
1: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 22:25:25.60 ID:LVsgQ0e8p
なんか今までやりたかったJRPGが全て詰まってる&求めてた進化が全てある
そんなゲーム
55: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 02:45:55.67 ID:7eYW6q2R0
>>1
ガチでJRPGでは最高峰やろ
他社が追随するのは予算や開発期間含めて不可能なレベル
2: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 22:29:05.66 ID:xEpg1dj90
ポケモンは違うの?
3: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 22:30:23.71 ID:6ZeChg/o0
>>2
ポケモンは毎年出る軽く遊べるファミリーゲームのイメージ
46: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 01:32:05.17 ID:b9dpa/8/M
>>2
SVはオープンワールドで好きな順番に攻略できてマルチプレイもあるし、ある意味間違ってないかもしれない
9: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 22:50:44.81 ID:ElYZ+hUBp
ある意味間違ってない
つまりそういうカジュアル層を逃さない手軽さとキャッチーさを維持してるからあんだけ売れてるわけだし
5: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 22:33:05.11 ID:+9sf9v1o0
一番金かけて好き放題できてることは間違いない。
任天堂さまさま
11: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 22:55:00.63 ID:9vgvjTrrp
FFもようわからん方向行っちゃったしな
昔からあったRPGのワクワク感とか世界を冒険したいっていうセンスオブワンダーをちゃんと継承してるゲームって本当にない
ブレワイなんかはある意味その極地だったけど3からはブレワイ並みの熱量を感じるわ
14: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 23:08:20.35 ID:zyHRgokv0
FFは12みたいな方向性を発展させれば
良かった気はするんだけどね
12より10のが評価高かったのも影響してんのかな
17: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 23:22:31.79 ID:eZMuEqEc0
テイルズは新規獲得も課題だろうけど、
リメDやGf路線の戦闘クッソ面白いですってアピールポイントので
懐古釣らなきゃダメなんじゃないかな
作れるスタッフもう居ないのかも知らんが
19: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 23:27:06.93 ID:4hQ6qEHvp
正直あのPV見て震えないJRPGファンおるか?
現代でここまでド直球の容赦ないハードSFファンタジーを投げれるところないだろ
光田康典の歌ものはマジで涙腺壊れる
21: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 23:34:15.00 ID:94FEBVbKa
硬派なゲーマーにも、ヲタゲーマーにも響くものが有る
22: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 23:36:50.26 ID:94FEBVbKa
ただ、大ボリューム、広大なOW、やり込み要素多数ってのは、
今どきのライトゲーマーには敬遠されることも有るから、
ゼノブレが世界300万本を超えるためには、そこら辺が課題だな
23: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 23:41:10.22 ID:IhtGCwiJ0
この前のダイレクト観て思ったのは面倒臭そうなのとしゃぶりつくすの楽しみってのが両方あるわ
25: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 23:46:40.62 ID:94FEBVbKa
ゲスト枠のヒーローが最低10人居て、個別のクエストも有るようだし、
ヒーロー別にジョブもあるみたいだから、それだけでも大ボリューム
27: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 23:50:05.81 ID:t4aMuhLQ0
モノリスが凄い優れているというよりは他のRPGタイトルがだらしないんだよな
正直PS3時代の初頭くらいまでは今モノリスがやってる事は他の大型RPGは
どこもこなしてるものだと希望もってたろ
ところがどこも空振りしたのが現実
ちゃんと打席に立ってるのはモノリスだけ
28: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 23:55:43.14 ID:94FEBVbKa
ゼノブレ3は、中ボス的な執政官が少なくとも6人以上居るし、
執政官陣営の大ボス的な存在もPV内で2人確認できる
執政官に利用されている各地方の有力者もいるし、
他に、敵対コロニーもそれ自体が大型のボスキャラになってるし、
歴代のゼノブレシリーズの中でも、ストーリー上のボス戦もかなり多そうだ
29: 名無しさん必死だな 2022/06/23(木) 23:59:07.84 ID:94FEBVbKa
フィールド上でケヴェス陣営とアグヌス陣営同士が戦っていたり、
モンスター同士の戦いもPV上で確認できたが、
あれがゲーム上はどのような意味を持つのかも気になるな
単なる雰囲気作りなのか、そこに干渉できたりするのか等
33: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 00:09:18.53 ID:HHPgjbyF0
ゼノシリーズってギアスの頃から人間の生死、精神の話なんだが
最近のゼノブレ2以降は総監督の年齢的なせいなのか
その辺が一層濃い気がする
ギアスはまだ精神分裂とか自分の内面や周りの人間との関係性との対峙だったけど
ゼノブレ2ではもう自分が死んだ後、自分以外の誰かに継なぐ、記憶がなくなった次の自分への日記と、だいぶ生死に偏ってるから
かなり精神抉られるんだよな
3は特にその辺強く出てるから現代の余裕がなくなってきてる人間にはガツンときそう
10代の若者が手に取ったら物凄い感化するんじゃないかな
34: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 00:12:28.61 ID:aREBlT2Mp
>>33
ゼノシリーズって高橋哲哉の私小説だと思ってるわ
だからあざといわけでもないのにここまで感動するし共感できるんだと思う
エヴァとかあの世代の作品って自分自身を描いてるクリエイターが多いと思う
47: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 01:40:30.08 ID:KSMUWfrd0
最先端かどうかはどうでもいい
そんなくだらん主観的指標でゲームを選んでるわけじゃない
「おっ、おもろそうだな、買お」
プレイする動機なんざこれで十分
48: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 01:57:01.52 ID:hENTZ4gW0
ポケモンは別にJRPGの最先端を目指してるわけじゃないからな
ポケモンというコンテンツが進化すれば何でもいい
50: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 02:20:15.14 ID:MYxo4MI30
FF10の異界送りはいわゆる霊魂的な扱いで成仏させないと化け物になるっていうオカルト的要素だった
ゼノブレ3のおくりびとはFFみたいな即物的な設定じゃなくてもっと精神とか宗教観とか哲学的な扱いだと想像
52: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 02:29:34.77 ID:2xpWWI5X0
>>50
あれはなんかソイレントシステム感ある
63: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 06:56:13.48 ID:flmdk8fW0
JRPGという言葉は侮蔑と感じる爺なんだけど
ゼノブレイド3はRPGの旧王道系トップかなぁと
アニメでいえば庵野を先頭とする富野フォロワーじゃなくて、長浜ロマンロボの後継みたいな
爺にしかわからんだろうけど
65: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 07:12:46.97 ID:j+aCbxFTa
>>63
JRPGは、海外勢が和製RPGを馬鹿にして使い始めたという説もあるけれど、
洋ゲー大作RPGがフォトリアル志向+リアル志向で幅が狭くなって、
和製RPGの方が多様性を持ったことで、JRPGに価値を見出すファンも増えたから、
語源の真相はともかく、今のJRPGは必ずしも侮蔑の意味は無いよ
64: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 07:03:09.17 ID:flmdk8fW0
RPGの進化は一本道じゃないんだから最先端も一つじゃないんだし
個人的にゼノブレイドシリーズの肝はシナリオだと思っているんで評価はまだまだ先だなぁ
期待しか無いが
69: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 08:02:25.65 ID:q3q1JOJXd
他のJRPGは1にすら追いついてねえからな
81: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 09:25:52.25 ID:j+aCbxFTa
テイルズオブアライズがJRPGを革新するかと期待していたら、
実際に出て来たのは、一部のグラフィック処理だけ向上した旧来のJRPGだったのがな
・今どきエリア切り替え制
・OWで無いだけでなく、探索可能領域の限られた見えない壁の多いフィールド
・バトルフィールドも非シームレスの古臭い切り替え方式
・ムービーのアニメ表現と、3Dキャラモデリングの乖離が大きいのも現代的でない
等々
91: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 10:53:18.15 ID:qao6lonpa
ぶっちゃけSwitchでゼノブレ開発できるのに、Switchよりも性能高いマシンでゼノブレみたいなのを作れないのって技術力なさすぎる
98: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 11:10:30.89 ID:GjBHVMHg0
モノリスはGCの1.5倍程度の性能のWiiの段階でゼノブレ1だからな
そこを起点に積み上げてきたからこそである
他が同じようなもの作ろうとすると1からだからきつそうだ
109: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 12:59:05.34 ID:T+PlSR4U0
MMORPGやった奴は理解できると思うが
アタッカー、タンク、ヒーラー、バッファーと分担した戦闘の方が面白い
でもソロのRPGでこれを実現したゲームって少ないんだよな
ゼノブレはオート戦闘でわりといい線まで行きそう
110: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 13:05:40.67 ID:PExnMHOB0
ゼノブレ信者から見たDQ11はどうだったのか気になる
111: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 13:17:57.52 ID:dJuWB9JG0
DQ11は良くも悪くも古いゲームって感じだったな
戦闘はオマケ要素で戦闘中のキャラ移動に意味もなく、フィールドもエリア性で平凡
どちらかと言えばストーリーだったりドラクエ特有のノリや雰囲気を楽しむゲーム
昔からゲームやってるけど最近のゲームは胃もたれする人も安心してプレイできる、そんな感じ
127: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 17:04:44.34 ID:BvoJSRKc0
>>111
11も最初はいいけど同じフィールド3回目はさすがに胃もたれしたぞ…
122: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 16:23:21.30 ID:B8/kaRmB0
DQ10の相撲バトルは見た目的にも役割解りやすいし
ドラクエ的な進化として今後期待持てるわーと思ったら11でオミットって
バカなのかな
117: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 15:01:05.60 ID:6lYeT8360
任天堂のセカンドとして潤沢な予算を使えるのはやっぱりデカイわ
136: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 18:39:06.09 ID:asQUQI7Kd
ATBの進化形みたいなもんやな
FFはアクションに行っちまったし
DQはいつまで経っても全く進歩せん古臭いコマンドのままだし
凝ったバトルのRPGやりたい人の期待に応えてくれる数少ない作品やな
139: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 21:52:27.48 ID:uyfYqzfnd
これだけ作りこんでててアニメしてるRPGはゼノブレとポケモンだけになったな
他はリアル()とかへんな方向にいったし
147: 名無しさん必死だな 2022/06/25(土) 10:42:51.58 ID:KOpt94r5r
リュージョンによって口の動きまで変えてるらしい
細かい
158: 名無しさん必死だな 2022/06/25(土) 18:31:53.37 ID:JuYtCj2/0
>>147
リップシンクガチってるのか
これは吹き替えにも力入れてそうだな
152: 名無しさん必死だな 2022/06/25(土) 11:12:40.64 ID:KOpt94r5r
ジャケットのなびき方もリアルだねぇー
157: 名無しさん必死だな 2022/06/25(土) 11:39:54.85 ID:V23Yyt9f0
要素もりもりで最先端というより集大成だな
30: 名無しさん必死だな 2022/06/24(金) 00:00:52.85 ID:pGfaoBqS0
テイルズとかスクエニに求められてた内容の物を任天堂が出してしまうという…
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1655990725/
管理人コメント
最先端というか集大成というか・・・Xbox360の初期から中期までユーザーが夢見ていたJRPGの進化系が「ゼノブレイド3」なのは確かかと。
あの頃は「ロストオデッセイ」や「ブルードラゴン」クラスのRPGが大手サードから次々と出るだろうと期待していたユーザーも多かったでしょうからね。
現実はあまりにも残酷過ぎましたが。
グラフィックで精一杯で中身は初代PSやPS2のまま。
酷い時はそれ以下というケースも少なくなかっですからね。
冗談抜きで「ポケモン」と「ゼノブレイド」を所有している任天堂がガチでJRPGの最後の砦かと。
2D&3DアクションやレースゲームやSRPGみたいにJRPGも任天堂が必死にジャンルを支える時代が間違いなく来るのでしょうね。
(あるいはもうその時代が来ているのかもしれませんが)







スポンサーサイト
アニメエロおじさん向け
システムも話もゼノブレイドシリーズのまとめみたいな感じになってたな
ゼノクロスっぽさもったので当然ゼノギアス要素も引き継いでる
サーガはやってないので詳しくは知らんが
現時点までの情報で楽しみが増幅してるわ
リップシンク変えてるのか。大変だな。昔、オタキングが向こうの人はリップシンクでリアリティを感じると言ってたことがあった。
最先端かはまぁクリアしてからの感想の気がするけど、テイルズオブやスタオーが求められてんのってこれでしょっていう・・・
147
リップシンク気になる人は気になるみたいだからなぁー
誰かが言ってたけど良作が良作たる所以って目立つところだけじゃなくてこういう所もしっかりしてるからな
グノーシス主義の成分も入ってるようだからたぶんサーガ要素も入ってるかな?
FFはリップシンクをすでに導入済みだけど、逆にそういう細かいところばかりに拘って
肝心の根幹であるゲームデザインとかがダメダメだからなあ
使える予算は限りがあるけど、今回はゼノブレの集大成のような作品だから、いつもより任天堂も予算を出してるのかもね
2がスマブラの後押しがあったとはいえ250万くらい売れて実績も出来ただろうし
海外で売るとなるとリップシンクは避けて通れんみたいね。モノリスソフトて作品に対する感想をよく読んでるよな。ゼノブレイド2のときにリップシンクは向こうで言われてたから。
最先端とか最高峰とかであってもなくても、今年一番楽しみにしてるソフトだ。
無双風花雪月とゼノブレイド3だけでも今年満足できそう。
まあゼノブレ2はリップシンク云々より、そもそも声優がひどかったらしいけどね
実際PV発表する度に蟲達が大騒ぎしてる所みると
本当にPSでやりたかったゲームってゼノブレみたいなゲームなんだろうなぁと思う。
海外版のレックスの中の人がかな?そこまで酷いって感じはしなかったが
・・・が、やっぱヴァンダムさん氏んだときの号泣シーンはやっぱりアカンかったわw
下野さんの演技力が凄すぎて差が・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=Q-ZjXQMiKwY
>>22
ちょいちょいライトゲーマーを気にしてる人を見かけるけど、任天堂としてもそういうのはモノリスには求めてないだろうし、そこまで気にする必要はないのでは?
コア向けでここまで売れて、そもそも監督自身も壁といっていた200万はもう超えたわけだし
マニア・オタク向けRPGとしてだけじゃなくて普通のRPG枠でもトップレベルっていうか横に並べるゲームが無いからね
ストーリー面では1と2、マップ構成やオープンワールドとしてはクロスで頭一つ抜けて走ってたわけで。
今回はそれらの集大成って感じだから更にまた高みへのぼりそう
14:05
故ガイル君も度々ゲームストップして手のひらを目にあててガックリ項垂れてたり物まねするくらいだったから相当酷いぞ、英語わからん俺が見ててもうわぁ・・・ってなるくらいだしw
14:04
Wiiの初代ゼノブレの時からゴキはこんな感じだったよ
あとゼノブレをPS3にクレクレが激しかった
俺がRPGに求めてるのは探索のワクワク感で
それがあるのはゼノブレイドしかない
一本道は俺の中ではRPGではない
特に和製のRPGは間接的な観光であるっていう考察が昔あったが
そういう視点だとまともに正面から向き合ってるのはゼノブレくらいだなとは思うね
一地方に限定したり行ける場所制限するのは別に間違いではないがJRPGの系譜からは外れていくな
FFがつまらなくなる一方で、ゼノブレはどんどん進化して面白くなっていってるからなぁ
というかFFはもう映像作品やもん…面白さではゼノブレシリーズには勝てないよそりゃ
ライト層からしたら相変わらず戦闘はヤヤコシイから難しいゲームに見えるんだろうが今はネットもあるしだいぶそこらへんのハードルは緩和しとるのも追い風だよね
今作は初代みたいな割と重くシリアルめなしシナリオっぽいしマジで期待してる
2もそんなに変わらん感じなんだけど・・・
これぞジャパニメーションRPGの進化系の一つだわ。90年代のスクウェアのゲームが進化したらこんな感じだと夢見ていたゲーム。
任天堂の予算だというけど、対談かなんかで企画はなかなか通らないって話だったはず。限られた予算で作ってるはずだぞ。
カタチケで予約完了。
ゼノブレシリーズの一つの到達点になりそうで、凄く期待してる。
というか、ゼノクロ2が出るとしたら、ゼノブレ3が作ったハードルを楽々越えてしまうかもしれない。
まさに「モノリスソフト、恐ろしい子…!!」だな。
任天堂「次のSwitchは互換するけど、その次は切ってまた買い直させるかw どうせ信者(養分)がまた買ってくれるからなww ちょろい商売だぜ🤣🤣🤣」
早めに買っといてハード残せばいいだけの話だけどな。物乞いらしい煽りだな。
つーかさ、同じ内容で別の記事に書き込んでどんだけ悲報を知らせたいんだい!?ろくでもない悲報を期待してワクワクしちゃうやろがい。
海外版のリクだけ不自然に野太くて笑うんだけど
例えるなら2のニルニーみたいな感じ
PSは互換切ったせいで誰も買わなくなり、慌てて互換実装したら前世代しか売れなくなってしまって可哀想ね。
PSP→Vita
PS3→PS4
これどう思う?
初週テイルズオブアライズ超えてくれたら嬉しいけど流石に厳しいかな
あちらさんと違いマルチじゃないし押し込みも使わんし
どこかで誰かいってたがクオリティの高さで口コミでジワ売れタイプだから初週5~6万てとこよ
自分はチケDL組だからそこに入らないし
ゼノブレ2と代わり映えしないから売り上げは落ちるだろうな
はいはい。
はよFFラーメン買ってやらないとのびて消化不良起こすぞ。
2022/06/27 18:33
だからPSで出たソフトって軒並み売上落ちたのか。
コメントの投稿