多くの人達が「そんな機能に意味があるのか?」と疑問に思うでしょうけど
でもそれを採用してしまうのがSCEクオリティなんですよね。
しかし全力で笑いを取りに来ますね。
1 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:26:55.09 ID:qhNWh/JD0
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130222_588961.html 記者:でも「DUALSHOCK 4」のライトバーはMove的な機能のために用意されているのであれば、
なおさら「PlayStation 4 Eye」は必要なのではないのですか?
吉田修平氏: いえ、色によるユーザーの識別などもありますから。発表会の「KILLZONE SHADOW FALL」の
デモで誰も気づかなかったのですが、敵に撃たれてヘルスが減ってきたらライトバーの色が変わってきていたんです。
緑から黄色、赤に変わっていって、パックを使うとまた緑になったりして、インジケーター的に使用していたんです。
ですからゲームによって、それは思うように使ってくださいと。3原色でどんな色も出せますし、点滅させることもできます。
4 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:28:49.34 ID:b/SC7wHO0
わざわざ手元見て残り体力確認すんの?
7 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:29:41.47 ID:JYNjusjr0
でも・・・ プレイしてる自分からは見えないんでしょう?
8 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:29:49.02 ID:ieIysOJ/0
というかほんとにこれ採用するのか?
背面タッチレベルだけど
9 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:30:10.03 ID:Wr2F++MLO
誰も気づかない機能付けるバカがいるかよ!
10 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:30:10.93 ID:cVeBHsZb0
応用によっちゃ画期的だけど下手したら邪魔なだけだな
13 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:30:58.20 ID:Bo7AvU/B0
な に に つ か う の ?
って本気で突っ込まれるデバイスを何故積むんだ
15 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:31:54.73 ID:18Q1iFbq0
>>10
むしろ、その応用方法を発見したメーカーには表彰を送られてもいいぐらいだと思うw
明らかに背面タッチパネルより難易度高いぜw
20 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:33:54.59 ID:1lKuqRof0
明らかにプレイヤーから死角の位置で見えないよね
21 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:34:12.18 ID:Wr2F++MLO
SIXAXISや3G版Vitaみたいに無かったことリスト入りは確定だな・・・
22 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:34:37.27 ID:Tx/0wrTC0
>>13
PSEyeのカメラは光でコントローラーを識別しやすくしてる
本来の搭載した意味とは違うが何故かソニーはコントローラー光るの気に入ったみたいでアピールしてるw
24 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:34:54.90 ID:ieIysOJ/0
何も考えてなかった3Gの件があるせいで読めないな
なんでもありになってきた
27 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:35:18.50 ID:b/SC7wHO0
>デモで誰も気づかなかったのですが
・・・
30 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:36:57.94 ID:+bvA/nB8P
今のDS3で言うところのUSB端子の位置が光るんだろ?
意味無しw
31 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:37:00.91 ID:FsCV/PCc0
>ですからゲームによって、それは思うように使ってくださいと。3原色でどんな色も出せますし、点滅させることもできます。
作ったメーカーが誰も気づかないような使い方しかできてないのになんで丸投げするのかw
36 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:38:14.03 ID:Wr2F++MLO
ソニーは本当に何も考えてないんだな
ついに無脳集団になったのか?
37 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:38:32.86 ID:jqAj02r10
こんなもののためにコントローラーの値段がたとえ500円でも
高くなると考えるとアタマ痛くなるよねw
そのうえチンコン機能をそのままデュアルショックに組み込んだ結果が
コレだから、下手すりゃ1000円程度の値上げでさえ済まないかもしれないしw
39 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:41:22.78 ID:8W0Ouupj0
PS4パッド定価5000円超えそう
最近どうでもいい技術実装して金とる事ばかり考えてるなSCEは
42 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:43:06.24 ID:dhPH72bG0
楽しそうな職場だな
作るだけ作ってあとソフトウェア部門とサードに丸投げだし
給料泥棒ここに極まれりって感じだが
44 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:44:16.95 ID:1lKuqRof0
そら誰も気づかんわ
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/588/961/ps405.jpg 48 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:46:02.34 ID:v/UmFGLu0
>>44
そんな所が光るのか、まったく無意味じゃねーか。
51 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:47:30.14 ID:jqAj02r10
>>44
こんなに内側に巻き上がってちゃ、
プレイヤー自身が見えないどころか、
一緒に遊んでる人間も上手く視認でいないだろw
ホントにこのライトを見せる気があるのか、SCEはww
56 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:49:45.09 ID:LELz0R310
コントローラーを生きものに見立てて、光と振動で感情表現させるとかどうか
マイクあるからコントローラーに向かって話しかけたり、タッチパネル撫でてみたり
すごい地味だし、危ない人にしか見えないかもしれないけど
63 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:51:06.21 ID:Bej83xuY0
間違いなくこの機能いらない
モデルチェンジでなかったことになるのが目に見えてる
64 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:51:16.32 ID:o86ghT0K0
意味もない場所光らせて何がしたいのかわからんな
69 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:53:32.94 ID:v/UmFGLu0
どうせ光らすなら○×ボタンの周りを丸く光らすとかそっちの方がいいんじゃないか?
そうすればコントローラーだけで「光った順番を覚えてボタンを押そう!」みたいな物が出来るかもしれない。
72 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:54:40.96 ID:onINuQj2P
>最終的なデザインでは、ライトバーは角度を付けていまして、
>上から見たら見えないようになっているんです。
だめじゃん
74 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:55:21.70 ID:+bvA/nB8P
>>39
DS3の時点で定価5500円だからねw
6980くらいかな?
83 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:56:43.30 ID:KVTKAiLi0
>>44
へ~そんなとこに機能があるんだ
前まではただのオシャレで光ってるのかと思ってた
だけど、そこが光っても誰もわざわざ確認しないじゃないかな
84 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:58:21.21 ID:JXXTYdh2P
>>44
光ってても見えねーよw
最近マジでやってることも言ってることも酷いな
とりあえずパクってみましただけのことしかしないから突き詰めとかしてないんだろうな
85 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 16:58:30.46 ID:Wr2F++MLO
PS4は「見たことない」がキーワードだな
本体は社長も見たことない
金かけた機能も誰も見たことない
92 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:03:16.71 ID:6se7CQYh0
PS4EYE同梱するか不明ってw
チンコンとして使おうとしたら別売りのカメラ買わなきゃならんのかw
また産廃確定じゃねーか
93 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:03:33.29 ID:Wr2F++MLO
Moveを作った人間が社内政治でごり押ししたくさいなあ
111 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:12:53.33 ID:krQfibHk0
真っ暗な部屋でプレイしてる時に、手元に何が有るか
見たくなった時には物凄く便利そう!
112 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:13:17.08 ID:yl7Lpx0g0
見えないとか言ってるやつバカすぎ
サーチライト並みの光量があるんだよ
117 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:15:37.57 ID:jqAj02r10
>>112
電池の消費がえらく捗りそうだなww
130 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:21:38.82 ID:Arb6WC5pO
これは部屋を暗くしてプレイしてくださいってことだな
142 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:26:48.74 ID:lTcaglnl0
ゲームをやりながら、
コントローラの裏の明かりをみる馬鹿が何処にいるのだろうか
143 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:28:50.46 ID:Wr2F++MLO
終わらないロードや退屈なムービーの時にコントローラの裏を覗き込むのがPS4スタイル
146 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:30:19.30 ID:E6aRBcux0
やっぱりあれって考えずにつけたんだな
とりあえずWiiUや次世代XBOXがコントローラ工夫してるからウチも何か載せておくか的な感じ
背面タッチパッドの再来だわ
158 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:47:56.85 ID:iYyAWcgNP
いい加減ハッタリでよそを牽制する癖をやめないとね
160 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:50:18.03 ID:v/UmFGLu0
しかしVITAの背面タッチといいこのコントローラーのライトといいステマといい
見えないところで何か操作させることが好きですね。
161 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:52:32.89 ID:u0Gxqssm0
>>130
ゲームは部屋を明るくしてやれって注意文が書いてあるはずだが、コレといいチンコンといいSCEは部屋を暗くさせたがってるよな
SCEのCMも部屋が暗いことが多いし
167 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:55:39.56 ID:wEtuXmIl0
これウイイレなんかだと便利そう。試合画面の選手個々の体力ゲージ小さいから
カーソルで選手変わる時に体力無くなった選手には赤ランプ点滅させるとか
まだギリギリ大丈夫な選手には黄色とか
169 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:56:35.99 ID:A47C8bDG0
>>167
でもこのランプ
通常プレイヤーから「見えない」のよね・・・
170 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 17:56:46.17 ID:uerIQXLj0
>>167
コントローラー持ってる人から見えない位置で光ってても?
204 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 18:16:59.28 ID:va53iIDy0
>>42
採算、実用性、消費者に向けたアピールを一切無視して
「ぼくのかんがえたさいきょうはーど」を作れるんだから
楽しくて仕方ないだろうね
227 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 18:49:23.66 ID:o86ghT0K0
このライトがプロジェクター代わりになんか映像映せる!みたいな奴ならかなりすごいと思うんだがなー
そういうのは技術的にまだ高価なんかね
228 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 18:50:10.44 ID:6yXFEnrA0
PS4コントローラーはMOVE機能持ってるよ
でもカメラは本体に同梱されるかは未定だよ
だけど心配しないでカメラがなくていろんな色で光るから使い道はあるよ
はっきり言ってアホですな
230 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 18:52:13.80 ID:u0Gxqssm0
>>227
可能だとしてコントローラにつける機能ではないな
FPSの夜間専とかになら使えるかもしれんが環境設定とか込みで限定的過ぎる
231 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 18:52:46.22 ID:2E3ZFObb0
ポータブルレーザープロジェクター持ってるけど
良いところ
焦点調整が必要ない
悪いところ
レーザー特有のノイズ
真っ暗じゃないとまともな絵にならない
直接見たら多分目が焼かれて失明する
232 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 18:54:44.49 ID:o86ghT0K0
>>230-231
やっぱ何かしら問題あるんだな
さすがにコントローラーにつけるには厳しいか
237 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 19:21:15.59 ID:jqAj02r10
デュアルショック4はモーションセンサー完備。チンコン以下ですがチンコンみたいなことが出来ます!
↓
じゃあ、カメラは標準装備なんですか?
↓
いや、それはまた決まってません(キリ!
↓
じゃあ、コントローラーにモーションセンサーを標準装備させるメリット無いんじゃね?
↓
で、、、、でも、センサー部分が光ってるし!!!!!!!!!!!!色が違うし!色が変わるし!!!!
239 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 19:43:14.23 ID:o86ghT0K0
マジで>>237みたいな感じなんだろうなw
248 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 20:41:49.34 ID:Y5mjDgqx0
バイオみたいな雰囲気を壊さないためにHUD排除しましたみたいなゲームにはいいのかもね
でもそれ以外で有効な使い道が思い浮かばないわ
249 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 20:41:57.53 ID:oshDoABU0
ちなみにmoveも色が変わるじゃん?
あれを色の意味分かって使ってる奴一人もいないと思う
そのくらい意味不明な機能だった
ていうかmove持ってる奴自体俺以外に遭遇したこともないけどw
もはやコントローラは基本白にして感情を読み取って赤に変化とかするようにすればいいのにね
moveも基本概念はそんな感じっぽいけど
252 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 20:48:27.51 ID:E73GTdgJ0
雪山で遭難したとき、たまたま持ってたPSコンが光って救助されたとか
停電になった空港で、たまたま大量にあったPSコンの光で旅客機を誘導できたとか
そういうハートフルなハナシが生まれるかもしれないだろ!
253 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 20:49:33.51 ID:7ZlAemQHP
>>248
それも、これが視界に入ってこない事にはどうにも
254 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 20:52:54.00 ID:My7k+q2U0
見えるところに付けろよw
絶対後付け設定だろこれw
255 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 20:58:58.77 ID:axRQ8xPy0
自分が見る事にとらわれすぎなんだよ。
むしろ自分以外には見えるんだから、ユーザー皆でベランダに持ち寄って
「あ、あの家も持ってるんだ。お、あそこの家はオレンジにしてるな。」
なんて感じで楽しめるんだよ。
そして、そんな暖かいユーザーの輪を俺は写真に残したかったんだ。
って取り調べの時に言えば、ちょっと笑ってくれるかもしれない。
257 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 21:09:47.07 ID:HKoWka+P0
何故改善して欲しい部分を改善せずに
余計なものだけを増やしたのか
258 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 21:13:08.68 ID:jS0HeeOb0
こんな感じでVitaに3G機能なんて全く必要ないことを誰も気付かなかったんだろうな…
260 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 21:29:43.82 ID:E73GTdgJ0
とにかくなんか独自機能つければ独占ソフト出るだろう。って小学生レベルの安直な考えが滲み出てる
261 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 21:31:11.24 ID:hCl+X8WF0
SCEがゲーム作らないから
どんな機能つけても全く説得力がない
269 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 23:12:01.60 ID:gKYDYLwA0
見えない部分が光ってダメージを教えてくれるのかー
説明してて自分で不思議に思わなかったのだろうか?
271 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 23:15:46.72 ID:UCVBZg7V0
>>269
あのタッチパネルみたいな部分が光るかと思ったら違ったわ
272 :名無しさん必死だな :2013/04/18(木) 23:20:45.59 ID:gKYDYLwA0
>>271
普通はそう思うわな タッチパッド部分が光るのかな?って
まぁそれでもかなり無意味なんだけど
もっと無意味な場所だからなぁ
276 :名無しさん必死だな :2013/04/19(金) 01:14:39.49 ID:oPvOCUzT0
なんというか、ときどき念を押すように
俺達は無能集団ですアピールするよなこいつら
背面タッチといい、なんで裏側を使おうとするんだ
管理人コメント
冗談抜きで何に使うんですか?この機能。
視点移動だけではなくわざわざコントローラーを傾けないと「見えない」機能ですよね。
しかも情報量もDS&3DS&WiiUの液晶とは違い単なる色の変更・・・
この誰得機能を使いこなせる人がいましたら本気で表彰モノだと思います。
せめて表のタッチパッド部分がカラー表示なら。
せめて色ではなく音が鳴るのなら。
まだ使い道は考えられたのですが。
PS系ステマ業者もPS系ステマサイトもこのコントローラーに関してはひたすらスルーですよね。
そういう意味では彼らでさえ扱ってはいけない「産廃」と認識しているのでしょう。
こんなコントローラーを採用するPS4に勝ち目があるのでしょうか?
スポンサーサイト