5pd「科学アドベンチャーシリーズ」がシュタゲ以降、全滅した理由

steinsgatenokizi20220822001.jpg

1: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:13:20.96 ID:Cpda8QzQ0

1 妄想科学カオスヘッド
2 想定科学Steins;Gate
3 拡張科学ロボティクスノーツ
4 妄想科学カオスチャイルド
5 超常科学オカルテックナイン
6 メタ科学アノニマスコード


3: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:14:22.31 ID:Cpda8QzQ0

そして何より、全滅しながらも出し続けるのか
そんなにシュタゲが美味しかったのか


4: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:14:44.17 ID:GeVU4bMA0

どう考えても

シュタゲが奇跡的なデキだっただけ


5: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:15:22.60 ID:8OIAUKU50

カオチャは面白かったな
売上は知らんが


7: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:16:24.28 ID:jr7Fp9s+0

シュタゲ360独占~PC版発売くらいまでが絶頂期ってイメージ
それくらいまではアマレビューもオール星5だったし


8: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:16:56.94 ID:KU575jZk0

シュタゲが奇跡的な出来映えだっただけでしょ


10: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:18:02.00 ID:vwjEkY1c0

シリーズでやらなくて良いんじゃないの


11: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:18:14.35 ID:dxHyF6yU0

千代丸節なのはシリーズ一貫してるけどシュタゲだけのまぐれ当り


12: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:18:49.70 ID:6SK3xHNR0

シュタゲがおかしかっただけ
これが本当の実力


14: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:19:41.09 ID:XEPWuWoY0

オカルティック以外はそれなりに面白かった


17: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:21:16.52 ID:tYS4sx/j0

結局シュタゲの一発屋


98: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 10:07:51.06 ID:OjXIcutW0

>>17
元ネタの映画バタフライエフェクトが良すぎるからなぁ
映画も続編はクソだし


18: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:23:18.39 ID:QUXRtJiv0

アノニマスもクソゲーなの?
sシュタゲ
Aカオヘ
Bカオチャ
Cロボノ オカルティック
くらいの印象だけど


22: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:26:06.49 ID:4pi9szO30

>>18
アノニマスコードは面白いんだけど、あらすじしかない体験版って感じ。サクサク進みすぎて登場人物に親しみ感じる前に終了。二千円以下ならオススメかな


56: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 22:52:41.67 ID:XEPWuWoY0

>>18
アノニマスはまあBかな
もっとボリュームが欲しかったが


19: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:23:35.02 ID:OrQJSFukd

コロプラに買われたからかライターが逃げたんだろうなってのが露骨にわかる出来だった


21: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:24:53.62 ID:QUXRtJiv0

コロプラって買収したのに
シュタゲコラボとかしないよな


107: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 11:37:44.27 ID:hRffciDC0

>>21
アリスギアでしてた


113: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 12:14:37.40 ID:2aCGM6Kb0

>>107
アリスギアはレギュラーキャラの女の子たちすらパートボイスなのに
シュタゲコラボシナリオのオカリンだけがフルボイスってのが良かった


24: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:41:15.73 ID:VqVY3u34M

下手にシュタゲと繋げたりして面倒になった


28: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:50:48.32 ID:c4wU1BYs0

千代丸の肩を持つ気など微塵も無いが
5pbからMAGESに変わった時にバ角川資本が入って
後はご察しくださいって感じだな。
カオチャとシュタゲ0が出せただけでも奇跡みたいなもん。

今現在の力関係はどうなっとるかは知らんw


29: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:51:41.40 ID:eIxOl8gw0

シュタゲの出来はもちろんだけど、やっぱり少なからず箱独占っていう異質感というかマイノリティが持ち味の一つでもあったよな
今更箱に出せとは言わんけど平凡なマルチされてこれを優先的に買おうとはならないわ


85: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 03:14:39.58 ID:G8GTdZMc0

>>29
基本日陰者のゲームだよな
製作陣が2chに入り浸ってた大学生や当時の秋葉界隈と近かったから
同じようなバックグラウンドの層に受けいれられたんだと思うわ

自分の知ってたことを作品にしたから受けたのに、若者文化だの現代物理だの知らないことをシリーズのコアにしてしまったからまとまらないし違和感半端ない駄作を量産することになったと思ってる


30: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:51:50.38 ID:SFnOcyis0

科学アドベンチャーシリーズとたまに混同されるけど
ジャッジメント7というアドベンチャーは面白いらしいね


31: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:53:16.04 ID:dxHyF6yU0

ゲームデザインで言えば典型的なギャルゲカップリングエンドなんだけど、誰かの想いに応えるとバッドエンド入りで、それらを振り切ってトゥルーに突入する構成は奇跡すぎだ


35: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:57:13.31 ID:VoRjL+zz0

カオチャは面白かったよ
アノニマスは面白くなりそうだったのに途中で出しちゃった感


37: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 20:59:07.90 ID:dRDeZ5Kq0

カオス系はせっかく面白いのにグロくて売れるようなもんじゃないのが残念だな


39: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 21:01:27.71 ID:tuuBvHXgM

アノニマスに牧瀬栗栖が、出て来てがっかり
もうシュタゲにすがるのは止めよう
話題にすらならなかった
つまり賞味期限切れ
そら10年前だしな


41: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 21:07:36.56 ID:vwjEkY1c0

ロボノはテキストが無駄に長く回りくどかったな


42: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 21:17:14.36 ID:UFmZoL9za

ロボティクス・ノーツとOccultic;Nineはアニメだけ観た


43: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 21:35:56.62 ID:tYMyahzk0

シュタゲ以外のは知らないんだけど、他のもシュタゲみたいに小説の「タイム・マシン」をパクった感じで他の作品をパクった話なの?


46: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 21:49:11.86 ID:UFmZoL9za

>>43
オカルティック・ナインは学研のムーのネタそのもの
ムーが元ネタの雑誌作ってるシーンもある


50: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 22:10:30.98 ID:1/NS63gg0

カオスチャイルド面白かったけどな


51: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 22:16:06.75 ID:X71Qvjn80

1 妄想科学カオスヘッド  CSは箱先行で名作
2 想定科学Steins;Gate  箱先行で超名作
3 拡張科学ロボティクスノーツ  PSとマルチで凡作
4 妄想科学カオスチャイルド   箱先行で名作
5 超常科学オカルテックナイン  嫌々箱とマルチするも凡作
6 メタ科学アノニマスコード    箱ハブで凡作


箱先行させないと開発チームがやる気出さないだけだなw


59: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 23:26:54.13 ID:8r+4jL6F0

>>51
カオチャまでしかやってないがこの意見めちゃくちゃゲハくさいけど箱優先の時のはどれも面白かったな
まあマジでたまたまなんだろうけど

上の方のレスでマイノリティーが持ち味みたいなの言ってる人いるけど、マイノリティーでもそれなりに市場があった360って結構よかっな


53: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 22:46:41.53 ID:YUAVGQTS0

シュタゲは元ネタが超名作バタフライエフェクト
ライフイズストレンジもそれ


57: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 22:54:43.31 ID:XEPWuWoY0

>>53
普通に時かけじゃね


64: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 23:55:49.65 ID:I7g4lI6c0

>>53
バタフライエフェクトもそこしかないよなってビターエンドで好きだし
ループ物の傑作の一つとして異論は無いけど元ネタ言われるとちょっと

>>57の言う時かけ(原作小説1967)始め面白いループ物は他にも山ほどあるよ


63: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 23:51:00.83 ID:PJ32ugXK0

ロボノの時にシュタゲを超えてやろうって気概が全く感じられなかった
キャラデザも嫌いではないがいまいちすぎた


134: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 19:05:57.26 ID:kh+ZthFB0

>>63
シュタゲキャラ出せばファンが
スゲーとか言ってくれると勘違いしてる感


66: 名無しさん必死だな 2022/08/18(木) 23:59:01.87 ID:dTYHLSnw0

ロボノは主人公の2人が普通に嫌な奴
関わらない方がいい奴のまま状況が進んでいって
人畜無害な周囲のサブキャラたちが可哀想だった


67: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 00:11:38.59 ID:efTRm5+P0

いくら天才でもずっと面白い作品を出し続けるのは不可能だししゃーない


68: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 00:18:27.46 ID:Dbw+7iy30

シュタゲは…面白かったんだけど…
    科   学   ?
と言われると、え、それは違うくね?と言わざるを得ない


74: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 00:43:56.33 ID:VBkFGK220

>>68
謎の現象(ゲルバナ)に対して
推論→検証/実験→考察を繰り返してる辺りはちゃんと科学してるなーって感心してたぞ

Dメール辺りもギリ岡部視点でのみだがそのサイクルは保たれてる

タイムリープからは…まぁ"Science"Fictionって事で一つ


強引にこじつけると
"トライ&エラーが科学の本質であるならば、まゆり引いてはクリスを助けるためのトライ&エラーは科学である"
まぁここまでくるとただの言葉遊びだけどね


69: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 00:27:27.82 ID:pdvVzs2O0

シュタゲが良かったのは下倉バイオの功績だぞ


70: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 00:29:00.47 ID:arLbFslu0

シュタゲが名作過ぎたからなぁ。
科学的な要素と小説としての面白さが絶妙だった。


72: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 00:40:53.25 ID:wDhUQ2H8r

最初に箱に出たソフトだけ不思議と出来いいな


76: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 00:45:39.65 ID:6AUHIXzy0

5pb自体がシュタゲがなんでウケたのかわかってないからだよ

シュタゲも一歩間違えば人気でなかった要素が腐るほどあって
SF要素の都合の良さとか話の都合のよさとか色々あったが
シュタゲはうまくそこらへんカバーして焦点になる世界移動のドラマ性と感情移入できる現実に絞ってたし
何をどうしたらどうなるって筋道がわかりやすい上であれこれ動きが起こって混乱するという枠組み作りもよくできてた

ロボノあたりからとにかく非現実を全面に押し出して違和感になったし
雑な要素が増えてキャラクター雑でただ尖らせて嫌われるか薄っぺらいか、世界の危機の作り方が唐突(そもそも世界を救う必要性あるかっていう)だし
考えなく刺激を入れまくればいいという安易な感じだった
調整する人間が誰もいない


77: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 00:45:48.44 ID:8OQ0TNnK0

シュタゲは個別エンドでキッチリエピソード完結させてたのに
ロボノは個別エンドじゃなくてただのシナリオの途中をそれっぽく見せてるだけの通過点だったからなあ
あれは興醒めだった


79: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 00:59:58.36 ID:5urxe0/X0

一番大切なシュタゲの次がロボノだったというクソ采配


82: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 02:33:34.25 ID:E8kJ8KXQ0

ロボノはかなり売れたろ結果的に次回作に響いたが


81: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 01:57:10.54 ID:/sfY5Oy60

カオチャのアニメちゃんと作ってたらそこそこ人気になってただろうに


92: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 07:56:32.30 ID:zJdmNxCA0

シュタゲは面白かったのは確かだけど
360版発売した後にPC版と同等の内容にする有料DLCだしてユーザーの評価上げたのも大きかったと思うわ
それ以降はユーザーの方を見ることなくなったが


103: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 11:27:22.60 ID:SLdOcIUgM

シュタゲは実際のネットスラングが存在してたのがよかった。
これでジョンタイターぐぐった人多いだろ。


104: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 11:27:29.90 ID:2aCGM6Kb0

シュタゲはマジで奇跡と言っていい
カオチャやロボノもノベルADVとして出来が悪い訳じゃ無かったし
オカンはやってないからしらんけど


105: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 11:29:03.60 ID:5OFKj/Y00

ある程度現実的なキャラデザインに
舞台デザインがマッチしてたのが良かったかな


111: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 12:00:51.31 ID:d9bJ7wah0

シュタゲはあの当時のオタ文化にすり寄りまくってうまく波に乗れたって感じ


112: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 12:04:19.60 ID:3dbzgyhEa

カオチャは面白いけどなんかもやもやする終わり方なんだよな


114: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 13:19:10.05 ID:YV27sdLW0

シュタゲ0も好きな事は好きだった
だ~りんはまあ同人みたいなファンディスクだけど


117: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 14:04:49.80 ID:h/zGYy3ma

他機種専用タイトルから続編PSマルチになった途端にクソ化するのは何故なんだ?
続編はPS専用のケースも高確率でクソ化する。


124: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 14:47:49.90 ID:YV27sdLW0

シュタゲの元ネタのYU-NOもリメイクしてるからな千代丸


126: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 17:18:50.37 ID:TDRYjb1+a

>>124
元ネタは米小説リプレイ
まあ派生モノはラノベ諸々大量に存在するけど


130: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 17:41:17.19 ID:6npaj6ss0

シュタゲ以降は不発ばっかりだな
シュタゲも0もなぁ
最適解を見つけるまで延々ループしてやるぜ!終わり
こんな終わり方でいいんかいw


132: 名無しさん必死だな 2022/08/19(金) 18:39:46.60 ID:SkGncDdlr

スクロール逆転と同時に実績ポコンは
箱でしか味わえない


138: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 07:21:11.08 ID:woYpnrSS0

シュタゲ以外は人気キャラがいない


139: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 08:38:08.22 ID:BYQNBBEE0

>>138
カオヘはビシィ!さんがそれなりに人気だったけどな
助手と一緒にファントムブレイカーにゲスト出演してるし


152: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 18:23:25.54 ID:68wU8dAP0

>>139
やっぱピンク髪のヒロインは人気だよね…たはは…

七海は貰っていきますね


145: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 17:02:37.44 ID:zY/GWccZ0

シュタゲの次の作品が出ないまま、シュタゲの蛇足と科学ADV括りの別ゲーだし続けた結果だな
カオヘもカオチャと言う続編出したのに、シュタゲはずっと10年以上前のアキバに篭ってるっておかしいと思わんのかね


150: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 18:13:09.56 ID:Krzvr5Ku0

科学アドベンチャーシリーズでシュタゲしかプレイしたことない、って奴が大半じゃないかな
箱○、PS3、PSP、VITA、PS4、Steam、iOS、Androidと移植されまくって触れる機会が一番多い


151: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 18:16:22.97 ID:jvy1z7I+r

一番馬鹿なのはシュタゲ当たった時にシリーズの絵師固定するべきだったわな
オワマロは自分の考えた最強のストーリーに自信があったのか知らんがw


165: 名無しさん必死だな 2022/08/21(日) 00:19:55.00 ID:d1Oj+ObM0

>>151
シュタゲの絵師、とっても不安定なんよ
もう当時の絵は掛けないはず
なんならゼロの時点で既にもう描けなくなってた


166: 名無しさん必死だな 2022/08/21(日) 02:39:14.89 ID:OzEdUL4z0

>>165
雰囲気上手いけど絵が上手い人じゃない


154: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 18:44:47.20 ID:rwkjO5ka0

huke絵のキャラデザが奇跡的にマッチしたから。


153: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 18:29:27.32 ID:ABL8npdG0

シュタゲは
ヲタがアキバで何かするから
共感得たんじゃないの
他やってないから知らんけど


156: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 19:16:55.78 ID:G1JnXxvtM

>>153
当時のアキバありきのお話だから
ラジ館のオブジェが成功したんだし


155: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 18:49:14.81 ID:J3B+sDeM0

シュタゲは全ての要素がガチでレベル高かったからね、まぐれ当たりじゃないよ
…まぐれ当たりだったけど😢



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1660821200/




管理人コメント

「Steins;Gate」があまりにも奇跡の出来だったとしか。
プレイしたユーザーが他の「科学アドベンチャーシリーズ」にも「Steins;Gate」相当のクオリティを期待してしまうのも仕方ないかと。
そして当然ながら奇跡はそう何度も起こる訳がありませんからね。

それでも他の「科学アドベンチャーシリーズ」が安定した出来&安定したリリースペースだったら、もしかしたらがあったのかもしれませんけどね。
・・・色々と迷走しているからなあ・・・

今後も5pdが「科学アドベンチャーシリーズ」を作り続けるのかどうかは現時点では不明です。
一応「シュタゲゼロエリート」が開発中ですが・・・こちらも初報から音沙汰がないからなあ・・・






スポンサーサイト





[ 2022/08/24 06:20 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(8)

そもそもアドベンチャー自体が日陰ジャンルじゃん
去年の総選挙で一作もその辺入ってなかったし
[ 2022/08/24 08:11 ] -[ 編集 ]

出るまでが何とやらでアノニマスも出たらまとめ記事にすらならなかったな
ま、ここはソニーに唾つけられるまでが華だったよ
[ 2022/08/24 08:49 ] -[ 編集 ]

任天堂の仕事受けてる間にコロプラに買われたから既に作ってたファミ探は出たけど
コロプラの関連会社と最初から判ってるここにはもう任天堂は仕事回さないだろうな
[ 2022/08/24 09:50 ] -[ 編集 ]

よく考えて、シュタゲが本当に面白かったのか?元々面白くなかったのでは?そう考えれば全滅なので不思議ではない。
[ 2022/08/24 18:51 ] -[ 編集 ]

確かここもうコロプラとも縁切れたはずじゃなかったかな?
後ずっと一緒にやってた盛さんは独立したのかな?
[ 2022/08/24 19:50 ] -[ 編集 ]

元々キモオタ陰キャ共が持ち上げてただけで一般ユーザーからの知名度は皆無やったしなww
[ 2022/08/24 20:05 ] -[ 編集 ]

シュタゲがたまたま当時のオタクに受けただけで
他はそりゃヒットする訳ないだろう…って感じ
別に嫌いではないけど

むしろオタクに受けたおかげで本来の実力以上の評価をされてしまった悲劇の傑作って印象ある>>シュタゲ
[ 2022/08/24 22:33 ] -[ 編集 ]

千代丸はこの前、会社で配信許可出してるVtuberの実況に突然「こいつ勝手に実況してるやんけ!権利者削除したろ!」と停止処分出したのが本当草だった
[ 2022/08/25 21:10 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/14839-5a9a89f6