FPSというジャンルは海外がガチ主流だからね・・・
2: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 22:59:24.05 ID:NP2PyDTm0
海外製が溢れてるのに?
今さら?
3: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:00:49.61 ID:EUB/lirld
なんで儲からないのに出さなきゃいけないの
4: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:01:09.65 ID:yAwvNBQI0
売れないからや
8: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:02:59.26 ID:FSXd5EVQ0
純日本製のFPS?
日本は拳銃持てないのが理由かも
撃ったことない開発者がほとんどだからまともなのが作れない
134: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:37:52.53 ID:pZT7lYIO0
>>8
昔FPSは流行らないって言われてたのは
当時のキッズたちがおもちゃの銃で撃ち合い出来たからなんだよな
今は危ないから禁止されてるのでゲームが受け皿になってる
13: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:10:14.69 ID:t3Vdwi0G0
海外と正面から勝負したくないから
15: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:10:52.92 ID:5qcyWx2l0
確かに不思議なくらい無いな
19: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:12:28.94 ID:3tngnn/J0
メトプラ
75: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:47:57.87 ID:mykWPFlL0
>>19
あれは撃ち合いの駆け引きや戦略を楽しむゲームじゃない
冒険探索もの
22: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:13:23.30 ID:dFfMCDE10
アメリカでダンジョンマスターが人気だった頃にDQFFフォロワーばっかり作ってたのが和サードだぞ
RPGブームの頃だって日本人はwizやM&Mみたいな主観視点が嫌いな人多かっただろ
ゲームやる側も作る側も日本人は主観視点が嫌いな人が多いんだろう
30: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:18:39.91 ID:OVJrpa4fp
>>22
なんでやろな
ダンマスもメトロイドプライムも主観ならではの没入感が最高なのに
自キャラが見えないとイヤって意見をよく見たわ
33: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:21:37.27 ID:QhlMBCwl0
>>30
自キャラが見えないとイヤってのはWiz系の3Dダンジョンゲーが日本で流行らないのにも通じてそうだよな
オーバーウォッチとかスキン手に入れても自分で見えないんじゃ意味ないじゃん!って思ったからわかないでもない
60: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:32:28.85 ID:k0idqDhMp
>>33
そういう意味ではメガテンのヒットは奇跡か
23: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:14:42.68 ID:V3smNEKh0
FF7のヴィンセントが主人公だったあれはどうなったっけ
26: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:15:34.09 ID:9m5AX4nD0
>>23
クソゲーで終わった
28: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:18:08.30 ID:hT0x+jTv0
日本じゃCoDですらあの程度しか売れないし
世界で売るにはCoD、BFの壁が厚い
作るわけなかろう
32: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:20:41.06 ID:5qcyWx2l0
客の立場を捨てて考えれば
そもそも作り手が操作キャラを客に見せたがってるようにも感じる
36: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:23:33.66 ID:lemjDJ3l0
FPSのキャラスキンって自分が見るものじゃないから
仲間や敵に自慢するためのものだから
自分が見るのは銃スキン
37: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:23:58.88 ID:WswDIyi90
ノウハウと金が足りないからCODなんて何百億も何年もかけてあれ
BFも長年やっていてもこけたしな
38: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:24:09.06 ID:DgpChJzxM
ぎゃるがんだしただろ
39: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:24:44.43 ID:aDWLwXSe0
メトプラ買ったし
なんならN64ではゴールデンアイやPDも買った
N64ではFPS買いまくった
42: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:25:46.63 ID:lemjDJ3l0
FPSって音が重要だけどそういうの作るノウハウ無いんだろ
BGMガンガン流してただけの連中にはそういうの作れないだろ
43: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:26:06.05 ID:6zvYCv1e0
国内メーカーが作らない理由は
勝てないのが分かってるし
自分も好きじゃないからじゃないかな
47: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:27:05.08 ID:Yzbp1Bz90
和製シューターってプレイしてて操作に微妙に違和感あるんだよな
バイオ8とか
48: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:27:19.03 ID:hc/0n2J80
日本人はキャラクターやイメージ作りを重視するし得意だからな。
TPSはやれてもFPSは新規でほぼ企画通らんだろ。
プレゼンからして、しにくすぎる。
逆に海外はキャラ作り下手だしリアル志向だからな。
49: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:27:51.05 ID:lemjDJ3l0
「作らない」んじゃなくて「作れない」
50: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:28:43.04 ID:5qcyWx2l0
FPSとか一人称視点とかの前に
そもそもシューターが少ないのかw
51: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:29:38.58 ID:Eax2SNnox
国産で主観視点を初めてやったのACかな
あ、スターフォックスもいれていいのか
とするとこっちが先か
53: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:30:13.10 ID:aDWLwXSe0
Wiiで出たFPSはどれも面白かった
けどさほど売れなかった
230: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 09:51:26.31 ID:0psbpDx7M
>>53
Wiiだと印象に残っているのはMS戦線かなぁ
MSに乗ってるっていう体のため色々勝手が違うとこはあったけど
リモヌンの操作感は割と好きだった
270: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 23:27:11.15 ID:NAI7dwGo0
>>230
ガンダムのやつね
面白かったね
メトプラ4にオンライン対戦付けてくれれば
意外に流行るかも
レトロスタジオは海外チームだけど
任天堂だから日本のメーカーって事で
54: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:30:14.08 ID:3evJKUM00
スターフォックスに主観視点なんてなくね?
61: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:32:46.33 ID:Eax2SNnox
>>54
コックピットモードがある
55: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:30:55.34 ID:7rHCbo6oa
開発者側が実銃握れる環境無いってのはたしかにありそうな気がするな
どうやってもリアルに作れねえ
56: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:31:27.21 ID:uE5f8Tox0
日本人は自キャラが見えてないと嫌なんだよ
バイオだって最初はラジコン操作だったろ
59: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:32:24.99 ID:3evJKUM00
魔剣シャオのことかー!!!
66: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:39:24.76 ID:Eax2SNnox
俺が一番最初に主観視点にふれたのはWindows95のホバーだったと思う
その次にやったのがメックウォーリア
68: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:40:48.23 ID:D+I83igR0
日本のメーカーや日本人の感性では作れないジャンルが
FPS/TPS系とオープンワールドや箱庭系なんだよなぁ・・・
遥か昔から色んなメーカーがこの2つのジャンルに
チャレンジしては散っていった
唯一の成功例がブレワイのオープンフィールドで
FPS系に至っては未だに世界に通じる物を生み出せていない
個人的にはカプのロスプラ、ドグマ辺りは雛型としては
良い線行ってると思ってたが継続できずに中途半端に終ってるのがな
そしてエクゾプライマルって何だよ・・・どんだけモンハン脳なんだとw
71: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:45:18.03 ID:Eax2SNnox
ドグマは復活して本当によかった
意地になって買い支えた甲斐があった
72: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:46:31.99 ID:cWChf6/cp
日本は初代DOOMの社会現象レベルのヒットを体験してないからね
74: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:47:54.95 ID:ul8oKa5n0
>>72
ゲーセンのガンシューティングは無視か?
82: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:50:32.92 ID:Eax2SNnox
>>74
ゲーセン行くとぼくは真っ先にガンシュー行ってたけど
友達はみんな格ゲー台いくんだ
みんなおかしい
85: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:52:15.75 ID:ul8oKa5n0
>>82
そりゃ人には好き嫌いの違いがあるし
ガンシューティング自体の難易度が高めだから敷居は高い
76: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:48:49.30 ID:oZVb2zeu0
対戦FPSはソニーですらろくに作れないジャンルだからな(´・ω・`)
77: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:49:05.37 ID:PDqJKhHs0
作っても劣化CODやApexにしかならんでしょ
78: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:49:19.07 ID:qeIQjALw0
リアルタイムで死角から殴られるのが一番ダメなイメージ
対処困難(とは言え他ジャンルでも対処できないものはありうる)という事実以上に、
通常体感できるはずの加害経路を理解できず無力のまま加速的苦痛警報が上がる等の悪夢めいた理屈抜き恐怖反応の方が
80: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:49:23.97 ID:aDWLwXSe0
FPS
TPS
ガンシュー
3Dシューティング
全部別物
81: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:50:10.36 ID:ul8oKa5n0
>>80
オープンワールドの定義みたいになってきた
86: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:57:38.71 ID:aDWLwXSe0
>>81
オープンワールドの定義は確かによくわからんけど
FPSは1人称視点シューター
TPSは3人称視点シューター
ガンシューは銃に見立てたコントローラー使ったシューター
(自分で移動操作が出来ないカメラ操作もない)
3Dシューティングはやはり移動が自動
(スタフォ等)
こんな感じかな?
88: 名無しさん必死だな 2023/03/11(土) 23:59:22.57 ID:ul8oKa5n0
マイクラはFPSに入るか?
95: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:08:53.74 ID:sfNQBVt/0
ファークライがFPSとTPS(見下ろし)切り替えられた気がする
>>88
視点変更次第でTPS(見下ろし)にも、FPSにも成るね。
100: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:11:59.82 ID:sfNQBVt/0
>>95
ファークライは村に入った時など、特定な場合切り替わるんだった。
94: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:08:52.97 ID:Dkv0LJnK0
みんな忘れていないか?
最近出た日本のFPSにガンダムレボリューションがあるだろ
傑作では無いがまぁまぁ面白い
日本はリアル系を作らないでロボットFPSに特化すべき
108: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:17:07.37 ID:8TfMCuQR0
>>94
ガンダムはオペレーショントロイ方面で面白いの作るの頑張って欲しい
96: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:09:39.78 ID:Xnl5PqUg0
バイオ7、8があるじゃん
104: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:15:33.15 ID:qMrb4Ccn0
日本は基本的に一人称視点が苦手なのだろ
文化的にわかる気がする
109: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:17:34.11 ID:OAlpjbS+0
ゲーム開発に自衛隊を噛ませてもメディアが怒らない下地があれば変わったのかもなあ
その点アメリカさんは理解あるな
111: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:19:01.85 ID:FF2KzuqF0
銃がない国で銃自体に憧れを持つ人はそんなに多くないから
スプラとか銃じゃない武器の方が幅をきかせてる世界なので
113: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:21:34.71 ID:9aadq6O60
まあ銃も嫌いじゃないんだろうけどそれを作るリソースがあるなら別の素材にいっちゃうんだろうな
118: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:24:12.98 ID:wJEMXqWm0
キャラかわいくするならTPSにしないともったいないやん
119: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:24:35.69 ID:MNkt9mve0
シンプルに海外製が強すぎるから
歴史が違う
122: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:26:25.06 ID:97I/S+5l0
銃に馴染みないとか擬似因果唱える人多いけど
過去の成功体験があるか無いかだ
厄介なことに今はお金も時間もかかり過ぎるため日本企業は滅多なことじゃ新しい事をしないのさ
137: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:39:30.34 ID:2pdNv3et0
「FPSの歴史」みたいなのを見ると
Portalやミラーズエッジまで入ってて
shootingじゃなくてもええんかと混乱する
138: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:41:11.32 ID:MNkt9mve0
>>137
単に一人称ってだけならバイオが頑張ってるな
146: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:47:39.57 ID:EREgoJQS0
これなあ
日本のサードって、世界が~ って言うわりには世界のトレンドであるシューターからずっと逃げてるよな
で、なんかよくわからない思いつきの不味い創作料理的なものを作っては爆死してるイメージ
中韓のほうがよっぽど真正面からノウハウ積もうとしてるから笑えないわ
147: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:48:06.29 ID:s9ot4ikk0
フォトナとかapexやって育ったキッズがディレクターやるくらいの歳になったら日本でもシューター作る流れになるんじゃないか
245: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 13:22:46.62 ID:01GdNNgZp
>>147
今正にAVAやSF2で育った奴らが30~40代になってるが…
246: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 13:35:40.29 ID:ZmN1I3490
日本人の需要がとぼしく、海外ユーザーとの需要が大きく異なるから
日本国は「世界最高クラスのゲーム消費国家でありながら
世界中で大人気のはずの洋ゲーが日本国内だけはとことん売れない鬼門中の鬼門」
と昔から言われてる
銃刀法違反の強さから銃撃戦に興味が薄く
ファーストパーソン・シューティングで自分の姿を見られないことに抵抗があるヒトも多い
日本人はアニメ調の萌えキャラ好きが多いがFPSとの相性は最悪
自分が見えない上に可愛い対象を血眼で探して狙撃って求められてない
パソコンでのFPSに親しみも薄いからマウスキーボード上等の高難度ゲームも
興味を持ってもらえない
日本国内のゲームメーカーが銃に疎いからモデリングを作るのも一苦労
(モデルガンを見本にしたらガンマニアがうるさいだろ?
ミニカーをモデリングして文句が出たグランツーリスモのように)
ならば架空の伝説の剣や刀やらでっちあげたほうがコスパがいいし売れる
世界観を作り込んだ指輪物語よりなろう小説のほうが楽に作れて需要があるってこった
かろうじてサードパーソンシューティングで成功したのはスプラトゥーンくらいかな?
149: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:49:23.35 ID:pZT7lYIO0
中韓がノウハウ積んで日本に萌えゲー投下して稼いでるの草も生えない
154: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:57:59.18 ID:EREgoJQS0
>>149
ゼルダフォロワーだって日本メーカーからは出てこないってのが酷い
無駄に変なプライドだけあるんだよな
159: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 01:05:53.79 ID:2pdNv3et0
>>154
UBIみたいに露骨にパクらないだけで
上田のicoワンダや神谷の大神は影響を明言してるけどね
162: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 01:15:16.82 ID:Hw6LsiNQp
>>159
UBIもアサクリ開発は宮本大好きゼルダ作りたいって言ってたぞ
イモータルズフィニクスライジングはまあ言い訳出来ないレベル
166: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 01:36:12.49 ID:2NpA0Ryrd
>>162
なにが言い訳できないレベルなのかさっぱりわからんが
まったく違うゲームだから
トゥーンレンダリングは以前からある表現手法だしな
152: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 00:54:59.55 ID:OAlpjbS+0
時代的にギャルがん亜種か閃乱カグラになる
だれもオッサンに興味がない
MGSは昔からやってるから在る
161: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 01:07:50.71 ID:OAlpjbS+0
クライムクラッカーズって何げにロンチだった気がするが
面白かった記憶がある
164: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 01:20:13.37 ID:ldYvKcNZa
リプレイ性・競技性のあるシューターアクションを作れないと自覚しているからTPS・FPSを積極的に出さない
ホラーやサバイバルアクションでお茶を濁す程度じゃね
あとはバンナムが二番煎じ的なガンダムレボリューション出したぐらい
170: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 01:45:21.02 ID:G0a4ZG3Od
ガンダムのFPSとかは出してるでしょ
洋ゲーみたいな人の死ぬリアル戦争系は日本人のゲーム嗜好にあんまり合わないんでメーカーも避けるんだろうね
177: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 02:20:42.12 ID:JP1VSghX0
日本人はFPSは好まないだろ
背後視点とか肩越し視点とか操作キャラが見える方を好む
188: 名無しさん必死だな 2023/03/12(日) 04:22:00.33 ID:zcqaBhDW0
しかしFPSも超定番と無料でガチガチに固められて
更なる新規タイトルの入る余地はあるのかなとも思うけど
日本製のヒット作は出て欲しいね
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1678543070/
管理人コメント
国内産FPSタイトル自体はそこそこ出ていますが、良作評価されているタイトル自体がかなり限られていますからね。
それに日本での売り上げも・・・海外で「売れた」と言えるのは「メトロイドプライム」ぐらいか?
今となっては開発費の高騰や失敗のリスクを恐れてか(特に大手の)サードはまず挑戦しないジャンルと言えます。
その割には他のジャンル露骨なまでに「カイガイカイガイ」受けを目指しては大コケという悪循環を繰り返しているのには首を傾げたくもなりますけどね。
何にしても国内産FPSはこれからも鬼門と言えるジャンルになるのは間違いないかと。
それはそれとして「メトロイドプライム」は和ゲーだけど開発しているのは海外メーカー。
これってどういう扱いになるんだ?







スポンサーサイト
メリケンのような銃社会と違って島国日本じゃスプラのようなゲームが売れる&流行る
それが全てであり真実
一人称視点はゲーム性が単調になりがちだしね
さらにFPSにはCoDという絶対王者がいるから爆死覚悟で突っ込むのは無謀というのもある
「ホンモノ」には勝てんからねぇ・・・サードにも(TPSだけど)スプラみたいな革命起こせるものが作れるか?っていう話
任天堂が作ったらワンチャンあるかも?
スプラで成功してるからあんまり作る意味も無いけどさ。
単純にあそびづらく感じる。その上ジャンプやら空中移動なんかあったらもう無理よ。
日本じゃ売れないのでチャレンジできない
なので国内インディから出てくることを願ってるよ
正直、国産FPSなんて全く求めてないけど
ベータテストしてんのに何一つ話題にならないエグゾプライマルが答えだ
考え方が古いと言われるかもしれないが、人564ゲームを嫌う人はやはりいる。特に子持ちの親なら尚更そういう人が多い。
その点ではスプラは本当に上手くいったゲームだなと思う。
ガンシューは昔好きでゲーセンでやってたけど
やっぱり長時間やると人をバンバン撃ちまくって興奮してるのがなんだかむなしくなるし
相手がゾンビだろうと悪人だろうと日本人は「皆殺しだひゃっはー!」みたいなテンション自体が合わんのよな
こればかりは国民性としか言えんと思う
銃を所持する習慣のない日本人は、問題解決にしても実力行使が選択肢に浮かばないって人が多い
FPSやTPSなんかのシューティング世界だと流行らないの日本だけじゃなく中東なんかの新興国も流行らないというか国で売ってないらしいね。
これはおそらく中東が敵国扱いされるパターンが多いからみたいなんだが。
そのかわり向こうじゃ格闘ゲームが日本の90年代みたいに流行ってるみたい。
ゲームジャンルの流行りに関しては各国それぞれってとこはあるだろうし国内がー、海外がーで一概に語れる話でもないわね。
リアルなFPSは洋ゲーの方が歴史も経年も高いんだよな
エペ、OW、タルコフ、シージ、PUBG、ヴァロ…人気のFPSはみんな海外製
銃でバンバンやる系は、日本じゃどうしても残酷イメージ先行でキッズにはやらせたくない親も多いだろう
スプラみたいに明るくて絵柄も漫画テイストで、血なまぐささの無いカジュアルTPSの方が日本ではウケがいいのも事実
メトプラをオンラインにしてもあんまウケないと思うんだよな
初代COD出たあたりは国内サードはPSに注力してたからなぁ
PSNがポンコツ過ぎてネットワーク障害起こりまくってたし、サードが販売してもアホなPSユーザーはソニーに苦情言わないでサードに凸するようなマヌケばっかだからな
そりゃあ作らないのも当然かと
そういえば明日PSNのメンテあるみたいだね
しかも8時間もかけるらしい
アイツら何やってんの?
まぁ国内じゃスプラの様な一般受けする革新的なもんが出ない限りFPSの普及は難しいだろうな
そもそも今の和サードの技術力じゃ結局エペやフォトナに対抗する事すらできず出しても売れずに消えるだけ
と言ってはいるが俺自身はswitchでぎゃるがん3作持ってたりするんだけどね・・・・・・w
ガンエボはちゃんとヒーローFPSできてるけど
モードないし課金MSあるしパス報酬が全体的に魅力無いしで出し惜しみしすぎ
日本じゃ売れないではなく
和サードは作る能力が欠如しているだけだろ
今から参入してBF、CODに勝るFPSを作れるとは到底思えん。FPS規制してこっち側に客引き込む方がよっぽど儲かる
これは開発手法の違いによるもの
FOS開発はウォーターフォールと相性が悪く、テストプレイしながらパラメータ調整をしなきゃいけない。
ガンダムエボリューションが最近リリースされたばかりだしな
あれはちゃんとしたFPSだわ
バトオペ2が強いからあまり流行らないと思うけど
ガンダムゲーって信者御用達の屑ゲーってイメージ
バランス調整放棄しても信者しか買わないから運営も楽そうw
コメントの投稿