ゲーム機の性能向上ってデメリットしかなくね?

hikakugazou201612190002.jpg

1: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:26:45.84 ID:ceb/Pbr+00505

昔ローリスクハイリターンだったのが開発費高騰でハイリスクローリターンになってしまった



45: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 19:09:09.90 ID:4EGMa89j00505

>>1
と思ってた連中がゲーム業界を壊した


5: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:31:50.84 ID:EVcsg0eL00505

マジでデメリットしかない
開発が楽という詭弁はクオリティ基準とかいう課題に長年打ち砕かれてる
ついに業界論には大ナタが振り下ろされたからな
「ゲームデザインを減らすな偽善者共」って


8: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:34:34.47 ID:a6DMZsnKa0505

開発しやすくなる詐欺は何だったんだよ、全然ソフト増えねえし、バグまみれやん


11: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:35:52.61 ID:vfRLb2WN00505

別に性能が良いからと言ってその性能を十全に活かしたゲームしか作れないわけじゃ無いのだけどね
実際、ゲーミングPCはCS機なんかより性能が高いけど低価格で気軽に遊べる物から
高性能を必要とする物まで多様な作品が揃ってるしね
それに高性能はUIやUXの快適性を上げる効果もある「筈」なんだけどそう言う部分を重視した作品を作ると
「技術ガー」とか言って後ろから撃ってくるアホが居るのが一番の問題なんじゃないかと


26: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:47:03.99 ID:t/tDLGrl00505

>>11
PCに関しては家庭用機より性能が低いPCユーザーをターゲットにしたゲームも出るから
ゲーミングPCの性能関係なく多様性が出てる形だと思うけど

家庭用機は性能が固定されるから見合ったゲームを求められるのはあるよ
前世代機と同じ様なゲームなら前世代機で出せばいいじゃん、って話になるし


46: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 19:11:44.75 ID:vfRLb2WN00505

>>26
そう言う要求をする人にそう言うゲーム「も」有れば良いだけで多様性そのものを否定する根拠には成らないでしょ?
結果として遊べるソフトが減るなら本末転倒も甚だしい話なんだし
それに読み込みが早くなったりFPSが安定したりで優位な部分だって当然あるしね

Switchでは遊べないゲームが遊べる事を箱やPS5が売りにするにしても
結局、そう言うソフトを切り捨てるなら結果としてSwitchでしか遊べないソフトを増やすことに成っているわけだしね


14: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:39:59.26 ID:nZ31C3DVr0505

AIが開発の大部分を占めるくらいにならないとオープンワールド系の開発コストは辛くなるだろうな

ガチャゲーで大当たり出だ方が儲かりそうだし


15: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:40:08.82 ID:IPfVrN/o00505

上げたスペックに合わせて(誰が要求してるか分からんが)グラフィック面の「それ必要なの?」っていう作り込みを要求されるからねえ


18: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:41:52.82 ID:EVcsg0eL00505

上がった性能にはクオリティ基準が設定されどんどんAAAに絞らせようとする
しかし切り捨てられたものをDL専ゲーム市場が広ってそちらが勢力を増してきた

3DSのeshopが見えない失明議論やってた頃は
まだ"インディーゲーム"の周知が弱かったし足掻いていたんだよね
もう無理だね、シェア98%のSwitchでeshop無視できるかい


19: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:41:58.50 ID:mOgxHS3kM0505

リアルになるほどキャラの動きが不気味になるしな
そういうの越えられたらまた変わるのかもしれんけど


21: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:43:14.72 ID:9LMaoigz00505

Switchの方向性で良いんだよな
噂の新型でフルHD出せるようになったら
そこで止めて良いわ

PSはXboxみたいに廉価版が必要
今のままじゃゲームマニアにしか買ってもらえない


28: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:48:15.40 ID:4qw7cOBgM0505

みんな実写、テレビ番組と区別できないようなゲームをやりたいって言う夢、欲求はないの?


30: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:50:05.30 ID:t/tDLGrl00505

>>28
流石にそれはもう無いな…


31: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:50:27.98 ID:ceb/Pbr+00505

>>28
映画見たほうがいい


38: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:59:30.01 ID:4qw7cOBgM0505

>>31
ゲーマーなら、映画観てて
「この映画動かしてー」
って思うものじゃないの?


42: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 19:06:03.13 ID:dMrQwEeYd0505

>>38
ハッタリの絵面に手間隙と金掛ける前にやることあんだろ


これがゲーマーだよ

ほれ
海外のヤツだ


no title


47: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 19:13:16.19 ID:t/tDLGrl00505

>>38
既に「映画みたいなゲーム」は色々試みられてるし成功例もそこそこあるけど
あくまで方向性の1つでしかないし全てのゲーマーが求めてる訳でもない
さらに言えば実写同様のグラフィックに至っては必要不可欠って訳でもないしな


32: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:52:24.81 ID:dMrQwEeYd0505

面白けりゃ売れる
面白くないなら売れない

RDR2は8年もかけて造ったのにtake2が『しばらく大作は作らん』って日和るハメになった
まああそこはGTAOの課金で食いつないでるけどそれでも赤字って年はあったしな


35: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:54:40.80 ID:9LMaoigz00505

画質最高だけど何年も待つのと
画質程々で2年に1回なら後者だろ


36: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:57:45.05 ID:lyRjX3n500505

HD化まではグラすげーが売りになったけど
ゲーム業界はそこから先の売りを見つけられてない

今はスマホ市場がグラすげーの再体験をしてる


37: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 18:59:14.95 ID:gxuKaGir00505

莫大な金かけて作るAAAは多く売る必要がある→比較的低スペックなPCでも動くようにしなきゃならない→CPU処理をリッチには使えない→ウィッチャー3みたいにSwitchでもグラ落とす程度で動いてしまう、ってのが現実だからな
結局ハイエンド環境求めたらPCに行ってしまうとなると、ゲーム機は逆ザヤしてまで性能上げる意味は無いって事になってしまう
まあ、CPUGPUの値段は経年で下がるから、同じコストで出すなら新機種の性能は勝手に上がりはするけど


53: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 19:24:53.23 ID:Y0HF9cnDd0505

正直グラフィックに関してはアサクリオデッセイぐらい綺麗だったらもういう事無いと思う


69: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 19:39:19.70 ID:U1Y3aAnQ00505

性能高くてもよいが
ゴリゴリに最先端とかでなくてよい

消費者にも開発者にも都合の良いリスクの少ない適度な性能こそ正義

無駄に電気食って空気を熱して背景に草生やすだけとかやめてくれ


72: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 19:43:29.71 ID:PNjodq/da0505

売れてるハードが適度な性能だろう


82: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 19:54:40.31 ID:t/tDLGrl00505

>>72
程々のコストで売れるゲームが出てくる環境が作れたなら
尺度としてはソレが適度だとは思う


88: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 20:01:54.14 ID:qKGfPmcZ00505

和サードに限っていうなら技術ガー論は全部寝言でしかない
海外に追いつくと言い出して15年高性能ハードに張り付かせたが
GOTYの1つももぎ取って来れずHD開発最後発のゼルダに全部まくられた
時点で詐欺だと気付いた

どんな世界でだって15年投資して出来ませんでした、は投資打ち切るの当然だぞ
北海道で石油がとれると爺騙して金引き出してる詐欺師と大して変わらん


93: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 20:06:04.12 ID:IPfVrN/o00505

フォトリアルって似たような画になるから差別化大変よね


104: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 20:22:47.77 ID:bB5XRmYU00505

性能向上したからといって100%の能力使い切らんでもいいじゃんって思ってしまう。
6割の負荷で留めるって出来ないのかな。


116: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 20:38:06.36 ID:Cpxup3o000505

>>104
そんなショボいゲームしか出ないハードを高い金出して買う奴はいない
新しいゲームを売るにはそのゲーム機でしかできない体験が必要
よって開発費はどんどん上がっていく


105: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 20:23:17.92 ID:DvdfUQKr00505

FCからSFCの頃はわからんけど64以降はハード発売したらもう次を研究開発始めるとか言ってた気がするから
任天堂だけでも性能上昇の速度は落ちても進歩自体はしてると思う
それじゃ物足りんという人がいるのは否定しない


106: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 20:24:42.97 ID:ekLvFiC1M0505

仮にゲーム機だけ性能向上しなくなっても
スマホやPCがどんどん性能良くなるから無理だろ


128: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 20:48:10.76 ID:UBo+1Fee00505

ゲーム機が性能向上した結果
開発期間が延び、ソフトが出ない空白期間が長くなることで
ブランド力が弱まってしまう

最近のタイトルはこれが多いよね

マルチでリリースしたり販路を増やして
売り上げが増えてたりするけど
各国での売り上げはたぶん減っているよね


112: 名無しさん必死だな 2021/05/05(水) 20:35:18.44 ID:BR0BQ86pa0505

厳密には性能そのものは処理が軽くなったりプラスなんだけど
性能があるが故に求められる基準が大幅に上がるから
そこを満たすための負担が増えるからデメリットになってる
ってとこだと思う



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghar/d/1620206805




管理人コメント

国内外の多くのサードが「限界」を見せてしまっていますから。

「グラガグラガ」に拘り過ぎて中身劣化で駄作率が向上。
そればかりか1タイトル作るのに3年~10年とか。
失敗を恐れて新しいチャレンジが出来なくなっているとか

正直馬鹿じゃないの?としか思えません。

任天堂とMSで「性能向上」に対する考え方が異なるのは面白い所。
(どう異なるのかは当ブログを閲覧している方には今更過ぎますので省略)
もちろん商売として成り立つ&ユーザーを喜ばせる点は共通していますけどね。

国内外のサードが任天堂とMSのどちらを選ぶのかは興味深い所。
もちろん両方とも選ぶというのもありですけどね。

え?SIE?
あそこを選んだ結果が「衰退してユーザーに馬鹿にされまくる国内サード」ですけど(にっこりにこにこ)




スポンサーサイト





[ 2023/01/26 22:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(26)

ゲーム機の性能が上がれば開発が楽になる。
そりゃその当時の開発から見たら楽になるだろうけど
求められるのはその性能の上がったゲーム機の開発になるんだよな。
当然やる事やれる事が増えるんだからチェックも手間も何もかも増える
楽になる訳無いんだよ。
[ 2023/01/26 22:27 ] -[ 編集 ]

これまんま象徴してるのが今のPS4.PS5マルチで同じゲームができてしかもPS4が売れてる事実じゃねーの
世間のPSユーザーからも高性能なんて意味ないって思われてる証拠ともとれる事実だし
[ 2023/01/26 22:28 ] -[ 編集 ]

>ゲーマーなら、映画観てて
>「この映画動かしてー」
>って思うものじゃないの?

むしろ最近の映画はmcuしかりアバターしかり画質を除けばゲーム画面見ているようなものじゃないかw背景や効果もcg、俳優の見た目もcg、俳優の動きすら加工しているし
[ 2023/01/26 22:41 ] -[ 編集 ]

高性能は求めるけどそのためにめちゃくちゃに金かけるつもりはないって奴が多いって事だと思うけどな
[ 2023/01/26 22:41 ] -[ 編集 ]

映画うごかしたいとは思わんなぁ
映画は映画、ゲームはゲームだし
そんなんより触って楽しいのがいい
[ 2023/01/26 22:44 ] -[ 編集 ]

手間だけ増えてもソフトの値段に転嫁できないからな
NEOGEOくらい払ってくれるならいいけどな
[ 2023/01/26 22:54 ] -[ 編集 ]

フォトリアルのAAAゲームよりドット絵のインディーゲームのが面白いってことまぁまぁあるもんな
似たり寄ったりのCGより職人技のドット絵のが視覚的にも楽しかったりするし
[ 2023/01/26 22:56 ] -[ 編集 ]

映画観てて動かしてーと思った事なんて一度もないわ
[ 2023/01/26 23:13 ] -[ 編集 ]

映画みたいな商品を売りたいだけで、ゲームという遊びを提供したいわけじゃないから衰退した。
はっきりしてるね?w
[ 2023/01/26 23:52 ] -[ 編集 ]

神理人さんの国内外サードへの態度はホント何様のつもりなんだろ?
自分をゲーム業界の神様と勘違いしているのは相変わらずか。
国内外サードの行先はMSと任天堂でもなく、ソシャゲ市場なんだけどね。
思い上がりの勘違いも甚だしいよ。
[ 2023/01/27 00:41 ] -[ 編集 ]

尚サ終ラッシュの模様
[ 2023/01/27 01:27 ] -[ 編集 ]

2023/01/27 00:41
んな事言ってるのマジでお前だけだぞ。
妄想で人叩くの大概にしろよ。
とか言ってもやめないんだろな。
病人すら叩く〇畜みたいだし。
[ 2023/01/27 01:41 ] -[ 編集 ]

今年も入って早々サ終しまくってるもんな。一生懸命作ってもこの始末。
夢を追ってソシャゲ作って満を持してリリースしても数ヶ月でサービス終了。
可哀想になってくるわ。
[ 2023/01/27 01:45 ] -[ 編集 ]

サードの行先がソシャゲってのも、もう5年近く認識遅れてるんじゃないかね
[ 2023/01/27 02:13 ] -[ 編集 ]

一部のガジェットマニアが喜ぶだけ、フォトリアルは「現実でいいじゃん」になるだけ
任天堂もMSもそこだけじゃなくその性能をいろんなゲームとしての可能性として使ってる
[ 2023/01/27 04:15 ] -[ 編集 ]

先週のPS5が38,602台から同梱7の5,468を除く33134+3550人はソフト何買ったんだよ・・・w
ワンピももう10位以内にいないしほんとPSWは転売にしか使われんな。ソニーの性能向上は全く意味がない
[ 2023/01/27 04:40 ] -[ 編集 ]

スイッチの次はむしろ性能下げてほしいよな
[ 2023/01/27 05:43 ] -[ 編集 ]

スイッチの次はむしろ性能下げてほしいよな

馬鹿が文句付けてくるのは主にバグとかだから
『値段も性能も据え置きですが不具合が起きない事に全力を出しました』
と言う新ハードでも歓迎されるんじゃないかと思ってる。
[ 2023/01/27 06:38 ] -[ 編集 ]

昔、DQ6の開発チームマネージャーによるトーク会であった話だけど、あの当時からハードの劇的な性能向上には賛同はされてなかったね
出来る事は増えるが、それ以上にデバッグで工数を取られらことを懸念してたね
[ 2023/01/27 08:08 ] HfMzn2gY[ 編集 ]

[ 2023/01/27 05:43 ]
性能下げるべきなのはPSなwww
欠陥だらけでまともに設計できないんだからなwww
[ 2023/01/27 08:25 ] -[ 編集 ]

ほんまそれ。
オーバーヒートに水生成に液漏れ
なんとかトリガーはすぐ壊れるし
〇×問題もそう。
VS2は未だに有線だし金掛ける所間違えてる。
[ 2023/01/27 09:30 ] -[ 編集 ]

多分だけど映画を動かしたいと思ってるのはユーザじゃなくてクリエイター側だろうな
映画と同じようにってのはフォトリアルと同じくそこにお手本となるものがあるから
任天堂みたいに世界観からキャラや背景、ゲームルール、遊び方全部構築するのはやっぱ辛いんだと思うわ
まあそのせいでどのメーカーも似たり寄ったりになってしまってるけど特にAAAソフトはどうしてもな
[ 2023/01/27 10:01 ] -[ 編集 ]

そうは言うてもスペックの限界まで使ったゲームなんてそう無いからな
サイバーパンクは限界突破してPS4じゃ全然アカンってシロモノやったけど
スペックが上がれば開発しやすくなるがゲームもアップグレードを求められ
金も人も時間もアホほど増大し採算が取れなくなってきているのが360,PS3時代から綿々と続いている
面白くなきゃ続々と淘汰されるんだから正しいっちゃ正しい
[ 2023/01/27 11:51 ] -[ 編集 ]

スペックが上がれば勝手に面白いゲームが生まれる訳じゃないしな。
余計なバグやら地面やら草木やらおにぎりに手とられて内面まで手届かないんだろ。
[ 2023/01/27 12:17 ] -[ 編集 ]

箱がディスられてて草
[ 2023/01/27 19:25 ] -[ 編集 ]

箱だけでいいの?
PSは中途半端と認めることになるが。
[ 2023/01/27 20:44 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/15479-6f3f8844