「大作ゲームのPC最適化不足問題」議論が過熱中、一方で開発者はこれでも精一杯やっていると主張

hikakugazou201612190002.jpg

それでもユーザー視点では「発売するのならちゃんとプレイ出来るようにするのが当たり前」でしかありませんからね。
1: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 20:52:18.86 ID:6pbXD9750

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230503-246230/

『Star Wars ジェダイ:サバイバー』のように不十分な状態でリリースされるAAAクラスのPCゲームが相次いでいるとして、同作だけにとどまらない問題の根深さも指摘している。
たとえば今年だけでも、Naughty Dogの『The Last of Us Part I』やコーエーテクモゲームスの『Wo Long: Fallen Dynasty』といった大型タイトルが、ローンチ時にパフォーマンス面の問題に直面しユーザーレビュー評価を下げている。
特にマルチプラットフォームタイトルにおいて、PC向けの最適化が十分になされないままリリースされることが、PCゲーマーの不満をさらに増大させているようだ。
Naughty Dogにてシニア・キャラクターアーティストを務めるDel Walker氏は
コンソール向けとPC向けのゲーム開発の違いについてコメント。コンソールゲームは、いわば1セットのドライバ/ハードウェアに向けて開発するようなものであるが、PCのゲーム環境は統一されておらず、900通り以上のPC環境を想定して開発しなければならないという。
特に、高度なグラフィックと複雑な構造をもつ近年の作品は、開発が非常に困難になっているとのこと。
そのため、開発中には本当に準備が整ったと認識していたとしても、実際のところは数百万人のユーザーに向けてリリースしてみないと分からないという側面もあるそうだ。
そしてWalker氏は、最適化不足のままリリースされたとしても、それは決して開発者が怠けていたわけではないのだと主張した。



2: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 20:53:17.83 ID:8ZDUSwT70

今年になってCS有利感出てきたよね


6: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 21:00:16.24 ID:JU+9T5LX0

正直、ハード独占でも問題ないわ
先行するハードでちゃんとしたもの出してから、
必要に応じて他ハード向けに最適化すればいいよ


11: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 21:08:29.42 ID:MiQjyw/c0

スターウォーズ、ウォーロン、ラスアス、フォスポにホグワーツにワイルドハーツもだっけ
最適化不足はほんと最近増えた印象


13: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 21:16:09.23 ID:uz1tTZpn0

GTX900~RTX4000まで対応されてそれぞれCPUもメモリも違くてモニタの解像度も違うし
GTX1660が1番普及してるような市場で低スペ切り捨てる訳にもいかないから移植作業は地獄だわな


17: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 21:22:25.22 ID:YzXv8uff0

>Steamでは不評レビューが多数投じられ、ユーザーレビューステータスは「ほぼ不評」に落ち込んでいた。

そこまで酷かったんかジェダイ


24: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 21:54:22.10 ID:G7i9IIWx0

最適化を完璧にしようとしたら期間も更にかかるし割りに合わんのだろうな


26: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 22:10:23.82 ID:+3Trfk5o0

上がってるタイトルはCSでもリリース時にバグまみれという印象だったけどPC版だけなんだ


28: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 22:14:05.71 ID:E3DtCl/g0

すべてのゲームがそうならともかく問題ないゲームも多いんだからその言い訳はあめえんじゃねえの?


32: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 22:22:41.66 ID:I4i/hCFw0

>>28
RE4とか後からPS4も出るってなってもしっかり仕上げてるからな
最適化不足は甘えだよ


29: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 22:14:14.74 ID:Ca9rhKR8M

CSですら最適化できてないんだけどな
深刻な技術力の低下…
そっち方面でのチューンナップ技術
怠って伸ばしてきてなかったから…


34: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 22:25:29.25 ID:pXvDWc4Xa

これでも精一杯やってますとか客には何の関係もない話
出来ない事をやろうとせず現実的に解決していけよ
間に合わない工期で受注するのか?毒も抜いてないフグ料理でもだすか?
ゲーム業界ってマジで甘えてるよな
客を舐めてるとしか思えないメーカーが多すぎる
恥晒しもいいところ


44: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 22:44:26.32 ID:3n3ZdYEI0

性能バラバラ問題はスマホでも似たようなことが起きているかもしれない


45: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 22:48:25.05 ID:NVr3oT7J0

>>44
実際そうだよ、スマホアプリもある程度機種が限定されてるiOSに比べてAndroid版は開発が大変なんてのはよく聞く話だ


46: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 22:48:35.76 ID:inHN39Ej0

PCのゲームって最適化できてなかったらユーザーがMOD当てて最適にするってイメージ強かったけど、最近はそうでもないんかな


50: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 22:59:27.63 ID:RepjK6qO0

>>46
元々クソコードをどうにか出来るmodなんて無いぞ
ソースコードが公開されでもしない限り抜本解決はできない
denuvo追っ払ったら改善したとかfpsロックが悪さしてるから外したら化けたとか、そういうのが基本だ


54: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 23:12:21.09 ID:lKb0J1cN0

Modで最適化ってオブジェクト減らしたりシェーダ剥がしたりしてるだけだからな
まぁあってもなくても変わらんようなもんなら削ってしまって問題ない訳だが


49: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 22:58:00.13 ID:2baJImwra

マルチでもPC(ピンキリ)でも遊ぶユーザーは自分のハードで遊ぶんだから商品として一定水の最適化はメーカーの義務でしょ

ムズいのも大変なのも分かるし同情するが言い訳材料にはならない
プロなら商売ならやれ、先ずやれ


55: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 23:16:32.92 ID:wi0n7mIEM

これからのPCタイトルはアンチャやラスアスがやってるみたいに起動したら長いシェーダーコンパイラ挟むタイトル増えるんだろうな
PS4世代でもコンパイラからくるスタッター問題が深刻化しつつあったけどPS5世代はシェーダープログラムが複雑化してもうリアルタイムにやるの無理よ
ゲーム機ならオフコンパイラしたデータそのままインストールしてあるから何の弊害もなく処理できるけどPCはそうはいかない


60: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 23:49:04.07 ID:IDqjqF880

地味にカプコンが近年PC版の最適化が他メーカーに比べて良い感じなのは謎だな


61: 名無しさん必死だな 2023/05/08(月) 23:51:07.07 ID:G1evvz8Vr

カプコン、バンナム、セガは割と優秀
スクエニとコエテクはもう少し頑張れ


67: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 00:14:36.60 ID:4e8AZMQO0

ここで言われてるような最適化不足のタイトルってハイスペPC使ってもCSより動作劣るの?
それでも下の方だけでまともに動かないってだけ?


70: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 00:44:07.69 ID:gf8uVGth0

>>67
ハイスペなのにパフォーマンスが出ないのは稀によくある。
CPUどころか何故かGPUが遊びまくってたり。
エルデンリングとかが有名だな!!


68: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 00:16:02.45 ID:mjYVPB0N0

高性能を求めすぎた末路。もう血反吐吐いてハイエンド環境一本で作り続けるしかないんだよ。それを開発者側が望んでたんだからな。


72: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 01:13:08.02 ID:+c+5m7DE0

意外と開発者からしたらPC版なんて作りたくねぇ、CSだけで開発してぇとか思ってんのかね


76: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 02:31:21.68 ID:nKIhkRPx0

最初から背伸びせずに
与えられたスペック内で
問題なく動くゲームを
開発すれば良いのでは…

精一杯やらないと
最適化すら出来ないソフトを
開発する方がおかしくないか?


77: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 02:37:24.65 ID:801PDeI1a

ホグワーツやらウォーロンもPC版重すぎとかレビュー多かったがPS5とXSXをメインに開発したら
PC版はOSにメモリ6Gとかモニタ2枚使う人とかデスクトップ画面にグラボの性能さいたりとかあるから
家庭用ハードより高性能なPCじゃないとダメなんだろうな
2Dゲーみたいな性能低くてもおkなインディーは影響少ないんだろうがね


80: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 03:00:52.56 ID:+xUXAPDep

ゲハの人らは良く勘違いしてるけどPCゲーでいう最適化不足はCSより数段上のハイスペックなのに動作が劣ることを指す場合がほとんど
ミドルとか低スペPC使ってる人は勝手に画質下げてそれなりの動作で満足してる
快適にゲームするために高い金払ってるのにマトモに動作しないゲーム摑まされたら当然怒るわな


81: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 03:10:26.13 ID:7TMjYFjMa

PC版はメーカー指定の推奨環境が書かれててそれより上回ってても満足に動かないから不満が出るんだけどな
てかCSやPCのスペック以前にバグ上等をどうにかしろ


82: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 04:20:36.09 ID:onJcYQXa0

そもそもメーカーからしたらPC版はCS版のオマケで作ってるのに、ユーザー側はPC版こそが本命って認識のズレが1番の問題だろ
そりゃメーカーは開発環境を決め打ちして作りたいに決まってるよ


84: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 04:35:22.90 ID:iPB/kQxX0

>>82
今やお馴染みのサイパンなんかは逆に最初CSがボロボロだったけどな
まあどっちパターンでもこの手の結論は「開発がクソ」で終わるわ


86: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 04:45:08.12 ID:vRxJBri10

カプコンに文句が少ないのはReエンジンで作るソフトが軽いからってのはありそう


91: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 05:06:26.37 ID:oUpzbhkxa

スペック頼りの怠けた作り方を長年やり続けてきたツケだな
ハードの性能をとことん絞りきるような「技術」がきちんと受け継がれてこなかったのだろう


114: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 06:04:22.91 ID:spuhDRWia

CSとちがってPCはゲーム以外のソフトも動きがち
故にリソースの奪い合いが起きることもある
ある種の「コモンズの悲劇」が発生しているとも言える

ゲームプレイ時はゲームのみに特化した専用OSに切り替えるのも一つの手法かもしれない
まぁそこまでやるゲーム開発会社はいないかもしれないけど、PCをゲーム専用機に変貌させるOSがあったらそこそこスペックのPCでもかなり快適に動くようになるかもしれない


142: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 08:10:14.66 ID:tAjndUWMa

高スペならちゃんと動作する→推奨環境をそれに設定しろ
高スペでも動作しない→言い訳してねえでちゃんと修正しろボケ

俺からすればこんな感じだけどな


146: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 08:17:38.41 ID:5YhEtm6J0

洋ゲーって、昔からこういうノリだった気がする
所持しているPCで遊べなくなったからネトゲ引退とか
昔の洋ゲーでは多かった

そういう意味では昔のFF11は動作が安定していて
物凄く優秀だった記憶がある


149: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 08:22:20.27 ID:bn2myUL50

とか言ってもFF11も当時のPCでは案外重かった
革ジャングラボだとガ系や歌でガクガクになったりしてATIに乗り換え民や両方使いも多かったし
当時のモバイルPCだと設定落としてでも外から競売見るのが精いっぱいだったり
あの頃現在のUMPCがあればなー
回線はピッチでも十分だった


85: 名無しさん必死だな 2023/05/09(火) 04:42:25.18 ID:vRxJBri10

もともとCSが栄えた理由の1つは最適化が不要だったからだしね



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1683546738/




管理人コメント

辛辣ですが、どんなに開発者が言い訳をしてもユーザーにしてみれば「発売するのなら問題なくプレイ出来るようにしておくのが普通」と考えるのは当たり前過ぎるかと。

こっちは相応の代金を払っている訳ですからね。
それが嫌なら発売するな・・・発売延期しろ・・・としか。

まあ今後はPCとCSいずれも「ゲームの内容」でなく「最適化」にも注意しなければいけない時代になってしまっているのかな?
ぶっちゃけ発売しても「信用出来るメーカー」以外はしばらく「様子見」が無難・・・と。

面倒な時代になったなあ・・・本当に・・・




スポンサーサイト





[ 2023/05/13 10:00 ] PC | TB(0) | CM(32)

最近この議論が巻き起こってきたから、自分はまた某社が裏工作したのかと思ってたよ
自社ハードより高性能で動くソフトはNGとかいって金払ってるのかと
そもそもAAAの開発はほとんどPCベースで同時進行でしてるはずなのに、CSのほうが最適化されてるってのは明らかにオカシイと思うがな
[ 2023/05/13 10:16 ] -[ 編集 ]

Windows、Xbox、Switch、Playstation・・・この中に飛び抜けて変態仕様で仕様通りに作っても動かないことがあり、それでいて魔法を謳いすぎて求められるレベルが妙に高いプラットフォームがあるだろ。一番の問題はそこだと思うけどな。
切りゃいいんだろうが、契約時に異常に粘着質なアタックされるからめんどく過ぎたりもする。
[ 2023/05/13 10:16 ] -[ 編集 ]

桜井政博『ゲーム開発の苦労のあれこれなんて、そんな事はユーザーの皆さんからすれば知ったこっちゃない事なんですよね。』
[ 2023/05/13 10:18 ] aIcUnOeo[ 編集 ]

スレでも出てるけど、記事にあるソフトは大体CSでもバグ祭りじゃないかw
うだうだ言っても「完成の見通しが甘くて最適化まで手が回りませんでした」の一言で済むのになぜ言わない
[ 2023/05/13 10:18 ] -[ 編集 ]

PCだけじゃなくCSでも最適化できてないデベロッパー
[ 2023/05/13 10:19 ] -[ 編集 ]

全体的に外の開発者のクオリティ下がってるよな
ゲームもだが作る人間のクオリティが下がってる

ジャンルは固定化、最適化もできない、ゲームもつまらないんじゃ娯楽として興味を失われるのは当然。
[ 2023/05/13 10:21 ] -[ 編集 ]

EAパブは大体が最適化不足
EAはスクエニのようにとりあえず出しやがる
[ 2023/05/13 10:21 ] -[ 編集 ]

ていうかゲームがバグ・・・(任天堂やMS以外)未完成上等で客に提供ってゲームだけよなぁ
なんで30年間これまかり通ってるんだっていう
68
組長「意味のないチキンレースとかさっさと離脱した方が楽だぜ?」
[ 2023/05/13 10:26 ] -[ 編集 ]

CSとPCの同発マルチが当たり前になってきたせいで、顧客が求める最適化クオリティが全体的に上がったって理由もあるのでは
CSはCSだけに最適化してれば良いから、バグとかあまりなく最適化されてるのが以前は当たり前だったからね
まあここ何年かAAAとグラガーかぶれになったメーカーのせいで、開発費が高騰してその辺だいぶ怪しくなったけど
PCを主戦場でやってたメーカーはmodやプレイヤー側の調整で最適化してプレイするのが当たり前だったけど
CSから入ってきたユーザーにその辺の理屈は通じないってこともあると思う
[ 2023/05/13 10:30 ] -[ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2023/05/13 10:49 ] [ 編集 ]

> ハードの性能をとことん絞りきるような「技術」がきちんと受け継がれてこなかったのだろう
ゴリゴリチューニングは今のx86みたいに内部言語に翻訳されてから実行されるCPUだと意味ないんだわ
もしやってしまったらそれはx86用ではなくて特定のメーカーの特定の世代のCPU専用コードになる
CSならその専用コードでも問題ないんだけどな
[ 2023/05/13 11:07 ] -[ 編集 ]

スマホゲー作ってても機種毎の差が激しすぎて作ったものを泣く泣く色々削るし、PCゲーも相当だろうから同情はしてしまうわ
[ 2023/05/13 11:32 ] -[ 編集 ]

小学生レベルの言い訳
金をもらう立場って事を忘れてるね
[ 2023/05/13 11:40 ] -[ 編集 ]

そもそも複数機種があることは事前にわかっているのだから、削ることを前提に開発計画を立てるのが当たり前では?
だとしたら泣く泣く削るわけじゃなくて単なる計画通りってだけだろうに
[ 2023/05/13 11:47 ] -[ 編集 ]

開発費の高騰でPCマルチじゃないと死ぬメーカーが増えてきて
PC以外にもCSでも最適化不足が増えた
CSもマルチで更にだ
[ 2023/05/13 12:16 ] -[ 編集 ]

箱が盛り返してきた途端走ってきてPCで買う連呼してきた末路
PCこそ最強性能ハードとは何だったのか🤔
ご自慢のスペックでソリティアでもやってれば?w
[ 2023/05/13 12:43 ] -[ 編集 ]

まるでPCがもっとも手間=コストかかって儲けのないプラットフォームみたいな言い方だな
じゃあなぜ、PCに最もたくさんのゲーム集まってて、PSファーストまでPCに出してるんだ?
現実と言い分がまるで違うんだよ。
[ 2023/05/13 13:19 ] -[ 編集 ]

[ 13:19 ]
そりゃメーカー製作サイドの「作る側」からしたらPCはいろいろい面倒くさい部分が多いと思っていても、メーカー経営サイドの「作らせる側」からしたらハードメーカーにライセンスも払わなくてよくてリーチ出来る範囲が広いならそこに作らせるって方策になるだろうさ
そのズレが歪みを生んで最適化にも悪影響が、みたいな話ではないの?
[ 2023/05/13 13:41 ] -[ 編集 ]

自分のPCがハイスペだと思い込んでてもE-Core無効化してなかったりする低能も居るしメーカーも大変だろな
[ 2023/05/13 15:09 ] -[ 編集 ]

2023/05/13 15:09
俺は分かってるをひけらかすのは、貴方のコメントの内容の人達よりも大人として恥ずかしい行動なので気を付けましょう。
[ 2023/05/13 15:29 ] -[ 編集 ]

[ 2023/05/13 15:29 ]
根拠の無いレッテル貼りして楽しい?
俺が上げてる例はゲーム側から弄れる範囲じゃないから最適化をメーカーがやろうとしても無理だからね
[ 2023/05/13 15:34 ] -[ 編集 ]

精一杯やってダメならそれはもうお前らの許容超えてるんだからどっか削らないとダメでしょっていう判断がなんでできないんかね、どんどん
泥沼でミリオン売れてるのに赤字なんてただの馬鹿じゃん、ゲーム作るって超大金持ちのパトロンがいるわけじゃないのにお客さんに売って
初めて成り立つの理解できてないのって日本の対岸特化サードだけかと思ってたけど、案外海外も同じ症状のがおるんやなあ
[ 2023/05/13 15:43 ] -[ 編集 ]

CSはCSで世代が古くて……とか言ってる開発者もいるとかなんとか
[ 2023/05/13 15:47 ] -[ 編集 ]

13:41
トータルじゃPCの方が安いし作りやすいのに、ある一部分だけを誇張してすべてに悪影響与えるみたいな言い分に騙されるなよ。
そんな言い分は対岸の得意技。なんだよ、歪みって。強引すぎるわ。
[ 2023/05/13 16:36 ] -[ 編集 ]

Redfall出したメーカーとパブリッシャーに一番ブーメランな記事だなぁw
[ 2023/05/13 17:50 ] -[ 編集 ]

RE4は!カプコンは!の答え↓

>>とは言え近年の新作とリメイクのバイオのショボさ見ればコスト掛けてないの丸出しだからなぁ
>>DMCとかストファイとか、明らかにゲーム規模が段々と縮小してるし
[ 2023/05/13 19:12 ] -[ 編集 ]

ゴミ捨てしょん先行で作るから問題なんだよ
PCorXbox先行ならPCの最適化が問題になるなんてことは無い
[ 2023/05/13 19:31 ] -[ 編集 ]

2023/05/13 19:31

Redfallはどうでしたかw
[ 2023/05/13 19:46 ] -[ 編集 ]

元々技術力なんかありゃしないからこうなるんじゃね?
CS機だけでも本体破壊バグとかやらかすし、そんなのがマルチ展開したらそらそうでしょとしか

ブーメラン言うても、対岸ではこれが日常ですやん
[ 2023/05/13 21:54 ] -[ 編集 ]

PCで作ってるんだから、PCにだけ最適化できてないなんてありえないからな。むしろ一番楽。だからこそ断トツでタイトル数が多い。
あるとすれば、Geforce向けかRadeon向けかぐらいだが、微々たるものでしかない。そもそも以前からドライバー側でゲームに対応するようになってる。ハードの違いを吸収するためのOSが存在するしな。
これらを超えてカリカリに最適化する方法もあるが、ベンチマークレベルの小さな差でしかない。カリカリにしなきゃまともに動かないのなら、根本的に作り方が間違ってる。

PCでの最適化が大変だなんて単なる言い訳かネガキャンでしかない。
[ 2023/05/14 01:02 ] -[ 編集 ]

10年ぶりにPC買ったけど昔は数字で快適、や重いとかのスコア有ったけど最近のは無いんか?
[ 2023/05/14 02:19 ] -[ 編集 ]

言うても実際起きてる訳でさ
まぁ、物理的にCPUとグラボとメモリの距離が遠いとかPコアとEコアの役割分担に適応できてない(クタたんの言ってたヘテロジニアスマルチコアって奴だ)

大昔はクロックさえあげれば性能は上がり、
それが限界になってもプロセス性能頼みでトランジスタ増やしまくって、コア数も増やして
ってやってれば良かったけど
やればやるほど頭打ちに近づくのを工夫でなんとか性能上げたように見せてるだけだからな
[ 2023/05/17 05:48 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/15906-a25f904e