>「ゼルダ」の恩恵があるとはいえ「無双」で海外ユーザーが並ぶというのは史上初の快挙なのかもしれません。
これは自分も思った。
無双といえば海外じゃ鼻で笑われる程度の扱いがゼルダの名を冠しただけでここまで売れるとは思いもしなかった。
しかもタイトルのネーミングも安直極まりないし逆にこういうゼルダファンを相手に売るのはかなり不利な条件が揃ってる様にも思えましたが、むしろゼルダファンなほど高い評価を得ていたのはコーエーテクモが嫌いな自分でも素直に「コーエーもやれば出来るじゃないか!」と感心したほどですね
PSWに完全に足を突っ込んでいたメーカーが任天堂と組むだけでここまでのものが作れるというのは、実は意外と国内のサードにはやれば出来るメーカーがまだ残ってるのかもしれませんね
海外ならNinja(忍者あらず)題材にすればいけるかもしれないw
リンカーンwwシュールですねww
海外ドラマ見てると、間違った侍観を大真面目に語ったりしてるから、意外と無双の世界観そのものは向こうでも受けてるような気がしなくもないです
それにしてもノリのいい行列ですね。
わたくしこの手の行列に並ぶ時は、通行人に背中を向けてるんで、こういうのさすがアメリカだなぁ、と。
>[ 2014/09/28 08:39 ]
なにしろ海外クリエイターは日本といえばニンジャ、サムラーイ、ヤクザのどれかで
しかもニンジャでヤクザ、サムライでヤクザ、格闘家でヤクザとか、かならず地業をヤクザに設定するしw
ニンジャスレイヤーの作者なんか、なぜ日本でこれが(一部で)ウケているのか、と聞かれたら
「日本人の失われた忍者スピリッツに火をともした(真顔」って答えたからな
日本人=オールニンジャじゃねえよw
>>南北戦争を題材にしてリンカーン大統領やデイヴィス大統領がビームを撃ちまくる無双が出ても良いのかもしれません
特にアメリカは歴史ネタをあんまり好まないって聞く
そのポジションがGTAらしいから相当近代のものじゃないと厳しい
正直海外のゼルダ愛を完全に舐めてたわ・・・・・・
いくらゼルダでも派生品でしかも海外評判最悪な無双だからそこまではないだろと思ってた
ま・・・作品自体も出来は無双ながらもしっかりゼルダを感じさせてくれる名作だったけどね
海の向こうの国の事だけどこういうの何かすごく嬉しいわ
今後海外でこういう行列出来るのはオープンワールドゼルダとHALO5とかくらいかねぇ
ゼルダ無双はコエテク内のゼルダ好きを集めた精鋭部隊から産み出された作品だからね
いい感じのお祭りゲーに仕上がってるいから向こうのファンにも好評であって欲しいと思う
あっちの人は本当に老若とわず嬉しそうにゲームを買うよな
ちょっと羨ましいね
[ 2014/09/28 09:34 ]
>>特にアメリカは歴史ネタをあんまり好まないって聞く
よし、ならセガール無双を作ればいいんや!(まて
>ぶっちゃけ海外向きの無双なら「三国&戦国」ではなく海外ユーザーが認知している人物を元ネタにすれば良いと思うのですが。
だからトロイ無双が出たんじゃないんですか?
かなり微妙なゲームですけど
マーヴル無双でいける!
シンプソンズ無双でもいける(錯乱
普段無双作ってるチームが作るんだったらマーベルでもシンプソンズでもダメだと思う。
[ 2014/09/28 11:10 ]
え?
俺は戦国無双や三国無双よりトロイ無双の方が好きだけどな・・・・
Marvel Warriorsとか、
DC Warriorsとか、
チャック・ノリス無双とか出せばいいんじゃ?
つまりエクスペンダブルズ無双だな!
>>[ 2014/09/28 11:51 ]
すみません
自分に合わないだけかもしれません
ワンハンドレッド無双とか受けそうだな。
自分も海外ファンに負けないぐらい、ゼルダ作品を愛し続けたい。
そもそもあっちの人たち「目の前を埋め尽くす敵の群れに正面から立ち向かう」みたいなシチュで燃えないような気が
コメントの投稿