Steamストアの「宣伝画像」にルール導入へ。デカデカといろんな文字を入れるのはNG

MqYUvZ4.jpg

あ…(察し)


1: 名無しさん必死だな 2022/07/29(金) 22:38:09.43 ID:nnVA2sGW0NIKU

Steamストアの「宣伝画像」にルール導入へ。デカデカといろんな文字を入れるのはNG


Valveは、最近のグラフィックアセットカプセルには、多くのテキストや受賞ロゴ、レビュースコアなどが含まれるようになったとコメント。

そうした追加的な情報を含めた結果、ゲームのロゴが非常に小さくなり読みづらかったり、レビュースコアが現状を反映していなかったりといった問題があると指摘している。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220829-212291/



69: 名無しさん必死だな 2022/07/30(土) 08:53:22.90 ID:lQT3C1zCa

>>1
じわじわとステマ対策してきてるね
これ以上やるともっと厳しくステマ対策しますって意思表示か?
終わったなGK


2: 名無しさん必死だな 2022/07/29(金) 22:40:22.81 ID:nnVA2sGW0NIKU

あっ…

no title


36: 名無しさん必死だな 2022/07/29(金) 23:24:59.78 ID:ryTRo3WidNIKU

>>2
何回見ても笑う


41: 名無しさん必死だな 2022/07/30(土) 00:13:12.60 ID:rzwjZNG60

>>2
これのせいやろなあ・・・


51: 名無しさん必死だな 2022/07/30(土) 02:06:42.04 ID:Ic0JXemWa

>>2
これを発売前からだからね


64: 名無しさん必死だな 2022/07/30(土) 08:04:08.47 ID:hXsTSpHM0

>>2
真っ先にコレが頭をよぎるよなw


67: 名無しさん必死だな 2022/07/30(土) 08:43:01.36 ID:rFfn/1tZ0

スレタイ見てゲーム事情にそれなりに通じてる奴なら>>2を思い浮かべるよなあ
そういうのを見てゲームを買った情弱による苦情がVALVE側に殺到でもしたんじゃないか


3: 名無しさん必死だな 2022/07/29(金) 22:40:26.66 ID:MitO74c9dNIKU

no title

no title


17: 名無しさん必死だな 2022/07/29(金) 22:49:37.28 ID:blGlBBwJ0NIKU

steamのレビューより参考になる所だと他にどこがあるんだろ?


22: 名無しさん必死だな 2022/07/29(金) 22:54:32.82 ID:nnVA2sGW0NIKU

>>17
正直完璧なレビューシステムのとこなんて現状ないよメタクリも工作し放題だし

steamはPCユーザ全体が増えすぎてライト層が増えたから欠点も見えてきたし、今回上がったみたいな公式側の対応も騙し売り多くなったから引き締め入ったんやね


28: 名無しさん必死だな 2022/07/29(金) 22:59:07.96 ID:FHEFUNMM0NIKU

直近の例としてエルデンが頭に浮かんでしまうのはまあ仕方ない


33: 名無しさん必死だな 2022/07/29(金) 23:08:31.99 ID:0vrqC8bg0NIKU

つまんない作品がクリエイターの名前をでかでかと出すのと一緒だよな


42: 名無しさん必死だな 2022/07/30(土) 00:14:43.21 ID:UV+Dlr69M

まあこれは割りと海外もやりまくってたからなあ


44: 名無しさん必死だな 2022/07/30(土) 00:24:01.52 ID:QzBmPb8KM

バンナムがよくやってるやつかな
80何%がポジティブみたいな表示


13: 名無しさん必死だな 2022/07/29(金) 22:47:50.56 ID:NWRuI7cRMNIKU

no title


46: 名無しさん必死だな 2022/07/30(土) 00:28:13.10 ID:QzBmPb8KM

こういうやつ
no title


52: 名無しさん必死だな 2022/07/30(土) 02:14:13.43 ID:zu6mhZ/L0

https://store.steampowered.com/news/group/4145017/view/6232436041608114694
受賞ロゴやゲーム内容に関係ないテキストにも言及してるから
エルデンもアウトやね

ただ、「日本語アップデート実装!」みたいなのはOK


39: 名無しさん必死だな 2022/07/29(金) 23:39:35.51 ID:CQzo+f6A0NIKU

レビュー工作が加熱して無価値になってきてるし良い傾向だわ



‌引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1659101889/




管理人コメント

まあ、どうしても「エルデンリング」が思い浮かびますからね。
駄作と言うつもりはありませんが、メディアが過剰評価したと指摘するユーザーは数多い。
そしてバンナムがその過剰評価を広告に利用したのもね・・・

引用元でも指摘されていますが、昨今は海外のレビューサイトも工作疑惑マシマシで冗談抜きでファミ通化が進んでいます。
Steamのルール導入も何処まで効果があるのかは何とも言えませんが・・・やる意味はあるかと。

こんな事まで海外のゲーム業界が日本の後追いをする必要はないのですからね。




スポンサーサイト





[ 2022/07/31 06:20 ] PC | TB(0) | CM(47)

まーたクソニーは他所に迷惑をかけおってからにw
ほんとステマンリングはソニーの焼き畑行為でレビューサイト系に不信感を出したよなぁw
[ 2022/07/31 06:37 ] -[ 編集 ]

エルデンリングは面白いゲームだけど、同時にファンボは言うまでもないとして販売側、メディア、フロム信者、ゲーマーも頭おかしいのばっかりが声張り上げて歪んだ情報ばかりが飛び交う正にゲーム業界の深淵を現すゲームだったな…アレでフロム信者は当然の事ゲーマーすら嫌いになったわ、あのノリは俺はマジで無理

ああいう事は二度と起きて欲しくないしコレは朗報
[ 2022/07/31 06:39 ] -[ 編集 ]

まるでどっかの陣営を狙い打ちしたかのような対策だな
このまま動画内でのやたらの高評価宣伝にも制約を付けて欲しい
[ 2022/07/31 07:16 ] -[ 編集 ]

広告は大嫌いだが、広告まみれにする側の気持ちはわからなくもない。
そりゃ本物のクソゲーは、無理矢理にでも宣伝まみれで持ち上げないと売れないからな笑
[ 2022/07/31 07:34 ] -[ 編集 ]

ソニー恩義バンナムだから
ソニーと組んでステマしてもおかしくない

改めて任天堂はバンナムを下請けに使うのを止めて欲しい
[ 2022/07/31 07:35 ] -[ 編集 ]

エルデンでメタスコだけでなくsteamレビューも著しく信用を落としたから「対策してますよ」と表向き示しただけだろう
最近、steamのレビューも怪しいもんな
猫とかあんな短時間で終わる割高なインディソフトに、好評レビューが圧倒的に多いのは明らかに異様
猫好きでゲーム買った人はわざわざレビューなんかしないだろうし、普段のsteamユーザーなら「高い」とまず文句をつけてるところだぞ
steamレビューは表向き工作出来ないとなってるけど、本当にそうなのか?とは自分を含め多くのゲームファンが思ってる
[ 2022/07/31 07:38 ] -[ 編集 ]

10月から株買いやすくなるからそう思ってるだけじゃなく総会でカッチリ言った方がいいかもね
[ 2022/07/31 07:39 ] -[ 編集 ]

バンナムの満足度広告?初めて見たけど笑ったわ
購入者アンケートとかで算出しているだろうけど、買う前に情報集めた人が購入しているから低くなるほうがおかしいからな(公開情報と実際と落差があることになるため)
90%切ってるスパロボはかなりダメそうな印象
[ 2022/07/31 07:42 ] -[ 編集 ]

エルデンなんか特に、実際プレイしたら80点くらいの出来だからなぁ…
あの宣伝やレビューに騙された人も多いでしょ
[ 2022/07/31 07:49 ] -[ 編集 ]

80点?50点もないぞあんなクソゲーww
[ 2022/07/31 08:08 ] -[ 編集 ]

まあこういうことやるのはほぼクソゲーだから見分けやすくはある
普通に自信があるならやらねえからな
[ 2022/07/31 08:13 ] -[ 編集 ]

さっそくエルデン上げの業者湧いてて草
日曜朝からご苦労様です(にっこりにこにこ)
[ 2022/07/31 08:21 ] -[ 編集 ]

08:13
まあそれ以前にこういうソフトはゲハで出る前に異様にファンボが持ち上げるから「案件なんだな」とすぐわかるけどね
ファンボは基本任天堂叩きが優先で、理由がないとソフト持ち上げたりしねえもん
[ 2022/07/31 09:01 ] -[ 編集 ]

ちょっと褒めりゃすぐ業者扱いされるなw
[ 2022/07/31 09:03 ] -[ 編集 ]

2022/07/31 09:03
うんそうだね業者くん
[ 2022/07/31 09:11 ] -[ 編集 ]

一般論を言うと、後ろ暗いことをしているやつは名指しされた気分になる とはよく言ったもので

激辛キムチとかくさやとか、あるいはシェーブルチーズみたいに人を選ぶが好きな人にはたまらないってものを
この味を知らなきゃ人生損してるーみたいに触れ回って売りさばけばそりゃあ角も立つってものよ
[ 2022/07/31 09:17 ] -[ 編集 ]

エルデンは他のsteamのゲームと違い「広告ほどではなかったけど、まあ面白かったよ」だの「値段分はそれなりに楽しんだ」だの
しょっぱなからバグまみれでまともにプレイ出来なかったソフトにしては随分甘い評価って印象
steamって普段CSみたいな少ない選択肢のハードでわざわざゲームやってる奴なんてwって情強気取ってる奴が多いから
あんな見え見えのダイマにあっさり引っかかったと認めたくないのだろうな
[ 2022/07/31 09:21 ] -[ 編集 ]

褒めてたのかあれ
何ら具体性の無い点数を提示する事で優良誤認させる今回是正された手法の馬鹿馬鹿しさを
あえてやって見せるギャグかと思ったわ
[ 2022/07/31 09:31 ] -[ 編集 ]

エルデンやアライズは
ブレワイ、ゼノブレの叩き棒に利用してるのも
バンナムは敢えてやってる様で
不愉快しか残らない
[ 2022/07/31 09:36 ] -[ 編集 ]

※やってることは里見の謎やおもしろカルブレと同じです
[ 2022/07/31 09:44 ] -[ 編集 ]

エルデンのようなゴミしか持ち上げることしか出来ないあたりがPSWの終焉を象徴している…なぁ?ケンノスケalt監視爺&業者くん達?
[ 2022/07/31 09:48 ] -[ 編集 ]

ていうか里見の謎で注意しておいてその超拡大版を自分でやるのかってw
[ 2022/07/31 09:58 ] -[ 編集 ]

俺はエルデンが悪いとは思わん。
それを叩き棒にしてた奴が悪いと思う。
業者扱いされるかなw
[ 2022/07/31 10:02 ] -[ 編集 ]

いやエルデンも悪いだろ?
PSW、フロム、対岸系メディア全員連帯責任だ
[ 2022/07/31 10:08 ] -[ 編集 ]

逆にああいう露骨な煽りや宣伝は「あ、糞ゲーなんだなw」ってわかるから別にいいと思うけどなw
海外って訴訟対策しないと下手したら自社に責任とわれかねないから規制入れるで~って事なんだろうけど本当面倒だがあれだけ規模でかいと仕方ないのかもね
[ 2022/07/31 10:10 ] -[ 編集 ]

今回の件でフロムゲーは二度と買わないと決めたわ、店に並んでたら唾吐きかけるレベル
[ 2022/07/31 10:18 ] -[ 編集 ]

エルデンは書店にも押し込んだんだよな
[ 2022/07/31 10:22 ] -[ 編集 ]

これsteamにSIEがソフト出す可能性を考慮して先に牽制したんじゃないの?PC向けにソフト出す方針ならsteamも利用すると考えるのは当たり前だし。
[ 2022/07/31 10:23 ] -[ 編集 ]

エルデンリングの宣伝なんだから、宣伝とユーザーの実感に合わない出来ならソフト自体も悪いでしょうが。なぜ宣伝通りに合わせた仕様にしなかったのか。
[ 2022/07/31 10:26 ] -[ 編集 ]

フロム側がこんな事を望んだとは到底思えんが、だからと言って商品を売る者達である以上この惨状を止めなかった責任から逃れる事は出来ないからな
[ 2022/07/31 10:39 ] -[ 編集 ]

レビュワーから大絶賛!→ユーザー評価が賛否or糞認定で真の姿丸見えになるsteamの風物詩
[ 2022/07/31 11:16 ] -[ 編集 ]

宣伝内容も曖昧だし、最初から騙すことしか考えていなかったよな
この胡散臭い栄誉を使ってアピールしているのも他ならぬエルデン自身だし、このゲームに問題がないってのは無理がある
[ 2022/07/31 11:25 ] 001se2J2[ 編集 ]

過剰広告をするために、評価を作り上げるからな
彼らにとってここまでは通常の営業活動範囲らしい
ゴキちゃんはそれ見て喜ぶしな
[ 2022/07/31 11:25 ] qt/YOItg[ 編集 ]

ゲームそのものの売りよりも評価をデカデカと掲示する時点でお察し

「今売れています(評価されてます)」のキャッチコピーの強さに依存した末路でもあるけど
[ 2022/07/31 11:27 ] -[ 編集 ]

Steamこそが世界の真理みたいに思ってるピュアピュアボーイにはいいお灸だな
[ 2022/07/31 11:43 ] -[ 編集 ]

steam公式にダメなサンプルの画像があるが、やっちゃいけない表示のとこには赤いダメマークがつく。
多くて4つぐらい。
もしエルデンにも同じようにダメマークつけるなら、36こも付くことになる。
こりゃsteamもサンプルに使えないわ。特別に悪い例なのに、「ここまでひどくしないならOKかな」と逆のメッセージを与えてしまう。
[ 2022/07/31 12:40 ] -[ 編集 ]

ゲーム以外の映画なんかでももこの手の広告やりがちではあるがゲームは今現在特に酷いな

でエルデンの初めて見たけどダメな見本のそれ過ぎて笑ってしまった
[ 2022/07/31 12:57 ] -[ 編集 ]

ゴミデンリングに関わった人間は一人残らずゲーム業界から追放してほしいわ
二度とこんなゴミカスクソゲーを作ってはいけない
[ 2022/07/31 13:20 ] -[ 編集 ]

>>11:27
糸井重里が"コピーライターもうやらないんですか"との質問に
「近年は『今売れてます』って書いて売れてるように見せかければいいからそこにクリエイティブは無いし面白くない」(のでやらない)
って回答してたな
まさに今回の話に通づる物がある
[ 2022/07/31 13:58 ] -[ 編集 ]

皆エルデン思い浮かべてて笑う
どんなに擁護しようが結局騙し売りだからなあアレは
[ 2022/07/31 14:03 ] -[ 編集 ]

エルデンは今年一番無駄な時間を過ごしたゲームだったわ
[ 2022/07/31 14:06 ] -[ 編集 ]

まーた文句言う係の子が居るよ
[ 2022/07/31 14:51 ] -[ 編集 ]

前からこういう宣伝あったけど今になってルール導入したってことは近い時期にこれ絡みで大量の苦情か返金があったって事だよね
そして今年こういう宣伝して大きな売り上げ出していたソフトと考えると原因になっていそうな物は大体予想つく
[ 2022/07/31 16:44 ] -[ 編集 ]

2022/07/31 14:51
文句言うと何か都合悪いの?
[ 2022/07/31 17:15 ] -[ 編集 ]

17:15
GK乙っすわぁ
[ 2022/07/31 17:20 ] -[ 編集 ]

とりあえず今回このエルデンのスクショにのった連中は、今後何の評価をしようと一切当てにならんという指標にはなる
この映像を後世に残して語り継いでいくべきだなw
[ 2022/07/31 17:24 ] -[ 編集 ]

有能ぶってると致命的な所でミスするよな
[ 2022/08/05 17:40 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/14743-4f068339