なん…だと…
1: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 15:49:13.55 ID:mLdsozVm0
2: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 15:54:11.45 ID:zcbsGeOcM
小説の方はKindleで出てるのか
3: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 15:56:38.42 ID:O8fZ4EoG0
ウィザードリィって権利関係が相当グチャグチャになってたと思ったが
その辺クリアできたんかいな?
4: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:02:31.38 ID:euh2N+n80
>>3
読めばわかるけどぐちゃぐちゃだわ。
6: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:08:13.30 ID:1kOFxgXXa
固有名詞変えるんなら無理に出す必要も無いのに
7: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:10:00.73 ID:ej1YcQVP0
ウィズの漫画って昔あったな侍のやつ
17: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:41:49.18 ID:/5Sa6U4I0
>>7
ダンジョン退屈男?
18: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:43:02.02 ID:mLdsozVm0
>>17
違う
ギルの迷宮とか鳳凰の塔とかのやつ
9: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:15:29.87 ID:AE2JOkS50
ヒッポンで連載してたやつあったじゃん漫画
5: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:05:39.88 ID:QtegO2fMa
姫将軍とか出てくるwizの漫画は好きだった
10: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:16:42.32 ID:Sgs8Y8THr
関係ないけど古川日出男のデビュー作がwiz小説って公式プロフィールとかだと書いてないけど無かったことになってんのかな
11: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:21:55.90 ID:1kOFxgXXa
>>10
砂の王?
1991年にアンダーウォーターってのでコンテストの最終候補になったって書いてるけどそれは関係ないのかな
ちなみに砂の王の完全版はアラビアの夜の種族って常設で読めるぞ
13: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:24:24.39 ID:AE2JOkS50
アラビアの夜の種族は知らずに読んでまんまWizじゃんって思ったな
12: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:23:34.43 ID:hKTWPAqR0
固有名詞全部変更で乗り切ったのかw
8: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:14:19.36 ID:1kOFxgXXa
何から何まで酷い
ハリトがフォノウ()って
14: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:28:10.83 ID:loye4WTr0
勝手に転職して戦力ダウンする小説だったっけ
26: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 17:12:13.30 ID:1kOFxgXXa
>>14
主人公が転職してレベル1になってるのになんの躊躇いも無く地下10階まで降りて無双する小説
作中ではレベル上げの表現無し
37: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 19:25:49.13 ID:sw8FOjpU0
>>26
やってみればわかるが、ウィザードリーはわりと転職直後でも戦えるぞ
HPは下がらないし、良い武器があればダメージも出る
52: 名無しさん必死だな 2023/01/26(木) 20:56:05.39 ID:sz80/N2M0
ウィザードリーっていうゲームだと、サムライLV1でも村正あればグレーターデーモンにでも大ダメージ出ちゃうから、
わざわざそこを拾って小説に反映してるって話だぞ
>>26 がドラクエ感覚で勘違いしてるだけで、普通に戦えるからね
15: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:33:22.81 ID:mLdsozVm0
固有名詞はそういうものだと割り切れよw
16: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:39:07.28 ID:xZ3R6gC50
背景がベルセルクっぽいな。アシだったりとかするんかな
20: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:45:47.77 ID:NWuyxAq1F
斬撃にティルトウェイトをのせる侍
マジかっこよし
21: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:46:34.55 ID:KXuPQSm10
石垣環のWiz外伝だな
昔は単行本全部持ってたんだがな
23: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:51:53.23 ID:3vGEER1M0
ウィザードリィのロゴは秀逸だな
これ貼ってるだけでダンジョン作品と分かる
24: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:56:47.36 ID:Hg60IEw1d
この変更した名前も全部ベニー松山が考えてるのかな
もうこの名前でいいからWizardry外伝移植してくれ
75: 名無しさん必死だな 2023/01/28(土) 10:38:32.33 ID:0p+i1WjV0
>>24
ネザードメインでも良いから移植して欲しいな
25: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 17:11:44.01 ID:VJV2Hf5z0
ベニー松山とか久しぶりに聞いた
27: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 17:24:52.65 ID:mLdsozVm0
>>25
ベニー松山今の業界でも有名人だぞ
スマホサガのシナリオ書いてヒットさせてる
53: 名無しさん必死だな 2023/01/27(金) 01:36:14.30 ID:1MdeFuHN0
>>27
サガフロの小説描いたのこの人だっけ?
34: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 19:07:47.93 ID:trFGIPPka
原作は今でも持ってるよ。
ついついキャラメイクのとき、名前をサラにしたりした。
36: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 19:25:15.92 ID:gNHsPGPj0
2作目の風よ龍に~のほうが好き
39: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 19:45:06.79 ID:wUsmNLVB0
続編の風龍という半分ロッククライミング小説
あと寄生生物化したゼノが怖かった
41: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 20:29:45.82 ID:mLdsozVm0
>>39
絶壁登りをあそこまで面白く描いた作品はないだろうな
俺はあれを見て初めて小説文化の凄さを知った
38: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 19:29:33.80 ID:0L/kfxDQ0
侍が必殺技使うやつなら昔読んだ
んで忍者が分身の術
42: 名無しさん必死だな 2023/01/26(木) 02:18:38.71 ID:Lx8098kR0
ゴブリンスレイヤーの過去の英雄の話がまんまベニー松山風でパクっってるのも隠さずパロディとしてやってる感じだぞ
本編はD&D風なのに、そっちはWizネタを解釈して入れてる
マーフィーズゴーストとかカシナートも元ネタをパロディにしてたり
43: 名無しさん必死だな 2023/01/26(木) 08:04:01.26 ID:cC+IJfxy0
>>42
そもそも、WIZ自体もD&Dをコンピュータ上で遊べる事を目指して作られているからそこは別に良いじゃね?
特に初代WIZとD&Dの初期版は判定からして同一だったりするしね
44: 名無しさん必死だな 2023/01/26(木) 15:50:32.91 ID:wOmx6Tm4r
スカルダ
こんな名前ちょっと思いつかない
45: 名無しさん必死だな 2023/01/26(木) 16:55:16.24 ID:FIuXaO30a
ジャバ+ラシャ=ジヴラシア
46: 名無しさん必死だな 2023/01/26(木) 16:59:21.20 ID:5WTIox/C0
これとは別に連載されてた漫画版もアニメ化してほしいな
47: 名無しさん必死だな 2023/01/26(木) 18:15:17.75 ID:UOp6J0SAd
つい最近Kindleで買って読み始めた
48: 名無しさん必死だな 2023/01/26(木) 18:27:34.36 ID:sz80/N2M0
おそらく隣り合わせ程は読まれてない外伝「不死王」もオススメ。 Kindle版100円
オリジナル作品の司星者セインも良かったが、電子版が無いのでクソ高かった
50: 名無しさん必死だな 2023/01/26(木) 19:23:27.10 ID:7WW97wzw0
転職直後の侍は村正持っても初期STRでレベル補正が無いからなかなか攻撃当たらん気もする
51: 名無しさん必死だな 2023/01/26(木) 20:22:06.57 ID:sz80/N2M0
むしろ全部外す方が少ないぐらいよ。3回ぐらいは攻撃するから
転職した直後でも普通に強いのはWIZあるあるなんだけどな
エナジードレインはリセットしないとダメだけどね
54: 名無しさん必死だな 2023/01/27(金) 01:41:34.05 ID:hKRqY8jcd
MURASAMA BLADE!だけ明らかにダイスの数がおかしいからネ。
(BLADE CUISINERTは1D3+固定値9、EVIL SWORD +3が1D10+3、MURASAMAは10D5w)
さらに攻撃回数+3でバラバラどころか分子レベルで分解されてない?って感じw
64: 名無しさん必死だな 2023/01/27(金) 18:02:59.28 ID:X19nrPTfr
レベル13をマスタークラスとする
このギリギリのラインよ
76: 名無しさん必死だな 2023/01/28(土) 10:54:30.63 ID:4y2Fp1Far
読んだけどキャラデザがちょいちょいイメージ違うなー
スカルダはもっと細身のイメージだったし
バルカンはもっとジジイのイメージだったわ
65: 名無しさん必死だな 2023/01/27(金) 18:03:52.89 ID:X19nrPTfr
やべえマディ覚えてない!
67: 名無しさん必死だな 2023/01/27(金) 18:42:21.51 ID:ypOA1ELGd
>>65
だからってディアルマで誤魔化そうとするんじゃねぇよ
その後リルガミンでアラビク王子のパーティメンバーになるんだよな、アルハイム
22: 名無しさん必死だな 2023/01/25(水) 16:51:27.58 ID:wUsmNLVB0
アルハイムさんマディ使えないんすかw
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1674629353/
管理人コメント
第一話を読む限りでは原作に忠実なコミカライズといった所ですか。
「固有名詞」や「呪文名」が改変されているのは仕方ないと諦めるしかありませんが。
漫画版の内容自体には問題はないかと。
後は漫画版の絵に慣れるかどうかですね。
個人的には「隣り合わせの灰と青春」は連載時にイラストを担当した「品川るみ」さんの印象が強いのでイマイチな感じですが・・・
何はともあれ、まさかの「隣り合わせの灰と青春」の漫画化。
これが上手くいけば続編である「風よ。龍に届いているか」と
外伝の「不死王」も漫画化されるのかも?
世の中何が起きるのか本当にわからないぜ・・・
おまけ
「ウィザードリィ」のノベライズは「ベニー松山」氏が。
コミカライズは「石垣環」氏が最高峰。
ぶっちゃけそれ以外の小説もコミックもゲームブックも・・・いやなんでもありません・・・








スポンサーサイト
裏技使って乗り切ったのはいいが権利者に見つかったら大丈夫なのか
ウィズじゃないけど、権利で言うと寺田さん原作のFF3の漫画「悠久の風伝説」ってどういう扱いになるんだろうな
当然FF3はスクエニの版権ではあるんだけど歴然とした原作者(ゲームのではシナリオライター)ではあるわけで
FF2夢魔の迷宮もそうだけどあくまでゲーム原作の小説/コミカライズだろうね
FF2はゲームの補完として良くできてるだけにもったいない
まずタイトルが良いよね
内容はブッ刺さりまではいかなかったけど雰囲気は好きだった
元の世界観が良いから話を新しく広げていってもいいかもなーなんて思ったりして
読みたいけど脳内イメージが壊れそうで読みたくないこのジレンマ
あの頃はまだ固有名詞の読み方も確定してなかったもんな
あれ、ラスニールだっけハースニールだっけ?ってなる
Wizっぽい漫画は迷宮クソたわけが面白いわ
画に癖はあるけどあの迷宮の無常感が凄くよく描けている
kindle無料かニコ静画で全話読める
この調子でswitch&箱でリメイク&アニメ化して欲しいものだがな....
まあ俺は世代じゃないし微塵も興味ないんだけど
最近何かでタイトル見て青春(笑)ってなった奴だ
そんなことよりFEエンゲージの漫画がジャンプ+で始まったな
ジャンプ系はたまに謎のゲームコミカライズやる
>>アルハイムさんマディ使えないんすかw
その後のドラマCDだかだとマリクト以外は全部習得してた記憶
手塚一郎のワードナの逆襲も忘れないでほしい
ベニー松山シナリオのゲームボーイのウィザードリィ外伝Ⅱはネザードメイン シナリオ#3って名称で「リルガミン」とかの権利にひっかかる所も変えて携帯電話向けに出てたなw
外伝ⅡはWizなのにちょっと少年漫画テイスト強めなのがいいんだよね
ハルギス討伐するまではいつものwizなんだけど
真の黒幕の存在が明らかになってからは次々と現れる強敵をぶちのめしていくインフレバトルが始まるという
ゲームブック版なんてあったな〜
子どもの頃読んだから殆ど覚えてないけど
ワードナの正体だけは覚えていて
Wizでジジイが出てくると警戒するわ
>その後のドラマCDだかだとマリクト以外は全部習得してた記憶
この小説だとマリクト(死言)の説明が
口にするだけで呪われる言葉(音)を空気を振動させて発生させ、対象の耳元にのみ聞こえるようにするという凄く無駄に手の込んだやり方だった思い出w
小説はもう全部好き。そういやダンジョン飯アニメ化するらしいね。こっちはどちらかというとダンマスかな。
コメントの投稿