セガは本日(2022年8月19日),YouTube Liveやニコニコ生放送などで「メガドライブミニ2」の収録タイトル第5弾を発表した。メガドライブミニ2は10月27日の発売が予定されている,メガドライブとメガCD向けにリリースされた名作ゲームを60本(+α)収録する小型ゲーム機だ。
https://www.4gamer.net/games/635/G063531/20220819106/
686: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:18:41.94 ID:lP0MVwLD0
第5弾タイトル発表
スタークルーザー
ナイトトラップ
魔法の少女シルキーリップ
グラナダ
エクスランダー
新創世紀ラグナセンティ
ミッドナイトレジスタンス
チェルノブ
炎の闘球児ドッヂ弾平
キャプテン翼
(オマケ)
スーパーロコモーティブ
パーティークイズメガQ2002
パーティークイズセガQ
でびとぴー
ふたりでぷよぷよSUN
スペースハリアー2
450: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 20:10:17.79 ID:w4M1i7lX0
スタークルーザー来たか
449: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 20:10:05.55 ID:lP0MVwLD0
スタークルーザーは想定外
451: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 20:10:35.66 ID:Z+chiEgOd
スタークルーザーMDきたな
土下座だ
453: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 20:11:26.56 ID:jd4YjJyW0
スタクルは。PC版より派手になってるけど地味なんだよねw
458: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 20:15:24.55 ID:Q9nklTlO0
ナイトトラップいけるのか
457: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 20:15:11.37 ID:+Zvpefa50
ナイトトラップはよくレーティング通ったな
460: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 20:15:54.11 ID:HGBLbpFT0
今回版権難しかった枠か
473: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 20:47:38.22 ID:2otAn7pRa
ドッジ弾平…
475: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 20:48:56.85 ID:Ml9bHrmE0
>>473
出来はかなり良いよ。遊べるスポーツゲーム
496: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 21:40:32.30 ID:b9da/tH70
どんだけオマケ入れるの
506: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:08:01.57 ID:MxcnPWfI0
しれっとジェネシスミニ2も全タイトル公開されてるな
526: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:11:24.76 ID:Ml9bHrmE0
>>506
エレメンタルマスター、ヘルファイアー、ヘルツォーク辺りは羨ましい
515: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:10:24.47 ID:N7cB7VNp0
スペースハリアー!!!!
516: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:10:24.62 ID:ZAA6oXdS0
スペハリ1も入ってるじゃん
525: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:11:21.01 ID:rpfRcpBP0
コレをしれっと発表するとかさぁw
535: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:12:49.90 ID:XIgspuxH0
ここまでやってスプライトのチラツキだけメガドライブミニなのが意味不明
542: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:13:21.94 ID:rpfRcpBP0
>>535
一応メガドライブらしさも無いとね
539: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:13:06.78 ID:MivKjdR+0
チラツキがいい感じだ
551: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:15:17.10 ID:5fLxYZUE0
559: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:17:39.37 ID:vPAH7zqS0
>>551
そっちはベアナックル3ありかよ
裏山
561: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:18:50.45 ID:Kj20NUwp0
>>551
結構ラインナップ違うな こっちも欲しいぜ
エレメンタルマスターあるやん
567: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:21:02.58 ID:6ancjv170
>>551
レインボーアイランドあ
568: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:21:25.88 ID:eL7UOEts0
アマでジェネシスミニ2予約受け付けてるぞ。北米限定じゃないやつ。
577: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:24:03.16 ID:Kj20NUwp0
>>568
14960円 だけどAmazon 販売だな これなのか?
575: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:23:39.63 ID:/aMcZ+Dj0
GENESIS2も言語設定で変えれるんかな
590: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:26:38.45 ID:hJlvdZvr0
>>575
多言語対応で、英語でも日本語でも楽しめる。
初回起動時に言語を選択でき、日本語も設定可能ですので、英語がわからなくても問題ありません。
言語を日本語で設定すれば、日本で発売されたゲームソフトは、すべて日本版で遊ぶことができます。
とAmazonにある
591: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:27:09.43 ID:/aMcZ+Dj0
>>590
神仕様じゃねーか
595: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:27:39.62 ID:VOT9/rVI0
>>590
これ配信で言えばいいのにな
576: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:23:45.32 ID:Dbw+7iy30
スペ2ってあのクソな音と動きが改善されたらこうなるんやなあ
582: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:24:40.59 ID:6npaj6ss0
メガドラで動くスペハリ感動したわ
BGMがどこまで再現出来てるかが気になる
584: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:24:56.17 ID:YtaJkgrp0
北米、ラングリッサーIとアウトランナーズもあるやんけ。
585: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:25:12.38 ID:MivKjdR+0
ジェネシス、日本語設定出来るの良いな
604: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:30:36.69 ID:Kj20NUwp0
ジェネシスミニ2 結構タイトル違うのね
ジ・ウーズは当時買えなかったからありがたい
608: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:32:34.24 ID:+Zvpefa50
それにしても、ジェネシスミニ2すら洋ゲー殆ど入ってないのは本当にどうなんだ
619: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:38:56.07 ID:vPAH7zqS0
おまけの分厚さから考えても
これでメガドラミニはグランドフィナーレだよな
623: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:40:15.44 ID:rpfRcpBP0
>>619
シメがスペハリ2完全版だしな
620: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:39:31.67 ID:+Zvpefa50
ジェネシスミニ2に入ってないのはスターブレードとメガテン、三国志、天下布武、キングコロッサス、ソーサリアン、ルナ二作、ワンダーメガ、播磨灘、ぎゃん自己、メガパネル、ナディア、
コラムス3、ぽっぷるメイル、タルるートくんか
後なにかあるかね
621: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 22:39:46.80 ID:rIk/SMoGa
恐らく、ジェネシスミニ2のラインナップにはメガドラミニ2から漏れた日本の声をかなり入れていると見た
両方買えということだな
663: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:06:51.63 ID:HuV8yOcx0
『スペースハリアー』の基板や、システム16Aの改良版であるシステム16Bに搭載されていたスプライトのズーム機能がメガドライブには実装されていなかったため(コストの問題と思われる)、
当時誰もがあこがれていた「アーケードと寸分たがわず」、と呼べるものにまではなっていなかった。
発売日に買ったファンとしては、たしかに今までのどのセガのゲームよりも高性能でうれしいのだけれども、
なんだか手放しで喜べない感じもする、煮え切らない気持ちになるスタートになった。
奥成さん当時の夢がかなって良かったね。。
678: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:12:32.46 ID:p1dYNdcM0
勢いでジェネシスミニまで予約してしまった
ラインナップがズルいよなぁ
692: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:22:21.99 ID:Kj20NUwp0
スペハリ2の紹介だけでスペハリ1はCMでも触れられていないのね
こっちのほうがインパクトありそうなのに
694: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:24:58.67 ID:6AeULGEGd
シルキーリップとか遊んでみたかったな懐い。
696: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:26:19.70 ID:D+mVAFgYa
ジ ウーズだけでジェネシスミニ2買う価値あるじゃん
698: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:28:49.90 ID:84XO+xoU0
寝てて今起きてYouTubeで確認したらキャプテン翼入ってる。おまけ入れて60本くらいか。これをCSで一本600円くらいの激安価格で売ってるとしても36000円。それがメガドラ2ミニの本体付いてきて一万なら大満足。遊ばなくなってもメガドラ1ミニと並べて飾れば最高だよ
699: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:32:27.53 ID:ePk7332z0
スペハリ来たってマジです?
703: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:36:12.16 ID:Ml9bHrmE0
>>699
マジです。これ何回目の移植になるんだろう...
706: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:36:57.10 ID:Kj20NUwp0
スペハリ1はリアルタイムで放送見ていないと存在が判らないか
公式サイトにも表記ないよね
709: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:38:26.86 ID:Nnk9EvTF0
>>706
いちおう紹介映像にチラリと映っているw
707: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:37:38.38 ID:N7cB7VNp0
メガドラミニ12と比べたら
アストロミニとゲームギアミクロはだめな子だなあ
714: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:41:20.39 ID:ePk7332z0
ちょっと気になるのがメガドラに拡縮機能が付いてたらってくだりがあるけど、それってようはカートリッジ化しても実機じゃ無理ってこと?
716: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:43:22.88 ID:HuV8yOcx0
>>714
無理
もしメガCDの機能使ってもあんなスムーズな拡縮は出来ない
741: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:11:37.60 ID:UwQhf7Na0
>>719
だ、そうです
747: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:18:26.94 ID:OE6ShOfb0
>>727の記事より
>>堀井氏:
>> 今回の「スペースハリアーII」と同等のVDP(Video Display Processor)のハードウェアを設計して,
>>それをメガドライブ本体に組み込めば,実機でもプレイできる仕組みにしました。
>>メガドライブミニ2では,そのエミュレータで動くようにしているんですが,ハードウェアの実機も趣味で作ってみました(笑)。
実機作ったと言ってるからそれで動かしたとかではないのかな
759: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:33:48.78 ID:UwQhf7Na0
>>747
M2が実機で動く意味は、拡張しても確実に動くという意味なんで、
ノーマル?のMDで動かすと動くけど画面がおかしくなるということだね
メガドラは2万で売るつもりが最後にメモリー増やした結果2万1千円になったって話だったが
それなら拡縮入れても良かった気がするな
718: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:43:44.39 ID:Kj20NUwp0
今回のスペハリ1、2はメガドラに拡大機能があったら?のIFだから
他の「メガドラで動く」系の後痕から移植と違ってメガドラにデータ持って行っても動かないのかな
723: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:50:30.40 ID:KGQxtW0y0
やってる事はシステム16じゃ動かないシステム16版ファンタジーゾーンⅡと一緒よね
724: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:50:49.36 ID:jd4YjJyW0
オリジナルのスペハリ2と遊び比べられるモードは流石になかろうw
726: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:51:43.97 ID:Ml9bHrmE0
>>724
ミニ1と並べて遊べって事だよ
722: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:48:27.55 ID:LWPLsfO/0
727: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:57:37.27 ID:slUZKtNv0
税抜き15000円もしたセガハードヒストリアと同じソフトがかなり収録されるのな
グラナダとか
まだ1年しかたってないのに
728: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:57:46.86 ID:p1dYNdcM0
当然と言えばそうだけど、キャプ翼は出演者全員の許可取ってんだな
たくさんのラインナップの内の1本でしかないのに良くやるわ
730: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 23:59:16.55 ID:+YR7n9z10
ドッチ弾平より修羅の門かうる星入れてほしかったが
まあドッチ弾平も面白いから良いか
734: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:03:08.50 ID:RCaBCWTca
>>730
ゲーム的に弾平の方が圧倒的に当たりじゃん
737: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:04:36.25 ID:CW08v5ID0
ジェネシスミニの
エコーザドルフィンってMCDじゃなく、カートリッジ版が2本なのか
744: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:17:04.04 ID:+9f07rK/0
>>737
海外版は日本と違ってCD単品売りだったはず
前作ジェネシスミニに初代エコーROM版収録されてたし
743: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:15:58.28 ID:NUWsB7ow0
ぷよぷよは1人じゃ遊べないのか?
746: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:18:26.05 ID:D8nxbhSm0
>>743
対戦専用
752: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:25:12.23 ID:yYuyEXvo0
ぷよぷよSUNノパッケ絵何気に新規じゃね?
754: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:26:03.44 ID:D8nxbhSm0
>>752
頼んで書いてもらったって言ってた
785: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 01:44:12.51 ID:yYuyEXvo0
>>754
マジか素晴らしい
欲しくなってきた
755: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:28:28.09 ID:U7me6IqR0
キャプテン翼の小学生編があるゲームは
メガCD版とゲームボーイ版だけ
770: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:50:26.81 ID:v4F8pDx3a
あらら勿体ない
4Gamer:
タイトルは「ふたりでぷよぷよSUN」,2人プレイ専用とのことですね。
奥成氏:
ある程度,予想はしていたものの,やはり開発が難航しました。残り1か月のところで,最終的にどうやっても間に合わないことが判明したんですが,システム自体は完成していたので,ここで諦めるのはあまりに惜しく,それまで作っていた1人用モードを全部外して,2人対戦専用ゲームに生まれ変わったという顛末です。
772: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:51:08.46 ID:WW9rf1++a
>>770
ウワーこれは残念
774: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:52:36.34 ID:lwxIjVn/0
>>770
メガドラミニ3で完成版収録まで読んだ
778: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 01:00:47.32 ID:qN7CMbnCM
やっぱりM2はガチだな
786: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 01:46:02.37 ID:AmYMVuXZa
スタークルーザー面白かったなあ
スタークルーザー対スタークルーザーのあの盛り上りよ
その後も長すぎて今更クリア出来る自信はないけど
790: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 02:00:08.30 ID:sxN3z3dA0
ジェネシスミニもう一時的に品切れ扱いになってる
793: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 02:06:12.30 ID:Y+uwZyL00
>>790
ホントだ
さっさと予約しといて良かった
798: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 02:19:30.52 ID:5k91aifC0
結構違うっぽいね今回
ジェネシスミニ2収録
・スーパーハングオン
・ヘルツォークツヴァイ
・レインボーアイランドEXTRA
・ザ・スーパー忍
・ヘルファイアー
・シャドー・ダンサー ザ・シークレット・オブ・シノビ
・ローリングサンダー2
・ゴールデンアックス II
・デザート・ストライク 湾岸作戦
・ラングリッサー
・スーワーシャーク
・エレメンタルマスター
・トージャム&アール イン パニックオンファンコトロン
・ベア・ナックル III
・アウトランナーズ
・シャイイニング・フォース II 古の封印
・クレイファイター
・リスター・ザ・シューティングスター
・ジ ウーズ
・アースワームジム2
・ソニック3Dブラスト
・ベクターマン2
801: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 02:55:05.07 ID:4FgWysyR0
805: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 03:52:33.20 ID:5k91aifC0
>>801
アジア版買い逃したから
シャイイニング・フォース II 古の封印
これが購入の決め手になったジェネシスミニ2
後エレメンタルマスターとアタナが上げてるやつもいいよね
867: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 07:56:57.95 ID:JpPV4CDBF
>>798
これだけでミニ一本分っぽく思うw
802: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 02:56:13.92 ID:Ccd6xylS0
仕事から帰って見始めて、やっと見終わった
いつもと同じく1時間かと思ったら…
以前キャプ翼を熱く推してた人がいたが良かったな
スペハリIIは拡縮のIF世界よりは、MD末期の技術力やROM容量でリベンジしたらどうなったか、ってのを見たかった気持ち
ナイトトラップは海外の出演者の許諾とかもあっただろうし苦労しただろうな
「アーノルド坊やは人気者」のキンバリー役の人が出てたらしいね
824: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 05:37:45.24 ID:ZY3EMSs60
ミッドナイトレジスタンス入ったか
826: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 05:49:32.52 ID:ZY3EMSs60
スパハリ2の拡縮バージョンとか夢がかなったやん
こんなの買うしかないわ
828: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 06:02:30.75 ID:HopupvxR0
雑誌BEEPのセガマークⅤ予想スペックが確か回転拡大縮小ありになっていて
奥成氏は当時のセガユーザーにとっての夢のマークⅤを再現したかったのだと思う
そこに堀井氏が関係ないスペハリ1を強引にねじ込んだ
結果マークⅤ版スペハリ1というキメラが誕生してしまうのだが
このコンビならではの化学反応によって素晴らしい着地点を見つけたと思う
830: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 06:17:41.63 ID:uBTALMLi0
ジェネシスミニ2の方がラインナップよくね?
834: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 06:39:13.14 ID:mD5+t+ua0
>>830
どっちもいいと思うから両方予約済
831: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 06:24:15.98 ID:fdtMrX6rr
スペハリあれ容量言ってた?
とても初期メガドラの4~6メガで出せる物じゃないと思うんだけど
832: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 06:31:24.91 ID:1bsjLCUl0
>>831
拡大縮小有りなんだから
敵キャラのデータは半分くらいになるぞ
ほとんどの敵キャラは一番デカイサイズのキャラ絵一枚で済むんだし
842: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 07:01:03.89 ID:LQU8Nog/0
【「メガドライブミニ2」収録タイトル】
シルフィード
シャイニング・フォースCD
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD
夢見館の物語
ぽっぷるメイル
バーチャレーシング
シャイニング&ザ・ダクネス
ボナンザ ブラザーズ
サンダーフォースIV
ファンタジーゾーン
まじかる☆タルるートくん
アウトラン
アフターバーナーII
ナイトストライカー
ニンジャウォーリアーズ
メガパネル
スターブレード
イチダントアール
コラムスIII 対決!コラムスワールド
スプラッターハウス PART2
ふしぎの海のナディア
スターモビール
エイリアンソルジャー
TATSUJIN(タツジン)
ファイナルファイトCD
スーパーストリートファイターII ザ ニューチャレンジャーズ
餓狼伝説2 新たなる闘い
ああ播磨灘
ぎゅわんぶらあ自己中心派 片山まさゆきの麻雀道場
ルナ ザ・シルバースター
ルナ エターナルブルー
ワンダーメガコレクション
三輪サンちゃん
エコー・ザ・ドルフィン CD
ゲイングランド
ソーサリアン
ファンタシースターII 還らざる時の終わりに
ポピュラス
三國志III CD
闘技王 キングコロッサス
天下布武~英雄たちの咆哮~
電忍アレスタ
真・女神転生
ビューポイント
スタークルーザー
ナイトトラップ
魔法の少女シルキーリップ
グラナダ
エクスランザー
新創世記ラグナセンティ
ミッドナイトレジスタンス
844: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 07:03:41.64 ID:LQU8Nog/0
チェルノブ
炎の闘球児 ドッジ弾平
キャプテン翼
スーパーロコモーティブ
パーティークイズMEGA Q 2022
パーティークイズSEGA Q
でびとぴー
ふたりでぷよぷよSUN
855: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 07:32:18.52 ID:QcFktqJe0
エクスランザー&イザベララ来たのかw
そしてまさかのナイトトラップ。
ガントレットは来なくてスタークルザーか。
スペハリ枠はもう当時への憎しみ。
解るぜ。
これはスペックへの残滓。
色数、スプライト数もあるがな。
されどドッジ弾平だけでもう十分。
そうだろお前ら(-.-)y-゚゚゚
キャリングケースポチったぜ?
、、これメガCD2ミニごとは入らんのだろうなw
860: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 07:42:26.58 ID:Uwcxov5ed
キャプ翼とドッチ弾平はよく収録出来たね
版権物なのに
弾平は当時のメガドラfanの読者レースでも評価高かった
864: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 07:54:37.81 ID:5lu0b2Um0
サターンとドリキャスが無理なら次のミニシリーズは何になるんだろうな。
専用の部署立ち上げてこれで終わりとは考えにくいし。
SG1000とか売れるとは思えんしアーケードは別部署あるしな。
個人的にはモデル2時代のゲームまとめたブラストシティミニがM2開発で欲しいんだが。
870: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 08:02:51.27 ID:AuU79VSYa
>>864
SG1000も味のあるゲーム多いけど
商業的に売れるかと言うとなあ
シンドバッドミステリー、スターフォース、新入社員とおるくん辺りの頑張って移植してたやつとか
遊びたいけどさ
479: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 20:55:01.25 ID:7C0S523G0
第5弾は神だったな
738: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 00:04:48.45 ID:qN7CMbnCM
メガドラがセガマークVとして君臨した
と仮定したパラレルワールド移植
何いってんだだけど
当時のセガ人はそれを待っていたんだ
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1660858581/
管理人コメント
最後の最後でガチ本気を出した・・・といった感じですか。
第5弾で発表されたタイトルのラインナップも見所十分でしたが、ボーナスタイトルの方も理解不能レベル。

気合の入れ具合が冗談抜きで全盛期のセガ。
あの頃のセガの熱量は本当に凄かったからなあ・・・
「分かるヤツだけついて来い。だが分かるヤツには最高の体験をさせてやる」
だからこそ黄金時代のセガを世界中のメガドライバーが愛したんですよね・・・
この熱量がどうして他の「セガのミニハード」や他のセガタイトルに反映されないのか・・・あまりにも悲しいぜ。
何にしても「メガドライブミニ2」は世界中のメガドライバーが買うべき神ハード。
より濃密な体験をしたい方は「SEGA Genesis Mini2」も購入しましょう。
そして「メガドライブミニ3」は・・・?
ソフト的にはまだ収録して欲しいタイトルはかなりありますが・・・三度奇跡が起きて欲しいな、本当に・・・







スポンサーサイト
壱さんがぷよ公式でまた絵を描くとは、長生きするもんだわ
SEGAが本気になったか、この感覚維持してくれると嬉しいんだけどなあ
>キャプ翼とドッチ弾平はよく収録出来たね
ほんこれよ!
まじで頑張ったな
これは旧来のセガファンなら抑えて損なしやな
タルるート通ったからキャプ翼が通ったはまあ分かるが、小学館のドッジ弾平も来るのは熱いな
当時の版権ゲーは当たりはずれのある博打ゲーだったがな
つかもう時間ねえよw年末年始の楽しみに…と思ってもベヨ3とポケモンあるし
でもコレクションとしても買ってるから迷わずポチるぞ
某ハードの楔が外れたから、これからのセガは自由にゲーム作って
旧作の復刻にも心血を注げるんだろう
権利の部門でもがんばった跡があるのは素直にに賞賛したいラインナップ
アーケードだけでなくゲーセン事業も復活できるといいな
マジで驚いた
けど今のセガはターゲットを狭めすぎて
新たな人たちが入ってこれない感じになってるなぁ
喜んでるのも自分含めておっさんだけだし
いやMD版スペハリとリファイン版スペハリⅡはやられた
買う気なかったけどさすがにポチった
旧作に関してはオッサンオバサンばかり群がるのは目に見えてやってるだろうよ
当時のゲームキッズ達の心もつかんでおきたい。あの頃のゲーマーも取り戻したいって感じで
セガの旧資産を集めた結果のひとつが、今回のメガドラミニ2な訳で
ゲーセン事業から引いとるから、セガの名前が忘れ去られないうちに手を打っておきたいのかもな
とはいえ最新ハードではソニックとか看板ゲーちゃんと作ってる気配あるし
若者向けなら傘下にいるアトラスの方が上手いから、そっち回しつつバランスとるのも大事だろうよ
これからセガらしさが戻ってくるといいな
レゲーは配信の分野でも需要あるからな
今は若手ストリーマーがレゲーやってみたっていうのも無数に上がってる時代だ
レゲーだからってオッサンオバサンだけのものじゃないぞ
配信で奥成さんも これを買ってくれる人達は みたいな言い方してるし分かってやってるでしょ
おっさんだけだしって元々これはもおっさん世代以外に需要皆無の商品だろ何をいってるんだお前はw
こういう言い方はしたくないが、カネ持ってる世代がオッサンつか団塊くらいの世代だからな
まず手堅く経済まわすなら懐古ネタからっていうのが鉄板だよ
懐メロとか懐アニ、リバイバルブームでオッサンオバサンが群がって売れる
そこから若手にもブームとして飛び火すればワンチャンって感じだろう
オッサンでもいらない奴はいらない代物だし、若手でも欲しいなら遠慮なく買えばいい
レゲーの門戸は広いぞ
ゲームプレイ動画で興味持つ若い奴らもいるんだ。そいつらの訴求に耐えるラインナップなら商機はあるぜ。別にオッサンオバサンだけのモノではない。
身の丈に合った頑張りを続けてくれれば良いよね、うん、
ソニック映画でソニックフロンティアのCMを挟むくらい本気っぽいし
Genesis Mini2も買うかな・・・和訳対応してんならコレクションしてもええんだが
やはり一番ささるのはスタークルーザーやね。
PC88でクリアしたけど、この当時は3Dのドラマティックなゲームでは日本が最先端だと思えるほど、技術的にも演出的にも優れていた。
再評価されてほしいタイトル。
ドッヂ弾平とかキャプテン翼みたいなのはむしろ版権元が明確だから頑張ればなんとかなる(声優全員の許可はよく頑張った)けど
権利元が不明だったりゲーム事業を辞めていたりってパターンの方が厳しいって話なんだね
多分ビック東海(現:TOKAIコミュニケーションズ)あたりが駄目だったんだろうね
開発スタッフの多くはゲーム事業撤退時にエーアイに移籍したらしいけど直接関わりのある会社ではないから
SG1000のモナコGPがやりたいんだが今だったらどのハード買えばいいのかな
マスターシステム辺りが手っ取り早いかな
管理人さんセガが嫌いなのに何でメガドライブミニを記事にするんだろ。
逆にalt爺はなんでメガドライブミニ2を記事にしないと呑気に考えられるんだろ
キチガイから普通の人みたらそら理解不能に見えるよなw
前提が間違ってるからおかしく見えるんだよなあ。
2022/08/21 06:35
君も今は任天堂が嫌いみたいだが
昔は任天堂のゲームを楽しくやった事があるはずだ。
そういった記憶が残っているからこそ今の忖度忖度で龍が如く一択になってしまったセガが嫌いなんだろう。
だから楽しくプレイしてた記憶の残ってる昔のセガが出来るメガドラの記事を出すんだと思う。
魔法の少女シルキーリップが収録されたのはちょっと驚き。
「魔法少女ものに、ひりついた社会派要素を加えた野獣ver.」(多根清史)が、またプレイできるとは‥‥
これをきっかけに、マリカ~真実の世界~(エロ要素に乏しいのに18才以上推奨。問題描写が多すぎて移植は絶対無理)や
THE裁判員(テロリストに、極刑の外患誘致罪を適用するかの選択を迫られる)、といった、
遠藤正二朗作品の沼にぜひハマっていただきたい。
コジカン消えたときもそうだったけど名越消えた途端に正気に戻るのまじで笑うんだがw
メガドラってチップ積まなくてもスタークルーザーみたいなポリゴンは表示できたのに、
ハードに拡縮機能がないって矛盾してないか?レースドライビンだってポリゴンゲーだったのに
スーファミみたいに回転と拡大縮小を同時にやったゲームは確かになかったかもしれないけど
パノラマコットンやトイストーリーなんかでは実装してんだよなあ あまりに売れてないから誰も知らないけど
バーチャレーシングはチップ搭載だから除外にしても、本当に優秀な技術者なら出来たのでは?
よく言われるメガドラの音割れなんかも、解決してたソフトあったし、なんか悔しいな
コメントの投稿