これはまぁどうでもいいかな
どっちも使わないし。
Androidを作ってる(いた)国内スマフォメーカーの子会社の社員たちが
親会社のスマフォはもう使いたくないと言って
iPhoneの話をするくらいですからね。
ソニーがスマフォ事業を立て直したいという言うならば
今までの失敗をまじめに見つめなおさないと無理かと(無理でしょうけど……)
実際のところ、国内ではgalaxyシリーズとAndroidでの首位争いをするくらいは売れてるんだけど、iPhoneがある上に海外だとさっぱり売れてないのがねぇ
最大市場の中国だとAndroidは格安機種中心で食い込めてない。
Xperiaでないと、というものがほとんどないのがまた。ソニーが得意な規格囲い込みも難しい市場なので相当苦しいでしょうね、と。
ソニーには日本のジョブズが居るらしいから大丈夫じゃね(鼻ホジ)
[ 2014/09/23 13:37 ]
ギャラクシーがうれてるってどこソースよw
国内だとサムスンのスマホはシェア最下位で、台湾メーカーより売れてないんだぜ
あまりに売れずにツートップ戦略をとりテコ入れしたけどやっぱり売れなかった
だから今はどこもギャラクシーの広告だしてないでしょ
数年前までは東京のどこでも、街のなか、ビルの上、電車の中、至る所で見たけどね
いまはiPhone一色だよ。
地方はしらん
[2014/09/23 17:55]
2014/09/23 13:37だが、完全にツートップ戦略で勘違いしてた感…
今だとランキング見るとシャープがけっこう頑張ってたりするようで。一時期苦しかったみたいだけどそれなりに頑張ってるのと、製品自体は興味あるのでそっちを検討してたり。
少し前に泥を買い換えたけど、ショップに行ってわざとお勧め訊くとソニーかサムスンを真っ先に勧められるぞ
だからシャープにしてきた
Appleはサービスがメインでそれを提供するための端末を売ってる。
Googleはもっと進んでいて、端末仕様はオープンにして新興国(ここミソ)に安く作らせて、自分達はサービスのみを売る。
ソニーは、高コストな日本企業でありながら、Googleの想定している新興国のセグメントで勝負してるんだぜ。
ふつーに死ぬだろw
コメントの投稿