「ダークファンタジー」・・・海外向けになるのか?
1: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 00:11:01.67 ID:TdSzWPpTa
2: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 00:12:21.52 ID:Ze5WDTg20
まぢでロスオデ2来たんちゃうんか???????フィル?フィル???
3: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 00:14:31.39 ID:RP6aJVWN0
ロスオデでやり切った感があるんだけど
魔列車みたいなの出てきて笑ったわ
4: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 00:18:52.53 ID:IBDZeCXw0
ロスオデみたいなシナリオ重視のRPGやりたいわ
8: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 00:26:39.92 ID:s3N0BqVk0
ヒゲのゲームは割とすぐ出るよね
楽しみだなあ
9: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 00:30:11.07 ID:uwot6y+I0
今度のパトロンは誰かねえ
10: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 00:36:05.55 ID:23NVtOQJa
フィルマネーで超大作が理想ではあるけどな
12: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 00:42:49.15 ID:gs72D4n5a
誰も言わんけどダークファンタジーって遥か昔の死語よな
33: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 02:29:51.48 ID:kYfjwFWd0
>>12
GOTが世界的に流行って復活した言葉やで
17: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 00:53:01.94 ID:uwot6y+I0
ヒゲのシナリオは色々と雑なんよね
ファンタジアンは都合良く主人公の記憶喪失から始まり、勝ち気な美少女が口説いてきて、よくわからん電波系の敵が世界を破滅させようとしてるから止めてハッピーエンドw
57: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 12:10:55.84 ID:WOmDKmLW0
>>17
良い悪いは別として雑な部分を気にする人はターゲットじゃないからだろ
雰囲気で押し込んだ方が売れるし評価も高くなりやすい
18: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 00:57:21.45 ID:8JJGu97V0
ファンタジアンは新感覚だったけど
難易度が失敗してたのがなあ。
25: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 01:17:06.71 ID:+8PEKaZ60
今年、京都に行ってるんだよな髭
ハードのタイミング的に考えたらSwitchの次世代機用に作るのかも知れないな。
今執筆中だとゲームのリリースは3年は先だろうし、ファンタジアン面白かったし髭には生涯現役で居てもらいたいわ、ihoneだと規約上10G以上とか出せないしな、5Gが上限だっけか?スマホ
のゲームは。
34: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 02:42:03.31 ID:TS2cLtzJ0
>>25
ストアのサーバーじゃなくて自社サーバーからの追加データなら
5GB制限はないんじゃね?
最近のゲーム5GBは普通に超えてる
26: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 01:19:05.96 ID:sDfh5DX20
坂口は金はあるのでリタイア出来るんだけど暇潰し兼ねてゲーム作ってる
ぶっちゃけPやDは出来るけどシナリオ書いてはダメな人だと思う
28: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 01:50:21.70 ID:JZwwQ+Da0
DもイマイチだがPとしてはとても優秀だと思う
30: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 02:12:45.16 ID:Z+Me9P9C0
ハードは前にSwitch褒めてたから本命Switchで
次点でxbox、大穴でPSってところかな
32: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 02:21:25.51 ID:DMVTRjSA0
リーダーシップについては河津も認めてるし、引っ張っていく力はあるんだろう
↓
#坂口さん が全ての始まりでした。ファイナルファンタジーの一作目はもちろん、FF7もFF11もクロノトリガーも坂口さんのリーダシップで生まれました。サガも聖剣もキングダムハーツも坂口さんがいなかったら始められなかったでしょう。そんな事を思う #FF35周年 です。お祝いの言葉に替えて。
40: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 06:25:39.45 ID:ZYmpY9TP0
主人公の村が焼き討ちにあいそう。そして復讐の鬼と化す。
41: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 06:27:09.51 ID:+4PgCT5t0
ヒゲさん、そろそろファンタジアンをswitchで出しませんか?
43: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 07:09:06.57 ID:a3K6pEbad
ファンタジアンをApple Arcadeだけで埋もれさすのは勿体無い
42: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 06:37:24.41 ID:N+xsVi7P0
引退する前にもう一回堀井と組んでクロノトリガー2作ってくれんかなぁ。
45: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 07:39:10.35 ID:eKb60GIW0
坂口氏と言えばyoutubeに出た時にかなりはっちゃけてる人って印象だが
昔ゲームの番組に出た時には結構真面目な雰囲気だったな
どっちが素なのか? と思うけど多分前者が素なんだろうな
昔は猫被ってたのか
47: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 08:07:32.91 ID:b0mo4fFz0
Wiiのラストストーリーおもしろかったから新作希望
少数派なのはわかってるよ
58: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 12:13:26.89 ID:WOmDKmLW0
>>47
俺も面白いと思ったが
真面目に武器防具強化するだけでヌルゲーになるのは
51: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 08:25:03.49 ID:IWwroKai0
ダークはもういいからFF3~5みたいなポップなやつ頼むよ
56: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 11:38:58.44 ID:X4RAz+zQ0
>>51
4は言うほどポップじゃねえと思うが
52: 名無しさん必死だな 2022/12/30(金) 08:43:20.69 ID:Z+Me9P9C0
頼むで、出来ればXboxで
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1672326661/
管理人コメント
坂口博信氏がまだやる気があるのは大朗報かと。
そして新作も動き始めましたか・・・「ダークファンタジー」という事は海外向けになるのかな?
国内サードの開発者の方々は「ダークファンタジー」が大好きみたいですからね。
「DQ」も「FF」も最新作は「ダークファンタジー」ですから。
(DQ12はまだ不明ですが堀井氏がダークな感じ、大人向けと述べていますので)
まあ、大事なのはそれが良作かどうかです。
そしてプラットフォームは何処になるのか?
まだ開発開始の段階な模様ですので、具体的な形になる&正式発表はずいぶん後になるのでしょうけど。
坂口氏の本当の意味で最後の作品になるかもしれない「ダークファンタジー」
続報に期待するとしますか。







スポンサーサイト
ダークファンタジーね
どこぞのスクエニの人が似たようなこと言ってた気がするが
ダークファンタジー推しのSIEに、すでに囲われてるとかいうオチだったら笑うw
こいつも「ある意味」ff病だよな
箱またはPCかな?今んとこ構想だし出るとしたら2025~26年ぐらいか
今のスクエニのゲームよりヒゲの作ったストーリーの方がよっぽどいいからちょっと期待しておく
とりあえずダークだの大人向けだの目指せば海外に受けると認識すんのやめないかね?
それこそ時代遅れな認識でしょ
ダークじゃないファンタジーの方が受けると思うんだがな
と言うか、ブルードラゴン、ロストオデッセイ、ラストストーリーと暗めな作品作ってるのにまだ足りないんですかね?
ダークはもうええわ
明るいゲームがやりたい
ダークファンタジーとか言い出すのってダクソとかウィッチャー3の影響なのかね。売れてるから同じ土俵って比較されるだけだと思うけどな。
海外のJRPGを遊びたい人は洋ゲーもどきを遊びたいわけじゃないだろうに。
海外がダークファンタジーが多いのって、単純にフォトリアルだから画面が暗い方がグラがごまかせてリソースが減る
主役を悲惨な状況に置いたほうがドラマティックな展開が作りやすいってそれだけだと思うのだけどな
グラも脚本も、洋ゲーに張り合えるほど開発費や時間をかけられない日本人が似たようなタイトルを作るのは無理あるのに
どっちにしても独立後は売れるゲーム作れる人じゃなく、一部の好きな人用のゲーム作る人って感じだからな
次は中華が金出すんじゃないか?
ダークファンタジーに補助金でもあるのかってぐらい口を揃えて言うけど
ユーザー側からしたらストーリーの先読みがし易いから意外性が皆無になるんよね
ファンタジーからの終わってみるとダークファンタジーだったぐらいでいいと思うわ
ダークファンタジーならスクエニに焼き増し駄作ごまんとあるじゃん
最近のFFですら買わない層には刺さらないだろうと予想
まあスイッチ界隈が明るいゲームばっかだからな
PSより箱で出した方が話題性はあるだろうな
元巣の連中が築き上げた髭のFFブランドを露骨に否定&潰してるから最新作とぶつかるような系を出して殴り合いしたるぞって事かな、これはw
映画的なゲームは本当の映画には絶対に勝てない、ってわかってるじゃん。
それがなんでああなっちゃってるの?
コメントの投稿