
1: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 12:52:45.52 ID:DEaeKkted
画面内の奥行きがスゲエことになって、画面は小さいのに世界が広く感じるんだよ
安定性とか眼の疲労とか問題点もあるんだろうけど、1代で終わらすのは惜しいわ
2: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 12:54:19.59 ID:dHu2NKuTd
凄いけどやっぱり目と脳が疲れた印象
3: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 12:55:29.43 ID:Ei//u4dA0
NEWでブレ防止機能でアイトラッキングしてたんだから
値をソフトに返して見る角度で映像変わるようにしたら良かったのに
4: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 12:59:48.58 ID:+RibNJbS0
けっこう好きだったな
疲労と視野角の問題がクリアできるならまた挑戦してほしい機能
5: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 13:06:29.26 ID:UkbtC9ye0
そりゃ解像度上げるだけでなく次元を上げようとする試みだもん
3DSもある意味グラ特化のハード
方向性が違うだけ
7: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 13:19:01.16 ID:Ei//u4dA0
3Dモデルを歌って踊らせる規格としては圧倒的にマッチしてたな
2D画像でどんだけ精細だろうと演出凝っていようと「目の前にいる感じ」にはまるで敵わないのがよくわかる
8: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 13:21:11.42 ID:u47+DeXm0
初期タイトルは画面から出る方向にも立体視使ってたから貴重
中期以降は奥行きだけで使っていくようになるから
9: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 13:22:04.07 ID:LYZJWAaaa
久しぶりにムジュラやりたくなった
10: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 13:26:50.56 ID:oGI9SB+Kp
飛び出る方向は画面の枠との兼ね合いが難しいからね
11: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 13:43:58.18 ID:ecxKiImaa
割と好きだったんだがなぁ
16: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 14:14:54.54 ID:Ir71NqwJ0
いい技術が出ればまた挑戦してくれるんじゃないかと思ってる
14: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 14:05:49.54 ID:w7F5ZOEi0
FEifのOPとか凄いよな
19: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 14:19:07.47 ID:7Wid7PRd0
裸眼立体視で出てくるソフトがそれかよ
パルテナとかスパ4とか逆裁の方が凄いだろ
52: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 17:46:57.13 ID:8Ge5g6fY0
>>19
俺はパイロリを推したい
ゼノブレイドにかなり期待したんだがメッチャ3D深度浅くてガッカリだったわ
21: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 14:27:06.20 ID:VhS4rBcy0
意外とリッジレーサーはバリバリ立体視きかせてて本体ノーマル→LL→NEWと
新しいの買ったら立体視映えするゲーム遊んでたわ。バイオリベも良かった。
ゼノブレはあれが立体視か!って思ったら立体視ガッカリすぎて積んだわ
26: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 14:36:12.07 ID:f9QLy8uH0
マリオ3Dランドも凄かった
27: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 14:39:11.65 ID:DEcHJjqF0
ゼノブレは立体視は大したこと無いけどエルト海の夜に立体視をオンにしたら
星空のキラキラがよりきれいに見えるのが気に入ってた
あと自分だけかもしれないが酔いそうになったときに定期的に立体視のオンオフを切り替えたら
酔ってギブアップするまでの時間が長持ちしてた
36: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 15:18:18.78 ID:gsUrAeQD0
>>27
俺もだな
最初は10分ぐらいまでだったがだんだん慣れてきて気づいたらつけっぱでも平気になった
人間の適応力ってすげえな
40: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 15:46:15.08 ID:8SfvdMODd
神トラ2くらいしか立体視活かせたゲームなくないか?
41: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 16:06:34.27 ID:vmUoR+300
マリオもよかったよ
ある程度改善はしたけど視点固定しないといけないのが辛いね
43: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 16:21:38.44 ID:Mk+ryN7/0
立体度をタイトル毎に別にせず ある程度共通化した方がよかったかもな
ユーザーは音の調整には慣れてても立体度の調整は初めてで
煩わしさが出てしまった ライトがコンフィグ触りたがらないのと一緒
44: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 16:40:34.68 ID:ewwJCR770
時オカ3Dの立体感はすごかった
その辺の良く見せるノウハウが有るみたいなんだけど
任天堂内でも立体感にバラつきがあるから共有が難しいのかも
47: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 17:09:40.01 ID:A8ZCkmOk0
さよなら海腹川背は立体視オンにするとガクガクになるせいでオフにせざるを得なかったな…なんだったんだあのゲーム
48: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 17:13:06.99 ID:L5vsjH/ZM
立体視でスターフォックスとFZEROの新作やりたかった
スターフォックス643Dはよかった
50: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 17:21:54.19 ID:Z7xN3cpJ0
エフゼロ64は立体視でやりてえな
つーかもうインディでつくるべきなのか
53: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 18:26:03.92 ID:Ei//u4dA0
モンハンで敵の突進に合わせてカメラが正面に回って突進の〆で画面から飛び出させる演出は凝ってんなと思ったわ
59: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 20:17:08.69 ID:RR1YYLLZ0
Switchも液晶があるから将来的に復活する可能性もあるかな?
81: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 00:23:25.24 ID:ENIlelHid
>>59
携帯モード限定なら可能かもしれんが開発の手前とそれに伴うハードの高額化を考えるとまず無理だな
そもそもニッチな需要なんだし
61: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 20:43:55.29 ID:U5BT5sJ6a
セガの3Dアーカイブスは唯一無二になってしまったな
68: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 21:35:19.58 ID:XsH7waXR0
奥行きが広がる立体表示ばっかりで、飛び出す立体表示は俺の知る限りではEYERESHしか無い
130: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 14:17:37.61 ID:wIGdtenA0
>>68
メニュー画面が一番飛び出す定期
133: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 14:54:15.57 ID:4plCrdn/M
>>68
ガンダムの最初のやつがいい感じにビームがこっちに飛んできてたよ
138: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 16:24:19.23 ID:cRt/4RN+0
>>68
ゼルダの裏選択するときリンクがこっちに剣向けるポーズ取る
69: 名無しさん必死だな 2022/07/20(水) 21:55:03.37 ID:rn9yHC/L0
リズム天国でボールが飛び出してきたときは、マジで顔を背けたわ
83: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 00:32:08.93 ID:0UxCP8GWa
バーチャルボーイから3DSに16年かかってるから、あと5年後くらいで再挑戦を
縦横ともに解像度倍くらいで載せれる時代がくれば、かなり衝撃度高いと思うのよな
88: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 10:27:52.24 ID:ADerzqpMM
VRとどっちが疲れる?
90: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 10:48:04.16 ID:4z2T/voAr
>>88
PSVRならPSVRの方が圧倒的に疲れるし、何より酔う
3DSなら場面によって途中で切り替えて一旦目を休ませることもできるしな。
91: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 11:25:10.23 ID:6qLzTNab0
PSVRはぶっちゃけ30分持たなかったな。
一応車の免許は持ってるけど、他人の車に載ると酔いやすい俺。
3DSはそれこそモンハンとか長時間やらなければ、疲れる事は無かった。
swtichが立体視にならなかったのはすごく残念。
3DSの昆虫図鑑だったか?あれ結構良く出来てて好きだった。
93: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 11:32:51.06 ID:pkXUBEZO0
VRと裸眼立体視では疲れ方の性質が違う
89: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 10:33:42.27 ID:rrsmYb7i0
モンハンは弓だったから立体視の恩恵は感じたな
4Kの立体感も良いけど、そのためだけに何百㍗もかけるのはアホ過ぎるし
96: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 11:46:18.39 ID:6qLzTNab0
裸眼立体視こそ、大画面向けなんだよな。
立体感すごいけど、逆に画面枠の外に立体が再現されるわけじゃないから、画面が大きいほど有利。
あの技術そのものはよくわからんけど、あれを仮にswitchくらいのスペック(立体視の機能があるとして)でモニターにもその機能があったとして大画面はやっぱりまだ難しいのかね?
98: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 12:03:38.56 ID:yJt4pQIk0
>>96
近距離で見る携帯機でしか出来んぞ
まだとかでなく原理的に
100: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 12:08:42.81 ID:6qLzTNab0
>>98
昔、裸眼立体視出来るってテレビあったじゃん。 たしか万博かなにかで見た。
需要が無かったからか、あっと言う間に話しが消えたけど。
今ggrksしたら、NHKがHDで使えるのを開発したとか記事があるな。
まぁNHKの技術部って、本当にバケモノ揃いが税金を湯水のように使って開発するから、実用的な物じゃないとは思うんだけど。
111: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 12:50:15.62 ID:8c4TfqeM0
>>100
NHKがやってるのはインテグラルフォトグラフィとホログラフィで、
どちらも高品質な立体映像を実現出来るが、ベースになる映像の解像度が8Kでも全然足りないという代物
102: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 12:15:45.88 ID:IyvEkN06d
スマブラforの立体視の魅力はフィギュア名鑑に全てが詰まってる
画面に先が向くようにフィギュアの角度を変えて立体視MAXにするとめちゃくちゃ飛び出るからおすすめ
107: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 12:43:37.00 ID:cDLBKbMZM
比較するならVRじゃなくて3DTVだろ
VRって別のものじゃん、アイトラもないPSVRとか論外だし
そして3dtvもPS向け3dゲームもぜ~んぶ死んだ
3dsは売れた
151: 名無しさん必死だな 2022/07/22(金) 09:45:38.31 ID:8TOuG17Y0
>>107
3DSは立体体験がお手軽だしソフトコンテンツが他よりも強かったからなぁ
それでも続かなかったのは残念だけどハイブリッドなSwitchになってしまった以上は両立は提供する側から見たら立体視継続は足枷だろうし
108: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 12:45:19.63 ID:gg6Mve4hM
裸眼でどこから見ても3Dに見えるTVもあったみたいだけどブーム終わってた
152: 名無しさん必死だな 2022/07/22(金) 09:48:10.33 ID:8TOuG17Y0
>>108
東芝がレンチュラーレンズとやらの画面表面加工で実現させて一般販売してたけど3DS以上のザラツキ(というかボコボコ)に加え20インチ以下しかなく値段も強気過ぎる価格だったもんな
109: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 12:45:40.41 ID:LKLiTgjx0
裸眼立体視は対応画面が高いのと2画面描画の重さがネックで解像度上げられなくなるってのが一番の問題
描画の重さの方はAIアプコンで解決していくかもしれないが、非立体視画面より立体視画面の方が高いってのはどうにもならんからな
120: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 13:09:32.21 ID:KvQgF2vW0
立体写真の伝達力は異常
データ的には二倍でしかないのに100倍伝わるわ
126: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 13:30:48.94 ID:tB5EG9zA0
立体視ONでクリアまで遊んだのって神トラ2とブレイブリーデフォルトだけだったな
カメラ固定が相性良いのはもちろんだけど何かやたら立体視の出来が良かった
129: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 13:50:49.77 ID:4plCrdn/M
ゼビウスとギャラクシーフォースはなかなかいい3D空間の広がりを感じさせてくれたゲームだった
139: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 16:29:50.00 ID:kxrs8ila0
3Dセガ復刻コレクションこないだセールやってたの買ったけど裸眼立体視ドットのこだわり無駄に凄すぎて笑ったわ
140: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 17:02:08.17 ID:MhAXf8A2a
コラムスの宝石の一個一個に立体感がついてるからな
143: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 17:32:15.64 ID:CF2LTaqM0
凄いっちゃ凄いんだけど、
自動生成がないとクソ広いマップなんか作ってらんないのと同じで
3Dのために手間をかけなくても勝手に3Dになってくれるぐらいじゃないと
開発する方からしたら割に合わないんだろうなと思う。
セガ3D復刻は凄いけど、あれほど凄いことを他のゲーム会社か
もしくは今の規模のゲームでやれというのも無理だろう。
147: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 21:44:18.18 ID:Q1C/plGG0
3DSは元々DSの強化版でもあるから、別に立体視を切ったとしても3DS専用のゲームが遊べるって点では存在意義を失っていない
これに対しVRは後付けの周辺機器なので、自分に合わないと余計な出費をしたと後悔する事になる
149: 名無しさん必死だな 2022/07/21(木) 23:40:48.68 ID:BIpXpU8r0
飛び出す演出というとFE覚醒のタイトル画面DQ7の闇のドラゴン
モンハンで剥ぎ取るとき
がなんか飛び出してたな
156: 名無しさん必死だな 2022/07/23(土) 05:32:07.84 ID:Cs8BdPju0
初期の3DSでリッジレーサーを遊んだ時の絶望的なブレブレ画面が懐かしいな。
時オカだけでなくゼビウスやスペースハリアーなどの立体視も良かったし、任天堂には、もう一度、裸眼立体視を挑戦して欲しいね。
158: 名無しさん必死だな 2022/07/23(土) 08:13:30.46 ID:plSJLcXCr
任天堂に再挑戦してほしい、新しい技術が出たら
161: 名無しさん必死だな 2022/07/23(土) 11:12:30.08 ID:mp4RVVqr0
モンハンで上画面のHPゲージとか全部下画面にやって立体視でやるの好き
166: 名無しさん必死だな 2022/07/23(土) 14:53:54.22 ID:x5dOlHo10
久々に3Dクラシックス起動したけどレトロゲーとの相性いいなこれ
167: 名無しさん必死だな 2022/07/23(土) 15:08:43.45 ID:ArwF/q680
初期のソフトの方が3Dバキバキに使ってていいよね
CAPCOMのロゴとか目ぇ潰れるかと思ったw
168: 名無しさん必死だな 2022/07/23(土) 15:13:12.15 ID:Wc1RIzL/0
すれちがい広場で集めてもらえる3Dのやつが好きだった。
169: 名無しさん必死だな 2022/07/23(土) 16:58:27.03 ID:Vtcy0ykad
任天堂って時間が経つと評価されるもの結構あるよね
154: 名無しさん必死だな 2022/07/22(金) 13:02:52.59 ID:v4XiYbaC0
まぁ面白いハードだったなぁ
いつか再び脚光を浴びそう
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1658289165/
管理人コメント
まあ人によっては「あまり使わなかった」や「ほとんど使わなかった」という人もいるでしょけど。
けっこう相性に左右される機能でした。
私は・・・そこそこ使ったかな?
ソフトによって「上手く使いこなしている」から「ほとんど使っていない」までブレがあったのも勿体なかったと言えるかと。
「上手く使いこなしている」ソフトはかなりのインパクトがありましたよ?
何にせよ、一代で終わらせるのは勿体ない機能だったのは確かかと。
次世代か・・・更に後の世代の任天堂ハードで進化した形で採用される姿を見たいものですね。







スポンサーサイト
良くも悪くも最初だけだったなぁ
自分も最初だけ使ってたけど
途中から3D自体を使わないソフトも出てきたし
任天堂も2DSを出すくらいだし
一応Switchも解像度を落とせばゼルダBoWを立体視で動かせる程度のグラフィック性能が携帯モードにあるし、ソフト側のアップデートでVRモードを有効に出来る程度にはシステム面も整備されてるんだよな
3DSのメニューアイコンを立体視で見てたなぁ
なんか凝ってて好きだった。
モンハンは距離感つかめるようになって劇的に操作性が増したのが面白かったな、3Dポリゴンゲーの弱点である遠近感の無さを解決してるのはホントに良かった。
当初は凹んで見えるのと出ぱって見えるのが差異見れなくてある時にふと思い出して見たらガッツり見えて面白かったな、元スレにもあるけど慣れって凄いわw
深度最大じゃなくてちょっぴり深度上げるのが一番良かったな、ちょっぴりだけど奥行きでるだけでかなり変わるからね。
そして当時から変わらず今も「最初だけ」連呼虫おったけどまたそっくりなのがきてて草かれる、2Dは子供に悪い影響がでる可能性あるからとそれ回避のために出したのにこの曲解もずーーーっとやってたなあ、本当ワンパターン芸しかない
× 任天堂って時間が経つと評価されるもの結構あるよね
〇 任天堂のこういうものの全盛期は、某社のFUDとメディアによるバッシングが激しすぎて
正当に評価する人がいても一般ユーザーにまでその声が届かない
時が経ちそれらが別の対象叩きに移動すると静かになり、正当な評価がやっと聞こえるようになる
これ見て凄くね?で所有者が宣伝媒体になってたね、あれほど見て凄いって一発でわかるわかりやすい技術もないからなw
2022/07/3013:13
後期になってくると立体視実現の為に確保されていた余力を2D表示で使い切るタイトルが増えてきたからな(立体視をオフにすれば1画面に使えるグラフィック性能が単純計算で倍になる)
13:18
任天堂機って基本的に発売当時から普通に評価高いのだらけで叩いてたり低評価してるのゴキくらいだからな、それで「時間が経つと~」は流石に草よね。
世間一般とゴキがかけ離れてるっていう自白にしかなってないのも草ポイント高め
一本化したからこその今の状態なんだろうけど二画面立体視ARすれ違いとか良かったよね
ゲムパももっと開発側で遊べたと思うんだけどね、人や金かけるならリッチにしてマルチって脳筋時代じゃアイデアなんか枯渇してただろうからなあ
アクションゲーム等の実ゲームでも本当はもっと奥行き作ってめちゃくちゃ飛び出すように作れるけど、疲れ等の問題がどうしても出るからな
問題を置いておいてそこを極限まで突き詰めたゲームやりたかったな
3DSの立体視になると、親の仇かってレベルのこき下ろしするの現れるよね
何がそんなに憎かったのだろう
メルセデスSクラスのメーターディスプレイが裸眼立体視で奥行を持たせ情報量を増やすってことをしている
既存のものに比べて焦点が合いやすく3D酔いにくくなってるらしい まだまだ伸びしろがある技術みたいね
立体視を使ってる奴や面白いと言ってる奴は存在しない!くらいの言論統制あったからなあ
あと2DSは立体視向かない低年齢層や廉価の海外向けで本来はこうだった!完全版だ!ってわけではないぞ?
>14:39
ヒント:真の覇権ハード
立体視じゃ無いとアクションゲームとかで距離感掴めんくなるほど立体視しか使わんかったな
友達は目が疲れるからって切ってた
シャンティだのカグラだのも飛び出てたな
いいゲーム機や
立体視凄く気に入ってたから、3DSプレイした後だと他のゲーム機のグラがたとえ高画質でも物足りなく感じてた
特に3Dのアクションゲームだと立体視なら距離感がつかみやすいから遊びやすさが全然違ったな
そういえばSwitchのHD振動もPS5がパクるまでは凄くネガキャンされてたよね
まあそもそものDSシリーズの特徴のデュアルスクリーンやタッチパネル操作もバッシングされてたしね
パクって採用したら起源説までがあちらさんのお仕事なのよね
ずっと使ってなかったけどパルテナで台を使うようになってから基本ONにしてた。
だるめしスポーツでボールが飛んでくる映像が立体と合ってたな。
ぶっちゃけ前機種のDSの活躍がなければVITAレベルまで行ってたゲーム機
前機種の力と「これしか無い携帯ゲーム機」需要がなければマジで色々やばかっただろうな
2022/07/30 16:24
何言ってんの?
そもそもDSが売れまくったからそれを引き継いだ3DSが発売されたと思うのだが
お前は何を見てVITAと同列になる未来があったとほざいてんだ?
PSPも売れたことには違いないが割れ需要で利益にはつながらず、SCEが債務超過に陥る原因になった
仮にハード自体が産廃ことvitaだったとしてもソフト力で覇権取っただろうねw
14:39
伸びしろがあるどころか、むしろ今後のトレンドなんじゃないかというぐらい話題豊富。
「裸眼立体視」でググったら、最新情報や機器がいろいろヒットするよ。
あのWiiUですらスプラトゥーン産んだのに、3DSは焼き直しやガキ向け幼稚ゲーばっかでまじてなんも無かった
無いだけじゃなくてモンハンやニコニコにゆうたを大集合させたり任天堂を赤字にさせたり本当罪深いゲーム機
やっぱりただのゴキか
構って損した
必死に3DSを駄作扱いしたいマヌケが必死になっていて草
焼き直しばかりで何も生み出せなくて赤字ってPSWのことですやん
業者さん必死過ぎww これは近々対岸から大悲報が来ますねえ!(某先輩風)
既に毎日のように対岸の悲報が来てるじゃん
毎日100人とすれ違える、本当に皆が遊んでる人気ハードだったな。
頭のおかしいのはゲハから出てこないで欲しいわ
そういうのに目を触れなくて済むからこのブログを有り難く利用してるんだから
2022/07/30 20:14
ゲハを外に持ち出してるゲハブログ全否定か
それはこのブログに喧嘩売ってるってことで宜しいか?
ファンボーイ
「くやしいくやしい」
プロミラはいまだに頻繁に起動してるわ
ねんどろいどPVのが好きなんで基本でらっくすだけだけど。
そのとーり!!!(他人です)
3DSはPS4を抑えて国内の主流ハードだった訳で
必死で否定してる子はそこの現実認めらんない子やろうねぇ
20:14
お前が出てくんなゴミ
19:33
は?馬鹿か?
それ以上の大悲報が来るんだろ
2022/07/30 18:17
俺は逆に、あの時期任天堂は3DSによって助けられてたと思う。
3DS自体赤字でも、流石の任天堂ソフトコンテンツは強かった。
WiiUの凹んでた分、3DSが補ってた感じ。
多分3DSが無ければ当時の任天堂の赤字はもっと大きかったと思う。
3DS+WiiUは、任天堂のゲームもスプラ除いてパッとしないゲーム多かったし、サードはそもそも少ない上に小学生低学年向けのゲームばかりで個人的に暗黒期って感じだった
ほんとスイッチ出て流れ変わって良かったわ
後付け悲報いつ見ても笑える
でもWiiUスプラトゥーンが出たから大成功だから
Switchに繋がったから大成功だから
3DSとWii UはSwitchで爆発的にヒットするまでの仕込み期間とも見れる
BoTWやマリカなんてWiiU時代のものだし、スプラトゥーンはもちろん
というかSwitchが異様にぶっ飛んだだけで、3DSとWii Uも結構売れているんだがな
今でもウチではPS5より3DSの方が遊んでるな
最近はカルドセプトにハマってるわ
こんな何でもない記事を荒らしたところでPS Wに有利に働く事は無いのにようやるわ
まあ個人ブログで暴れても、マスゴミ使って捏造重ねても、PSWの衰退が全く止まらないから焦ってるんだろうな
やるゲームがないからってネガキャンに精を出されても(苦笑)
06:52
07:05
どのコメントの事言ってんの?
別に07:30の事は言ってないのになんで絡むんだ?やましい事がある気分になっちゃったんだなあ...
いやどのコメントの事聞いただけなのに何言ってんだこいつ(苦笑)
他のまとめブログもそうだけど3DSの話題でると絶対に失敗だった事にしようとする奴いるよなw
そりゃみんなが思ってる事だからじゃね
実際任天堂暗黒期と3DSWiiUがぶつかってるわけだし
3DSはともかくWiiUはね…
コンセプトは悪くなかったよ、うん
3DSガーだのWiiUガーだの
この話題のどこに、そんなに気に入らない要素があるのだろう
PS4が覇権だったということにしたいんじゃないの?
その無駄な努力を現行のPS5の宣伝に注いでやれよ
もしかしたらPS5がどうしようもないと悟ったのかもな
2022/07/31 18:46
2022/07/31 19:00
ケンノスケalt監視爺くやちーねぇ〜wwwwwwwwww
2022/07/31 19:43
普及具合では3DSに負けているし、ソフトの売上にいたってはWii Uに至らないもんなぁPS4(そのくせPS4がWii Uの3倍も普及していることになっているのが胡散臭い)
だから意地でも足を引っ張る方向に行ったんじゃね?
最近の蟲ちゃんの行動は
超既出の因縁ふっかけてはテンプレレベルで論破されての繰り返しされてでも流れぐちゃぐちゃにして話題そらししたり住人へのマウントをミリでも取りたいと必死なんだろうけど
結局無様晒してるだけなんだよな
コメントの投稿