「SteamDeck」の後追いか・・・
1: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 16:00:03.75 ID:MQ3DppRl0NIKU
ASUS JAPANは5月29日、ポータブルゲーミングPC「ROG Ally(アールオージー エイライ)」の日本発売を発表した。6月14日より順次発売予定で、価格は89,800円より。
本製品は、7インチのフルHD・120Hzディスプレイを搭載したポータブルゲーミングPC。OSにWindows 11を採用しており、SteamやEpic Games StoreなどのストアからPCゲームをインストールできるほか、Google Play Gamesなどを用いることで一部Androidゲームもプレイできるなど、様々なゲームをプレイすることができる。
「ROG Ally」はスペック別で2モデル用意されており、先行発売される「AMD Ryzen Z1 Extreme」搭載モデルのグラフィックス性能は最大8.6テラフロップスを発揮。また、別売りの「ROG Gaming Charger Dock」を使用することで外部ディスプレイへ出力できるほか、RTX 4090 Laptop GPUを搭載した「ROG XG Mobile」を使用すれば、ゲーミングデスクトップPCとしても使用できる。
上位モデルとなる「AMD Ryzen Z1 Extreme」搭載モデルは、6月2日より予約受付を開始。6月14日に発売予定で、価格は109,800円となっている。「AMD Ryzen Z1」搭載モデルは2023年夏以降に予約開始・発売予定で、価格は89,800円。公式通販「ASUS Store」のほか、Amazonやエディオン、ビックカメラなどで販売される。
「ROG Ally」本体・周辺機器情報
ROG Ally
予約開始日 6月2日 2023年夏以降
発売日 6月14日 2023年夏以降
価格 109,800円 89,800円
型番 RC71L-Z1E512 RC71L-Z1512
CPU AMD Ryzen Z1 Extreme プロセッサー AMD Ryzen Z1 プロセッサー
グラフィックス AMD Radeon グラフィックス(最大8.6テラフロップス) AMD Radeon グラフィックス(最大2.8テラフロップス)
メインメモリ LPDDR5-6400 16GB
ストレージ SSD 512GB(PCIe 4.0 ×4 接続)
ディスプレイ 7インチ・フルHD液晶ディスプレイ 120Hz タッチパネル搭載
質量 約608g
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1503705.html#table-0-0 136: 名無しさん必死だな 2023/05/30(火) 22:43:04.10 ID:7++HwI1Y0
>>1 いくら携帯ゲーでもこんなに高いと買わない人の方が多いだろw
141: 名無しさん必死だな 2023/05/31(水) 09:22:05.95 ID:Q+8L1hh90
>>136 価格で判断する人は最初からターゲットに入ってないと思う
2: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 16:00:47.14 ID:87Mgw5bKdNIKU
PS5+Q買うより安く済みそう
7: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 16:06:48.58 ID:/7KD/1Q6dNIKU
>>2 そっちの方が死にそうだよな… こっちは単体で色々できるし
6: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 16:03:51.98 ID:RjTLbsfk0NIKU
親機含めると恐らく同価格で リモート必須のQちゃんの立場無いじゃん
8: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 16:08:45.63 ID:bGIyzcTr0NIKU
Windowsて事はゲーパスもいけるな steamがちゃんと動けばsteamDeckが死ぬな
10: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 16:20:12.98 ID:O7FIjwv10NIKU
もし家庭用ゲーム機だったとしても この値段の物と競合しようがない
11: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 16:22:15.41 ID:wZy3IDcg0NIKU
PS5&プロジェクトQ ROG Ally どっちがお得か
15: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 16:37:36.70 ID:ajjMSQwUpNIKU
PS5&Q完全死亡w
13: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 16:32:54.69 ID:hedGDzBO0NIKU
Qちゃんことごとくライバルに殺されてて笑う
19: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 16:46:32.04 ID:GOeQz7ZcdNIKU
黒が出れば買ってもいいんだけどなー 比較動画だと思ったよりDeckと差がなかったけど
21: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 16:48:32.29 ID:r4+4jGuLaNIKU
フルのWindowsなので何でも動くよ あとAlly買うとゲームパスアルティメット3ヶ月が付く
24: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 16:50:02.67 ID:wZy3IDcg0NIKU
33: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 17:21:00.34 ID:6h7o1jaX0NIKU
これで11万か SteamDeck買うよりアリだな
50: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 18:29:23.29 ID:DSSnnYTe0NIKU
こういうUMPCとかいうやつは外部出力端子あるん?
147: 名無しさん必死だな 2023/05/31(水) 10:42:32.21 ID:KzA9DCKwa
>>50 専用アダプタでモニター出力 にしても9万の方はマジでゴミだから買う奴おらんやろ
51: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 18:30:32.00 ID:S+3vQROndNIKU
フルHDだし実行性能的に携帯できるxboxSてとこだな 買いモデルは絶対買っちゃいかんやつ
52: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 18:34:43.65 ID:h0F0n0hx0NIKU
実際の性能的にはPS4proと同等~1.5倍程度って感じ 少なくともゲームハードと違ってこれ自体で利益をしっかり出す必要があるから、そうなるとハード自体で利益を出さなくていいswitch後継機の性能と値段がある程度割り出せそう
56: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 19:10:18.85 ID:QAcrM/7UaNIKU
携帯出来るPS4だな。妥当な値段
58: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 19:21:20.69 ID:KiAVbMaz0NIKU
ドック機能もあるのか 今使ってるけど埃被りがちなゲーミングPCよりは稼働率上がりそう
59: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 19:38:53.16 ID:eEqzJK3MdNIKU
これが強いよ、ゲーパスは。 別にxboxじゃなくてもいいんだもの。 ここがゲームパスとPSプラスとの大きな差。 まずパイが違う。さらに否箱ユーザーを箱ユーザーに引っ張る導線にもなり得る。 だからMSもおもいっきり投資できる。 PSプラスは現状、良くも悪くもPSユーザーのためだけのサービスだよね?
65: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 20:32:21.04 ID:88Qb0DsW0NIKU
switchみたいにパッド部分がはずせれば買うのに 故障が怖いんだよ
66: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 20:35:20.18 ID:OdwisgvH0NIKU
>>65 そう考えると大量生産できるCS向けの設計なんだよな
69: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 21:19:32.12 ID:G603IiiWMNIKU
この手のハードは画面サイズが小さいからダメだ PCで7インチは不便で使わない
73: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 21:44:29.86 ID:Ely5PV7f0NIKU
xbox game passポータブルと言われてるな
81: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 23:31:12.50 ID:GXegW6C0HNIKU
>>73 公式の別売りコントローラーがコレだしな
76: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 22:12:34.81 ID:tYkhr5t4MNIKU
599ドルだっけ やっぱりこういう値段になったか
77: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 22:35:33.80 ID:GXegW6C0HNIKU
スト6は720pノーマル画質で60fps出るってレポートされてるな。 携帯の小さい画面なら問題無さそう。
78: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 22:37:57.45 ID:GXegW6C0HNIKU
steamもゲームパスも動くし Windows11なんでAndroidのゲームも動く
83: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 23:49:04.58 ID:GXegW6C0HNIKU
同じ512GBのsteamdeckが99800円だからな。Windows11が標準で入ってる分こっちの方が安いまである
84: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 23:50:00.02 ID:GXegW6C0HNIKU
だからスイッチじゃなくsteamdeckがやばい気がする
117: 名無しさん必死だな 2023/05/30(火) 12:44:58.20 ID:I5qMZoaPp
Win11なのが良いね ゲームパスタイトルもできるし
127: 名無しさん必死だな 2023/05/30(火) 18:58:02.58 ID:a/ppsURO0
正直、SteamDeckがUMPCとしてはめちゃ売れたのは物凄く意外だったわ 高性能ゲーミングUMPCなんかどの層が買うんだ?って思ってたから… もうすでにPCゲーム楽しんでるコアゲーマーたちはDeckよりはるかに性能高いゲーミングPC(デスクトップ)持ってるから要らないだろうし、 持ち運び云々ならゲーミングノートPCでいいし…と ほんと世の中なにが受けるか何が受けないかなんかわからんのぅ
130: 名無しさん必死だな 2023/05/30(火) 19:40:04.76 ID:jRPtq+nVd
>>127 ゲーミングノートPCって移動中(飛行機や新幹線)に遊ぶのにはデカイんだよね SteamDeckでもまだデカイだろってのはさておき
55: 名無しさん必死だな 2023/05/29(月) 19:09:53.84 ID:oO2vL+Rj0NIKU
やっぱSwitchって当時バランス良かったんやな
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1685343603/
管理人コメント 「Steam Deck」が結構な人気だった模様ですので、そりゃ他のメーカーもこの路線の後追いをするよな・・・としか。 (個人的にはSteam Deck売れたの?みたいな驚きがありますが) まあ(実際どの位快適にプレイ出来るのかは不明だけど)PCタイトルが何時でも何処でもプレイ出来るのはゲーム好きにとって魅力的なのは確か。 今後も(メーカーが商売になると判断したら)同様のコンセプトのハードが出てくる可能性はめっちゃ高いと思いますよ? そして言うまでもなくこの路線のハードが普及するとやばいのは「PS5」と「PSQ」なのでしょうね。 「PS5」も「PSQ」も性能も価格もサービスも何もかもが中途半端過ぎるし。 それにXboxみたいにPCとの共存路線を推し進めなかったのがここに来て致命的な痛手になっているのには笑うしかありません。 言うまでもなくなくスイッチとは任天堂タイトルが遊べない&ターゲットの価格帯が違い過ぎるので競合にはならないでしょうね。 何はともあれポータブルゲーミングPCは今後も出続ける可能性は高いかと。 値段は高いけど(特に海外の)ゲーム好きにはお勧めになるのかな?
スポンサーサイト
上位モデルが10万以下だったら最高だったが11万でも魅力的
Steam Deckと違ってWindowsノートPC代わりに使えるのも嬉しいところ
おお来たな!後追いでも品物はSteam Deckより良さげなんだよな
携帯機ってだけじゃなくて、このサイズのゲーミングPCってところがデカい
11万は安くないが、窓11積んでりゃノート1台分と見れば妥当
スイッチみたいにモニターに投影してプレイも可能みたいだし
ゲーパスとSteamで、やりたいゲームこれで動くんなら検討するは
箱の日本公式でPRしてくるとは思わんかったが、MSお墨付きだったんだな
なおのこと安心して買えるは
分かりやすいOS積んでPCゲと箱ゲ、特にゲーパス民に向けているのも伝わって来る
性能面もだいぶ差があるが、Switchとは完全に住み分けできてるところもマジで感心する出来だな
別にこんなのが出ても何も変わらんけどな
レトロゲームエミュ互換機市場の方がよほどヤバい
ゲームは中古市場と利益乗せてる企業や転売屋しか儲かんねぇからな
それでいて可処分所得はそこに流れていく、最新作をセールで5ドルで売ってる横で過去作が数千円から数万円で取引され続けるわけだ
さっさと90-00年代タイトルなんて移植しとけ、20年もしないうちに世代は還暦を超えるのが多くなる
ファミコンですら40周年、遊んでもらえるうちに出さないと稼ぐことも出来ない
クリエイターも引退、一線を退いたのが多いだろう、メーカーも統廃合で権利関係もぶっ飛んだのもあるだろう、ゲームの保存は急務の課題
やっぱある程度性能あるとこんくらいの価格になるよなあ
ゲーパスが高パフォーマンスでいつでもどこでも・・・だがこのご時世に10万円かぁ
しかし、PQくんは生まれたと同時に氏んだなw
エミュに関しては、Steamでwii用エミュ売ろうとして
任天堂法務部が待ったかけて永久停止させた件があったな
2023/05/31 16:39
かたやハイスペック小型モバイルPC、かたやリモプ専用機
圧倒的すぎてやばいなw
普及すれば多少は安くなるだろうが、ノートPCいらん層向けだな
さすがにXSXが2台買えちまう値段をどう見るかだ
これやね。ていうかなぜ売ろうとしたんだ・・・
ttps://gonintendo.com/contents/20931-nintendo-explains-their-dolph in-emulator-dmca-says-the-pr oject-stifles-innovation
エミュレータ「ドルフィン」無事任天堂に配信停止を食らう
値段のわりには見た目ちょっと安っぽく感じない?
Steam Deckのときも思ったが、これに10万前後も出してわざわざPCゲーをやるの?
どこでも出来るっていう利便性だけでその価値は自分には無いなぁ
まぁ売上出れば需要があるかないか分かるでしょ
ドリフトが怖いとか言ってる奴が居るけどこれは電磁誘導型のアナログだからドリフトは起こり辛い
こういうのが出てくる度に顧客が求めやすい3万程度の値段で出せるギリギリのスペックの物を発売した、Switchすげぇなって思わされる
切り詰めては居るんだろうけど
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Steam Deckとどっこいやけど後出しな分良い
8インチいけなかったか?
8インチやったらSteam Deckより断然こっちだったのに
MSIとかASUSのUMPCは気になる欲しいなあ
これならSwitchとBlueToothミニキーボードと
一緒にバックパックに入れてもよさげ
Switchとか言う粗大ゴミとは最早雲泥の差
これで10万切りは素直に凄いわ
自分で言ってて空しくならんのかね
次は木の棒あたりでマウント取るのか
これがPSQと競合するか?
PSQなんかを買おうとするやつがこれに触手を伸ばそうとするとは思えんけどな
PS5をやるユーザーじゃなくてPCでゲームをやる人が携帯需要として追加で買うデバイスと思うが…
とても競合するとは思えんな
競合するのは普通にSteamDeckでしょ
2023/05/31 20:36
キーボード持ち歩くならGPD WIN4も良いのでは
先行レビューしてる動画見たけどバッテリー1~2時間しか持たないみたいだしダメだな
時代が変わっても懲りずにゲームギアみたいの作るメーカーいるなあ
最初は高かろうがいいんだよ
開発時点で失敗、全く売れなかったら損失の方が大きい企画でも
こういう冒険的なガジェット作りを公認してくれるMSの器がすげえんだよ
PSにはこういう冒険できねえだろ?
資材は中抜き、劣悪部品、手抜き構造、ソニータイマー付きだもんな
スマホだって黎明期はモバイル通信使ったらバッテリー1時間でオバヒだったからなw
ここからすこしずつでも進化できれば化ける可能性はある
少なくともどこぞのリモプ機よりは将来性は感じる品物だね
21:54
ずっとGPD使って来たからね
ASUSから出たのを使ってみたいってのもある
2023/05/31 22:35
なるほどねGPU性能も上がってるし気になるよな
S〇NYのUシリーズをずっと持ち歩いてたからGPDWinスタイルのUMPCが欲しくなるわ
USD 599, 699... 円安のせいか…
コメントの投稿