なん・・・だと・・・
1: 名無しさん必死だな 2023/05/05(金) 14:04:39.19 ID:SPmt8oLs00505
「デジタル・デビル・ストーリー」シリーズなどを執筆し『女神転生』シリーズの原作者として知られる西谷史氏が、PC-88やMSXなどで発売された日本テレネット版(以下、テレネット版)『デジタル・デビル物語 女神転生』の移植に前向きな姿勢を示しています。
西谷氏が「女神転生」の権利を一元管理できるように
西谷氏によると昨年、「高名な作家のMさん」と元日本テレネットの人物から、テレネット版『女神転生』を再発売したいという申し出があったそうですが、その時は気が進まなかったため断ったとのこと。その当時西谷氏は映像に関する権利を保持していなかったため、一切の発言を控えていたそうです。
しかしその後の2023年4月、長い間「女神転生」の版権を管理していた代理人から、残っていたすべての権利を返すという連絡があり、西谷氏が一元管理できるようになりました。そのため、テレネット版『女神転生』の移植にあたって同氏の許可が必要である場合、新たな作業が発生しない限り対価なしで喜んで許諾すると述べました。
ただし西谷氏のクレジットの書き方には注文を入れるということ、そして『真・女神転生』シリーズを展開するアトラスの権利を侵害しないかは版権側が確認し、他社の承認が必要な場合は移植する側がやることを条件として挙げました。
そもそもテレネット版『女神転生』は、広く知られているファミコン版『女神転生』や『真・女神転生』シリーズといったアトラスが手掛けたRPGとは大きく異なる、見下ろし型アクションゲーム作品です。ファミコン版第1作目より数ヶ月早く発売されており、より原作に近い世界設定やシナリオで作られています。
「プロジェクトEGG」のD4エンタープライズが早速声掛け
これに対し、レトロゲームの復刻事業で知られるD4エンタープライズが声を掛けます。同社が運営する「プロジェクトEGG」はレトロなPC・ゲーム機のタイトルを数多く復刻しており、西谷氏によると「プロジェクトEGGで復刻してもらえると良いけど」という声もあったそうです。
また、同社によって西谷氏以外にも複数の会社・権利者が存在することが判明しました。そのため、この件に進展があった際には西谷氏に関することのみ改めてTwitterで報告されるとのことです。
https://youtu.be/Btrc94RDjUo https://www.gamespark.jp/article/2023/05/05/129638.html 2: 名無しさん必死だな 2023/05/05(金) 14:08:43.28 ID:m7blv1o700505
PCのって見下ろしアクションの?
3: 名無しさん必死だな 2023/05/05(金) 14:20:07.67 ID:EN/YHBnq00505
西氏が許諾しないと金にならないしもう権利持っててもしょうがないから返したってことなのか
4: 名無しさん必死だな 2023/05/05(金) 14:32:32.57 ID:oEVuag4k00505
FC版の方頼む
てかあれの版権て持ってるのナムコなんか?
5: ルンファ君 ◆fiWfMwznUw 2023/05/05(金) 14:38:39.15 ID:+0xv4Zxa00505
>>4
FC版だったらSwitchのナムコットコレクションで遊べるぞ、1だけだけど
7: 名無しさん必死だな 2023/05/05(金) 14:47:09.33 ID:6eaG7tJL00505
もともとがアニメタイアップ企画だから、アニメ会社の版権も取らないと無理だろうとは思う
角川のPC-88復刻ゲームック本への収録はむしろよくやれたなと思った
8: 名無しさん必死だな 2023/05/05(金) 15:01:54.82 ID:Y6NdI7nu00505
偽典はアトラスのやつかな
あれは復刻するにしてもいろいろ修正必須だろうなあ
10: 名無しさん必死だな 2023/05/05(金) 15:33:56.10 ID:SYacnohBa0505
小説は徳間だっけ?
14: 名無しさん必死だな 2023/05/05(金) 16:43:52.43 ID:JH6Z4zLp00505
太っ腹だな
15: 名無しさん必死だな 2023/05/05(金) 17:04:31.87 ID:d9FJ0389a0505
昔X1版のをさわった事あるけどBGM良かったな
12: 名無しさん必死だな 2023/05/05(金) 16:10:04.41 ID:DcQbGlHh00505
FC版はバンナム、儀典はアスキー、これはテレネット版メガテンの話よな
プロジェクトEGGもいいけど家庭用移植をやって欲しくはある
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1683263079/
管理人コメント
これで「プロジェクトEGG」による「日本テレネット版 女神転生」復活の可能性が出てきましたね。
「日本テレネット版 女神転生」は現在ではプレイするのが超困難なタイトルの一つ。
復活する可能性が出て来たのはとても良い事だと思いますよ?
そもそも原作の「西谷史氏によるデジタル・デビル・ストーリー」さえも知らない&読んだ事ないという方は今となっては多いかと。
電子書籍での復活はガチして欲しい所ですが。
それと少し前に『プロジェクトEGG for Switch(仮)』が発表されましたので、いずれは本作がスイッチでプレイ出来る可能性もこれまたあるかと。
(儀典の方は例えPCでの復活があっても、色々修正しなければスイッチでの復活はめっちゃ困難でしょうけどね)
何はともあれ、かつての名作&良作が(まだ確定ではありませんが)復活するのはとても良い事。
この流れは今後も続いて欲しい所ですね。








スポンサーサイト
FCの女神転生Ⅱがやりたいのに、ナムコットコレクションの続きが出ないのは、5ドル原田のせいか?
FCのメガテン2は今でもシリーズ最高峰の作品だと思ってる
スイッチオンラインに旧約来てくれないかなぁ・・・1,2,ifと来たから期待してたんだけどね
だが旧約はチェックマンいない所為でオリジナル超えれないっていうw(魔界幻想も何か劣化してたし)
こんなのあったのか…
ダンジョンエクスプローラーみたいなのはやった事ないな
グロの偽典もない
でもとりあえずナムコットコレクションではよ2出せバンナム
DDSのメガテンⅡはパブはナムコだが開発はアトラスだから版権ややこしくなってて手を出しにくいんじゃないかと思ってる
作家のMさんて誰じゃろ
1も開発はアトラスだけど1は形上タイアップ物でキャラデザが北爪、悪魔デザインも外部だったのに対して2からシナリオを鈴木、悪魔を金子とアトラス内で作ってるから実質アトラスのソフト(共同権利的な)なのかもね
コメントの投稿