任天堂から取引拒否されるぐらい当時のスクウェアは幼稚で滅茶苦茶だったからな・・・
11: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 16:14:49.02 ID:i0Eh7vhw01010
スクエニそんなこと言ってた?
21: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 16:28:24.04 ID:wVA1HSxja1010
>>11
64はダメとは言ってたが潰すは言ってない
まあPSに移行したからそうするつもりだったんだろうが
20: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 16:28:05.41 ID:36AjIMY901010
FFCCも見事にブランドを潰したよな
23: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 16:33:43.44 ID:v5QVRYwv01010
>>20
不公平だからオフライン通信は削除します
これが全てを物語ってる
22: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 16:33:36.68 ID:TaTxEegf01010
レジェンド扱いの山内組長が任天堂に居る内に和田が頭下げて無かったら
DSどころか下手すりゃ3DSの頃辺りまで敷居跨げて無かったんじゃないの
24: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 16:40:02.48 ID:dUU22UVb01010
初心会批判するのはいいけど代わりに出てきたのがデジキューブじゃな
今やコンビニでのソフト販売を一番活用してるのが任天堂なのも皮肉か
26: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 16:46:36.11 ID:7faKCj2Q01010
デジキューブ闇が深いよな
28: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 16:51:27.42 ID:zN79oIge01010
山内氏や岩田氏はスクエアを高く評価していたけど、
今のスクエア見てたら2人とって汚点だと思うわ。
54: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 19:46:05.26 ID:piB7qhU901010
>>28
90年代まで、長くみても2004年ごろまでならスクエニは実績があっただろ
40: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 17:47:01.07 ID:e1SnRUwZ01010
今年のスクエニのクソゲーラッシュは焦土作戦なのか全力でやってあの程度なのかは凄く知りたい
任天堂がOWやエリア制のJRPG3本出してる横でSFC~PS2時代レベルのRPG出しても惨めなだけだろうに
42: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 17:57:07.13 ID:2P7Q0Q+G01010
>>40
悉くが不振で実績を作らなければヤバい社長の辣腕(笑)によるもの
45: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 18:06:40.48 ID:YU8IjnR901010
スクウェアは初心会に経営を助けてもらったのに、よくもまあデジキューブなんてもんを打ち出したもんだなあと思うわ
49: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 18:27:49.70 ID:3UpwMpl1a1010
任天堂ハード出禁になった当時のスクウェア内部の危機感の無さにこいつらヤバイと思ってた和田
48: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 18:23:39.87 ID:xSga17fB01010
その頃のスクウェアでやばいなと思うのは無断でGBAにFF出すと資料に記載すれば任天堂が食い付くだろと楽観的な考えを持ってた点だな
50: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 18:34:05.40 ID:ws4oa/oa01010
FFの影響でムービーを見せたがるJRPGが流行りまくったけど、今じゃ死滅しててどう思ってるんやろ
51: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 18:46:54.92 ID:63n7zWc901010
まぁ実際問題1994年のPS発売前からデジキューブ作ってる時点でSONYと裏で繋がって特約貰ってるのは事実だからな
その時点でFFも決まってたんだろう
64版FFのデモとかよく言われてるけどキャラは6のだったりするし、作ってたのかも怪しいもんだ
ソニーと一緒にバンダイにも協力してワンダースワンにIPだしてPS1との連動にも協力したりコラボ本体をだしたのもスクエニくらいじゃなかったっけ?(他にもあったかも
53: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 18:54:56.12 ID:YU8IjnR901010
>>51
デジキューブの立ち上げは96年だろ?
63: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 21:46:35.96 ID:I2w1oCVbM1010
>>53
96年の年明け参入発表スタートでは97年のFF7どころか96年08月のトバルにも間に合わないのと
和田だかのNoteでバレちゃった話では?
スク参入発表後にボロボロと問題発生、コナミ激おこ、ソフトの取り扱いに関する取り決めの段階的改悪
参入発表前から飯野事件とかで揉めてた中でデジキューブだから小売もメーカーも激怒
96年の設立はあくまで登記上の会社で準備室は社内にあったのは間違いないだろうな
なにしろ1年でFF7を出せるわけもなくコンビニ側とだって契約するのに年単位の交渉してるだろうし
59: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 20:05:23.53 ID:++ybuZ5YM1010
他社から人材引き抜きしまくってた時期でもあるよな
64: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 21:48:32.32 ID:NQhxE/+Md1010
FFCCシリーズも結局は予算そこそこの中規模ゲーだからな…
本気で和解する気あったん?ってなるわ
和解のためのシリーズなら多少無理してでもだすべきなのにいつの間にかフェードアウトしたし
結局携帯機に出したかっただけやろ
67: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 22:09:29.73 ID:q/t8Wq5lM
スクウェア参入とデジキューブとFF7発表なんて任天堂の64潰しのタイミングでしか無かったからね
95年11月に64の発売日と価格発表(96/4月)
96年2月参入発表+ffその他
96年3月にマリオRPG発売
96年3月に64延期を発表(6月へ)
96年8月にトバル発売
96年8月に東京ゲームショウ初開催
97年1/31にff7発売
97年2月に64値下げを発表(3月実施)
少なくともトバルの開発会社であるドリームファクトリーはトバルきっかけで作られたようなもの(初仕事がトバル)
つまり95年8月設立前には各方面のクリエイターに話は通ってたんだろうことは明白、企画の時間もあるしな
69: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 22:21:38.23 ID:FrBnpByXM
Switch発売前にもFF15やpsvrを発売し、ドラクエ(11と10)やキングダムハーツも告知
2017年はドラクエ11やニーア、GTS、Horizon、みんゴル、daze2、スパロボ、防衛軍、バイオ7、鉄拳7,英雄伝説、イース、ark、アサクリオリ、仁王2,ダクソ3f、psvr向けIP、e3ではモンハンワールドや三國無双8その他多数のAAAタイトル発売も告知
したのにボロ負けしたPS4
これで負けてしまうほどに落ちぶれたんだよな
PS3の時点で債務超過したハードにこれだけサードが忖度してくれるのに負けてしまうという
73: 名無しさん必死だな 2022/10/11(火) 01:50:03.99 ID:dJIc/nILa
>>69
DQ、MH、二ノ国の映画化もセットで売ろうと
やってたと思うけど見事にみんなこけてったわ
71: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 22:30:25.48 ID:7aMB3mhua
モンハン4でのファミ通への仕打ちは中々容赦なくて好き
わざわざ3Gを独占スクープとして掴ませた上で実はそれはただの前座に過ぎず本当に一番でかい発表はきっちり自分達で行ったことで見せ球に大はしゃぎしてたファミ通が完全にピエロと化した
72: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 23:03:03.87 ID:8Ka70kn40
しかも、その3Gが、さもPSPで出るような紙面構成にしたんだっけか
55: 名無しさん必死だな 2022/10/10(月) 19:51:10.88 ID:NyNM4o3/d1010
もうあの頃の尖ってた頃の勢いは見る影もないほど落ちぶれたな
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1665385269/
関連記事
和田洋一「任天堂との取引再開について」
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-11768.html#more
和田「任天堂がスクウェアの出禁解除の条件として出したのが、FFナンバー(後に本編)を作ること&GCのタイトルを優先して作ること」
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-11801.html#more
管理人コメント
当時のスクウェアはプラットフォームを任天堂からPSに移行しただけではなく、明らかに(事実上のSCEのセカンドとして)任天堂と敵対していましたからね。
任天堂から取引拒否される唯一のメーカーになるぐらいに・・・そりゃ「潰す」つもりだったのでは?と指摘されても当然かと。
本当に当時のスクウェアは幼稚&愚かだったとしか。
そしてソニーにしてみればゲーム業界(メーカーもメディアも流通も含めて)は付け入るスキだらけのチョロイ業界という事だったのでしょう。
実際にPS参入してからゲーム業界は滅茶苦茶になったし。
よくぞ任天堂がここまで立て直してくれたと思います。
本当に任天堂が頑張ってくれなかったら今頃ゲーム業界は・・・これ以上語るまでもないかと。





スポンサーサイト
デジキュは裏話を知ってるとスクエニの黒歴史よな
実質PSのセカンドだけあって、やってることが今のソニそのものだ
同時に任天堂がどんだけ自力でコツコツやって来たかわかるな
スクエニのFFDQなんぞに頼らんでも
新ハードや、ファーストでミリオン出せる環境にあるもんな
見事に格の違いが出たなw
ソニーの力で調子のってたガキってだけでしたなぁ・・・
今の状態になったのは「誰」のおかげで大きくなったか忘れてその恩を仇で返すからだマヌケが
2011年、10月だったかの任天堂カンファは今でも伝説だなあ。
辻本がガチガチに緊張してて、いわっちの握手要求に気づかず退場というw
象徴的なタイトルだったCCもクソみたいな出来にして、ホンマもうね・・・
潰すだの倒すだの言い放ったところが大抵ブーメランになってるのは草
仁と義って絶対的に必要なものだなってのが今のSIEやスクエニ見てるとよーわかるわw
金融出身の和田からすれば当時のスクウェアは企業としての体をなしてないって感じだったんだろうな
スクエアはソニーに頼まれてクリスマスシーズンにFF移籍をノリノリで発表して任天堂の顔に泥を塗りたくったらなぁ
そのせいで一番売れてる携帯ゲーム機のGBにソフトを一切リリース出来なくて株主に怒られる始末
その点、エニックスはちゃんと移籍する理由と謝罪して、発表はシーズン避ける等の仁義を通したからモンスターシリーズとか出せて安泰だったのを覚えてる
まず儲けそっちのけでオンギ()とか優先してるのがやばいしな
しかもそのオンギは都合よく使い分けてるという
和田にしてみればこいつらいつまで学生サークルや芸術家気取りでいるんだって感じだったと思うぞ
あとデジキューブ設立に当たって暴力団の介入許したのがまずかったろ
多分スクウェアじゃなくてSCEのツテなんだろうけど
あれは和田さん社長に就かなきゃ縁切って潰せなかったらしいからな
17:04
オンとギにを後生大事に抱えてるとこはどーなることやら
まぁ恩と義なのか若しくは怨と偽なのか…
>>18:47
64ディスったとか云々以上に任天堂の態度を決めたのはそこだよね
反社絡んでる集団に関わる事は絶対にできない
今となっちゃスクエニもソニーと一緒に撤退してくれた方が
ゲーム業界のためになるよね
確かに浅野チームとドラクエや過去IPは任天堂が拾えばあとはいらねえな
声優の桜井の不倫でFF7Rの続編の収録どうするんだ、っと。
スクエニが終わってるのは今だにスクエニのメイン連中がなーんも変わってない事。
和田さんが和解してくれたのにあいつ等それさえ泥かけてるんだよな今も。
2022/10/29 00:24
FF7Rは、タークスのレノ役の声優も、病気で他界して久しいんだが
第一部を作った時点でエンディングまで音声を収録してるとは思えないんだよな
デジキューブ銃撃事件とか闇深すぎよなぁ
反社とソニーには関わっちゃいけない
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FF7Rで思い出した。2015年e3のPSカンファはFF7Rとシェンムー3で持ち上げられたが結末はいつも通りだったな。
出るまでが神ゲー。
ソニーにいいように使われて任天堂を潰そうとしたが、結果任天堂を強くしたという皮肉w
ソニーからしたらスクエニが成功しようがすまいが、どっちでも良かったんじゃないかな
いいように使われてっていうかタッグ組んでた、組んでたというか今もFF関係では組んでるだろうから被害者みたいな書き方は流石に草
どっちかっつーと共犯者やろ
2022/10/29 00:24
犯罪でもしてなきゃ、不倫で降板はないだろう
(不倫だけなら犯罪にまではならない)
降板はしないだろうけど暫くは大っぴらに動けんだろうな。むしろクズエニは開発遅延の言い訳が出来て内心ガッツポーズしてるかもな。
なお延期しまくると消費者の関心が薄れて見向きもされなくなり売れなくなるのは世の常
コメントの投稿