実はAAAと同様に明確な定義が「ない」からね・・・
1: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:26:01.27 ID:RUZs85H50
ドラクエ12はダークな感じになるって言われてるけど
そもそもドラクエ7はダークファンタジーだろ
ギリギリダークファンタジーな作品ってなにさ?
60: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 16:18:45.81 ID:9OaxFOXT0
定義は見えてきたが>>1的に今後発売されるDQ12がどういうダークファンタジーなのかが気になる
4: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:27:34.14 ID:83jfkiqv0
DQは絵柄に騙されがちだけど元から結構ダークな世界観だよ
3: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:27:18.25 ID:7Xa5kguMM
作った人がこれは大人向けだって悦に入れたらダークファンタジー
5: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:27:43.02 ID:BkGCNIb+d
ファンタジー→ブレワイ
ダークファンタジー→時オカとかムジュラ
8: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:30:03.55 ID:RUZs85H50
>>5
ゼルダだと一番ダークファンタジーっぽいのは
トワイライトプリンセスだと思う。
7: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:29:02.38 ID:RUZs85H50
ファイナルファンタジーでいうと
FFTは完璧なダークファンタジーじゃん。
FF5はファンタジーだよね
6とか7みたいに文明が進んでるとなんかまた別のジャンルって感じするんだよな。
10: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:32:38.34 ID:3Hcrnb9ar
絵作りや雰囲気が暗めで登場人物もやたら根暗ばっかなのがダークファンタジー
11: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:32:43.04 ID:MSq3dkJV0
指輪物語=ファンタジーの代表
クトゥルフ神話=ダークファンタジーの代表
14: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:37:48.53 ID:EhluGDIRd
指輪物語←ハイファンタジー
なろう←ローファンタジー
ベルセルク←ダークファンタジー
73: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 19:47:49.47 ID:lP09N0kq0
>>14
関係ないがなろうサイトのタグ付けルールは異世界=ハイファンタジーだぞ
現代が舞台だとローファンタジー
15: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:38:46.00 ID:jL6FtT3m0
人があっさり死ぬのがダークファンタジー
死に際にどんだけ喋るんだよってのがファンタジー
17: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:40:04.65 ID:bFJheZas0
ドラクエ7は話自体はダークなシナリオは結構多いけどショートストーリーの集合みたいなもんだしダークファンタジーの定義がわからん
21: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:43:58.27 ID:MSq3dkJV0
>>17
ドラクエ4とかドラクエ7もシナリオ分解したら鬱ストーリーなんだよな
18: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:40:29.54 ID:urVb1VNk0
ディアブロやダークソウルはダークファンタジー
ウィッチャーもダークファンタジーな気がする
指輪物語やTESやD&Dはファンタジーのイメージ
81: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 21:18:12.78 ID:seBLtJ/70
>>18
D&Dにはダークファンタジー(サツバツファンタジーっていったほうがいいかもね)のワールドセッティング「レイブンロフト」があるぞよ
ワールドセッティングってのはドラクエでいうロト編天空編の違いみたいなもんだと思ってくれ
22: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:48:07.32 ID:MSq3dkJV0
ハイファンタジー=スーパーロボット
ダークファンタジー=リアルロボット
程度の差でしかない
23: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:48:54.16 ID:73X/fzsWp
ストーリーが暗いかどうかとは違う気がするんだよなぁ
ファンタジーでなくても暗い話はいくらでもあるし
そのファンタジー要素がどういう立ち位置で存在しているかという問題という感覚
魔法使い、エルフ、ゴーレムとその世界に普通に存在してるのはファンタジー
触れてはいけない何かとしているのがダークファンタジーなのかなぁ
24: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:51:11.31 ID:v8EKvvGPd
自らダークで大人向けとか言うのはどうかと思うわ
29: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:58:46.47 ID:vqF5l8Kw0
>>24
大人向けはともかくダークは別に言ってもいいだろ
25: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:52:24.41 ID:nGs29JW5a
PS民がしきりに望むダークファンタジー
なおアニメ調のグラフィックの模様
28: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:56:25.28 ID:EhluGDIRd
>>25
二分化してるだけだと思う
アニメ調好きで金落とすユーザーと
大人向けゲーム欲しがりながらゲームに金出さないからソフト買わんしPCも買えん口だけのやつ
26: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 14:54:07.50 ID:PHhK4UAc0
画面が暗くて見辛かったらダークファンタジー
ガチで
実際問題、ダークファンタジーというのを建前にして画面を見辛くしてるだろ
30: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:03:55.68 ID:+CJ2HXmn0
流血あるか
31: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:07:21.75 ID:jRI3agGAa
絵柄や表現の問題でしょ
32: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:07:56.59 ID:V5tiHZ5Z0
主人公に優しいか優しくないか
33: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:10:20.00 ID:hLR2/sSb0
明確な定義はないよ、言ってるやつの主観
35: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:16:50.26 ID:KnGCsK3I0
エログロがあるかどうか
37: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:27:30.78 ID:vqF5l8Kw0
>>35
少なくともこの定義ではない気がする
75: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 19:50:59.15 ID:rT59ltt/d
>>35
ランス10はエロゲーで人類の虐殺に始まりリョナをこれでもかと見せてくるグロの意味でもR18だがライトファンタジー
36: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:20:00.30 ID:96QNgTat0
魔法なり超常の力なりを何かを犠牲にして得ているのがダークファンタジーって感じするがな個人的印象だけど
修行しました、戦闘たくさんしました、レベル上がりました、程度でメラだのブリザドだの覚えるのは
ストーリーが陰鬱なファンタジーであってもダークファンタジーって感じとはちょっと
FF16は召喚獣には代償があるんだっけか、まあ「召喚獣合戦だ!」は苦笑するしかないが
39: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:28:41.59 ID:pVv4U0x4d
ダークファンタジー等というジャンルはない
40: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:33:23.83 ID:NsDFhYBc0
ドラクエ7みたいな陰鬱な旅のゲームやりたいわ
41: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:33:24.50 ID:/b5Z2Vv+d
人がゴミの様に死ねばダークファンタジー
42: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:33:45.40 ID:zc9d3FbE0
生き物斬って血が出たらダークファンタジーでいいんでね
43: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:34:36.08 ID:PLcDaP140
世界観がリアルかどうか
44: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:34:48.56 ID:/b5Z2Vv+d
ストーリーが陰鬱で、戦闘たくさんしました、レベル上がりました、程度でメラだのブリザドだの覚えるディアブロはどうなるんだ
45: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:35:32.69 ID:1QXNmM8g0
つまりゼノギアスはダークファンタジーって事か
46: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:36:00.49 ID:LTc3ThX00
エログロあればダークファンタジーみたいな
空気は感じる
47: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:36:49.42 ID:yGr0nRvlp
ダークファンタジーというファンタジーの1種類と見るのか
ダークかつファンタジーという別の要素として考えるのか
って考えると前者だと思うんだ
だから、グロだのリアルだのファンタジーである必然性のない話の要素によって
決まるものだとは思っていない
48: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:37:11.44 ID:16K6vrDz0
主人公がいい人ならファンタジー
過去の経験とかで影があればダークファンタジー
49: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:50:15.06 ID:78UGedGad
タイトル画面とかの雰囲気でも分かるような気もする
開発のイメージで作られてるだろうから
50: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:57:18.01 ID:jL6FtT3m0
DQなんかはOPとか冒険の書から曲が明るいもんな
FFも急に歌い出すようになったけど
52: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 16:02:07.15 ID:KEcYJGzF0
FF1は結構ダーク寄りだぞ。台地が腐って行ってる退廃的な世界観だし
そもそも光の戦士が負け続けてるのがループしてる世界だし
2もダーク寄りよね
FFで正統派で明るい路線と言うと3と5ぐらいかも
95: 名無しさん必死だな 2023/02/24(金) 00:38:30.87 ID:xy0k6iBE0
>>52
ヒゲは(ダーク)ファンタジーの教養あるからな
最強ナイフを「ネコのツメ」にする時点で少なくともライバーは読んでる
ヒゲ時代のFFはストーリー全体がそうじゃなくても
部分的にはダークファンタジー的な要素があるよ
54: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 16:03:54.42 ID:GyNQw70g0
その辺に死体転がして暗い雰囲気にしとけばダーク
55: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 16:05:04.14 ID:a1s5JzyK0
DQ7ってもうほぼ世界滅んでるんだよな
56: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 16:06:56.13 ID:bhQcf0Sq0
MOTHER3もダークファンタジー
57: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 16:07:40.36 ID:KEcYJGzF0
そうそう。だからDQ7はかなり黒い設定であるし各エピソードも結構重い
しかしDQ7がダークファンタジーかと言われるとあまりそんな感じはしない
どちらかと言えば昼メロみたいなドロドロ路線
59: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 16:15:57.19 ID:83jfkiqv0
魔王が復活して魔物が跋扈してる世界な時点で大分ダークだと思うわ
61: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 16:23:17.36 ID:U6KjOii6a
>>59
その魔物が街道で人を襲ってて死体が放置されてるとかならな
ドラクエの魔物ってなぜか一定の立場があるやつしか狙わない童話ファンタジーだったりする
62: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 16:42:26.76 ID:RUZs85H50
風の谷のナウシカ
ってあれダークファンタジーなのか?世界観はすごいダークよな
63: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 16:57:08.63 ID:jL6FtT3m0
死体と言うか何の目的で魔物が人を襲うのかの描写が欲しいかも
64: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 17:06:22.63 ID:RUZs85H50
そもそもRPGだとダーク要素がないファンタジーRPGはないもんな。
ラスボスが居る時点でけっこうダークにならざるを得ない。
65: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 17:12:42.26 ID:CaJVFJE80
心温まる物語書きたいのに理に適った展開(エントロピー)意識による事態悪化連想やめらんなくて病的な話ばっか書いてる、
みたいなこと言ったの誰だっけ
論理や人心の組み合わせ等に由来する現実の・現実的な都合悪さにどれくらい重きを置いてるかの差、とか?
色彩効果・BGM・システムの報酬系等による無意識刺激方法を含め、現実の厳しさを意識させようとする力の方が大きそうならダーク、みたいな
66: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 17:42:16.69 ID:RUZs85H50
新桃太郎伝説
ですらギャグ多いけど。シナリオはダークだしな。
69: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 18:38:18.17 ID:jzs+H4uU0
描写の問題じゃないかな
人間から見て悪とか汚いとか恐怖的な描写が中心ならダーク、そういうのがあるとしても簡潔な描写で済ませるなら普通のファンタジー
昔あった本当は怖いグリム童話みたいなのがダークで一般的なグリム童話が普通のファンタジーという印象
70: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 19:07:00.67 ID:RUZs85H50
クロノトリガーもけっこうなダークファンタジーか。
74: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 19:49:52.28 ID:212+1tNaF
人が生活する町があるかどうか
109: 名無しさん必死だな 2023/02/24(金) 08:42:54.19 ID:Y9MEiDOr0
>>74
3DのOWゲーとかになると物理的に街の数を増やすのは難しくて
結果街が1個とか、そうじゃなくても少ない感じになって
じゃあ何で街そんなに少ないのよ ってのに整合性を付けるために
昨今はダークファンタジーとか世界崩壊後とか、そういう設定が多いんじゃないかな? って気もして来た
117: 名無しさん必死だな 2023/02/24(金) 16:28:40.85 ID:x2SCCv9L0
>>109
一時期のハリウッドで核戦争後の未来を舞台とした映画が多かったのと同じなのね
76: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 19:58:03.65 ID:DfsxbEo00
結局どうなるんだろうな
ちょいちょい出てる勇者側ではなく敵側のラスボスになるまでの話なのか
77: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 20:00:03.97 ID:MJPzATJy0
結局のところエロもグロもありそうな暗い雰囲気で退廃的ならダークファンタジーでそうでなければただのファンタジー
人が数千万死んで世界が滅んだり人間牧場とかやってて作中で嫌というほど人の死やエログロを見せられても明るく前向きに進んで絵の雰囲気が暗くないならそれはライトファンタジー
82: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 21:27:16.68 ID:C24gBL6J0
光が味方ならファンタジー
光が敵ならダークファンタジー
83: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 21:47:29.71 ID:pQAjcy050
ディストピアみたいにディスタジーとかにすればいいのにと思ったがあちらの人にとったら発音しづらくなるのか
84: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 21:47:53.78 ID:seBLtJ/70
闇が敵だけど光も善玉じゃなかったBURAIって作品がありましてね
86: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 22:55:23.10 ID:seBLtJ/70
「ノワールもの」みたいなもんでしょ
基本殺伐路線で、主人公の末路も幸せじゃなかったりして
87: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 23:02:52.42 ID:tRmhvMAV0
魔法剣士ゲラルトはダークファンタジーでいいの?
88: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 23:19:45.92 ID:oDsTF2AD0
ハリー・ポッターもダークっぽいよね?
89: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 23:26:21.17 ID:seBLtJ/70
殺伐としてる作風かどうかで判断すべきじゃね?
94: 名無しさん必死だな 2023/02/24(金) 00:31:22.19 ID:nQvvm+1P0
カンタンにいえば
王道ファンタジーかそれ以外か
ファンタジーの定義すらあいまいだから
基本的な指針は微妙だがな
96: 名無しさん必死だな 2023/02/24(金) 00:43:36.87 ID:nQvvm+1P0
ファンタジー
DQ1213やテイルズが多い
熱血漢の主人公がパーティを率いて
努力根性怒り悲しみですべてなんとかしちゃう
ハイファンタジー
主人公は熱血漢でなくてもいい
仲間と助け合いながらやれるだけやって
ファンタジー設定に頼りながら結果にゆだねる
だから幸せもあったり不幸もあったりする
王国は守られたが仲間はしんだとか
ダークファンタジー
主人公は魔界の住人だったり
わざとしか思えないくらい救いのない流れの設定
ダクソなんか敵も味方も殺しつくす主人公だし
ディスガイアも入るかもな
そういやPS1だったか世界とヒロイン1人を天秤にかけるRPGあったな
スクエニだったか
99: 名無しさん必死だな 2023/02/24(金) 05:35:41.89 ID:piUAwoHjd
【ハイ・ファンタジー】
架空の世界を舞台にした幻想性の“高い”作品のこと。
ホグワーツレガシー
ホライゾン
【ロー・ファンタジー】
ファンタジーに分類される作品のうち、現実世界や現実世界と繫がりのある世界を舞台とするものを指す
ペルソナ
ラストオブアス
【ダーク・ファンタジー】
ファンタジー作品のジャンルの1つで、重苦しい雰囲気や悲劇的展開、残酷な描写や過激な性描写など、主人公をはじめとする登場人物にとって不条理な世界観などに重きを置いているものを指す。
ラストオブアス2
FF16
ウィッチャー3
エルデンリング
100: 名無しさん必死だな 2023/02/24(金) 06:06:36.05 ID:+0xHMhm+p
>>99
幻想性って何だ?
108: 名無しさん必死だな 2023/02/24(金) 08:24:43.74 ID:ghjmCeHM0
>>99
ホグワーツレガシーはローファンタジーだろ
マグルが全くいないならハイでもマグルが絡んでくるからあれはローだ
103: 名無しさん必死だな 2023/02/24(金) 07:30:46.77 ID:145gq8590
エルフ、ドワーフ、ドラゴンが出てこないとファンタジーって感じがしない
107: 名無しさん必死だな 2023/02/24(金) 07:57:09.51 ID:fI2FpKe50
てか普通に主人公が勇者じゃなく
魔王になるだけじゃね
ダークハーフみたいな感じで
110: 名無しさん必死だな 2023/02/24(金) 10:30:16.37 ID:l8fZp7UA0
ドラクエはどう頑張ってもダークファンタジーにはなれんだろ
敵がスライムみたいにカワイイし、街も栄えてカジノもある
パフパフもしてもらえるしエロ本も拾える
115: 名無しさん必死だな 2023/02/24(金) 12:59:52.15 ID:lN/4+RP10
>>110
チョコボや妖怪ウォッチダークサイドみたいに気持ち悪いデザインに変更すれば雰囲気も売上も暗くなる
112: 名無しさん必死だな 2023/02/24(金) 10:37:22.07 ID:l61Wu/ib0
ダークと言ったら単純に怖さのイメージあるな
子供だったらちょっとしたトラウマになったり夢に出てくるような
118: 名無しさん必死だな 2023/02/24(金) 23:13:31.62 ID:62+MB93y0
いまの文明が滅びかけてるってのはなんかファンタジーってのとも
違うジャンルだよね。
120: 名無しさん必死だな 2023/02/25(土) 04:28:39.01 ID:A333DCoy0
>>118
それはポストアポカリプスやな
ファンタジー要素を併せ持つ場合もある
121: 名無しさん必死だな 2023/02/25(土) 06:54:13.08 ID:5BVzPPej0
デビルマン漫画版
ベルセルク
バスタード
あたりがダークファンタジーか。
デビルマンは現代が舞台だからちょっと違うのか。
125: 名無しさん必死だな 2023/02/25(土) 12:54:19.88 ID:8dRrZl0Da
上で誰かがいってた
「サツバツファンタジー」のほうが実態にあってる名称だと思う
127: 名無しさん必死だな 2023/02/25(土) 16:25:16.81 ID:ntZ8UgkH0
コンピュータRPGの大元Wizardryはダークファンタジーだった。
後継作のDQやFFでマイルドになったな。
131: 名無しさん必死だな 2023/02/25(土) 18:45:45.66 ID:0WeUTLwM0
>>127
よく考えたらモンスターのデザインがダークかどうかの基準かもしれん。
133: 名無しさん必死だな 2023/02/25(土) 19:12:27.39 ID:QiONSm8p0
>>131
まあゲーム的には凶悪な性能でプレイヤーを殺しに来るゴブリンが見た目美少女だったら一気にダークファンタジーじゃじゃなくなりそうだしな
130: 名無しさん必死だな 2023/02/25(土) 17:46:21.44 ID:5BVzPPej0
ドラクエって2の時点でけっこうダークだよね。城滅ぼされてるし。
132: 名無しさん必死だな 2023/02/25(土) 18:54:59.01 ID:cTprvkjz0
昔流行ったファイティングファンタジー等のゲームブックは死んだら終わりだし全部ダークファンタジーになるのか
134: 名無しさん必死だな 2023/02/25(土) 19:34:27.99 ID:0WeUTLwM0
138: 名無しさん必死だな 2023/02/25(土) 21:25:08.04 ID:3jSjD/RY0
露骨なグロ描写があったらダークファンタジー
139: 名無しさん必死だな 2023/02/25(土) 21:58:35.09 ID:5BVzPPej0
ファンタジーといえば指輪物語だけど
指輪物語ってダークではないの?映画みてないけどちょっとダークっぽい
感じに見えたけどな。
143: 名無しさん必死だな 2023/02/26(日) 02:37:39.46 ID:npZ7QOkK0
>>139
映画はピータージャクソンの趣味が出てるだけだなw
140: 名無しさん必死だな 2023/02/25(土) 22:00:41.46 ID:tuylKCfX0
ダークファンタジーって称号は外野が勝手につけるものであって
自ら「ダークファンタジーやぞ!」って言われると途端に冷める
144: 名無しさん必死だな 2023/02/26(日) 02:59:56.73 ID:Ga9O9uAQ0
確かに線引はなになのかわからんね
147: 名無しさん必死だな 2023/02/26(日) 11:27:47.36 ID:a9RXdBBG0
ダークな感じ・大人向けであってダークファンタジーだと明言されたわけではないけど屁理屈かな
まぁ鳥山デザインのモンスター捨てない限りは多くの人が想像するようなダークファンタジードラクエは無理だね
148: 名無しさん必死だな 2023/02/26(日) 12:12:55.87 ID:NRtPPZmU0
鳥山明みたいにモンスターがデフォルメだと、どうしても子供向けな感じはするね。
150: 名無しさん必死だな 2023/02/26(日) 14:41:33.69 ID:kzPs7yUe0
他人の家の財産を盗んでも何ともないのがファンタジー
盗みがバレると町中の人々が敵となって命を狙われるようになるのがダークファンタジー
151: 名無しさん必死だな 2023/02/26(日) 15:42:17.10 ID:L+u/vGHqa
>>150
ファミコンもウルティマエクソダスはダークファンタジーだな
あれも絵はドラクエよりでかわいいけど絵は関係ないよな
152: 名無しさん必死だな 2023/02/26(日) 15:44:18.45 ID:L+u/vGHqa
父親が目の前で殺されるドラクエ3と5はダークファンタジー
153: 名無しさん必死だな 2023/02/26(日) 16:08:51.55 ID:BP+OMlO/a
それを言うなら指輪物語の時点でジメっとしてるというか展開が暗いぞ
154: 名無しさん必死だな 2023/02/26(日) 16:53:57.91 ID:pV0w6vry0
ドラクエ4なんて5章の始まりはダークファンタジー以外のなにものでもないよね。
158: 名無しさん必死だな 2023/02/26(日) 18:03:20.05 ID:F0lWTnl8d
DQ7ですらダークファンタジーでないのだから
ダークと呼ばれるかは画面の輝度だけなんでは
159: 名無しさん必死だな 2023/02/26(日) 18:07:08.50 ID:OhahCS4Q0
陰気臭けりゃダークファンタジーってだけだろ?
んなもん雰囲気よ雰囲気w
160: 名無しさん必死だな 2023/02/26(日) 20:08:27.24 ID:7gWgv9+w0
画面が陰気ってだけなら
ロードス島戦記(ただしPCエンジン版)や機装ルーガII、バーチャルハイドライドだってそうだ
34: 名無しさん必死だな 2023/02/23(木) 15:11:08.18 ID:oqyl5zd60
結局は全体の雰囲気だな
155: 名無しさん必死だな 2023/02/26(日) 17:04:03.14 ID:wUOhlxk20
最後まで胸クソたっぷりなダークはゲームにしちゃだめ
なんで頑張ってクリアしてまで嫌な思いしなきゃならんのだ
156: 名無しさん必死だな 2023/02/26(日) 17:13:10.72 ID:uZh/JQxva
ドラッグオンドラグーンのことかあー
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1677129961/
管理人コメント
堀井氏も「ダークファンタジー」という言葉は使わずに「ダークな感じ&大人向けになる」という表現にしていますからね。
だからこそ「FF」と同様に「海外受け」を強く意識した作風になるのでは?と予想するユーザーは少なくない。
ぶっちゃけ「DQ12」がどんな作風になるのかは何も分かっていないというのが現状です。
そもそも「DQ」は絵柄に騙されがちですが元から結構なダークな世界観ですからね。
ですので堀井氏的な「ダークな感じ&大人向けになる」というのがどんな感じになるのかは興味深い所でもあります。
ぶっちゃけ「ファンタジー」も「ダークファンタジー」もAAAと同様に明確な定義が「ない」
ただそれだけの話なんですよね・・・







スポンサーサイト