「チュンソフト」の出すゲームは打率10割の名作←一体いつ頃から法則崩れた?

chunnokizi20221226001.png


1: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 10:30:59.88 ID:yQWDv0az0XMAS

昔は文句なしに凄いメーカーだったのに



2: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 10:31:43.09 ID:Es7O7i3a0XMAS

トルネコ3


4: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 10:33:05.01 ID:yQWDv0az0XMAS

>>2
なんかネガティブな所あったっけ


7: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 10:36:50.28 ID:cnNwRqe+aXMAS

>>4
もっさりと異常な高難易度


3: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 10:32:56.96 ID:DE2ZxJa+0XMAS

かまいたちの夜2


6: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 10:34:03.88 ID:yQWDv0az0XMAS

>>3
けっこう分かる


27: クルピコくん 2022/12/25(日) 11:07:28.52 ID:zGwfUhEU0XMAS

>>3
これ
明らかに潮目が変わった


44: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:55:01.28 ID:/jXsMnTL0XMAS

>>3
こういうノベルものはコナンみたいな殺人事件の内容だけ変えたらどうとでもなるシステムありきなのと違って怖さメインで前作が超限定された環境の中での殺人事件に遭遇そして巻き込まれる恐怖を味わうのが醍醐味だったんでナンバリングでなく別のゲームとして出すべきだったと思う。主人公探偵や刑事じゃないしな


128: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 19:57:17.09 ID:fC34HnH20XMAS

>>3
間違いなくソコ


8: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 10:38:11.15 ID:yQWDv0az0XMAS

トルネコ3はゲームボーイアドバンス版が高騰してるから評価はされてると思った


104: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 15:50:20.47 ID:8danYjaT0XMAS

>>8
GBA版はバランス調整してあるPS2版はクソ
それでも当時1000円くらいで投げ売られてた微妙なソフト


105: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 15:51:37.84 ID:MJmHd7PyaXMAS

>>104
ゲームカタログでは良ゲー扱いなのに


107: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 15:56:44.82 ID:PQlez4jn0XMAS

>>105
ゲームカタログでも賛否両論だしバランス改善なんかされてないぞ
そもそも当時は賛否両論どころかクソゲー扱い
後世になってマゾが理不尽な運ゲーを持ち上げ始めただけ


109: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 15:59:59.05 ID:MJmHd7PyaXMAS

>>107
あれホント一週間くらい前は良作判定だったのに今観たら賛否両論になってる
なんだこれ


117: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 17:20:13.34 ID:uQQWRG+B0XMAS

>>105
ゲームカタログって、実際は賛否両論でも、信者が持ち上げて良作判定にしてる事がよくあるぞ
記事の内容見ると、明らかに評価点が少なくて、賛否両論点や問題点が多かったりする


10: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 10:40:47.73 ID:QQdAj2Mz0XMAS

かまいたち2では?

我孫子武丸じゃないって時点で出る前から怪しまれてたし。


12: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 10:44:41.01 ID:yQWDv0az0XMAS

>>10
グロホラー小説としてはかまいたち2の価値があったけど一番メインの推理ミステリパートのトリックがウ〇コすぎたな


14: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 10:50:04.22 ID:VuPHzYtR0XMAS

かまいたち2はマジでガッカリした


16: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 10:51:43.88 ID:uQHwu2Fy0XMAS

かま2は書いてる側はわりと楽しんでたんだろうけど
本筋しっかりしてないのにネタルートやB級ホラーだけ楽しそうにやってたからなー


17: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 10:52:47.34 ID:yQWDv0az0XMAS

かまいたち3で我孫子武丸がかまいたち2のストーリーの尻拭いしたけど手遅れになってた


20: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 10:58:13.77 ID:5tKAwHUPpXMAS

トルネコ3はマゾ評価高いだけだと思ってる


21: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:00:40.45 ID:DoohIg2haXMAS

シレン3もひどかった


22: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:01:28.44 ID:ZE6nelvPMXMAS

かまいたち2かトルネコ3


23: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:02:57.08 ID:ZE6nelvPMXMAS

極めつけはシレンDS1→シレン3


24: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:03:33.04 ID:yEka3b8z0XMAS

Vitaの真かまいたちの夜も酷かった


25: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:04:22.22 ID:f+YOEXls0XMAS

かま3は悪霊とか言い出して、終わったな…
と思ってたらキャラの掘り下げ結構良くて
及第点ぐらいまでは戻ったわ
透と真理も大団円してくれたので個人的には許せた


26: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:05:00.53 ID:yQWDv0az0XMAS

シレンのDSのやつはスーファミ版の調整しらない初見プレイだったら楽しめる気がする


31: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:21:39.54 ID:EWEWVhAQ0XMAS

かま2だな
トルネコ3は間違いなくクソゲーだが一部のドMには刺さるゲームだからまだマシ


33: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:27:32.70 ID:zTXoMlwx0XMAS

シレン3はゲーム内容も悪かったけど
世界観おかしかったのが致命的でシリーズへの信用が消滅した


34: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:30:45.53 ID:t/sAN/0D0XMAS

かま2は力の入れどころを誤った。
かま3は本編シナリオは良いんだけどみず増しが酷かった。
真かまはさらに酷くなった。

ファンが作った煉獄の方が面白かった。


35: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:32:30.60 ID:xjDqnhCs0

かまいたち2の頃はチュンソフトめちゃくちゃ金持ってて発表会もド派手にやって、大量にCG部隊を正社員として雇ったりして超拡大経営した頃
かま2は40万本いかなくて赤字になりかけた
しかも当時中村光一含めて何でファンが怒ってるか理解できなかったらしいからその辺りからファン側とメーカーの認識がズレた
慌てて3でそれなりに原点回帰を図るけど、もうファンは離れまくってた上に予算劇的に減らされたからスケールダウンで15万本しか売れなかった
ここからはもう何出しても15万本とか売れることはなくなっていって真かまで更に死んだ
その後こっそりかまいたちの夜輪廻転声まで出したが、爆死
沈み方があれよあれよと早すぎて対応が追いつかなかったな

途中428とか名作も出してるけどあれはイシイジロウがいたからだろうし
個人的ちは忌火起草も好きだけど売れ筋ではないもんな


36: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:33:58.70 ID:HBF3dnlF0XMAS

かまいたち2
東儀秀樹の音楽全面に出したりで怪しいとは思ってた
東儀秀樹は全く悪くはない
本編がクソ過ぎ
せいぜい評価できるの妄想編くらいだろ


39: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:35:50.10 ID:BsRplI16aXMAS

>>36
下手に金持ったら使い方使い所を間違う典型的な例だな


37: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:35:34.94 ID:yQWDv0az0XMAS

妄想編もかまいたち1作目やってないとタダの意味不明な電波シナリオだしな


40: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:36:34.56 ID:lgaJH8v1dXMAS

逆に「チュンソフトに外れなし」がいつ頃までは事実だったのか考えた方が早そうなレベルだな
まあ街辺りまでか?


42: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:37:54.05 ID:FjQPTpHDMXMAS

>>40
そこまでだね


43: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 11:38:16.57 ID:CFYOi6EfaXMAS

忌火起草わりと良かったな
ダル…てなる部分もあったが


56: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 12:18:03.83 ID:f+YOEXls0XMAS

>>43
ピンクシナリオは良かった
身も蓋もない表現の女w


48: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 12:01:24.46 ID:4qCjwx6r0XMAS

かま2は何でルートをグロばかりにしたんだろう


53: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 12:12:42.27 ID:EWEWVhAQ0XMAS

もうジャンル自体がバカ売れが見込めないものになってしまったから金かけられないし
金かけないんだったらインディーのノベルゲーで良くねって感じだし
昔のようなサウンドノベルはもう厳しい


54: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 12:14:02.33 ID:g9BbMlND0XMAS

かまいたち2はどうしてああなった


55: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 12:15:21.99 ID:92yRnMYO0

かま2はシナリオ担当が前作やってないんじゃなかったっけ
そりゃそうなるて


59: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 12:28:32.17 ID:9PvdUCI0HXMAS

かま2はメインルートがなぁ
牧野修田中啓文が悪いとは全く思わんが


62: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 12:33:32.78 ID:T0bsNNQoMXMAS

かま2のOP動画はめっさ面白そうなんよ
でも本編でその映像どこにも使われてないんよ


63: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 12:38:43.11 ID:MJmHd7PyaXMAS

>>62
けっきょく雰囲気ゲームの一種だよな
東儀秀樹を使った意味深なグロホラーの雰囲気だけ


64: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 12:45:36.69 ID:cVMv7QosaXMAS

あぁ…2のオープニングムービーな
うおぉぉぉぉ! 俺は今から面白いゲームを遊ぶんだな! 感は確かに得られる位良かったな


67: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 12:48:15.66 ID:DE2ZxJa+0XMAS

>>64
んでゲーム始めた瞬間の1行目で「前作はゲーム中のゲーム」と明かされる


66: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 12:46:59.21 ID:siXLen7E0XMAS

スマホ版シレン5plus買ったけど面白いな
6はまだですか?


68: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 12:49:23.06 ID:MJmHd7PyaXMAS

>>66
シレン4→シレン5は1年もなかったのにもう12年も風来のシレンの新作出てない
極端から極端なのやめろ


75: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 13:08:30.59 ID:TCAI+CQu0XMAS

>>68
5だけで何回出すんだよって感じだよな
いい加減新作作って欲しい


69: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 12:51:22.37 ID:g9BbMlND0XMAS

2をクリアして透と真理は今でも探偵会社で仲良くやってると現実逃避した


70: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 13:01:59.68 ID:f+YOEXls0XMAS

>>69
3で最終的にいい感じで収まるからやってみたらいいぞ
とはいえ今更実機は難しいから
動画で見るしかないか


71: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 13:02:12.17 ID:H8OKiqCl0XMAS

金八先生でセンスに疑問を持った


72: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 13:03:33.18 ID:c/2a1bz8rXMAS

>>71
やったことないけど
あれ名作らしいじゃん
異様に評価が高い


73: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 13:06:05.71 ID:MJmHd7PyaXMAS

>>72
面白いよ
タイトルが金八先生じゃなかったらもっと売れたのに


74: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 13:07:40.79 ID:1qVbYmMNaXMAS

金八先生はめちゃくちゃ暗い
ディレクターズカット版やってないけどハッピーエンド無かったんじゃないかな


76: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 13:09:53.89 ID:cVMv7QosaXMAS

金八先生はこれどうなの感はあるかもしれんがよく出来てたと思うぞ


81: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 13:27:00.53 ID:W1eFrQZn0XMAS

チュンは今スイッチ向けにシレンの新作作ってるっぽいよ
ソースはシレン5発売時のインタビュー


82: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 13:36:26.13 ID:vqv0Q7hN0XMAS

>>81
スイッチ版とSteam版のやつに開発者のツボだかのアイテムあって、そこに新作作りたい的なメッセージ載ってるんだよな。
作りたいだから全くなにもできてない可能性もままある。


84: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 13:48:01.18 ID:UqUNG9o/rXMAS

スパイクとくっついたりの時期は
迷走してるにも程があったなw


85: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 13:53:54.40 ID:sOuiGeJF0XMAS

かまいたち2
シレン3
真かまいたち

このへんガッカリだった。

金八は面白かったけど、音声のみで
テキスト表示無いのがちょっとな。


88: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 14:13:22.00 ID:RNEWZBjS0XMAS

我孫子武丸じゃないのにかまいたちとタイトルつけたらあかんわな


89: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 14:15:34.63 ID:i9RXLN3UMXMAS

スパイクなんかとくっついたから


90: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 14:16:14.33 ID:QCPLGRITMXMAS

かまいたちの夜→全ハードやった、超傑作
かまいたちの夜2→グラが凄かった、シナリオもよかったけど1ほどではない
かまいたちの夜3→やってない
真かまいたちの夜→うんこ

忌火起草やりたいがハードがない


91: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 14:17:49.60 ID:PQlez4jn0XMAS

かまいたち2のトリックとか犯人の変装とか真面目に考えるだけ無駄なんだよな


93: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 14:24:01.17 ID:MZdiZgOOaXMAS

忌火起草、428、真かま
内容の良し悪しはあれどこの時期はノベルゲー復活させるぞって意欲を感じたな


95: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 14:29:15.95 ID:q/1JrA1z0XMAS

かまいたち2はミステリーと言えるかというと
トルネコ3は何であんな高難易度にしたのか
まあどっちもオレは好きだけど


97: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 14:45:08.04 ID:Sh4QcOdH0XMAS

トルネコみたいなゲームはマニアが複雑さを望むんだろうけど
複雑にすればするほど客が離れるシューティングや格ゲーみたいな結果になった気がするわ


101: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 14:57:17.21 ID:uQHwu2Fy0XMAS

2の後に更にかまいたち引っ張ったのも愚策だったな
2であそこまで適当な真似したらそら誰も真面目に犯人予想なんかせんわ


102: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 15:06:13.78 ID:GSZuKeDFdXMAS

セガと組んでかま3や428やシレンなど出したけど
この時点でこのタイトルで一体何をしたいのかよくわからないところになった
その後セガとの契約を終えてスパチェンになってからはチュンなんて社名の一部
バンダイナムコのナムコみたいなもんだろう
中村さんには16ビットゲーム機仕様のゲームでアイデアを出してほしいもんだ
もう無理かな


113: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 16:42:07.70 ID:Ts2a6Pki0XMAS

かまいたち2が2002年7月
トルネコ3が2002年10月
この年がターニングポイントだな
トルネコ3は謎で無意味なライトユーザー向けシステムレベル継続によって、従来のもっと不思議である異世界のゲームバランスがシリーズでも異様
加えてポポロの場合は盾装備無し仲間モンスターに頼るほかない鬼のような高難度
これによりドMのマニアにはウケてるけど俺みたいな凡人シレンファンからは評価低い
この後シレン3なのも絶望感がある
これらと比べるとシレン4以降は良作


114: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 16:45:40.78 ID:Es7O7i3a0XMAS

トルネコ3はレベル継続が全く初心者救済になってなかった。アイテムロスト無しのデスペナルティ軽減のがまだマシ。


115: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 16:49:06.94 ID:m1deIaWTdXMAS

トルネコ3は言うならアンリミテッドサガと同じ枠だよ
一部のマゾには妙に刺さって熱心にやり込まれてるけど、だからといってクソゲーじゃないという事にはならない


120: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 17:35:10.42 ID:1/eW6xEn0XMAS

428はカナン編がなければ


135: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 21:25:04.80 ID:JHQZ08hSaXMAS

>>120
クリアの余韻ぶっ壊してくるもんなアレ
最後までとてもじゃないが読めなかった


121: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 17:40:13.25 ID:ye/YWAEddXMAS

428は名作だけどカナン周りは本当に汚点だわ
カナン編が要らんのは勿論のこと本編でも存在が浮いてる


123: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 18:14:55.70 ID:0zq75Ila0XMAS

かまいたち2がってより麻野一哉が退社したのが02年と同時期なんだよな
かまいたち2はミステリー小説を買ったらホラー小説だったってのが批判されてるだけでボリュームとかクオリティは十分に高いよ


124: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 18:33:03.69 ID:0zq75Ila0XMAS

ってかチュンソフトも優秀な人材が流出しまくってるんだよなあ
内藤寬、安野隆志、麻野一哉、山名学、福沢正、大森田不可止、いたのくまんぼう、イシイジロウ、打越鋼太郎と
ディレクター、チーフプログラマー、シナリオとかやった中核クラスが独立しまくってる
ゲーム業界そのものが人材の流れが激しいんだけどさ


131: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 20:44:34.12 ID:CBhiuskk0XMAS

>>124
なんで人材が流出していったのかね?

給料が安いのかね?


132: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 21:00:13.09 ID:0zq75Ila0XMAS

>>131
内藤はドラクエじゃなくてオリジナルゲームを作りたいと言って辞めたし、山名とかはドラクエ5でチュンソフトがドラクエから離れるんで辞めた
会社の方針が合わんなーって思ったらサクッと辞めるのがゲーム業界ではあるね


125: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 18:34:54.57 ID:V2XW5qHc0

>>123-124
ヒューマン並みに排出してるな
ヒューマンも倒産まではほぼ人材流出なかったから楽しかったんだろうな
チュンソフトは麻野さん抜けた影響が一番でかそう


127: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 19:34:40.63 ID:zyjUC7480XMAS

DS、3DSで出た極限脱出シリーズお前らやってみろ(  ̄▽ ̄)
打越は天才!


129: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 20:37:47.69 ID:f+YOEXls0XMAS

>>127
ソムニウムもおおよそ面白いな
最後らへんの辻褄合わせが苦しいが
キャラはいいから許容範囲


133: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 21:02:08.24 ID:VG9xn/r+0XMAS

PS辺りから崩れ始めたな


134: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 21:12:08.39 ID:brSO/HA0MXMAS

>>133
スクウェアやエニックスと同様、チュンソフトも任天堂から離れてって、ゲームとは何ぞやが分からなくなって行って迷走して会社から腐った感じだよ


141: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 09:18:19.61 ID:3hPjeGS0d

チュンソフト合併前の良ゲー
トルネコ1、トルネコ2、かまいたちの夜1、街、428、シレン1、シレン2、アスカ、
3年B組金八先生~伝説の教団に立て~、ホームランド、ポケダン赤青、ポケダン闇時空


144: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 12:24:24.79 ID:E4pbvRe4M

かまいたちの夜2は不気味で気持ち悪過ぎてやれなかった
ミステリーじゃなくてホラーだもん


145: 名無しさん必死だな 2022/12/26(月) 12:43:45.57 ID:BYAgcQFO0

ホラーですらない、ただの「悪趣味」
適度な緊張興奮と、過ぎた生理的嫌悪の区別も付かないやらかし


106: 名無しさん必死だな 2022/12/25(日) 15:53:07.04 ID:DuOuE3CN0XMAS

DVDメディア以前以降で潮目が変わってる感じ
2代目カルチャーブレーン



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1671931859/




管理人コメント

やっぱり私も「かまいたちの夜2」と「トルネコの大冒険3」あたりかな?
そこからどんどんおかしくなっていったのは間違いないかと。

PS2に移行してから駄目になったメーカーの一つですね。
「スパイク」と合併してからは更に酷くなりましたが。

全盛期・・・SFCからSS&PSの頃の「チュンソフト」は本当に良いメーカーだっただけに。
本当にPSは色々なメーカー&IPを駄目にした。
はっきりそう断言しますよ・・・





スポンサーサイト





[ 2022/12/30 16:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(19)

133もいってるがPSに傾倒しだすと崩壊するからなぁ。ソニーお買取りでゴミでもある程度金は入るからな
んでスパチュンになった後は海外ゲーの箱や任天堂ハードでおま国やらかすことになって・・・
オーイズミと並ぶアレ

105
ゲームカタログはアテにしちゃだめだよ・・・
[ 2022/12/30 16:21 ] -[ 編集 ]

かまいたち2時点はたまたまかな?と思えた、その後盛り返せなかったからやっぱりかまいたち2って感じ
ゲーム内ゲームで人物は引き継ぎというプレイヤーにとっては単にややこしいわってだけで特にフックにもなってないがっかり設定
[ 2022/12/30 16:22 ] -[ 編集 ]

iOS版かまいたちの夜を64bit化せずダメにしてくれたし、おま国の常連だし、擁護する点なんかどこにもないと感じる
[ 2022/12/30 16:30 ] -[ 編集 ]

かまいたち2は演出はほんと良かったのになぁ、演出は
[ 2022/12/30 16:34 ] -[ 編集 ]

かまいたちの夜2に我孫子武丸関わってないの知らなかったわ。なんかトリックが金田一少年の事件簿みたいだなとは思ってたけど。
[ 2022/12/30 16:44 ] -[ 編集 ]

チュンソフトが昔は打率10割なんて全然聞いた事もない…単発でいいもの当てては2作目で破壊する微妙なサードのイメージ
428は奈須きのこなんか呼ばなければ名作だった
あれの作品が何で売れてるのかそっちの方が不思議だパクリの塊のくせにな









[ 2022/12/30 16:59 ] -[ 編集 ]

シレン3で不思議のダンジョンマニアの伊集院にプレイ動画案件やらせたまでは話題になるしよかった ただ中身がクソゲーだったせいで「批判出来ない伊集院」 という事になってタレントにも傷をつけたからな
まさか伊集院もシレンがクソゲー化されるなんて夢にも思ってなかったろうしな ほんと被害者だった
[ 2022/12/30 17:24 ] -[ 編集 ]

シレンもトルネコも3で絶望したから必然と離れたな

チュンソフトだから名作ハズレなしって言う奴は、初代かまいたち、トルネコ2までの世代が生んだ錯覚で
それ以降のスパチュン作品には触れていない連中がほとんどという現実な

当時のチュンソフトの社長がモノポリーオタクってのも話題にはなったが
それで新作ゲームができたわけじゃなし

ドラクエ噛んでいなかったら中堅以下の下請けって印象
[ 2022/12/30 17:54 ] -[ 編集 ]

自社タイトル出してる会社に中堅以下の下請けとか頭悪いんか?(直球)
[ 2022/12/30 18:13 ] -[ 編集 ]

ポケモン不思議のダンジョンは面白かったと思う
[ 2022/12/30 19:11 ] -[ 編集 ]

和サードの行動ってみんな一緒なんだよな
PS独占になった途端、出来る限り手を抜き、開発費を抑えて利幅を増やそうとする
やっぱり買取数が決まってて、売れようと売れまいと関係ないからなのだろうな
結果名作、良作と呼ばれていたものがPSメインで続編出した途端に糞ゲーになる
S社がゲームに参入してから何回も繰り返されてきたことだ
[ 2022/12/30 19:19 ] -[ 編集 ]

ゼノブレイドクロス、2、3とクソゲー続きのモノリスソフトよりは全然良いメーカーだと思うよ
[ 2022/12/30 19:32 ] -[ 編集 ]

やっぱ皆かまいたち2が皆ポイントだったと思ってるか
開発者が2が不評だった理由と1がヒットした理由が分かってなかったって3発売前のインタビューで言っちゃうズレっぷりだったからな

428はWii版でプレイして本編だけで止めておいたな
俺が型月というか奈須きのこ小説自体空の境界の原作小説時点で終わっててもう飽きてたせいもあるが
絶対に話題性重視の余計なコラボと執筆担当だと思ったから
[ 2022/12/30 19:48 ] -[ 編集 ]

19:19
ソニーってやっていることは餌付けと一緒だからね
補助金やら買取保証やらで味をしめたから、努力して売れる作品を作ろうってならない
任天堂がモノリスにやったような育成もやらないし、そりゃ自然と開発力が落ちるよ(というか当のソニーも自ら盛ったものに酔いしれて、努力しなくなるし)
[ 2022/12/30 19:51 ] 001se2J2[ 編集 ]

2022/12/30 19:32
ケンノスケalt監視爺は自分にない全て(高学歴高年収家庭etc…)を持っている主さんに嫉妬してるだけなんだよね...
嗚呼なんて悲しい弱者男性なんだ...
[ 2022/12/30 20:04 ] -[ 編集 ]

19:51
まあクリエイター側が常時供給されてればそれでも良かったんだろうけどな開発力落ちたところを切り捨てて新しいのに入れ替えるみたいな感じで
あと補助金とかって短期的な効果は見えやすいからなあ数年かけてソフト1本作りました売上わかりませんってのより、売れてるシリーズ最新作を我が社独占しましたって方がそりゃ上への心証は良くなる
ただやり過ぎると段々効きが悪くなるのはドーピングと一緒
[ 2022/12/30 20:59 ] -[ 編集 ]

2022/12/30 19:32
例えばどのソフトが?
ホントにここの出したソフトやってる?
[ 2022/12/31 00:28 ] -[ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2022/12/31 04:22 ] [ 編集 ]

00:28
ヒント:狂人視点から見える世界
[ 2022/12/31 08:49 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/15351-cbe8315a