田端ではなく田畑端さんです
去年はプリレンダじゃなくPCだろ、知ったかでホント叩くよな。
署名活動より募金活動の方がまだ可能性高いと思うんだけどな(とおいめ)
スクウェア黄金期のスタッフが殆ど居ないから、誰が作ってもファイナルファンタジーに似たパチものだけどな
何をやりたいか? という仕様をきっちり固めてからゲームを作らないと迷走するのは当然
坂口さんや高橋さんの作品を観れば分かりそうなもんだけどな
FFは絶賛ブランド崩壊中ですからね
もう国内ハーフすら困難ではないでしょうか
プリレンダかPCかなんて正直どうでも良いけどな。
どうせ出来ないんだもん。
しかしさ
FF13といい15といい、一度に操作できるのは一人で、シームレス何一つできないって
PS3と4ってどんだけ実際のスペックショボイのよ
正直ファンボーイが馬鹿にしてるWiiとWiiU以下だぜ?
どっちもFFでできなかったことを実現してるんだから
スペックがショボいというより、
記事で書かれてることをやろうとしたらさらに時間とお金がかかるから現実的なシステムに変更したんじゃないか?
一応、この作品にも納期と予算があるわけで
出来もしないのにそれっぽく見せるPVを出しておいて劣化するなら最初からそんな
ぼくが考えた最強のFF見せるなよって感じだけどな、最初から今回のPVとか出しておけば
ファンとかもガッカリしなかったんじゃねぇの
田畑も文句言われたって困るだろうな
それを目指してたらいつまでも完成しないから担当替えで任されたんだろ?
しゃーないしゃーない
期待外れなら買わないって選択肢も消費者にはあるんだしな
作り直してるうちにソニー倒産してるだろ
日本のゲーム業界を盛り上げる為にサードが一致団結してPS4に集結してるんだろ?
そのサードさんが困ってる今こそSCEが手を貸してあげるべきだろ!遠慮するなよ!
2013年時点のアクション性の高い戦闘は技術的には可能だが、
田畑氏個人がアクションが苦手なため現在の簡易的な戦闘に変更した。
(´・ω・`)
ほんまそれ!
SCE遠慮すんなよ!
赤字?債務超過?
そんなもんまた親に擦り付けちまえよ。
得意だろ?w
FF13ってそのムービーもそうですが、発売半年前くらい?かに出回ってた画像
あれも結局実現できてないんですよねー
背景テクスチャーやらキャラモデルが全部違うっていう。
告知はされたようですけど、情報追ってない人はこのまま遊べると思うでしょうねー
もうJRPGで期待出来るのはゼノブレXだけになったわ(´・ω・`)
まあ、お金の節約が出来てありがたいよ( ´_ゝ`)
オープンワールドゼルダはやらないの?
初めからユーザーを騙して買わせる事だけが目的だからな。
SCEと対して変わらない、それがスクエニのマーケティングだよ。
まず、クオリティーの高いPVを作ってユーザーの興味を引かせる。
最後にネタバラし。最低限の予算を削った、明らかに低クオリティな実機の映像を公開する。
一般ユーザーの目を騙せると踏んで最初のPVを信用して購入する層を狙うんだろう。
まぁ、こう言うむさ苦しいゲームは一部の層にしか受けないと思うが・・・
ファイナルファンタジー名義の安売りはいつまで続くんだろう…
13年度版だと多分6時間弱のムービーゲーにしかならないからどっちもどっちな気がするけどね
まぁあれ見たときは、もうFFはムービーゲーにシフトしたほうがもいいって思ったけど
RPG作る気がすでに抜けてるし
RPGが何かわかって無さそうだよな
プレイヤーが主人公、並びに仲間の役割を演じるゲーム
のハズなんだけどなぁ
そう言えば一時期に『RPGとはロングプレイゲーム!』
とか言ってる子が居たなぁ
田畑は「できるけどやらない」と言ってるけどな
なるべくシンプルにしたいんだと
そのせいで余計に炎上してるわけだが
ダラダラ開発しすぎたんだよ
ヴェルサスの時ならまだしも挙句の果てにナンバー付けちゃったからな
こいつを出さない事には先に進めなくなってしまったから仕様を簡易劣化させてでも早急に発売させなきゃならなくなったんだろ
当初の仕様通りにだそうといたら更に数年かかっててただろうしな
もう署名とか無意味で情けない事しないでさっさとFFに対する幻想に見切り付けた方が賢いと思うよ
コメントの投稿