インディ「牧場物語やどうぶつの森を参考にしたゲームをSteamに出したら35万本・圧倒的好評・長時間プレイヤー続出の大成功」

20220818-214977-001-1068x601.jpg

やっぱりこの手のゲームは大きな需要があるな・・・
1: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 12:17:34.75 ID:h2tV49RpM

『Dinkum』は、見下ろし型のサンドボックスゲームだ。舞台となるのはオーストラリアをモチーフにした未開の島。
プレイヤーはテントを設営して島に人を呼び寄せ、大自然を開拓する。
そして町を建設し、農業・狩猟・釣り・採掘などを通して生活を営んでいくのだ。なお本作は、オンラインでの最大4人までのマルチプレイにも対応する。

本作は7月14日の早期アクセス配信開始直後から順調に人気を高めており、
先週はピーク時の同時接続プレイヤー数が連日1万人を突破。直近でも6000~8000人の同時接続プレイヤー数を保っている(SteamDB)。
また開発者であるBendon氏によると、現時点での本作販売本数は35万本とのこと。個人開発のタイトルとしては、大成功を収めているといえる。
プレイヤーの評価も非常に高く、Steamユーザーレビューにおいては6325件中95%が好評とする「圧倒的に好評」のステータスを獲得している。

GameDiscoverCoは、本作が表面的に『どうぶつの森』のような性質を備えている点も人気の理由ではないかと分析している。本作には虫や魚の収集や部屋の装飾といった要素があり、ユーザーレビューにおいても『どうぶつの森』に似ている点として挙げられている。
GameDiscoverCoはSteamでは『どうぶつの森』に似たゲームが珍しいとの見方を示した。
そうした物珍しさも、ユーザーの注目を集めているという見解だろう。

また同誌は、本作が『牧場物語』および『Stardew Valley』のように、農業・料理・採掘・スタミナ・時間サイクルなどを備えている点も特徴として挙げている。
開発者Bendon氏は、『Dinkum』がそうした作品に比較してサンドボックス色が濃い点について言及。本作の広大なマップ上には、バイオームや生息動物の違いが見られる。
ペナルティなどを気にせず、そうしたマップ上のどこにでも拠点を築ける要素なども、プレイヤーに楽しんでほしい部分だと語った。
『どうぶつの森』的な部分だけでなくクラフト系ゲームや生活系ゲームなど、
さまざまな人気ジャンルの持ち味が活かされていることが、人気と好評の理由なのだろう。

そのほか、プレイヤーたちの大部分が本作を長時間遊んでいる点にも言及された(Steam Scout)。
同誌はその理由を、本作のコンテンツ量の多さとそれらの楽しさにあると分析。Bendon氏も
「(今後の)新しい要素をあまり計画していなかったので、(既存の)コンテンツは幅広く取り揃えられていると思います」と回答していた。



3: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 12:19:26.93 ID:h2tV49RpM

no title

no title

no title


13: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 12:28:18.25 ID:jx8TXF7pM

この手ので一番成功したのは牧場かな


59: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 18:03:23.47 ID:SBRrRCskd

>>13
むしろ牧場物語が元祖だろ


17: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 12:32:54.56 ID:MSoqXP2u0

どうぶつの森というよりはマイクラじゃん


21: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 12:36:33.28 ID:GFdGeNv90

とんがりボウシをSteamに出したらこれくらいにはなりそう


27: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 12:50:59.32 ID:oHrnM6j+d

>>21
たしかに
出せばいいのになw


22: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 12:40:21.20 ID:ggvoex0R0

ぶつ森というより色んなゲームのごった煮でしょ


31: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 13:04:10.92 ID:lkokav4Y0

牧場物語じゃん


33: ぽっぽこくん 2022/08/20(土) 13:06:29.50 ID:0rO/HRm70

ぶつ森より牧場だろこれ


36: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 13:44:32.90 ID:h+h/hwTW0

いうほどあつ森か?


37: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 13:45:25.91 ID:tWN89yud0

>>36
いや全然

「あつ森ライク」って言えば数%が騙されるってだけ


38: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 13:46:44.36 ID:ZgVHop1a0

UIとか見るとマインクラフトに近いな


41: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 14:14:08.12 ID:xGmJXWg60

マイクラに似てる


48: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 15:00:37.48 ID:T/Jhr9hv0

どう森系ゲームと本家どう森の決定的な違いは
「どうぶつが主役級」なところだと思うわ
単なる牧場系シムじゃなくてポケモンに近い「キャラ愛」が生まれる


4: 名無しさん必死だな 2022/08/20(土) 12:19:47.24 ID:jSm1BoI9M

すべての元祖の牧場物語がなんで死んだのか



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1660965454/




管理人コメント

『Dinkum』は『牧場物語』や『どうぶつの森』や『マインクラフト』などを参考にしたゲームの模様ですね。

それでアーリーアクセスの段階でこの結果は素晴らしいの一言。
やっぱりこの手のゲームは大きな需要があるな・・・としか。
だからこそ昨今はCS向けに『牧場物語』を参考にしたゲームを各メーカーがリリースしようとしているのでしょうね。

だからこそ、この手のゲームの本家である『どうぶつの森』や『牧場物語』には今後も気合を入れたゲーム作りを期待したい所。
本家の後からリリースされたリスペクトタイトルに追い抜かれるというのは笑えませんからね。

まあ『どうぶつの森』は任天堂タイトルですので、大丈夫だという絶大の信頼感がありますが・・・『牧場物語』は昨今ガチ迷走中だからな・・・

本当に『牧場物語』の今後が心配だぜ・・・





スポンサーサイト





[ 2022/08/23 06:20 ] PC | TB(0) | CM(18)

Stardew Valleyとかヒットしたしなぁ。で牧場だけど懲りもせずPS突っ込む(ドラ牧はバンナム内のオンギーの意向だろうけど)、いらないポリコレ汚染とかもうね・・・w
[ 2022/08/23 06:39 ] -[ 編集 ]

バンナムのはあれパリティの類だろ、多分
あまりにユーザー層の需要と違いすぎて出した側から爆死してるように見えるのに、ほぼ全タイトル懲りずにPSに後発か同発してるから
牧場、あつ森、スタデュをやった自分は逆にこういう牧場系を買っても物足りなくて途中で放置することが多いな
このソフトはプレイしてないけど、今までやった牧場系はだいたい、他ソフトの良いとこどりしようとして痛いところに手が届かない
中途半端な出来になってるのが多い
それでもこりずにかっちゃうのだがね
[ 2022/08/23 06:53 ] -[ 編集 ]

本当に都合の良い叩き棒になったよ例えば女キャラが眼鏡をかけたらポリコレだ女キャラがスカート履かなかったらポリコレだと本当に何かあればポリコレだと言えば自分達が気に入らない事からの叩きを正当化出来ると思っている奴が多すぎる。
[ 2022/08/23 06:56 ] -[ 編集 ]

06:56
確かにモンスターハンターライズサンブレイクで受付嬢の女の子が眼鏡かけてたらPS信者達がポリコレに媚びてると書き込んでたしポケモンSVで女キャラがスカート履かなかっただけでポリコレに媚びたと書き込んでたからゲハはポリコレを都合の良い叩き棒にし過ぎだと思う。
[ 2022/08/23 07:04 ] -[ 編集 ]

いつものバレバレな自演ごくろうさん
そんなにポリコレ言われるのが都合が悪いのかw
[ 2022/08/23 07:29 ] -[ 編集 ]

やっぱりなw
荒らしや騙しといて追い込まれると被害者面するのは詐欺師もソニーも統一も表現テロリストも同じってなw
[ 2022/08/23 07:42 ] -[ 編集 ]

本家より派生インディのが好調なのは複雑だわな
メトロイドはドレッドが売れて本家メトロイドヴァニアの面目保てたが
[ 2022/08/23 08:04 ] -[ 編集 ]

無関係の話題を持ち出してドチモドチ言うのは如何にもゴキらしい
[ 2022/08/23 08:06 ] .xMUio8I[ 編集 ]

主語ゲハで即バレして草もはやしてもらえない無能がいますね
[ 2022/08/23 09:57 ] -[ 編集 ]

神谷・平野耕太「ナニイッテンタコイツ コロソ…(チャキ」
[ 2022/08/23 10:31 ] -[ 編集 ]

文節がやたら長いのに読点なし改行なし、最後だけ句点
PC上だと1行から少し溢れるだけの文でここまで共通できるとはねw
[ 2022/08/23 11:07 ] -[ 編集 ]

それぞれのゲームの良い所取り&不満点解消した二番煎じゲーは需要わかってるタイプの人が作るけど基本早い者勝ちだから先見の明がある人はスタデュー大人気になったときにつくりはじめてそういう見る目ない奴は後追いするだけになる、ここでメーカー側の蓄積経験値みたいなのに差がつくんだろうなと思う。

[ 2022/08/23 11:40 ] -[ 編集 ]

牧場物語は先見の明があったのにもったいない
[ 2022/08/23 12:56 ] -[ 編集 ]

こういうシミュ系のヒットが挙げられる度に、牧場物語が取り上げられるのも何だかなあ
[ 2022/08/23 14:36 ] -[ 編集 ]

牧場物語っていうよりドラクエビルダーズっぽいな
未開の島が舞台って設定もちょっと似てるし
[ 2022/08/23 17:29 ] -[ 編集 ]

諸君らの愛してくれた牧場物語は死んだ
何故だ!
[ 2022/08/24 14:18 ] -[ 編集 ]

>14:48
(声のでかい連中に惑わされそもそもシリーズの何が受けていたのかの分析すらできなかった開発陣営が)
坊やだからさ
[ 2022/08/24 23:24 ] -[ 編集 ]

switchで牧場物語遊ぶと、これで良いんだよって思うわな
UIとかテンポやレスポンスなんかを調整してくれたら全然遊べる
[ 2022/08/25 14:06 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/14840-52234b10