
1: 名無しさん必死だな 2023/01/18(水) 09:34:01.70 ID:Sk3SzmSO0
テレビないから携帯モードかと思ってたらテーブルモードしかしてないわ
いろんなコントローラー使えるのがデカい
3: 名無しさん必死だな 2023/01/18(水) 09:34:36.09 ID:Sk3SzmSO0
入院した時もテーブルモードだった
9: 名無しさん必死だな 2023/01/18(水) 09:42:13.39 ID:0W5659zw0
年末帰省の実家で親戚の子らがテーブルモードでスプラ遊んでた様子を見て
若い子の方が適応力高いよなぁ、などと
12: 名無しさん必死だな 2023/01/18(水) 09:47:58.84 ID:dcOQumLjp
テーブルモードで片手操作で済むノベルゲームなどをコーヒー片手に遊んだりいろんなプレイスタイルが実現できるのが良いところ
17: 名無しさん必死だな 2023/01/18(水) 09:54:58.67 ID:LwSrgSqk0
>>12
分かる
ノベル系は全て片手プレイできる操作設定で出してほしいくらい
その時のJoy-Conが軽くて楽だから最高
13: 名無しさん必死だな 2023/01/18(水) 09:49:31.51 ID:PFK559vq0
有機ELはスピーカーも高音質で画面も綺麗で最高やで
14: 名無しさん必死だな 2023/01/18(水) 09:52:04.77 ID:+Mu7i1Oid
出張先のビジホでめっちゃ重宝してる
16: 名無しさん必死だな 2023/01/18(水) 09:53:15.66 ID:SGn5rtoH0
テーブルモードにジョイコン二本持ちが最強だよ
スプラもそれでやってるわ
ルーター付近で5GHz帯で遊んでるから回線状況は有線並だしね
最上位狙うんでもなければこれでXでも行けるしプロコンプロコン言ってるの見てると
弘法筆を選ばずって言葉知ってる?って言いたくなるね
36: 名無しさん必死だな 2023/01/18(水) 11:39:26.87 ID:sA+hNN1E0
テーブルモードいいよな
まあテーブルにおかずアームに固定だけど
子供たちがフードコートでマリカ遊んだり
キャンプ場でARMSやったり、まじで遊べる幅が広がった
37: 名無しさん必死だな 2023/01/18(水) 11:40:20.11 ID:4DvdAMHHM
友達と画面分割でマリオカードやるような時はほぼ必須だからな
TVと携帯しか注目されないけどテーブルもSwitch成功の立派な立役者
39: !ninja 2023/01/18(水) 12:09:38.85 ID:keZT0Eg2r
テーブルモードはおまけみたいなもんだと思ってたが、テーブルあるとこだと便利みたいだな
うちの子も嫁がTV観てる時はテーブルモードにしてたわ
見てて悲しくなるから、壁にモニタつけてやったけど
42: 名無しさん必死だな 2023/01/18(水) 12:29:28.32 ID:TE95drpna
去年の夏頃に公園でテーブルモードで遊んでる子供は見たな
流石に何遊んでるか見るような真似はできなかったが
47: 名無しさん必死だな 2023/01/18(水) 15:40:10.52 ID:wfTEblaC0
ダイソーのスタンドとアケコン買ったらアケアカが全て神ゲーと化したぞ。
ちょうどアケコンからスイッチが生えてるぐらいの高さになる。
60: 名無しさん必死だな 2023/01/19(木) 02:55:35.63 ID:fVtrdM1W0
>>47
よくある汎用スタンドかと思ったら専用品が出てるのか
なかなかええやん
61: 名無しさん必死だな 2023/01/19(木) 03:52:42.53 ID:wsM8y4IK0
>>60
汎用品だぞ
専用品はHORIから出てるSwitchが中央固定になる突起付きの事を言う
62: 名無しさん必死だな 2023/01/19(木) 04:10:36.82 ID:fVtrdM1W0
>>61
ググったらダイソーから「switchプレイスタンド」って専用品が出てた
持ち運ぶならHORIのよりコンパクトでよさげ
48: 名無しさん必死だな 2023/01/18(水) 15:53:41.47 ID:ghSE/qxw0
このタイプのまともな有機ELモニターはSwitchだけだからな
モニター業界どうなってんだよ
10: 名無しさん必死だな 2023/01/18(水) 09:43:57.05 ID:xloZlPf10
人によってプレイスタイルが違うという要望に応えたハードといえる
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674002041/
管理人コメント
人によっては画面サイズの関係上ほとんど使わない機能でしょうけど。
オールドユーザーである私ではさすがに・・・携帯機モードはめっちゃ活用していますが。
子供や若い世代なら問題ないのかな?
何にせよ、人によってプレイ環境は異なりますからね。
テーブルモードでゲームを楽しんでいる方は確実にいる。
それで十分かと。
複数のスタイルでゲームを楽しむ事が出来る。
スイッチは本当に現在のゲーム事情にマッチしたハードですね。







スポンサーサイト
コントローラー切り離して両手を自由にお気楽に・・・追加投資も必要だけど充電スタンドもあるしね
61
HORIの少し高いけど充電ケーブル繋げながらできるのがいいね
あんまりおすすめせんが(目や睡眠の質的な意味で)寝ながらやると本体が上にいってる分やわらかいところではスッコケやすいのが難点w
プレイ環境の選択肢の多さもまたSwitchの強みでありこれもまた性能だからな
馬鹿には分らんだろうけどな
Switchが今のところ最適解や
あとあれだけのゲーム機を3万円くらいで買えるっていうのもヤバい
今日は新しい身分証をつくれるだか、あそこは人多い過ぎの故、2時間でようやくわたしの番。もしスイッチいなければ、この長い待て時間はもったないかも
アクションは無理だけど風呂でRPGとかパズルゲームとかやってる。
JOYCONぐらいは壊れてもいいやと思いながらジップロックに入れて両手を脇に下ろした状態なんだけど快適。
ゲームハードでこれ以上の最適解が全く思い浮かばない。本当に
スマホやタブレットと絶妙に差別化できる、負担のない大きさの本体と性能のバランス
任天堂ハードでしか遊べない独占タイトルの多さ。後継機欲しいなぁみたいな欲も沸かないし、不満がなさすぎて困る
ドックに据え置きでテレビでもできるだけではなく携帯モードでそのまま持ち歩ける
テーブルゲーム1~2本入れとけばローカルでジョイコン分け合って即席ゲーム大会も可能
携帯やテーブルの部分は、DSやゲームボーイでのノウハウを忠実に汲んでるし
セルフリスペクトの巧みさをも感じる至れり尽くせりの仕様
完成度が高すぎなんだよな
そしてなにより、そこにあるゲーム自体が面白ければ
画質やスペックこそ最低限でも、充分に楽しめるってことまで教えてくれている点なw
任天堂は日本が誇れるメーカーにまで育ってるのに、まだ伸びしろすら感じる
携帯は3DSをしてるから
スイッチはドックから外す時はほとんどテーブルモードだわ
WIIUのゲームパッドのスタンドを再利用してる。意外とフィットするんだこれが
オンラインゲーの場合はユーザーの環境が一律になれば
かなりいい方向に変わると思うんだよな
無線OKなのもメリットではあるんだけどね
コメントの投稿