全年齢IPになってるのがやばい
319: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 06:14:18.11 ID:eiR9NZHe0
そもそも2017年2月期の150億ですらそれまでの何十倍という桁違いだったのに以後その数字がポンポン出るのが凄まじい
329: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 07:42:54.57 ID:01T9X/Dbd
ロイヤリティ収入とかも入ってるだろ
国内だけってどういうこと?
331: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 07:59:40.41 ID:NECC5zhe0
>>329
海外の版権管理はポケモンインターナショナルが担当してる
334: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 08:56:51.26 ID:RJhFRnk7p
ポケモンは客の多さもさることながら、客層がいいんだよな
ゲームだけじゃなくて、グッズやカフェなんかでも気持ちよくお金を払ってくれる客が多い
もちろん、それは高品質を保って客を満足させてきた結果だけど
336: 名無しさん必死だな 2022/05/31(火) 09:13:23.70 ID:A+PXkYe2a
ポケモンあんまり知らなくともピカチュウは知ってるなんて人もおるからな
キャラビジネスは軌道に乗ると強いわ
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1653916056/
管理人コメント
もう「ポケモン」は日本だけでなく世界規模で超人気タイトルですからね。
それに昨今は更に人気が高まっている。
この売り上げと利益も納得としか。
もちろんここまでの人気IPに育てたのは素晴らしい事。
「ポケモン」クラスではないにせよ、それなりに育つ可能性があったタイトルが次々と衰退しているのを見ているとね・・・
任天堂が関わったのは冗談抜きで天命だったと思いますよ?
これからも「ポケモン」は世界中のユーザーをにっこりさせるのでしょう。
そして任天堂や株式会社ポケモンも売り上げでにっこり。
みんなが笑顔になる・・・なんと理想的な世界なのでしょうか。







スポンサーサイト
>しかしこれポケGOの収益とその配当は変わってないと仮定するとこの伸びの主因はなんだ?
キャラクター商品やコラボ商品が毎年凄い数出てるからな その数や種類が毎年増えてるまであるんじゃない?
お隣の国でもポケモンパンすごい人気らしいしな。争奪戦起きてるらしいじゃん。
関係あるかないかわからんけど。
合わせたら夢の国のネズミの方が上だけど単独では抜いてるのか
20~21年末小売りポケモン製品徹底排除してた(某S社のアレだと思うがw)けどそれでもすさまじい数字を出せるのはさすが
なんで伸びるんだってポケGOやアルセウスなんかの勢いをゲームだけに留めない一過性にしないってのが株ポケ含めたポケモン界隈のそしてその源泉たるいわっちの先見性の凄さだろ
ジャンプも連載終わった漫画の版権料が毎年膨大に入るとかおいしいな
本スレ9
>株ポケは人材発掘がうますぎ
>今と前の任天堂社長が株ポケ出身
どちらも株ポケで取締役経験者(君島さんは代表取締役、古川社長は社外取締役)だけど、出身と言われると表現が違うような……?
まあ少なくとも任天堂の関連企業では最大級の重要度であろうポケモンの要職に着けるのは優秀さの証拠かもしれん
世界中の老若男女から支持されとるからな。
なぜか特定界隈の住人はそれが見えないのか「大人になってもポケモンとかwwww」って草はやしてたけどマジであいつかわいそう
従業員350名でこの利益、というけど中核のライセンス事業はもっと少ない人数でまわしてんだよな。
子会社の株式会社ポケモンセンターで店舗事業にあたる人が180名だからね。
任天堂と同じく、ここもものすごく組織作りがうまいんだろう。
国内の「ポケモン」ライセンスを一括管理してるからな株ポケは
それにポケモン関連は何から何まで売れまくってるし
アルセウスが上手くいったのは大きいだろうな
2022/05/31 16:58
現社長も前社長も海外Nintendo経由
>ポケモンカードはどうやらスタートデッキがあればすぐ遊べるのが良いらしいな
>790円で買えるし
妖怪ウォッチ言われとるぞw
ソニーの数万する機器を買わないとできないカードゲームとか、誰がやるんだよ(呆)
そもそもあのカードゲームって結局出たのだっけ?
2000年前半のどっかで
もはやポケモンはポケットには収まりきらない巨大なモンスターになった、みたいな記事があったけどさらに巨大化してんの草
このコメントは管理人のみ閲覧できます
同じ任天堂内でもポケモンはマリオの倍以上売り上げてるんだな
元102
>メディアミックス総収益の世界ランキング
ポケモンが1位なのは流石だけど、6位にアンパンマンもすごい
アンパンマンが人気あるのほぼ日本だけなんやろ?
さすがポケモンさんや!
ゲームだけ見たって本編→スピンオフorリメイク→本編→~と言う感じでコンスタントに出続けてるし
本編は公式でランクマも継続してるから、めちゃくちゃ息が長いコンテンツに育ってる
あとはポケGO、ポケマスなどスマホゲーと、マルチのユナイトもそれなりに好調
アニメは地上波だけに留まらず、特定タイトルの短編も動画サイトで発表して安定した人気ある
カードゲームも大盛況で、新弾が出れば速攻で売り切れることもあれば
レアは1枚数万円の単位まで上がるくらいで、遊戯王やマジックにも負けない人気っぷりが伺える
加えてリアル店舗はポケセンのグッズ販売、カフェで飲食、地域振興の親善大使にポケモンを派遣して
全国にポケフタってマンホールまで展開してるし、今では慈善事業まである
ちょっと調べただけでもこんだけ出てくるのぜ。ゲームって枠をとっくに超えてるなマジで
本編は任天堂独占なのもより強みに拍車をかけてる
ゲームやんねえジジババでも(孫の為に)ピカチュウくらいは知ってるもんな
今のキッズには国際的ミッ●ーマウスよりも、国民的ピカチュウの方に軍配が上がる
2022/05/31 19:59
>アンパンマンが人気あるのほぼ日本だけなんやろ?
実際そうなんだけど幼児向けに特化した戦略網を持ってるからな
保育園、幼稚園、託児所、学童とかキッズパーク、小児科の待合室まで概ねアンパンマンの独壇場
催事場のヒーローショーで呼ばれるキャラにはアンパンマンは必ず入ってる
他の版権キャラが介入してこない場所で展開してる強みもあるんだろうな
原作者は他界してるけど、権利もってる事務所がコンテンツを大事に育て続けた証やな
ポケモンみたいな派手さは無いが必要なところで固めて尖らせてる感ある
アンパンマンは初期2chのコピペAAでも使われてたほどだしな
ポケGOはナイアンを開発に関わらせるのやめてほしい。あの判断能力だと色々と不安になる。
世界のトップ10に日本のが5つあるってなにげに凄くね?
キティがミッキーより上なんがかなり違和感あるんやけど…日本の市場がめちゃくちゃデカいって事なんかなぁ?
ジャンプだけちょっと幅が広すぎな気もするけど、これってマーベルとかDCより上って事でいいんか?
マリオのメディアミックスってUSJくらいしか思い浮かばないんだけど収益の殆どがゲームって事なんかなぁ?
20年続けば2世代コンテンツになり30年いけば3世代狙える
ウルトラマン関連見てると継続する事の強さを実感するわ
2022/05/3121:46
元々ナイアンのingressにポケモンのっけたのがポケGOやろ
版権貸してるだけやから株ポケや任天堂に開発選ぶ権利はないんじゃないの?
まあ版権許可しないって判断はできるやろうけどポケGOが無くなるだけだよ
ウルトラマンも一時はオワコン状態だったからな
低年齢層に背を向けてオタクの声ばかり聞いてると一気にオワコンになるよ
ガンダムや仮面ライダーは棺桶に足突っ込みつつあるんだよなぁ
明日6/1の22時からポケモンSVの最新情報を公開するとの事。
https://twitter.com/pokemon_cojp/status/1531621581184765952?s=21&t=m8wPum3JaqelNWeS90yBpQ
2022/05/3120:34
アルセウスは本編だぞ
[ 2022/05/31 21:52 ]
キティちゃんは仕事をほぼ選ばないから、それだけの仕事量をこなしてるのだろ
一応コラボする基準はあるようなことをサンリオはいってるけど、駅の地方土産のキーホルダーから
ポストに突っ込まれる水道修理のシールにまで、なんにでも顔を出すからな
総収益てグッズ販売がでかいからね。グッズ適正の高いIPが有利。ただグッズ販売てライセンス料はそこまで大きくないから、キティちゃんのいるサンリオてポケモンと比べたらそこまで儲かってないでしょ。マリオはほぼほぼゲーム収益であの数字だったはず。
2022/05/31 22:41
BDSPはリメイクだろ
キティ様は仕事選ばないコラボ界の女帝とか言われて、そっちのスレでもよく話題になるもんなw
当時のサンリオの負債を全額返したという伝説まであるし、リアルなら取締役クラスのスーパーキャリアだぞ
>世界のトップ10に日本のが5つあるってなにげに凄くね?
それが今のクールジャパンとか言われるヲタ文化と言われる所以やろ
コロナ前は、ポケモンセンターでタトゥーバリバリのマッチョ外国人さんがポケモンぬいぐるみをニッコニコでレジに持っていってたりしてたしな
とんでもないコンテンツだよ本当に
キティちゃんは覇王鬼帝でクソゲー界にも名をとどろかせてる
正直200億超えできるかなぐらいだと思ってた。去年180億で倍以上になるとは思わん。もう弱い分野て漫画ぐらい?
売上高に対して純利益の割合が20%。これが世界中でそうで日本の市場規模が世界の4分の1なら、世界で売上高8000億、純利益1600億ということになる。
マリオはおもちゃにお菓子、文房具と幅広くやってるじゃないか。海外でもそうでシリアルのおまけにamiiboが付いたのが売ってたくらい
あとサンリオの利益の9割は海外らしいからキティちゃんはめちゃくちゃ人気だぞ
初期に権利関係やら利益配分やら交通整理して(株)ポケ立ち上げたのが岩田さんだからな。
妖怪には岩田さんクラスの日野を操縦出来る人材が居なかったのが全てだわな。
マリオがグッズ展開とかに積極的になったのはわりと最近だろ
組長のゲームという本業以外に入れ込むなという意思を任天堂なりに守ってた
ポケモンはその点任天堂だけが権利を持ってるわけじゃないから抜け道があったのだよな
ゲハ板やここにちょいちょい湧くポケモン馬鹿にするやつがいかに現実から隔離されてるのか、一般層と関わりが無いのかがよくわかるデータっすねw
2:14
スレに貼られてるあのデータの数字の内訳がマリオの大半がゲームとあるから。他のIPはマーチャンダイズの数字がめちゃくちゃ大きい。キティちゃんとかほぼそれ。
2022/05/3122:13
ガンダムは中国でかなり人気あるし、トイネスで北米でも人気に火が付いてきたって名指しで言われてたぞ
あと新作アニメも控えてるから出来次第では割と安泰
仮面ライダーは中国でそこそこ人気だけど、ほぼ日本人気だけだからかなりヤバい
というか日本国内の売上ボロボロ
あといろいろやらかしまくりでスタッフ総入れ替えした方がいい
ストーリーも似たり寄ったりでつまらん
遊戯王の400億もここ10年くらいではかなりの大台なのに600億超えるのはヤバいんだよね
TCG大国の日本でこんな数字見たことない
アメリカでも昨年度は圧倒的な売上でMTGを完全に抜いてるし
まぁ数年前からMTG抜いてはいるんだが圧倒的なのは今回が初めて
2022/06/01 09:08
安価ミス
2022/05/31 22:00だった
グッズ展開とかなら正直マリオよりカービィのほうが強そうな印象あるけど殆ど本業だけでランクインしてるマリオって凄いんやなあ
まあ本業ではスポーツにカートレースにボードゲームにと色々やってるけどね
メディアミックス総収益の1位と2位がタッグを組んだ結果、2025年の万博誘致に成功した
影響力は世界中に広がっていると言えるな
コメントの投稿