そうなんだ。すごいね(棒)
1: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:14:59.22 ID:7eayo37b0
https://www.jp.square-enix.com/topics/detail/2360/ 気になる物語の内容ですが、和ヶ原聡司氏という現役作家さんが手掛けているだけあり、クオリティにかんしてはお墨付き。
和ヶ原さんは『アナムネシス』のシナリオでも我々ファンを沸かせてくれましたが、今回も最後まで圧巻の内容でした。
序盤はファンタジー色が強めで、中盤から怒涛のSF展開になるのはシリーズの定石通り。
ただ、終盤はSFとしての情報量が濃密なので、生粋のファンタジーを求めている人は理解や整理に時間がかかる可能性はあるかも……。
とはいえ『SO』にSF要素はなくてはならない要素ですし、まるでジェットコースターのような急展開を見せるストーリーは先が気になって仕方ないので、自分は最後まで一気にプレイしてしまいました。
あくまで主観ですが、イベントの構成や見せ方が上手なせいか、いわゆる「おつかい感」なんてほとんど感じなかったのは純粋にスゴイと思いますね。
人間とは? 生命とは? 進化とは? 意思とは? そして魂とは? 込められた想いが強く、
生きていくうえで大切なものは何かを我々に問いかけてくる物語は、きっと多くのプレイヤーさんの心を揺さぶることでしょう。
登場人物すべてにさまざまな葛藤があり、それを仲間と共に乗り越えていく姿は、見ているだけで感動必至です。
108: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 01:05:05.21 ID:nfrg4/Gcd
>>1
「さすがだな」と思うのは、敵にすら感情移入してしまったところ。ラストは他ならぬ敵側の描写で泣きそうになってしまったんですよね。
大言壮語を掲げ、敵も敵なりに信じるもののために戦ってきたなか、最後の最後にものすごく人間らしいところを見せられて、不覚にもグッときてしまいました。
「もういい加減に……」と思わせておいてからの、あの演出はズルいですよ(最近この手の演出に弱い)。
ネタバレやん
3: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:16:35.68 ID:Wyp4k2rAr
どうせ全部3のオチに集約されるんですけどね
4: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:17:35.38 ID:DvjRQYO+0
>人間とは? 生命とは? 進化とは? 意思とは? そして魂とは?
結局はシミュレーターの中の話ですし、難しく考えなくてもね
8: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:25:02.30 ID:3vgT1mDua
>>4
仮想存在だからよりそういうのが語れるのでは?
2: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:16:09.97 ID:3vgT1mDua
和ヶ原聡司氏という現役作家さんが手掛けているだけあり、クオリティにかんしてはお墨付き。
ほうついにストーリーのできがよいトライエース作品が生まれるのか
5: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:18:52.86 ID:3bg0PWUp0
SF畑から引っ張ってきたのかーほうーやるなーと思ったものの名前にピンとこなかったのでググったらラノベしか書いてなかった
26: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:38:23.59 ID:tQUZXshba
>>5
スターオーシャンがキッカケで小説家になったってガチファンだぞこの人
アナムネシスのシナリオ書くためにTwitterで直談判したりしてたし(後に採用)
11: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:27:14.37 ID:lHuFMpTA0
和ヶ原聡司って働く魔王さまの人じゃねーか
あれはアニメスタッフが頑張った1期が神であって原作はゴミゲロだぞ
36: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:48:41.93 ID:wr/1gtnbM
>>11
Wikipedia読むとSOのファンで二次創作書いたのが創作の始まりとかある
そういう経歴の人がシナリオ担当となると豪華な公式同人みたいに思えてくるな…
本人にとっちゃ夢が形になった感じなんだろうけど
37: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:50:05.10 ID:TCpExYku0
>>36
FF15がそれで失敗してなかったっけ?
50: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 19:09:35.29 ID:i2vLGif00
>>36
ちなみに魔王さまの方にも途中からSOっぽいSF要素を入れてきてそれで余計にダメになってるぞ
147: 名無しさん必死だな 2022/10/24(月) 12:12:20.29 ID:EtnlGcJ50
>>36
スターオーシャンはゲーム中に同人誌出てくるくらい
道具名で「どーじん」となってるが当時は意味が分からんかった
(SFC時代からある)
49: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 19:08:03.76 ID:i2vLGif00
>>11
わかる
魔王さまを最終巻まで読みきった自分が言うけどあれはアニメスタッフの手柄であって原作は本当にダメ
短編ならまだ期待できるけど長編は本当にダメだ
13: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:27:39.79 ID:SRjgCzc50
エターナルスフィア内の出来事なのでなんでもありで済みそう。
17: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:32:10.72 ID:tslWETDg0
FD人が作ったネトゲの中で戦ってたというオチそれがスターオーシャン
ハイスクール奇面組の夢オチみたいなもんだな
32: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:43:06.43 ID:h5X43fO4d
>>17
奇面組の場合は、ジャンプ編集者のせいだろ。
作者は、もう無理ってずっと言ってたのに、無理やり続けさせてたもんだから、結局あんなオチに。
21: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:35:08.64 ID:ioYxTGtH0
嫌な予感がする
小説家の書くSFは、理詰めで哲学みたいになってて面白くない事の方が多い
超展開でおきてけぼりになる予感がする
23: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:36:36.07 ID:wf35ZnrOa
つまりSFに慣れ親しまれている海外での評価は瀑上がり間違いなしと
スクエニゲーではご無沙汰なメタスコア85点を超えるかな?
27: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:38:40.38 ID:TnpMgodV0
予防線張ってるということは…
28: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:39:41.41 ID:y4GxjuEJ0
※ 星々を渡り歩くスケールの物語ではありません
117: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 06:55:30.27 ID:cTCqHbJVa
>>28
タイトル詐欺だよなw
SWとかスタトレ、ゲームならマスエフェクトみたいな星々を股にかけるスペースオペラかと思わせておいて
蓋を開けたらラノベ風中世ワールドオンリーとかねぇよw
30: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:41:21.45 ID:dsXP7S2GM
シミュレーション世界ってネタばらししたあとはキャラクリアバターで世界を回る方に舵切るべきだったな
34: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:47:57.35 ID:KJVlJVgGd
シミュバレしたならしたでそのシミュ回してた方の世界で話を作れなかったのね
40: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:55:32.12 ID:O2UwZvNNM
本を分厚くすることより表紙をちゃんと作って多くの人に手に取ってもらう努力をしようよ
42: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:57:49.34 ID:VmYnEJgG0
どうせシミュレーターの中の茶番に過ぎない
3の後のストーリーにしてくれ
43: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:58:14.78 ID:65tlfLVC0
シナリオライターはラノベ数本書いてるだけでそんな実績ある人に見えないな
そもそもADVと違ってRPGは戦闘や探索挟んだり進行都合とかあるから
漫画家や小説家起用しても上手く機能しない事がほとんど
47: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 19:02:29.66 ID:xe98X0p/d
みんなシミュレーション世界がーと揶揄するが、ソードアート・オンラインのアリシゼーションもシミュレーション世界だけど人気やぞ
53: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 19:21:49.41 ID:qVEp2QhMD
>>47
始めからネトゲやシミュレーションってわかってるSAOと3でいきなりシミュレーションの世界でしたーってSOを一緒にするのは違うだろ…
SOと同じ類のものって言うとドラクエユアストーリーあたりじゃねぇかな…
60: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 19:39:57.17 ID:j38R7IlWa
>>53
ダンガンロンパがある
48: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 19:04:29.17 ID:87wole5s0
最初からシミュレーション世界が舞台なのとオチがシミュレーション世界でしたってのじゃ与える印象が違いすぎるな
52: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 19:17:12.40 ID:i2vLGif00
魔王さまを全部読んだ経験から言うけど「終盤のSFとしての情報量が濃密」っていうのは
設定を物語に落とし込みきれずにただ設定説明を垂れ流してる状態になってるって意味だと思う
しかも緻密な設定ではなくて行き当たりばったりでツッコミどころもかなりある感じの
121: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 07:59:41.70 ID:Ylm38xKI0
>>52
はたらく魔王さまの作者か・・・
中盤以降、説教臭さと設定語りがきつくなってきて追うのやめたやつだ
いちいち予防線貼ってるってことはコレもそうなんだろうな
59: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 19:39:12.02 ID:qYtfMynL0
分かりやすく説明するべきではないのかそれとも出来ないのか言い訳にならないことを祈るよ
62: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 19:46:40.93 ID:u5HL0Qpfa
3までしかやってないんだけど、全部バーチャルでしたオチで、4以降ってどうなったんだ?
126: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 12:38:44.02 ID:X+KcLLm/0
>>62
4以降は過去の話をやってるから3の時にでた資料集に載ってる年表の隙間埋めてる感じ
4しかやってないけど4は未開惑星保護条約ができた理由の話だった
65: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 19:53:35.22 ID:+2No7wkJM
ネトゲでもシミュレーションでもどっちでもいいけどFD人が自由に地形変更したりアバター使って干渉できるんだから
あの宇宙はFD人の娯楽の為に自由に改編されてきたものだったというのは確定なんだからそら旧作ファンは怒るよ
67: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 19:58:50.70 ID:mJp3Wv5C0
こんな事言われると嫌な予感しかしないな
73: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 20:46:13.03 ID:kJlRvFOc0
3の後の話とか無理だからいい加減世界観変えろ
テイルズみたいって言われてもいいだろ
77: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 21:01:27.20 ID:ejMEU9oD0
公式が意味もなく自画自賛してるとか完全に地雷じゃん
75: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 20:58:00.98 ID:fP9SCXXva
公式がこんな話するとか聞いたことねえ
81: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 21:41:26.77 ID:MHIzcljxd
スターオーシャンの世界そのものはFD人が造ったものって分かってるから何やっても『どうせ作り物の世界の話だし』って思っちゃうんだよなぁ
3かなんかでログインしてたFD人のメッセージみたいなキャラいたし
85: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 22:06:19.22 ID:E8liMkw90
>>81
おったおった
「お兄ちゃんたちはこの世界のキャラクターなんだよ」みたいなこと言ってたガキな
102: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 00:26:21.45 ID:jqapKDNHd
>>81
運営が干渉できない事例が発生してやべーてことで初期化プログラム的なの走らせてるやん
FD空間に実体化する謎現象も起こってるし
昔からFD空間の干渉はあったと思うから
過去の話やるなら不可思議な騒乱は干渉なんだといえるかもしれない
83: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 21:59:33.54 ID:GClNBqqt0
SO3のオチは正直、好き
でも、あれやった後だと星の海(笑)になっちゃう
87: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 22:16:22.95 ID:TZuP6vVb0
なんで4から世界観を、変えなかったんだろうね。
ドラクエだって4から違う世界の話になってんのに。
89: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 22:32:50.18 ID:MGLSeeZwd
>>87
ドラクエは異世界だけど
西暦つかってる世界だからパラレルワールドになるか
エターナルスフィアの世界なら別鯖があるのか
88: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 22:21:55.04 ID:3145g9mT0
ハードルむちゃくちゃあげてんなー
まあ様子見安定だけど
91: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 22:37:15.04 ID:kN1Rs4430
開き直ってFD人のVRゲームの世界ですってやればいいのに
今なら普通に受け入れられるだろう
92: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 22:58:39.08 ID:6qwy6lPv0
>人間とは? 生命とは? 進化とは? 意思とは? そして魂とは?
3のあとの話でこれやるならともかく前でやられても…
96: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 23:25:44.69 ID:Ezh2I2nm0
本来FD人関連は創作の裏設定にしておくべきものだったと思うよ
宇宙は星の海(笑)
98: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 23:54:50.36 ID:TzugK2JiM
SF要素薄いとかタイトル詐欺とか言われてるのよっぽど気にしてるんだな
最後だけSFでもタイトル詐欺には違いないけどそれを自白しちゃうとはね
100: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 00:13:25.28 ID:C5b4F07fa
最初からSFの皮被ったファンタジーRPGだしこれ
SFに魔王なんて出てこんだろw
106: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 00:50:01.99 ID:rjX4l1M+p
>>100
ファンタジーの皮被ったSFのゼノシリーズと真逆やね
109: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 01:08:32.53 ID:90dQ/XBB0
3も終盤にSF詰め込んでたけど当時の子供はついて行けなかっただろアレ
ホームビデオみたいなノリで父親の映像出て専門用語並べられるやつ
FD人に対抗するために自分の二人の子供に紋章遺伝子組み込んだけどそれがお前らだから後はよろしくみたいな
111: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 01:11:03.66 ID:0nxTagfpa
SOの世界の構図は良くあるファンタジーRPGで創造神がその世界の人間は自分の思い通りと思ってるとこに反旗を翻すみたいな構図と全く同じなのに
それをSFテイストにするだけで随分反発があるのな
112: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 01:26:34.90 ID:rVDzQIwG0
3をなかったことにする展開でないと
この先何度リリースしても茶番なんだよなぁ‥
113: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 01:50:44.43 ID:znWzVT9M0
スターオーシャンってまともにスペースオペラしてるシーンほぼないんだよな
序盤にちょろっとあるだけで
あとは殆ど未開惑星に不時着やら調査やらばっか
114: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 04:16:24.67 ID:P4yocYQ30
どんなに戦ってもただのデータだから敵は無限に作られるから終わりがない
裏の世界ではFD人がゲラゲラ笑って手のひらで踊るプレイヤーたちを見下ろしてるだけ
こんな設定でやる気になるやついるのか?
148: 名無しさん必死だな 2022/10/24(月) 12:19:28.56 ID:bMmxI16AM
>>114
でもそのゲームが実際にあったらやってみたい
AIが必死こいて戦って成長してるのを見下しながら茶を飲むとか最高やんw
データ量が何テラどころかペタ、エクサバイトいるのかは知らんが
118: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 07:20:25.46 ID:bA45IMwI0
初代ファンタシースターでも複数の惑星をシャトルで股にかけるのに
120: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 07:58:24.05 ID:98vNaHaF0
スターオーシャンのスレ見るたびに思うがFD人が主人公たちの世界に対して何でも出来ると思ってる奴はほんとに3やったのか?
好き勝手出来るなら何で人類が禁断の研究に手を出すのを止めることも出来ず挙句FD世界に乗り込まれて社長やられてんだよ
122: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 08:42:58.24 ID:bheyoWFK0
基本なんでもできるけど最後なんか主人公たちが貞子とかの悪霊みたいな存在になってホラー映画展開でむちゃくちゃして終わるだけ
129: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 16:49:28.79 ID:6QdDXnUB0
スターオーシャンってSAOで例えると、
アリシゼーションのアンダーワールド内のシナリオばかりやってる感じやね。
131: 名無しさん必死だな 2022/10/22(土) 23:23:32.34 ID:nLp75R3q0
ダンロンも3がアレだったな…
132: 名無しさん必死だな 2022/10/23(日) 00:11:19.53 ID:RfYzOf8o0
ダンロンスタッフは新シリーズ始めただけまだマシかな
133: 名無しさん必死だな 2022/10/23(日) 12:00:18.20 ID:a7z2ZVtw0
ブランド崩壊するほど拒否反応だしてるのに
時折、設定はSFとして正しいって出てくる擁護は
「オレは味が分かる」って美味しいラーメン屋気取りか?
いい加減、不味いって気づこうよ
134: 名無しさん必死だな 2022/10/23(日) 18:00:46.59 ID:+kvwj9Gs0
>>133
創造主への反逆はゼノブレイドもやってるからSO3は見せ方が悪いんだよ
その世界観を引き継いで過去の話を4以降もやってるけどその世界観継承しなくていいだろとも思う
139: 名無しさん必死だな 2022/10/24(月) 02:28:22.49 ID:lMOAa19c0
3で終わるんだから何やっても無駄
スタオとダンロンは諦めろよ
140: 名無しさん必死だな 2022/10/24(月) 02:30:29.91 ID:KTkrJ0To0
ダンロンは捨てて新作作り始めたからセーフ
143: 名無しさん必死だな 2022/10/24(月) 10:26:33.76 ID:0jm1uOljM
>>140
これもああすべきだったな
ちゃぶ台返しするようなストーリーにして、未だに擦り続けるとかダサいにもほどがあるわ
トライエース如きじゃこれしか作れないのか
いつまでも軌跡こすり続けてるファルコム並みに惨めだな
145: 名無しさん必死だな 2022/10/24(月) 11:12:40.97 ID:0JdbcV140
体験版やったけど出だしの宇宙船事故(他からの攻撃?)のシーン尺が長すぎだわキャラのやり取りもどうでもいい
惑星に付いてからは科学の遅れている原住民との接触はそれなりに良かったから宇宙でのシーン10秒くらいにカットしてくれるとテンポよくっていいと思う
そもそもSF設定が1ミリも頭に入ってこないというか一般人には意味不明だろうしSF好きな人にもこの設定すげえって言うようなものでもなし
ここにこだわってるから毎シリーズユーザーが増えないんだと思う
引き込まれないから小難しい用語が出てきても調べる気にもならないしな
10: 名無しさん必死だな 2022/10/21(金) 18:26:06.98 ID:7RUaPBpbp
まあ評判待ちだよな
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1666343699/
管理人コメント
ユーザーが「スターオーシャン」に求めているSFは「サイエンス・フィクション」ではなく「スペース・ファンタジー」なのですが。
それを果たして今作の開発スタッフは理解しているのか?
そしてとにかく説明が下手過ぎる「スターオーシャン」のSF部分を和ヶ原聡司氏はどう解釈するのか?
人柱の方達の報告に期待するとしますか(にっこり)
まあ前作がシリーズ最低クラスに駄目駄目でしたからね。
様子見という方が多いと思いますよ?
もちろん何もかもスクエニとトライエースの自業自得ですけどね。





スポンサーサイト