オウガ松野「リボーンのアプデでスクエニに対して緩和を提案しています。残念ながら未だ良い回答をもらえていない」

ouganokizi2022080501.jpg

あのさあ・・・




2: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 09:54:43.74 ID:oHG3BNe/0

松野折れたんか
いつ提案したかしらんけど予定にないアプデとか
社内稟議とかですぐ返事は来ないだろ


17: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:26:44.23 ID:4E5b+APC0

>>2
バランス調整のアップデートは出しませんって言ってたのは松野本人からな
自分でやらないと公言してたのに後からスクエニの対応が遅いとか言われてもスクエニも困るしかないだろ


5: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:05:14.30 ID:s6uqpm4k0

スクエニも大変なんだろ
9月からのソフトラッシュがだいぶ落ち着いたが
結果がさんざんなのも多い

そこへ修正DLCの予算を入れろといっても…か?
松野も結構重要な立場だと思うが、浅野「タコ2が先だ!」と言われたらしゃがむしかないのだろう


6: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:13:35.55 ID:/7HhF3Wza

そんなん渋られるほど成績悪いのか?


7: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:14:13.72 ID:s6uqpm4k0

9/13 バリアスデイライフ
9/15 DQ10オフ
9/22 ディオフィールド
9/29 ヴァルキリーエリュシオン

10/6 ニーアオートマタ
10/27 スタオー6

11/4 ハーヴェステラ
11/11 タクティクスオウガリボーン

12/1 ミンサガリマスター
12/9 DQトレジャーズ
12/13 CCFF
12/22 レナス

1/24 フォースポ

予想販売本数まで達したタイトルはどれくらいあるだろうか…


9: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:17:31.89 ID:4E5b+APC0

運命の輪の時も「絶対に俺は間違ってない!」とかキレまくってたのにすぐに撤回してバランス調整ミスったと認めてたし
なんつーか短気で短慮なんだよな松野


16: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:26:06.91 ID:E4ByzxNSM

>>9
ディレクターなら瞬間的にキレても反省して直そうとするなら別にいい(人柄の評は落ちるだろうけど)
プロデューサーは客商売だからそこに長けてないとダメ


11: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:18:03.58 ID:HkCQDwTy0

レベルキャップを2くらいずらすだけでもいいんだが


12: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:18:42.96 ID:l6xfbNMX0

自分は味方ガンガン鍛えて攻略する脳死プレイ好きだけど、松野はそれ否定するからなぁ。


14: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:21:58.79 ID:oHG3BNe/0

レベルキャップは緩和した方がイイよな
カードに関してはバランスに関わる部分だから修正難しいだろうけど
極論物理で殴るパワープレイできればバフカード的にガンガン取られてもいけるわけだし


15: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:22:35.66 ID:CQududXqd

自分に矛先が向かうと条件反射で相手を否定する人っているよな、この松野とか
あれだけSNSでファン相手に大立ち回りを演じておいててどのツラ下げてスクエニが対応してくれないんですとか被害者面してるのか


19: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:29:17.02 ID:HkCQDwTy0

マジックリーフ販売は範囲技ぶっぱてバランス崩壊するから無理だろうけど


20: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:29:31.51 ID:/L/bopMf0

売る前になんでやれないんかね


21: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:30:11.21 ID:IdqTXHzg0

こうやって消費者から信用失くしたの理解してないから救えねぇ


22: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:31:25.88 ID:NRwYtNYo0

発売前からプレイしてユーザーに近い感想が出てこない
あるいは
開発チームから同様の声が上がってきてないのは
つまり仲間に信頼されていない

発売してしまった後にいまさら直そうとする
引退した方がいい


23: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:32:01.90 ID:/zK4kF/k0

死んだリボーンに金かけるくらいならオリジナルをNSOのタイトルに入れるかトラスト2の開発資金にあてろよ


26: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:43:59.29 ID:xZyJEncsa

>>23
松野に望まれてるのはオウガバトルの続編なわけで、既存シリーズやクソエニの他シリーズなんかクソどうでもいい


32: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:49:30.48 ID:AF6wYP+a0

>>26
オウガファンも皆もういい大人なので
現在の松野氏が年齢的にもモチベ的にもそんな新作作れないであろう現実をしっかり受け入れてるんだよ


28: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:45:40.46 ID:Jypm5SyHd

クソエニはクソエニだけど
自分が悪いのにクソエニが悪いんですってのは…


31: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:48:34.63 ID:gKPZaAEgd

流石にこれはスクエニじゃなくて本人が悪い


35: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:56:27.03 ID:aaDGQLA90

プロデューサーの立場でアプデの予定無しと公言してれば会社はその通りに予定組むわな
スクエニみたいに官僚化してる会社で急にリソース配分変えられんと想像できなかった松野が悪い


36: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:57:24.69 ID:R0fAKNmZ0

アジャストとレベルシンクなくせばなかなかの出来だったと思う
死者の宮殿で実力を制限されるのはゴミだったわ、あとドロップ関係レア物これでもかってほど落とさないのは性格の悪さを感じる


37: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:57:40.77 ID:FuIUat0ld

バランス調整しないとかお前イキってたじゃん
それで泣き言を言ってんなよ


43: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 11:14:39.94 ID:Pfk9nmSCd

批判するユーザー煽ってたしな。
フォロワー30人とかの松野に全く絡んでない奴ブロックしてたみたいだし、「バフカード」でエゴサして否定的なツイート見つけてはNGしてたんかなぁ…
no title


44: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 11:17:06.26 ID:HKsyZra90

才能枯れたなら余計なことせずにグラだけ綺麗にして出せば良かったのに


45: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 11:20:26.98 ID:54E3CyEn0

オウガバトル完結に動いて欲しいのに
タクティクスオウガのリメイクばっかり繰り返してちっとも前に進まん
このままでは未完で終わるぞ


57: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 11:44:15.58 ID:AF6wYP+a0

>>45
運命の輪から10年以上経ってるんだしもうそういう希望は抱かない方がいいと思う


60: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 11:54:45.32 ID:8gpRI1tIa

>>57
でもこれが発売する前は、これが売れないと続きが出ないから予約したっていうレスがちらほら見えたぞ


48: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 11:26:55.76 ID:4bU3k66e0

これがトラステより売れなかったら、作られるのはオウガ新作じゃなくてトラステ2だと思うの
実際その方が健全だし

トライアングルストラテジー(Switch):125,939
タクティクスオウガリボーン(Switch、PS4、ps5):73031


49: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 11:33:24.30 ID:HgWeqBXW0

最初やる予定なくて後からやりたい言い出しても厳しいわな
自らの想像力不足を呪うしかない


50: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 11:35:42.14 ID:AfKz3qVnd

こんなの売る前から気づけよ
クソ調整にしたくせに偉そうだな


51: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 11:36:20.69 ID:HkCQDwTy0

訓練放置3セットくらいやれば普通に進めるけどさ
それはタクティクスじゃない


52: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 11:37:51.26 ID:nEI11DRKr

QAってテストプレイヤーだろ?
SRPGを頭からケツまでバランスチェックするのに工数どんなけ食うっつーねん
爆死ゲーにそんな予算使えるかっつーの


53: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 11:39:22.16 ID:iiocQ8bk0

アジャQ削除とレベルキャップをあと5レベルくらい緩和するくらいでいいからやってくれ


56: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 11:42:55.22 ID:4bU3k66e0

コストのかからないプランで
俺の方はもう準備できてるのに
スクエニのせいで実装できない

ここまで言わなくていいことを言うのって凄いよな
あと緩和を提案していますって、お前がひり出したクソだろと

「システムの緩和について鋭意対応中ですが、もうしばらくお時間をいただくことになり申し訳ごさいません。
 お待ちしていただいている皆様にはご理解の程、よろしくお願いいたします。」
とかそんなんでいいんだわ、謝れない大人の典型、


59: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 11:54:19.45 ID:aPWFvYZQ0

スクエニはユーザーの信頼失ってるからソフトが思うように売れない状況になってるねぇ


62: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 11:59:49.37 ID:iiocQ8bk0

前評判はよかったし実際初動もそこそこあったのに
初心者お断りのゲームバランスでIP仕留めたいのかとすら思うわ


64: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 12:04:42.86 ID:OqWbH4Iu0

これは擁護できん
売る前にできたろ


65: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 12:11:01.02 ID:TAYC2DPUa

発売前にやれよっていう


66: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 12:11:40.89 ID:ChPkZ560a

リボーン300万本売れたらオウガシリーズ新作作れるかもって言ってたけど
これが300万本はまあ無理やろなあ・・・
オウガバトルサーガはもうおわりだおわり


68: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 12:29:48.91 ID:9Ibba8fZa

もう伝説のオウガバトルとタクティクスオウガとオウガバトル64のオリジナル版をNSOにだして
タクティクスオウガ外伝と伝説のオウガバトル外伝を個別にだしてくれればいいよ


27: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 10:45:11.92 ID:qnM9TLoqa

リボーンだけに、墓穴を掘ったか



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1672014905/




管理人コメント

明らかに「リボーン」のバランス調整は間違っていたとしか。
それでアプデ対応するという事自体は良い判断というのは事実ですが・・・

松野氏本人が「バランス調整のアップデートは出しません」的な発言をしておいて、この有様では・・・
流石にこればかりはスクエニが難色を示しても仕方ないかと。

分かっていはいたけど、松野氏も老いてしまったか。
全盛期の頃を知っている一人としては本当に悲しいぜ・・・





スポンサーサイト





[ 2022/12/27 06:20 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(35)

もう何から何までダメだなこの会社まわり・・・
23
SwitchオンラインにオリジナルFF1~6入れないのはリメイクでボロ儲けとそっちの方が面白かったらリメを買ってくれなくなるからねw
オウガでも入れないと思うよ(呆)
[ 2022/12/27 06:37 ] -[ 編集 ]

スクエニ、バンナム、SIEあたりのソフトの「前評判はよかった」はまずあてにならん
[ 2022/12/27 06:43 ] -[ 編集 ]

松野は耄碌したんじゃなく元から才能がなくてオリジナルのできが良かったのはクエストの誰かのお陰だと思うよ。
実際タクティクスオウガより前の伝説のオウガバトルにも関わってるのにそっちは大して評価されてないし
[ 2022/12/27 06:49 ] -[ 編集 ]

それよりも早くFFTのリマスターとやらを出してくれ
そっちの方が楽しみだわ
[ 2022/12/27 06:52 ] -[ 編集 ]

FFTリマスターもクソ要素ぶっ込んで来るんだろ?
[ 2022/12/27 06:55 ] -[ 編集 ]

06:49
ゲームクリエイターをスター気取りにさせるソニー戦法の弊害やねぇ・・・
[ 2022/12/27 06:59 ] -[ 編集 ]

初プレイヤーには死屍累々でステージクリアって感じになるからな
殺伐した世界観には合っているけど戦略性とは真反対の方向だし
[ 2022/12/27 08:23 ] -[ 編集 ]

テストプレイ不足またはテストユーザーが上手すぎたり、自分でテストプレイをし過ぎると往々にしてこうなる。
[ 2022/12/27 08:44 ] -[ 編集 ]

お客様からの感想に対して、ひろゆき論法を使っちゃう辺り本当にイタい人間になってしまったんだなぁ…という印象。

FF16の吉田直樹とかとつるんで酒飲んで楽しそうにはしゃいでる放送見るだけで、クリエイターとして終わったのは理解してたけどここまでとはね

タクティクスオウガも評価されてるけど、メタルギアの小島秀夫と同じで周りにイエスマンじゃない有能な人もいたからこその作品だと思うね
[ 2022/12/27 09:08 ] -[ 編集 ]

2022/12/27 06:49
オウガバトルも評価されてるだろ
ああいう日本ではあまり受けないリアルタイムの戦術ゲームとしては売り上げも高かったし

まあこれも任天堂がいろいろ支援していた部分が少なからず影響しているけど
[ 2022/12/27 09:12 ] -[ 編集 ]

手綱持てる人とバランス調整できる人がいてはじめて才能発揮できるタイプ、こういうの対岸すごく多いよねw
この人はその中でも突出して才能あるほうだとは思うけどさ。

元スレでも書かれてるけどイキるがちゃんと折れて修整に動けるだけそうとうマシに見えるレベルで対岸人材の人柄ってほんとアレなのばっかりだもんなあ
チー牛発言とかよーあれセガ丸ごと訴訟されなかったなってくらい企業間レベルで喧嘩になるやらかしだったのに、ライト層は死んでしまえとかもそうだけど客を客として見れないとあっちでお声かからなんすかねってくらい共通項も多いやねw
[ 2022/12/27 09:54 ] -[ 編集 ]

余計な事しなくていいからサターン版の移植してくれないだろうか
[ 2022/12/27 10:05 ] -[ 編集 ]

いやもうスーファミ版のノーカット版でオンラインに移植してくれ
それだけでいい

変な改悪リメイクばっか出して
旧作をことごとく悪評で潰してくの勘弁してくれよスクエニ
クロノクロスとかさあ
[ 2022/12/27 10:46 ] -[ 編集 ]

DSのFF3と4なんかもそうだったけどマジで「当時の難易度こそが至高」みたいに思ってるのは
当時のファンでも開発者でも最大の癌
[ 2022/12/27 10:54 ] -[ 編集 ]

スクウェア時代には坂口に惚れられて、現在では吉田に惚れられてるから甘やかされて慢心の極みでTORを作ったんだろうな
別に新しい事をするのはいいけどオリジナルモードを追加して欲しいが運命の輪の時に散見された意見でしょ
それを無視してつまらんシステム強要して言い訳にユーザーの意見を引用して
開発vsユーザーからユーザーvsユーザーの構図に責任転嫁しようと試みてダメならひろゆき構文ってさすがに呆れるわ
[ 2022/12/27 11:47 ] -[ 編集 ]

松野信者は認めないだろうけど、ぶっちゃけそこそこのシナリオあれば松野抜きでオウガ作っても同じようなレベルの物を早く出せるからなw
実際松野抜きで64とオウガ外伝を出せてそこそこの評価は受けてるし シナリオの面で弱かった点は外部の作家でも入れれば解決するし
仕事出来ない「昔の有名人」はもう要らない 松野が作った世界観だとしても新作も作れず旧作をこすってはぐだぐだ そしてそう売れるわけじゃない いいこと無しw
[ 2022/12/27 11:55 ] -[ 編集 ]

>DSのFF3と4なんかもそうだったけどマジで「当時の難易度こそが至高」みたいに思ってるのは
当時のファンでも開発者でも最大の癌

あのさ、今回オウガ買ったのって文句言いながらも昔のファンがほとんどだと思うわけよ
新規なんかそれ程増えてるわけでも無いのに、昔のファンに喧嘩売ってるから集中砲火浴びてるんでしょw

売り上げ的にも新規がど~んと増えて、少ない昔ながらのファンが文句を言う みたいな形式になってないからね
貴方の言う癌が支えてるわけだけど
[ 2022/12/27 12:02 ] -[ 編集 ]

新規の知名度なんかまるでない当時ファン向けゲームにとっての癌って
新規の為とかいいながら何らかの要素加えて面白さを損ねるあほ開発者しかないだろ
百歩譲って新規向け要素入れるにしてもオリジナルと切り替えできるようにしてありゃいいのに
それもしないでファンに責任転嫁しだすのはもう救いようがない
[ 2022/12/27 12:22 ] -[ 編集 ]

正直TORという企画自体が微妙なんだよな
当時のファンならTOをNSOでプレイできれば満足するだろうし、求められてるのはオウガの続編であってTOではないわけで
まあ、今の松野氏にユーザーを満足させられる物を作れるかは疑問だけどさ

>11:55
下手に松野氏の名前が売れた事はオウガバトルシリーズにとっては良くなかったね
俺の周りでは主にストーリー面で「やっぱり松野が居ないと…」って評価だったし、FFTの方が評判は良かった(個人的にはFFTは好きじゃないけど)
[ 2022/12/27 12:27 ] -[ 編集 ]

どこかの時間帯を通ったら同じ名前の他人になった
と思うのが旧来の松野ファンにも精神衛生にはよかろうよ
旧松野はもういないからネクストオウガもないしいいオウガ自体作れなくなった
[ 2022/12/27 13:26 ] -[ 編集 ]

クエストのスタッフも優秀だったろうけど当時のゲーム界隈の松野の評価はガチもガチだったから元々大した事なかったはどこから目線だよと
伝説は当時任天堂が出来良いからバックアップしたタイトルだぞ、だからこそ引き抜きは非難もされた
クエスト自体何作か佳作作って終わった訳だしチームってそういうもんだから引き抜きとかは基本不幸しか生まないわな
[ 2022/12/27 15:17 ] -[ 編集 ]

2022/12/27 13:26
個人的にはFF12を離脱する前、後で完全に別人になった気がするね。
人によってはスクウェアに移ってからって人も居るだろうけど一応FFTとベイグラは面白いっちゃ面白いし、やっぱFF12で逃げてから変わった気がする
[ 2022/12/27 15:31 ] -[ 編集 ]

シナリオ重厚なタクティクスゲームなら今ならコエテクに作ってもらえ。
松野さんは全盛期はマシリトが惚れ込んだ天才だったんだよ。宮部みゆきなんかもタクティクスオウガを称賛してたし、プロから見てもシナリオの出来が神がかってた。
[ 2022/12/27 16:14 ] -[ 編集 ]

2022/12/27 10:54
えっと、これ「当時の難易度」とかけ離れているんだけど
それも難しいんじゃなくて理不尽さがマシマシになっている
[ 2022/12/27 17:09 ] -[ 編集 ]

そのガチ評価もクエストにいた時の評価だから
この人個人の評価とはならないよ
俺が知らないだけで個人で一から作ったゲームが、チームで作ったものに匹敵する売り上げを出したことがある
とかならそれは正しい評価だと思うが
[ 2022/12/27 19:42 ] -[ 編集 ]

FFTの時点でストーリーも微妙じゃなかった?
TOらしさは「家畜に神はいない」あたりまででそれ以降は悪魔や天使と戦う普通のRPGじゃん
[ 2022/12/27 20:00 ] -[ 編集 ]

>>06:49
伝説オウガを評価すると自動的にオウガバトル64も評価されてしまうので
どっかの人達的にはものすごく都合が悪いのよ

間違いなく名作なのにも関わらず何故か黒歴史扱いされてるのはそういう事
[ 2022/12/27 20:35 ] -[ 編集 ]

リタイヤしたFF12より遡るとフルゲームで最後までディレクションしたのってベイグラになっちゃうんだよな
まともにゲームをまとめられないからシナリオ提供やショートゲームとかしか出来なくなっちゃった人
[ 2022/12/27 21:01 ] -[ 編集 ]

>>20:35
詳細知らんけど確かストーリーの評価は普通だったからTOのストーリーも本当に松野(だけ)が手掛けたのかなと
[ 2022/12/27 21:33 ] -[ 編集 ]

こういう世代にありがちだけどTwitter向いてないクリエイターの1人だよな
一般人とレスバしたりエゴサブロックしちゃうようなのってマイナス面しかないだろ
[ 2022/12/28 04:37 ] -[ 編集 ]

他の人が書いてる様にFF12リタイヤ時で終わっちゃった感はあるよな(その後の活動を見た結果論)
あの時点で41歳 バリバリやれる年齢だったのに なんだかなぁ
[ 2022/12/28 08:15 ] -[ 編集 ]

2022/12/28 08:15
FF12もユーザーに未完成ですよね?ってツイッターでて言われてウジウジ言い訳してたし、本人からしても相当触れてほしくは無いんだろうな。

良くも悪くも才能を坂口氏に贔屓されてたから、調子乗っちゃった説は否めない…
[ 2022/12/28 12:45 ] -[ 編集 ]

独立せずにオウガシリーズ完結させてから次っていうんだったらまだ良かったかもしれないねぇ
元々はクイーンの曲をモチーフにしたゲームって言うネタだったから「次は多分あの曲でああいう展開にするのかな」みたいな創造の余地があって面白かったんだが
もはや信者すら知らない人が多いという
[ 2022/12/29 05:32 ] -[ 編集 ]

スクエニがオウガの版権入手したのもオウガを松野に作らせる為、じゃなくて GC等で任天堂にオウガを出させなくする為という単なる妨害工作の為でしかなかったからな 何やってんだか
[ 2022/12/29 07:02 ] -[ 編集 ]

当時とにかくソニーは任天堂からサードをパージ&任天堂のIP強奪しようとしてたからねぇ。オウガは数少ない成功例か
[ 2022/12/29 07:09 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/15350-5a7e38c8