Xboxに限界はないのか・・・
1: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 00:55:21.32 ID:7drWxE/v0
https://youtu.be/xOGiCPQWS2g FSRはNvidia DLSSのAMD版で、基本的にはAIを使って高解像度からより多くのパフォーマンスを引き出すレンダリング技術である。事実上、ゲームはフレームレートに悪影響を与えることなく、より高い解像度で実行することができます。
この技術は、最近のパッチでXboxのダイイングライト2に追加されました。その結果はかなり印象的なものとなっていて、XboxシリーズSで「最大4K」の動的解像度で動作します。
3: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 00:57:15.00 ID:E8cJZoTYd
これから発売するタイトルに対応とかやばいな
4: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 00:59:00.12 ID:7drWxE/v0
そういやPS5だってAMDなんだから対応されてんだよな?
38: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 02:28:19.80 ID:RF5A1LF3M
>>4
AMDの開発blogを覗いてみても
“PS5というワードは一切出てこない”
ってのが現実
5: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 01:00:48.12 ID:1BynHmg20
FSR2.0ってそんなにパフォーマンス出るの?
6: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 01:01:37.47 ID:7drWxE/v0
>>5
1.0と違ってかなりDLSSに迫ってきてるらしいね
14: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 01:17:08.40 ID:1mHzXe190
ますますプレステが置いてけぼりに…
17: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 01:21:19.76 ID:nHwjw2P50
DLSS2.0も結局tensorコアほとんど使ってないしFSRと大して変わらん
UEのTSRも大して変わらん
FSRがどのハードやゲームエンジン問わず使えるってだけ
28: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 01:36:54.41 ID:5U9DBaN10
DLSSも実は2.0で汎用性上げるためにもうAI使ってないんだよね
https://www.jnews.pro/ja/688625/nvidias-rtx-3000-series-gpus-heres-whats-new.html DLSSは新しいものではなく、2年前にRTX2000シリーズが発売されたときに機能として発表されました。
当時、NVIDIAは個々のゲームごとに機械学習モデルをトレーニングおよび調整する必要があったため、サポートされていたゲームはごくわずかでした。
しかし、その時、NVIDIAはそれを完全に書き直し、新しいバージョンのDLSS2.0を呼び出しました。これは汎用APIです。
つまり、すべての開発者が実装でき、ほとんどのメジャーリリースですでに採用されています。TAAと同様に、1つのフレームで作業するのではなく、前のフレームから動きベクトルデータを取り込みます。結果はDLSS1.0よりもはるかにシャープであり、場合によっては、ネイティブ解像度よりも実際に見栄えが 良く、シャープに見えるため、オンにしない理由はあまりありません。
31: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 01:50:11.30 ID:+hV/q3pV0
>>28
いや、AI学習を使ってるよ
クラス単位での学習に切り替わったから、ありふれたエフェクトなどは共通データで済ませるってだけ
29: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 01:42:38.14 ID:YpdaO8H50
FSR2.0はハードに依存しないから箱にもPS5にも直に対応するからCS勢は気長に待とう
FSR1.0はスイッチも含め全ての今世代ハードにもう対応してるんだけどね
32: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 01:53:22.08 ID:LJHTKRvD0
タイトル個別に学習するのをやめて汎用データ使うようにしたのが2
33: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 01:57:50.41 ID:cfiiipLM0
ディープラーニングを効率的にやるようになった感じか
35: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 02:19:10.54 ID:URntnOQ8a
Radeon積んでる癖にFSRもFreesyncも使えないPS5とか何なん?
独自規格のせいでVRR対応ソフトくっそ少ないし
41: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 02:43:47.58 ID:+hV/q3pV0
>>35
RDNA以前のアーキ、PascalやPolarisでも使えるってのがFSRのウリ
実際にFSR2.0@RX580な動画なんかもあるから、PC持って無くても把握できるやろ
PS5でも実装は出来る、つーか出来なかったらFSRのウリが死ぬ
もっとも、少ないコアを高クロックで回して稼ぐのがPS5だから、ポストプロセスとしてシェーダコアを占有するFSRとはすこぶる相性悪いだろうけどな
45: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 03:48:48.46 ID:cgcz8/6x0
DLSSすげーと思ってたがFSR2.0もっとすげーとなった
47: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 04:18:25.02 ID:JfxiYheK0
4K出力出来たっけ?
内部で4Kで1440pにダウンスケーリング?(タイタンフォール2の内部6Kみたいなやつ)
48: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 04:22:00.12 ID:7drWxE/v0
>>47
できたはず
39: 名無しさん必死だな 2022/08/29(月) 02:33:13.61 ID:GaMaj7VY0
XboxのDevkitにFSR2.0が組み込まれたから2.0を使ったソフトが出てくるのも時間の問題
PS5はそんな話一切ないな
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1661702121/
関連記事
【朗報】AMDのFSR 2.0がXboxシリーズX/SおよびXbox One開発者向けに利用可能に。CSでは初
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-14633.html#more
管理人コメント
関連記事の続報といった感じですか。
今後Xbox向けに発売されるタイトルは次々とFSR 2.0が対応されるのでしょうね。
そして「PS5」との差は更に開く。
「PS5」向けにもいずれは対応されるかもしれませんが・・・実際に対応してもかなり先になるのでしょう。
もう「PS5」は「XSS」との比較すらも危うい時代になってしまったという事か。
全てにおいて圧倒的優位な「Xbox」が更に強化される。
これもまた「PS5」にとっては大悲報と言えますね(にっこりにこにこ)







スポンサーサイト
先に耐用しただけでしょ、スペック的にはPS5もXBOXも大した差はないんだからPS5もADSL耐用するのも時間の問題だよ
1か月くらいでするんじゃね
ますます放されてゆく・・・w
パリティ結んでPS5に合わせているのはさらにゲームユーザーから見放されてゆくw
箱がどんどんパワーアップしてるの現実味ないくらい凄い事になってんな、流石は技術のMS。
金も腐るほどあるからちょっと本気だしたらこうなりましたってだけなんだろうがw
Switchでも使われてたはず
10:18
PS5の対抗策は「ADSL耐用」か。そりゃすげーわ。
誰も真似できない。
(こういう皮肉ってまったく通じないんだったな)
2022/08/30 10:18
兼価版ニキチッスチッス、すぐ上のコメで廉価版ってガッツリ書いてあったのになんで喧嘩版って書いてたん?頭の病気?
2022/08/30 10:18
動揺が文章に出てて草
価格が約半分のXSSに性能ボロ負けしてるPS5なんて要らんやろ
そもそも旧世代GPU使ってるPS5はFSR 2.0に「対応」してないぞ
因みに、ori and the will of the wispsはXSSでも4K/60fpsに対応しています。
まあ、2K/120fpsでプレイした方が良いですけどね。
さすがは『本当の次世代機』。
名前だけイジってごまかしただけの次世代機(笑)には逆立ちしてもできない芸当よ。
2022/08/30 10:18
変な期待持たない方がいいよ?
だってPS5だよ?出来ない事の方が多いんだから。
XSX/S…性能は上がるが値段は据え置き
PS5…性能は据え置きだが値段は上がる
耐用君また来てるのか
FSR2.0は1.0と違いRDNA2以外だとペナルティが大きいんじゃなかったっけ?
PS5改めPS4.5さん
流石本物の業界人さん達は「わかってる」な
やべーな耐用君
PS5版でもカクカクしてたのにXSS凄すぎ
さすがに、この為にモニタ新調はしないけど
次回買い替えの時に参考にはなるな
コメントの投稿