【大朗報】「ゼノブレイド3」カットシーンからシームレスな戦闘への移行を実現!!

zenoburenokizi20220708001.png

前作から確実に進化していますね。

1: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 22:49:29.20 ID:Ncmo0FoRd




16: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 23:00:48.64 ID:dsUy2vKgd

>>1
すまん、この動画主だれ?
公式でも公開してない映像流してるよな
レビュアー?ソフト出回るの早すぎね?


20: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 23:03:56.90 ID:p0HxtLvAd

>>16
もうプレビュー解禁された
GameExplainとかも普通に動画出してる


507: 名無しさん必死だな 2022/07/08(金) 05:07:43.25 ID:SWbk9134M

知り合いのプロのゲーミングプログラマーに聞いたけど
ムービーからシームレスにユーザー操作に移行するのマジで難しいらしいね
カメラの違和感のない移動とかムービー中のキャラクターとの位置ズレを防ぐのにマジで高度な技術必要らしい
モノリスって本当に職人集団なんだなって感心してた


4: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 22:50:58.49 ID:+boQlNXu0

ロストオデッセイ並の演出きたか!!


7: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 22:51:22.29 ID:5dt1RCgh0

2より進化してるな


10: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 22:54:17.41 ID:Tb3ipLz00

2は戦闘に入る時に画面暗転して1秒くらいロード入ったんだよな
ロード自体は短いけどちょっとテンポ悪かった


13: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 22:56:55.86 ID:5dt1RCgh0

>>10
そうそう
本当はシームレスに繋げたかったんだろうなってシーンあったよな


11: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 22:54:31.84 ID:A8R3srsL0

1の冒頭でダンバンのチュートリアル戦闘が既にやってるだろ


17: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 23:01:20.02 ID:LJHdCdHD0

>>11
そうだっけ?と思って見直したら
普通に暗転してから戦闘だったぞ


18: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 23:02:22.30 ID:dsUy2vKgd

>>11
いやあれはシームレスじゃ無かったろ
この映像はムービーからプレイアブルまでシームレス
イーラの時にやってた演出


28: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 23:09:48.01 ID:4nb0T/l20

パッと見どこも絶賛だな


34: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 23:18:13.35 ID:eo98NhMEd

However, we were not expecting how big the game’s opening area would be, with a war-torn battlefield, a home colony, an open rocky terrain, and dense woodland. At first, we thought we had moved between two separate maps in-between cut scenes, but all of that can be explored on foot seamlessly, with no loading screens segmenting them.

しかし、本作のオープニングエリアが、戦場で荒廃した戦場、故郷のコロニー、開けた岩場、鬱蒼とした森林など、これほどまでに広いとは予想外だった。最初はカットシーンの合間に2つのマップを移動したのかと思ったが、そのすべてがシームレスに徒歩で探索でき、ローディング画面で区切られることもない。これは印象的で、このゲームの他の部分への先例となるように感じます。


45: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 23:22:13.79 ID:Ts+maC5Q0

名を冠する者たち~Finaleの未公開部分も出てきたけどカッコいいじゃんなんで隠したんだよ
該当部分は2分30秒以降にあるよ

https://www.dailymotion.com/video/x8cb464


158: 名無しさん必死だな 2022/07/08(金) 00:31:48.85 ID:z41jFKKWa

>>45
PVで使われてた部分か


47: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 23:25:25.58 ID:0kqx3Yav0

バトルチュートリアルお題型でめっちゃ丁寧になってるな
スマブラから入った初心者への配慮みたいなのも大丈夫そう


50: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 23:26:36.95 ID:M3s0pKq9d

グラフィック向上
カットシーンも更に品質上がるわ
システムはダイレクトで分かってるし
音楽は言わずもがな
マジで集大成の最高傑作でシリーズ完結か?


55: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 23:30:09.11 ID:Ak+gKNRa0

どこも戦闘とフィールド絶賛だけど
オープンワールドなのか、フィールドスキルの使い方はどうなる
そこら辺はまだ喋っちゃダメなのかな


58: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 23:32:13.12 ID:gsyylnU/d

>>55
オープンワールドじゃない
今までと同じエリア制だけどクソ広い

フィールドスキルは出来るアクション増えて移動範囲が広がる
メトロイドヴァニアのパワーアップみたいなもの


60: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 23:33:19.90 ID:37UCW9lLd

>>58
つまりウィッチャー3みたいなものってことだね
オープンワールドと言ってもいいんじゃね?


57: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 23:32:00.10 ID:U7qTaTb1d

フィールドアホほどデカいらしい


81: 名無しさん必死だな 2022/07/07(木) 23:50:32.07 ID:iVFBcCra0

no title

プログラマーの友達が言うにはこのUI量を同時に表示できるなんて
どうやって実現したのか理解に苦しむそうな

Switchに隠された機能があるのか、GPGPUを使い倒してるのか、
それとも新種のアルゴリズムでも生み出したのか・・・
とにかくプログラマーから見たらあれだけは別格と言ってた

んでそのモノリス新作で用いたノウハウをサードに提供すれば
Switchはかなり競争力を持つぞと興奮気味だった


100: 名無しさん必死だな 2022/07/08(金) 00:02:45.82 ID:45z03OTh0

今回は特撮のノリが強そうな気もする


120: 名無しさん必死だな 2022/07/08(金) 00:09:55.38 ID:994AjNvG0

ゼノブレ2の上位互換感がすごいする


136: 名無しさん必死だな 2022/07/08(金) 00:15:14.02 ID:/qqAojOn0

イーラでまだ発展途中だった描画エンジンが完成した感はあるな
めっちゃ綺麗だし遠くの景色も見える
携帯モードは若干落ちるみたいだけど2程酷くはない


138: 名無しさん必死だな 2022/07/08(金) 00:16:46.77 ID:hFrDCOjh0

ホンマにシームレスに戦闘行ってるな
なんか高橋がやりたいとか言ってなかったっけ?


143: 名無しさん必死だな 2022/07/08(金) 00:20:00.46 ID:kXZKwODN0

多分発売まで見ないでいくと思うけど
評判を見るだけで十分だ。欲しいもんは目につく

>>138
てつやくんの悲願だったね。いつから言ってるのかは知らんけど


162: 名無しさん必死だな 2022/07/08(金) 00:33:48.03 ID:9R010dXf0

https://www.eurogamer.net/after-10-hours-i-think-im-nearing-the-end-of-xenoblade-chronicles-3s-tutorial
いくつか適切な情報をお伝えすることはできます。もしあなたがリピーターなら、これを知っておいてほしい。
ゼノブレイド3は前作の良いところを取り入れ、ゼノブレイド2の幅広く華麗な戦闘、
ゼノブレイド1のより明確なファンタジー(そして恥ずかしいアニメのやり過ぎをいくつか捨てた)
ゼノブレイドクロスのオープンエンドな要素(残念ながらまだ詳しくは言えないが)を魅力的に進化させた作品である。

はい神ゲー確定


166: 名無しさん必死だな 2022/07/08(金) 00:35:58.80 ID:/qqAojOn0

>>162
これは期待できるな


177: 名無しさん必死だな 2022/07/08(金) 00:41:06.87 ID:3VA5HaMS0

>>162
オープンエンドか、ってことは目的地へのアクセス方法がいくつもあるってことだな


174: 名無しさん必死だな 2022/07/08(金) 00:38:27.94 ID:It227HY3p

ユニーク戦BGMめちゃくちゃ良いな


184: 名無しさん必死だな 2022/07/08(金) 00:45:34.44 ID:z41jFKKWa

微妙にPVとダイレクトのBGMとは違うな
PV用に編集されてたのか


212: 名無しさん必死だな 2022/07/08(金) 01:00:14.48 ID:qk4nEOpm0

楽しみだなあ
普通の戦闘だけも面白そうなのにジョブ探しまであるんだからなあ


225: 名無しさん必死だな 2022/07/08(金) 01:04:07.21 ID:Z2+3H7nM0

ロストオデッセイの冒頭を思い出した
当時は感動したわ



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1657201769/




管理人コメント

「イーラ」の時から更に進化していますね。
「ゼノブレイド2」の時はスイッチに1年目に発売する為にかなり無茶なスケジュールだったのは有名な話ですが・・・スイッチ発売から約5年。
モノリス的にもスイッチの性能を熟知して、スペックを全力で発揮出来るようになったのでしょう。

「ゼノブレイド3」自体がこれまでの集大成とも言える内容。
海外からの評価もめっちゃ高い。
(分かってはいましたが)スイッチ最高のRPGと評価される可能性も十分過ぎるほどにあるかと。

発売まであと3週間。
早く・・・早くプレイしたいぜ・・・




スポンサーサイト





[ 2022/07/08 16:00 ] 未分類 | TB(0) | CM(25)

そもそもクロスの時からモノリスはいい意味でおかしなことやってたしなあ・・・
[ 2022/07/08 16:03 ] -[ 編集 ]

2はイベントで抜刀→戦闘開始の時になぜか納刀状態ってのが気になったからこれは朗報だわ
演出面がどうこうではなくよく先制攻撃を受ける原因だったからな
[ 2022/07/08 16:25 ] -[ 編集 ]

敵をアップで映してる内に切り替えるのは良いアイディアだと思う、一方で一瞬ぶつ切りになるのは未だ避けられない課題なんだな
[ 2022/07/08 16:25 ] -[ 編集 ]

>そして恥ずかしいアニメのやり過ぎをいくつか捨てた
良いじゃん
[ 2022/07/08 16:46 ] -[ 編集 ]

今まではバトルPTの入れ替えが発生したが今作は全員参戦方式だから変えたのかな
[ 2022/07/08 16:58 ] -[ 編集 ]

前作のゼノブレ2は勿論、ゼノクロスをも進化させた
これまでのモノリスソフトの集大成っぽいな
[ 2022/07/08 17:22 ] -[ 編集 ]

シームレスに戦闘に!って騒いでるけどゼノクロで普通にそれやっとったやん今更すぎだろw
途中でドールに乗り降り、しかも複数可能でやばくなったらドールで飛んだり車に変形して逃げたりもできてたしな。

ただ人数やUIの複雑さ、マップ他場所で戦闘が行われてるってのは明確な進化だから俺はそっちのが凄い驚いた
[ 2022/07/08 17:28 ] -[ 編集 ]

ゼノブレ3の情報が開示される度にゼノクロのオーパーツっぷりが明確になっていくの好き
[ 2022/07/08 17:29 ] -[ 編集 ]

安倍元総理銃撃事件の犯人の家宅捜索でゴミステ5が見つかったらしいな…
[ 2022/07/08 17:47 ] -[ 編集 ]

Switchなら相当数普及してるからネタでよくある「犯人が犯行前に水を(ry」だが・・・
[ 2022/07/08 17:52 ] -[ 編集 ]

全く面白みにかけ、かつ不謹慎な事柄を書き込まないでいただけませんか。
[ 2022/07/08 17:53 ] -[ 編集 ]

んでそのモノリス新作で用いたノウハウをサードに提供すれば
Switchはかなり競争力を持つぞと興奮気味だった

サードはスイッチハブのソニー恩義に使われるだけ
任天堂はソニー恩義サードに提供なんか
絶対にやらない
[ 2022/07/08 18:19 ] -[ 編集 ]

2ヶ月繰り下げてこのクオリティって
モノリスとんでもない化け物になってしまった・・・
[ 2022/07/08 19:19 ] -[ 編集 ]

モノリスとスクエニは元は同じスクウェアなのに今ではえらい差がついてるな
[ 2022/07/08 19:20 ] .xMUio8I[ 編集 ]

2022/07/08 17:29
WiiUのゼノクロが、当時としては良い意味で凄まじかったからな。
オーパーツという表現は確かに間違ってない。ゼノブレ3はそのハードルすら楽に超えてしまった。
Switchでゼノクロ2や、例のモノリス完全新作出るとしたら、今度はゼノブレ3すらも余裕で超えるんだろうな…ワクワクする。
[ 2022/07/08 20:56 ] -[ 編集 ]

OWじゃないみたいだからゼノクロとは比べる意味ねえぞ
[ 2022/07/08 21:46 ] -[ 編集 ]

16:46
コンセプトが違うんだから当たり前だろ
外人共々言わせんなよ恥ずかしい
[ 2022/07/08 22:25 ] -[ 編集 ]

ムービーからシームレスに戦闘というとモンハン4が印象的だったな
[ 2022/07/08 22:43 ] -[ 編集 ]

17:47
こんな事を平然と書けるキチガイPSアンチの末路
常識というものが頭から欠落してるんだろうね
親の顔が見てみたい
[ 2022/07/09 02:25 ] -[ 編集 ]

こんなことで凄いとか言ってるから時代遅れってバカにされるんだろ
[ 2022/07/09 03:59 ] -[ 編集 ]

ちなみにエルデンリングやテイルズはこれ実現できてない(暗転切り替わり式のまま)んで
アホなこと言わんようにな
[ 2022/07/09 04:18 ] -[ 編集 ]

こんなことでって矮小化するのは現実逃避でしかないよね・・・
[ 2022/07/09 06:18 ] -[ 編集 ]

時代遅れとか書いてる奴が現実まったく認識できてないっていう自虐なんだろうけどもっとわかりやすくボケろよw
上にいるアホ丸出しの自演とまでは言わないけど一発でわかるくらいにはするべき、ボケるつもりがあるならな。
[ 2022/07/09 09:35 ] -[ 編集 ]

脱ニーアペルソナの傷がやっと癒えて悲報をたれ流せるまで回復したなんて...ママ嬉しすぎて涙が出ちゃうwww
[ 2022/07/09 12:44 ] -[ 編集 ]

モノリスいい仕事するやん
予約済みだけど発売日の解禁が待ちきれん(スイッチの画面を確認しながら)

発売後はしばらくネット断たんとなw
公式かそれに近いネタしか見ないようにしてるが、本編のネタバレだけは避けたい
[ 2022/07/09 12:50 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/14660-f850f366