「Deep-Blueシリーズ」が最有力だな・・・
1: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 16:04:54.94 ID:j5O4AOIK0
2: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 16:05:07.06 ID:j5O4AOIK0
5: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 16:09:16.41 ID:E/h3RjHj0
蒼い海のトリスティア
8: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 16:11:15.38 ID:XqpJNBPM0
蒼い海のトリスティアが発売20周年だからその何かだろうな
11: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 16:12:59.82 ID:0DuFvF2rd
今年入ってから白衣性に動きあったからそっちの新作だろ
12: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 16:13:05.88 ID:t+QcJTghM
百合ゲー作ってるところ以外活動してるの?
16: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 16:18:16.82 ID:rHJZAp4Va
最近シンフォニック=レインやったけど良かったな
音ゲーは難しくてスキップしたけど
38: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 16:52:10.87 ID:q2M+SxCNa
トリスティア絡みだろうな
42: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 17:02:31.88 ID:FeFI2u/s0
まだスタジオあったことに驚く
43: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 17:03:18.08 ID:SviUeXX9a
トリスティアの新作か
58: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 17:48:12.57 ID:2br9Gi080
工画堂といえばトリスティア以外の印象がない
68: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 18:51:36.06 ID:xu35FqPU0
ええ?!!!俺が中学生の頃あった破邪の封印とかコズミックソルジャーの工画堂スタジオって生き残ってたのか…
20年どころか35年は経ってるでしょ?
71: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 19:14:59.51 ID:PHXJ7YnP0
80年代のPCソフトメーカーのイメージだな
描画が細かかった
73: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 19:18:02.72 ID:xu35FqPU0
HP見たら今もゲーム作ってるんだなあ…
何気に凄い
82: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 19:57:05.91 ID:pJUa8dz5d
9/15は東京ゲームショウ初日
84: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 20:20:09.03 ID:JXM/UwdT0
Switchにネオスフィアやトリスティアを出してくれよ
90: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 22:22:29.74 ID:gSaLZMPT0
すでにトリスティア関連は確定
リストアって書いてるのがトリスティアをヒントとするためのリストアで新作なのか
トリスティアをリメイクするという意味合いなのか
91: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 22:27:22.41 ID:kCEMcKot0
羅刹作ってたとこだっけ懐かしい
92: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 00:24:00.14 ID:9EZaoTEm0
トリスティアって最初は面白いけど最後はやる事があんま無くなって退屈だった気がする
その辺りをどうにかして欲しい
93: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 06:04:05.89 ID:r0m7i2hK0
破邪の封印やパワードールとか好きだったなあ
コズミックソルジャーとかドキドキした思春期w
101: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 11:45:32.69 ID:QsMUxx1yd
トリスティアシリーズ好きだったなぁ
続編今も待ってる
36: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 16:47:17.84 ID:k1EQn65Nd
久々の青いシリーズか
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1658300694/
管理人コメント
引用元で指摘されていますが「トリスティアシリーズ」・・・正確には「Deep-Blueシリーズ」の関連作になると予想されます。
「蒼い海のトリスティア〜発明工房奮闘記〜」(2002年7月20日発売)
「蒼い空のネオスフィア」(2005年3月25日発売)
「暁のアマネカと蒼い巨神」(2008年5月30日発売)
「白銀のカルと蒼空の女王」(2010年6月25日発売)
本編はこれまでにこの4作品がリリースされています。
この4タイトルのリマスター移植かリメイクが有力かな?
もちろん完全新作という可能性もありますが。
何にせよ、久しぶりの「Deep-Blueシリーズ」復活となるのか?
興味のある方は9月15日の何らかの発表を要チェックするとしましょう。
工画堂スタジオもスイッチによって復活したメーカーの一つと言えます。
やっぱり国内でゲームが売れるハードというのは中小の国内サードにとっては本当に大事ですからね。
当たり前過ぎる話ではありますが。








スポンサーサイト
工画堂が作ってたわけじゃないけど破邪の封印ファミコン版のパスワード119文字地獄ってあったなぁw
コメント1ってw
ヒロちゃんの熱い語りをみんな聴いてやれよ
コメントの投稿