Switchで「Factorio」とかいうゲームを買った。許せないほどに時間泥棒ゲーだ。コレ・・・

Factorio20221002001.jpg

何時でも何処でものスイッチと「Factorio」の狂気の組み合わせだしなあ・・・



1: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:12:19.73 ID:HdU4PwFq0

ご飯食べて21時ぐらいから起動すると気が付いたらいつも夜中の3時とかになってる、どうなってるんだこのゲーム



71: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:31:10.53 ID:D3TZoOHxd

テラリア買ったときの俺だ


5: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:14:35.21 ID:HdU4PwFq0

やってることは鉄鉱石や銅鉱石から鉄板と銅板を焼いてそれを加工してるだけなのにあっというまに時間過ぎて怖いわ


164: 名無しさん必死だな 2023/03/24(金) 19:03:41.48 ID:W3wxIExCa

>>5
何だそれ怖っ


167: 名無しさん必死だな 2023/03/24(金) 19:12:01.48 ID:Q/aUr1DPd

>>164
そう、それが怖い

みんなで地獄を味わおうよ


9: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:17:15.76 ID:m5h4WDjba

Switchでちゃんと動くの?工場増えたらfps落ちそう


10: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:19:15.18 ID:HdU4PwFq0

>>9
黄色サイエンスパックまで作ったけど全然動くぞ
凄い技術だと思う


11: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:20:09.79 ID:tZJePjBYa

時間ドロボーで他のことに手がつかない
気づいたら朝だった!どうしてくれる

系かな?とおもったら当たってた


15: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:23:36.26 ID:HdU4PwFq0

>>11
マジで時間泥棒だからヤバいんだよね
「ちょっと赤基盤のライン作ろう」って思ったら3時間とか経ってたりする
「電力は足りてるか」「防衛線は機能してるか」「鉄鉱石の生産は足りてるのか?」まだ中盤なのにやること多すぎてとまんねえ


19: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:28:54.91 ID:mMJD8DMia

これセールしない宣言してるやつだよな
欲しくなったときが買い時


20: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:30:50.00 ID:UJLsFrOf0

>>19
今まで一度もセールしてないからね
いつでも安心して買える


22: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:32:24.96 ID:m5h4WDjba

>>19
セールしないをファンが納得してるレベルの傑作だからね
もっと値上げしろって声もあるぐらい


27: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:39:54.80 ID:IIlr6SRCd

確かSteamのレビューが凄いことになってたよな、中毒過ぎて買って後悔だの


31: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:44:27.36 ID:NV4PWysI0

おう、俺も今年1月に始めてあっという間に200時間プレイした

やべぇゲーム


33: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:45:32.02 ID:ocRKTz/3M

子供はどんどんプレイして青春をこのゲームに捧げるべし


36: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:48:16.69 ID:NV4PWysI0

時間の溶け方はこれ以上のゲームないわ


40: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:53:44.91 ID:g6h6pFaK0

Factorio、RimWorld、Oxygen Not Includedはやり出すと時間が大変な事になる


43: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:55:33.54 ID:zLpDRMD5a

ファクトリオはガチで危険やぞ
というか工場系ゲームは大体危険


45: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:56:37.88 ID:zLpDRMD5a

工場系のヤバいところはある程度安定したあたりで
ふと最初からやり直したい、って思ってやり直すことが多いから
永遠にクリアできない点だよな


46: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:58:08.15 ID:NV4PWysI0

>>45
それ
ラインが気に入らなくてわざわざ最初からやり直す
もうエンドレス


52: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:02:03.10 ID:HdU4PwFq0

>>46
全く同じ状況になって草


47: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:58:21.99 ID:TToavgqG0

セールになったら買おうと思ってたら謎の値上げされてた


88: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 21:32:29.33 ID:8KlnE4bTa

>>47
海外だと値上げするって予告されてて5ドルだか上がったんだけど国内はスルーかと思ってた
しっかりSwitch版だけ500円上がってやんのな
PC版は据え置きみたいだわ


105: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 23:04:14.33 ID:2Z4aWXu20

>>47
円安で値上げした
セールはしないと名言してるから、かなり円高にならんと安くならんよ


49: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:59:51.74 ID:hRAuoB5jM

インディーゲームにアンテナ張ってる奴からしたら有名なタイトルなんだけど、そうでなければまだまだ知られてないからな
Switchに移植するのはユーザーを広げる意味で凄い意味がある


53: ナナシさん必死だな 2023/03/23(木) 20:03:54.96 ID:KbZysT+V0

ニンダイで紹介されて体験版あるやつ


54: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:05:26.38 ID:JnoWEyBXM

switch版は軽くやってみたいって層にはいいよな
やり込むと重くなるしmodもないから
廃人レベルまではやらないと
PC版との差別化ができてる


58: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:10:01.83 ID:m5h4WDjba

>>54
ロボット使うところまできたけどまだ重くないわ
原子力とか使うと重くなる?


60: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:12:05.91 ID:HdU4PwFq0

>>54
no title

ここまできてそんな重くなんないけどバイターとかもっと増えたら重くなるんかな


62: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:13:00.60 ID:ThaevUwh0

太閤立志伝もコレもまーじでヤバい
スイッチまじ野梅


65: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:15:42.01 ID:HdU4PwFq0

>>62
ゲームやるには最高のハードだよね


66: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:21:49.67 ID:YCsBy1L/0

少し慣れると敷くべきラインが見えてきて
ここで鉄板を作ったバカはだれだよ!自分だよ!

あの石油が欲しい!でもバイターを放置しすぎて倒せない!武器開発を後回しにした自分はバカだろ!と自虐したくなる


69: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:27:16.68 ID:HdU4PwFq0

>>66
バイターがいるから効率よくやらないとクリア出来んからそのへんのバランス含めて面白い


70: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:27:51.57 ID:kyPtY2ZAa

>>66
現実のリアルってそんな壁が当たり前に張り巡らされてて
妥協と諦めが積み重なっているんだと納得するきっかけになる

そして実際に自分がその壁に直面したときに、
どう判断するかをよく考えるようになる


67: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:22:08.09 ID:HXbHrA9b0

Switch版は体験版さわっただけだから慣れてないだけかもしれないけど、操作のしやすさではPC版かな
巢の近くでガンタレ乱舞設置とかSwitchだと難しくない?


68: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:25:38.80 ID:HdU4PwFq0

>>67
スティック押し込むとマウスモードみたいになるからそれでごり押してる
ZLとZR使いこなせるようになると多少は楽になる
そもそもタレットだとワームがうざいから俺は戦車で引き殺してるが
まあPC版の方が操作はしやすいだろうな
そのうちSwitch版もマウス対応するからそうしたらやれば?


72: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:32:53.42 ID:hjYRbGhi0

マトモに動くのかSwitchで


73: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:34:40.86 ID:HdU4PwFq0

>>72
no title

第三の鉄板銅板ライン作っても余裕でヌルヌルだぜ


75: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:42:22.07 ID:uAqX059TM

置き方がPCの頃からやりこんでる人にしか見えないんだが


80: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:48:36.35 ID:HdU4PwFq0

>>75
だってRTAの人の動画みてライン組んだんだもん
つーちゃんって人の奴


92: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 21:36:45.02 ID:RSp6dDNLa

>>80
石炭を混載するのにインサーターではなく、分配器のみでやる方法があるし
出力が赤ベルトなら鋼鉄炉は48個までいけるからその配置の倍置けるぞ


97: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 21:43:41.19 ID:HdU4PwFq0

>>92
なるほど!赤ベルトだと倍置けるのか!
まーた組み直さないとなあ
この後電気炉使えば左右に鉄鉱石流せてさらに倍作れるようになるし夢が広がるわ


83: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:50:55.96 ID:GZfo/75gM

俺も大好きなゲームだけど、ものすごい時間遊ぶ人もいれば
実況見てると数時間でやめちゃう人も結構いるんだよな
なんだろう、理系向きか?


85: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 20:55:25.86 ID:HdU4PwFq0

>>83
よくも悪くも知識がないと面白くないからもっと解説動画が増えれば盛り上がりそうだけどな
2番目のチュートリアルで燃料式インサーター使って自動化するのだって全く知識なかったら無理だろうし


86: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 21:08:15.78 ID:iJxN93H/0

そのうち自動化とか論理回路とかやり始めるとどんどん時間が解けていく


101: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 22:03:01.35 ID:pqHIeQ6d0

携帯機で出したらいけないゲーム筆頭だな
ベッドの中で延々とやっちゃう


102: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 22:08:52.77 ID:HdU4PwFq0

>>101
ほんとこれなんよな
ベットの上で延々とやってしまう


112: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 23:42:27.57 ID:L0LqWCu10

右スティック押込みのフリーカーソルが神。
最初は同時押しが多くて混乱するけど不思議と慣れるんだよね。
もちろんPCの方が快適だろうけど初めてがSwitchだから不便とかは感じないし、コントローラーという制限の中でうまくまとめてるんじゃないかな。


136: 名無しさん必死だな 2023/03/24(金) 02:57:58.48 ID:dvdrKPkb0

アゲインスト ザ ストームもそうだけど
生産系が入るシミュは基本時間泥棒だな


137: 名無しさん必死だな 2023/03/24(金) 07:27:16.52 ID:J8LyNY57a

オススメするけど、同時に知らない方が
幸せなこともあるよとも言うゲーム


147: 名無しさん必死だな 2023/03/24(金) 12:08:27.73 ID:TtyDxLaid

ちょっと鉄板と銅板のライン作ってたらもう2時間経過

絶対時空が歪んでるわ


150: 名無しさん必死だな 2023/03/24(金) 14:16:06.29 ID:xOBN1atm0

プログラムに通じるものを感じていて興味はある


151: 名無しさん必死だな 2023/03/24(金) 14:19:38.75 ID:aFEvtkbQ0

ハマる人はプログラマー適正あると言われるやつ


165: 名無しさん必死だな 2023/03/24(金) 19:05:34.37 ID:ucNm2jpha

これ本当に時間が溶けるよな
タワーディフェンス好きはMindustryも悪くない


180: 名無しさん必死だな 2023/03/25(土) 02:35:29.90 ID:WCEQuQAd0

どこぞのインディゲームサイトでは一生遊べるゲームとしてカテゴリーされてたな
こういうのがインディ世界にはゴロゴロあるから良い事ではあるんだが恐ろしい世界でもある
自分も昔Civ4とかやってたら人生破綻してたかもしれん


2: 名無しさん必死だな 2023/03/23(木) 19:12:48.70 ID:HdU4PwFq0

Switchで出したら(時間泥棒的な意味で)駄目だろこれ



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1679566339/




管理人コメント

「Factorio」自体が世界中のユーザーが大絶賛している名作ですし、その名作をスイッチなら何時でも何処でもプレイ出来る。

この組み合わせは本当に狂気の産物と言える。
任天堂が色々サポートするのも超納得。
それだけの価値があるタイトルだと任天堂も認めているのですからね。

もちろん「Factorio」だけでなくスイッチには多種多様なラインナップがあります。
それらのタイトルを何時でも何処でもプレイ出来るハード。
それがスイッチの絶大な強みなのは言うまでもない事ですからね。





スポンサーサイト





[ 2023/03/26 10:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(17)

Switchでこのタイプはマジで時間が一瞬で溶けるからなぁw
[ 2023/03/26 10:23 ] -[ 編集 ]

civとかxcom2とかもジャンルは違うけど時間まじで溶けるからな、スイッチ版がでる=”いつでもどこでも”が可能になるだけで付加価値がでて買う価値が発生する類の話ってつまりはこういう事だよね。

インディゲーだとお買い得価格だから更に財布の紐が緩むし、社会人じゃなくても買いなおし余裕だからなw
[ 2023/03/26 11:11 ] -[ 編集 ]

これSteamで買ったんだけど素材を集めるのに移動したり銃で獣を倒さなきゃいけないのが大変で途中でやめちゃった
Switchだとキーボード操作じゃないから楽しくやれたりするのかな
[ 2023/03/26 11:18 ] -[ 編集 ]

それ操作云々じゃなくてこういうタイプのゲーム向いてないだけでは?
そういうのを最適化してトライ&エラーを繰り返して効率的にしていくのを自分で考えるゲームだぞ。
[ 2023/03/26 13:04 ] -[ 編集 ]

これ上手い人はプログラム向いてるのもそうだけど基板設計が一番向いてる
[ 2023/03/26 14:11 ] -[ 編集 ]

Civもfactorioもハンドヘルドでできるなんていい時代になったものだ
中毒で死者が出ないか心配になるな
[ 2023/03/26 14:59 ] -[ 編集 ]

個人的にはPCでSatisfactoryやってるからこっちは保留かなあ
Factorioと違って敵がそんなに厳しくないし、3D立体構成でコンベア組めるので配線は比較的楽
ただしスパゲッティ極めるとえらい複雑になるがそれも立体でギチギチに詰めたやつ
[ 2023/03/26 16:00 ] -[ 編集 ]

> もちろん「Factorio」だけでなくスイッチには多種多様なラインナップがあります。

PSやXboxにないってだけで買いだもんなw
[ 2023/03/26 16:14 ] -[ 編集 ]

まあ確かにPSマルチじゃないってのは安心要素だよな
PSマルチになると途端に調整不足になったり、バグだらけになったりするから
デバフハードが足引っ張らないというだけで、安心感が随分違う
[ 2023/03/26 16:47 ] -[ 編集 ]

マイクラ、テラリア、オートノーツあたりも沼れる奴なら底なし沼ゲーだぞ

ファクトリオは防衛の仕組みができるまでは壊されたりしてストレスだが
外敵を防除できるようになるとめっちゃ資材作り捗って
ガンガン生産→拡張できるようになると脳汁やばいぞw

ワイのは整理されてないクッソ雑な工業地帯になったが
ロケット作るまで400時間溶かしたからな。睡眠不足えげつないから程々にしたが
[ 2023/03/26 17:06 ] -[ 編集 ]

やってみたいけどロケット作るまでに400時間か
沼ると止め時わからなくなるタイプだからちょっとしんどそうだな
ロケット作るまでに途中の達成条件みたいな、区切りはないの?
[ 2023/03/26 17:16 ] -[ 編集 ]

自分は最初のロケット打ちあげまでは80時間くらいかかった(Steam版の話)
途中達成条件などはゲーム側から表示されないので時間決めて遊ばないと本気で時間溶けるので、それを許せるかどうかかな
自分はバイターとか襲ってくるのが嫌なのでピースフルモード、巣なしの設定で遊んだ結果ですが
[ 2023/03/26 19:27 ] -[ 編集 ]

17:16
ロケット飛ばすまでがチュートリアルというかシナリオだなw
ぶっちゃけほぼいつでもセーブできるから、目標決めてプレイすればいい

とにかく自動化で、時折やってくる外敵バイターぶっつぶして
どんだけ効率化できるかってところがヤミツキ部分
ただ規模がデカくなればなるほど敵も強くなるんで、さらに防御面をどう拡充するかで以下無限ループ

初心者はバイターをオフにして=タワーディフェンス的な要素をゼロにして遊べばいい
かなりヌルくなるけど作業ゲー好きなら続けられると思う
敵さえいなければ、序盤のピッケルでの発掘作業がしばらく続くくらいで
19:27の※みたいに100時間以下でロケット作って一区切りできる
[ 2023/03/27 01:15 ] -[ 編集 ]

こうなると1日1時間ってプレイ時間縛って何日でロケット飛ばせるかみたいな遊び方もありだな、これなら高橋名人もにっこりやでw
[ 2023/03/27 12:13 ] -[ 編集 ]

12:13
一応の区切りがあるゲームだからな

ビルダーやどう森などのゲームで初回エンドロール流れるまで
タイムアタックするのも遊び方だろうな
効率厨になりそうだがw
[ 2023/03/27 19:05 ] -[ 編集 ]

2023/03/26 16:14
そんなデバフハード(PSとXbox)に出したらアカンでしょww
[ 2023/03/29 00:13 ] -[ 編集 ]

確かにフリプとかいう乞食パスでしかこの手のゲームを落とさないだろうな、PSだと
[ 2023/03/30 17:03 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/15723-c9d7236a