いや「シュタゲエリート」はマジでそういうコンセプトのゲームだし。
1: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 15:22:39.33 ID:N+SQGmJW0
『あの花』とかいろんなアニメを見たりしてるんですよ。『輪るピングドラム』とか、いろいろ紹介されたりして。そんな中で『シュタインズ・ゲート』っていうアニメも面白いって聞いて。23話ぐらい。長いんですけども。知ってます? 佐藤くん。あれもめちゃめちゃおもろない? びっくりするよね! 最初、「気色悪い漫画やな!」って思って。佐藤くんやないけども、なんか太ったやつがなんか「トゥットゥルー♪」とか。「なんやねん、これ!」とか思ったけども、どんどんどんどんハマっていくねんけども……途中からなんかわけがわからんくなって。
それでついこの間、もう我慢できずにNintendo Switchを持ってるんで、ゲームを買いました。で、「ゲームってなんなんやろう? この『シュタインズ・ゲート』のゲームって何やろう?」と思ったらずっと、だからアニメをボタンを押しながら進んでいくっていうだけなんですよ。「これ、ゲームでも何でもないやん」と思ってるんですけど。それを今、ずっと見てるんですよ。ずーっと。
https://miyearnzzlabo.com/archives/73839 4: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 15:28:33.18 ID:of+LmMqJ0
発売日に買ったシュタゲエリート今年になってからやっとプレーしたわ
アニメのツギハギなのかなと思ってたら、ほぼアニメ見てるのと一緒で、
尺の都合でカットされたようなのもあって、アニメの上位互換だった
ただアニメでオチ知ってたから感動はなかったな
15: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 15:46:00.70 ID:6Dozfg61d
シュタゲEliteなー
正直ノーマル版やるかアニメ見た方が良いような出来だった
17: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 15:48:34.34 ID:BDsmKY9H0
ノベルゲーって結末がいつ来るかわからないと言う点において本に勝ると思ってるわ
これ指摘してる人見たことないけど
97: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 22:07:17.84 ID:IPjATyW10
>>17
それ逆裁のタクシューが対談で言ってた
104: 名無しさん必死だな 2021/05/03(月) 02:14:30.79 ID:8QUnPvCaH
>>17
ギャラリーのイラストの埋まり具合で大体予想つくけどな
まあクリアするまで見るなって話だけど
24: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 15:59:16.67 ID:5feK3fzL0
映像、音楽、テキストを一度に楽しめるのはゲームだけやろ
25: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 16:00:54.24 ID:lfS2ci/jd
>>24
アドベンチャーゲームにはアドベンチャーゲームならではの魅力がある
オリジナルのシュタゲならいいけど
エリートはボタン押して進めるアニメって例えで正しい
よくない
29: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 16:04:17.26 ID:oY/lThnD0
ボタンを押す作業が入るだけでオリジナルビデオアニメ1本を6800円で見られるんだからお得じゃね?
アニメの円盤完結するまでいくらかかるんだよ
37: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 16:22:26.78 ID:JPuG4N9a0
ノベルゲームを先にアニメ見てると辛いわな
41: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 16:33:56.61 ID:4XqkF1EG0
シュタゲエリートは止め絵をアニメに置き換えただけと思ってたが、実際やると思ってたのと全然違ってたわ。
むしろ「シュタゲエリートのためにTVアニメを作ったのでは?」と思った。
43: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 16:35:46.85 ID:hepKK+I1d
シュタゲはアニメ主体でリメイクしちゃってるからな
アニメはDメールも勝手に送られるし勝手にストーリー進むから先にアニメを踏んでるならノベルゲーなかなか厳しいだろ
50: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 16:51:52.77 ID:5feK3fzL0
ゲームで細かいところも楽しんでても、
アニメの演出で初めて気付いたりする事もあるからな
結局は楽しもうとする姿勢が大事だと思う
51: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 16:59:27.40 ID:1jCIzKdG0
やってる事は映画のバタフライエフェクトとか時かけ(細田守版)なんだけど演出のお陰で大分取っつきやすくなってると思う
59: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 17:13:31.52 ID:FX/gckCm0
シュタゲのせいでこれに頼るしかなくなった
でも綺麗に完結している作品をこねくり回し過ぎてユーザーがどんどん離れていった
73: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 17:31:38.86 ID:lBvo79lAH
エリートはノベルゲームというより本当ただアニメ見てるだけって感じだよな
アニメみたいに無駄な会話省いたりしてないし会話と会話の間のテンポが悪かった
その辺ゼロエリート改善してるといいけど
選択肢無しのほんとに読むだけのノベルゲームって減ったよね
価格次第では小説買うより安いけど人気無いんだろうな
DS電撃文庫とか普通に小説読むより楽しかったなあ
82: 名無しさん必死だな 2021/05/02(日) 18:19:31.98 ID:UYNPzui+0
まあノベルゲーはこの手のツッコミを入れられると反論できんw
それが良くてやっているし、シュタゲエリートはまさにアニメとゲームのハイブリッドみたいな感じだからな
107: 名無しさん必死だな 2021/05/03(月) 06:40:03.11 ID:3eECg0XF0
アニメ見てからエリートって最悪だぞ
ゲーム独自のアニメになってるならともかくただの使いまわしでいちいち止まるから劣化感が凄い
アニメで興味出てもっと詳しく知りたいならオリジナル一択
120: 名無しさん必死だな 2021/05/03(月) 15:24:35.50 ID:QvFUpFe1M
エリートは新作カット以外はアニメーションもボイスも既存のものを流用してるのでタイミングが合わなくてチグハグした感じになってる
ダルがバナナ仕掛けてたと思ったらいきなりPC弄り出す画面になったりと細かい部分に粗も多い
ましてやノベルゲーム経験者向けにフォーントリガーというシステムを設けたので初心者には選択のきっかけが掴みきれずただアニメをボタンポチポチ押して送ってる印象だけが残る
130: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 01:17:42.33 ID:4nNy8obF0
シュタゲエリートはフォーントリガーが自由にいじれるものじゃなくなったからゲームじゃないって言われるのもわかる
132: 名無しさん必死だな 2021/05/04(火) 01:48:07.21 ID:RsZGgyPw0
東野には是非 故 飯野賢治氏の
風のリグリットをして欲しい
128: 名無しさん必死だな 2021/05/03(月) 23:16:42.49 ID:TuRR+O6W0
ハッキリ言えばエリートより無印の方がおススメ
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1619936559/
管理人コメント
「シュタゲエリート」はマジで「ボタン押して進めるアニメ」的なコンセプトだからなあ・・・こういう感想が出るのは仕方ないとしか。
無印の方ならまた異なる感想になるとは思いますが・・・スイッチ版は無印発売されてないからなあ・・・かといって「シュタゲ無印」の為に他機種をお勧めするのもちょっとなあ・・・と言った感じですかね。
だからこそスイッチで「シュタゲ無印」を発売して欲しい。
それを望んでいる「シュタゲユーザー」は少なくないと思いますよ?







スポンサーサイト
てか誰?テレビほぼほぼ観ないからわからん
さすがにテレビ見なくなってても東野幸治はわかるわ
ダウンタウン世代かどうかにもよるのか
アニメの垂れ流しゲーってだけだと20年前にはもうDVD-Gとかあったからな~
ゲーム機すら必要が無かったという、その前だとやるドラか、PCEのデジコミはまたちょっと違うし
LDゲーの垂れ流しQTEゲーはあったか、PCEだと実写のホームズとかはあったけど垂れ流し続けるのは無理だったな
シュタゲは昔チャレンジしたけど挫折したな
その面白くなるまでが耐えられなかった
2023/01/2810:08
ググれ
ドラゴンズレアのLD版はこんな感じだったねぇ。もっともQTEと違って入力受付に余裕ないし何のボタンが正解とかわからん奴だったがw
メガCDの洋ゲーもこんな感じの多かったね
アニメとか見る人なの意外だな
知らんかった
10:08
東野知らんのは流石にやばいな
友達いる?
友達や知人とテレビの話になったら一ミリも会話に入れんレベルやろ
東野幸治はエヴァやAKIRAのファンも公言してるしまどマギや3月のライオンとかも観てるのツイートしてるし、昔からアニメ好きな人だよ。シュタゲエリートの仕様に言及するあたり、アニメとゲームで求めるものをなんとなくわかってはいるんだな。
2023/01/28 11:51
調べたわ、東野ってWコウジの片割れか
初見の感想ならそれで分からなくおないが
ゲームでアニメってコンセプトのシュタゲに、今更ゲーム性を求めてもなって話でもあるなw
だったらもっとアクション性の多いゲーム探せよってなる
名作の横にソニーがタレントにステマさせてるアニメ並べると東野が誤解されるからやめなよ
まあアニメ版なんて当時見とけだし
原作移植しないステ丸が悪いんだが
東野は好きだけど、中島みゆきのファイトを揶揄ったのだけはちょっとと思ったな
「急にファイトとか言われてもw」とかネタにしてたけど流れ的に判るだろ、とw
これなんだかんだで楽しんでるよね
シュタゲエリートはマジでアニメとアドベンチャーの噛み合わせが悪すぎた
新規で描き起こされた部分もあるが金も人手も掛けられずに酷い出来だし
普通にオリジナルやるかアニメ観るかでいい
誰かなんて関係なく要はクソゲーってことでしょう
コメントの投稿