MSブラッドスミス社長が来週イギリス財務大臣と会談する模様

zyaakunarutekinokizi20220613001.jpg

どんどん大事になっていく・・・
71: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 13:55:13.84 ID:EW0cShB50

MSブラッドスミス社長、来週イギリス財務大臣と会談する模様wwww

no title




2: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 12:30:04.57 ID:ltrauT+w0

政治的判断でちゃぶ台がえしされるのかな


3: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 12:33:02.53 ID:OiCQpw9md

MSがわざわざこんなニュース漏らすってことは
もう勝ちは決まってるんだろうな
最後はソニーから賄賂もらってたやつの洗い出し


5: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 12:37:35.43 ID:66o3p+wl0

それにしてもイギリスがこんだけごねてるのって
ソニー社長がイギリス系だからっていう
民族主義的な理由からなのか?
だとしたら恐ろしいんだが


14: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 12:46:27.85 ID:x0/Y8xkyM

>>5
なんだかんだ保守的な思考の人間が多いんじゃない?
Brexitの失敗をみても”それがもたらす影響”とか
あまり考えてないんだろうな とは思う


23: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 12:52:30.65 ID:/5ED9rmZ0

>>5
英国なんて保守まみれの権化じゃん
未だに過去の栄光引きずってそうだし


45: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 13:18:46.72 ID:U2OumW7ld

>>5
フランスもだけど、アメリカのことなら何でも反対してみるという気質が結構ある


104: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 15:33:11.96 ID:5hiG1h4Id

>>5
イギリス政府はゴネてないどっちかっちゅうとCMAがゴネてるのを止めてる側


10: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 12:41:07.99 ID:OiCQpw9md

CMAもFTCも妨害の決断下したのは
なぜかイギリス人なんだよな


18: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 12:49:33.64 ID:E6B8ER/4d

ABのイギリス撤退検討が本当ならMSとAB側が完全優位なんだよなぁ


19: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 12:49:37.51 ID:r5k4ucItM

Apple、Meta、Google、NVIDIAのARMみたいな社会的な風当たりが強いシェア独占企業が、撤退強行すると雪崩を起こすように大事になってくからな
今回は世論がCMAに対して「は?」って反応だからMSも強気に出れる
民主主義ってそういうものだよ
CMAこそが共産圏の足音なのでは?


28: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 12:57:14.01 ID:PBh5UGX3p

ジェレミー・ハントは財務大臣
まあ国務大臣の1人だから要職なのは間違いない


30: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 12:59:54.17 ID:PBh5UGX3p

CMAのポリシーとかイデオロギーを遂行する見返りに
イギリス経済に大打撃を与えるきっかけを作ったCMAと
サラ・カーデルは将来歴史の教科書に載るレベル


32: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 13:00:19.53 ID:P/+FwUaW0

英国撤退が見えてきて政府焦ってんじゃん


35: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 13:05:28.64 ID:r1XJqoxEa

今年GDPマイナス成長見込みのイギリスがMS怒らせて良いことなんて全くないんだよな


36: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 13:05:38.81 ID:3UL/t/5ra

承認国一覧

🇧🇷 ブラジル
🇨🇱 チリ
🇯🇵 日本
🇰🇷 韓国
🇨🇳 中国
🇸🇦 サウジアラビア
🇫🇷 フランス
🇩🇪 ドイチュ
🇮🇹 イタリア
🇳🇱 オランダ
🇪🇸 スペイン
🇧🇪 ベルギー
🇸🇪 スウェーデン
🇩🇰 デンマーク
🇳🇴 ノルウェー
🇧🇬 ブルガリア
🇭🇷 クロアチア
🇨🇾 キプロス
🇨🇿 チェコ
🇮🇸 アイスランド
🇫🇮 フィンランド
🇮🇪 アイルランド
🇱🇻 ラトビア
🇱🇮 リヒテンシュタイン
🇱🇹 リトアニア
🇱🇺 ルクセンブルグ
🇵🇱 ポーランド
🇵🇹 ポルトガル
🇷🇴 ルーマニア
🇬🇷 ギリシャ
🇲🇹 マルタ
🇷🇸 セルビア
🇸🇰 スロバキア
🇸🇮 スロベニア
🇪🇪 エストニア
🇦🇹 オーストリア
🇭🇺 ハンガリー
🇺🇦 ウクライナ
🇿🇦 南アフリカ


反対
🇬🇧イギリス (CMAのみ)


39: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 13:07:40.63 ID:gE7wVRtm0

>>36
普通に商売考えたら、唯一反対してる国を捨てて話を前にすすめるほうが金も時間もかからんなって判断にしかならんね・・・w

イギリスが10億市場とかなら話は変わるけど


41: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 13:09:57.07 ID:OiCQpw9md

>>36
これ見ればわかるよな、イギリスでなにがあったか
ジムはもっと反対する国出てくると思ってたんだろうな


44: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 13:15:14.21 ID:ohxjXGNQa

まだABはMSの傘下じゃないからな
ABの判断で撤退になります
MSは無関係な話
ABを買収してからイギリス撤退してたことに気づくだろうね


48: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 13:26:41.72 ID:PfQYGEuxH

ABってゲーム会社イギリスから撤退させても大した影響ないやろ
撤退させて買収進めればええねん


52: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 13:38:01.03 ID:PBh5UGX3p

ルーマニアみたいにソニーに飛び火させようぜ
少なからず今回の件に絡んできてるんだし

罰金制裁で


87: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 14:24:58.33 ID:7v3pygJG0

>>52
安心しろ!
そっちはFTCの公聴会か(SONYにとって)最悪な場合、連邦裁判所でSONYがサードパーティと交わしたパリティ、Game Passへの提供禁止、秘密保持契約(NDA)内容の漏洩などの内容が含まれている文書の開示命令が既に出ているぞ!

こっちに関しては日米デジタル貿易協定違反という高度な政治問題かつ、中ロ北朝鮮の脅威に対する日米の安全保障そのものに要らぬ火種生むので「ゲームが云々、シェアが云々」の次元ではない、勿論企業間の話でもないので政治的な決着をみる
ジムライアンがイギリス人だからなのかSIE本社をアメリカに移して同じ米国内だからとMicrosoft相手に高を括ってたのか分からんが、取り返しのつかないことをしたな


55: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 13:45:14.54 ID:gE7wVRtm0

だからABはイギリスから撤退するんだろ?

無関係な国は口出しできないし


62: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 13:48:07.79 ID:mQA7brVP0

Activision CEO: Microsoft 買収を阻止すれば英国はハイテク投資の「デスバレー」になる
https://www.windowscentral.com/microsoft/activision-ceo-the-uk-will-become-a-tech-investment-death-valley-if-it-blocks-the-microsoft-acquisition-why-hes-right


これは2月の記事だが、現実になろうとしている…
英国首相もそりゃ焦るわ


66: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 13:48:55.89 ID:gE7wVRtm0

別に買収反対でもいいかもだから、その理由がめちゃくちゃ過ぎて、こんなのが罷り通るなら今後も商売邪魔されかねんからな

将来を見据えて、その国から撤退するのは企業として当然よ。自社でコントロールできないリスクほど危険なモノはないし


82: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 14:15:39.82 ID:5TnD1d4S0

ソニーくんはずっとジムだったけど
MSはもうフィルじゃなくてブラッドスミスが出てくる段階
お分かりだろうか?
MS怒らせるとかアホですよホント
イギリスは誰が責任取るんでしょうね草


88: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 14:25:30.27 ID:gE7wVRtm0

その国で商売始めたら、未来永劫、何が起きても商売続けないといけないルールなんてないんだよなぁ・・・w

それが罷り通ると今回のCMAみたいな馬鹿が暴走して「どうせ撤退しないから何やってもOK(ハナホジ」とかクソムーブかますんだよ


93: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 14:39:50.76 ID:vlgrDHxe0

まぁ駆け引きの一種だろうが、そんなカードを切る段階まで押し進めたのはイギリス側だから文句言える立場じゃないよね


96: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 14:44:42.12 ID:aHQ7xOSr0

実際、CMAは他の買収案件でも率先してNOを叩きつけるから
イギリスごと見限られ始めてるよな

EUも抜けて重要度下がってるのになんでこんな強気なんだ?
懲罰金で儲けるシステムなの?


99: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 14:50:29.89 ID:lrGxCRcu0

>>96
王朝があるから謎のプライドだけは一人前


100: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 15:15:14.11 ID:8keRiehxa

イギリスはITに力を入れたくて今はMSなど大手外資の投資が欲しくてたまらないからどうにかして撤退やめさせたいわな


102: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 15:24:16.21 ID:aHQ7xOSr0

>>100
その割にCMAはIT大手の買収を止めまくりじゃん
AIの規制も乗り気っぽいし、伸ばしたいのに規制はする
よくわからんのよね


105: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 15:42:10.38 ID:iY/TaBhCM

>>102
投資がどんどん引いて行ってるのに
最近気がついて慌ててるんじゃない 政府は
 
巨大IT企業の動きを規制で封じて自国企業を
守ろうとしたら、金を生み出す源泉それ自体が
閉じられ始めてるっていう


108: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 15:51:22.48 ID:cBLgGtEVp

>>105
普通に懸念事項として対策打ってるけど
それを結果的に邪魔してるのがCMA

海外企業が規制を嫌がり投資しない
スタートアップも規制されるのでイギリスで起業しない
成長企業がIPOするのに規制を嫌がりロンドンじゃなくニューヨークで公開する

もう悪い意味で独立しちゃってるのが仇となってる


109: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 15:55:25.96 ID:do0m+sZM0

一応独立機関と言う建前のために顔は立てると思うけどね
何らかの譲歩を見せて着地点を探るんじゃないかな


110: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 15:57:19.98 ID:cBLgGtEVp

>>109
1番の落とし所だね
ECと同様に救済策込みでの承認

MSも英国でのパートナー契約を
CMAにら嫌がらせするように拡大するみたいだし


112: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 16:01:11.71 ID:BoCgkDzvr

顔を立てるにしても他国で承認貰っちゃってるからなぁ…
英国だけのために歪めるのはMS側が飲まないでしょ


115: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 16:05:12.20 ID:HyZF80AB0

ジムの素っ頓狂詐欺トークが独立組織どころか一国を巻き込むとかほんと偉大だよジムライアン
火だるまになって初めて態度軟化する為にジム一行が粛清されるのは目に見えてる


117: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 16:10:05.66 ID:do0m+sZM0

MSは承認が出ればいい 政治家はうまく取り持てば成果だし
CMAも消費者保護の譲歩を引き出せれば面子も立つんじゃないか


120: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 16:12:37.80 ID:cBLgGtEVp

>>117
そもそも労働者保護に眼中ないし
消費者保護もあまり考えてないと思うよ


123: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 16:15:47.15 ID:61rNUBKVr

そもそもの理屈が「今後出てくるかもしれないクラウドゲーム事業者への障害になる」だから現在保護すべき消費者が存在してないわけで
消費者保護の譲歩ってなんだよっていう


127: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 16:59:15.86 ID:0lwFQUro0

そもそも変なネットワーク規制でもしてなけりゃ
クラウドは全世界でアクセス可能(速度とかpingは別として)
ローカルな話ではなくグローバルな話

それなのに他の国が軒並み問題ないと結論出してる最中
1国だけ拒否とか本当のアホだよ


140: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 19:27:59.74 ID:BtiymRtw0

これもうUKとUSの問題だよな
日本人には理解しにくい確執があるよねUKとUSって


141: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 20:11:43.77 ID:D1ZaDQ9R0

今回はCMAがFTCとつるんでMS潰しに躍起になってるからまた一段とややこしいね

どっちかというとEUがアメリカ憎しで潰しに来るかと思ってたが、あっちの女史はリナサラーズと違ってマトモだった


97: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 14:45:43.71 ID:6np8/4Xo0

こんだけ味方がいないんじゃまあもうどのみちCMAさんに逃げ道はないよ
最終的に誰が責任とるのか楽しみ



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1685762716/




管理人コメント

英国政府にしてみればCMAの暴走を許してこのままAB撤退となったら世界中の企業から警戒される事になりますからね。
そうなる前に・・・というのは容易に予想出来ます。

これでCMAの判断が世界中のユーザー&企業にとって理解出来るモノだったらここまで拗れる事はなかったでしょうけど。
ガチ「理解不能」レベルと断言出来るモノでしたからね。

もはや英国政府がこれを黙認出来る状況ではない。
早急に対応をしないと英国そのものの立場が危うくなる。
笑えないぐらいに追い詰められているのでしょう。英国は。

やばいくらいに大事になってしまっている今回の件。
この果てにあるのはどんな結末なのか?
最後まで追いかけてみるとしますか。




スポンサーサイト





[ 2023/06/04 10:00 ] 雑談まとめMS | TB(0) | CM(27)

核兵器に続き中性子兵器まできたか・・・w
45
フランス特有のイギリスSAGE(歴史的背景見ればわからんこともないけど)
87
PS5が中国に輸出されてるけど中国経由でロシアや北朝鮮に渡りミサイルのパーツにされちゃかなわんからな
それ以前に貴重な地球資源をエゴのために無駄遣いするなって感じですけども
[ 2023/06/04 10:27 ] -[ 編集 ]

どこが引き摺り出されてくるんでしょうね?w
化石のジムは記憶に残るアホだわw
[ 2023/06/04 11:00 ] -[ 編集 ]

スミス社長「もういいよ。財務大臣と話してくる」
[ 2023/06/04 11:00 ] -[ 編集 ]

ゴキ蟲共は正義が勝つって言ってたなw
楽しみだわ
[ 2023/06/04 11:38 ] -[ 編集 ]

英国アンケートでも合併賛成派は多いしAB撤退したら英国人の雇用が喪失するし
英国政府は是が非でもCMAを説得するだろう
[ 2023/06/04 11:48 ] -[ 編集 ]

思ったよりとんでもない大火事になってて草しか生えない、今対岸焼け野原なのに更に業火と燃料追加してんのほんと草こえて林やで
[ 2023/06/04 11:54 ] -[ 編集 ]

>CMAも消費者保護の譲歩を引き出せれば面子も立つんじゃないか
合併できなきゃAB無くなるんですけど、それが消費者保護になるんか?
[ 2023/06/04 11:57 ] -[ 編集 ]

意地もはれぬ繁栄など願い下げだってこと?
[ 2023/06/04 11:58 ] -[ 編集 ]

一連の騒動の原因を作ったサラはFTCのリナと同様に無事じゃ済まんだろうな
そしてそいつらを焚きつけたソニーも当然制裁対象に入る訳で・・・・・

こうなると両局はサラとリナを始めその取り巻き達の首を差し出しつつ買収拒否を撤回して手打ちにしようとするだろうしソニーも一旦は本社が謝罪&賠償金を払うもののその後に全責任をSIEに押し付けて部署の切り離しor解体ってオチになる可能性が一番高いね
各国からの集団起訴祭りも含めてもう本社はSIEを切り捨てる理由が出来過ぎてるわ
まぁここまで事態がデカくなると本社も無傷では済まないのは確実だがw
[ 2023/06/04 11:59 ] -[ 編集 ]

長文には句読点を使おう!(ユーサクのテーマ)
[ 2023/06/04 12:13 ] -[ 編集 ]

冗談で平井まで引っ張り出されるんじゃねえのとか書いてたけど、ここにきて可能性でてきて草枯れるジョークがジョークにならないとかボケ潰しすぎだろ
[ 2023/06/04 12:14 ] -[ 編集 ]

まぁこのままソニーの裏工作が調べ上げられる流れになるのはもう避けられんだろうしそうなると間違いなく平井は引きずり出されるだろうな
あいつが主導してやらせてたのは誰もが知ってる事だし証拠も山の様に出てくるだろうよ
平井就任以降は工作の酷さに拍車がかかりまくってからね
ブロッ権やパロテォ契約とか確実にあいつが作って結ばせた契約だろうしな
[ 2023/06/04 12:19 ] -[ 編集 ]

2023/06/04 12:13
ネットのコミュニケーションでは若者の殆どは句読点を使いません
改行しようと言いたい所だけどスマホ等で見てると折り返しの位置も違うのであんまり意味なし
[ 2023/06/04 13:41 ] -[ 編集 ]

13:41
若者云々は長文書かないからってだけの話じゃねソレって言う
[ 2023/06/04 13:53 ] -[ 編集 ]

そしてスマホはスマホモードとPCモードで違うというね。結局国文学兄貴は蟲と変わらん
[ 2023/06/04 13:57 ] -[ 編集 ]

ブロック権とパリティ条項は米国の方で洗い出しされているからその結果次第ではいろんな所に飛び火するだろうね
まず先の洗い出しが終わってから関係者の引きずり出しが始まるからそれ待ちじゃないですかね
確実に表舞台に釣り上げられる人が何人か出てくると思いますけどな
CMAの件は単に米国と同じになるか別の何かが出てくるかで今のところ静観ですね
ただこの時期にわざわざ話に行くのは、英国政府にとってが先手で対処しないとまずい事実が出てきたのかもしれませんね
[ 2023/06/04 14:03 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

朗報:ソニー吉田憲一郎氏「クラウドゲームは脅威ではない」と発言
ttps://www.ft.com/content/4b410761-78d8-4bec-a48b-79f1373d42e1

依然として技術的問題があり実用的ではないため、コンソールを脅かすものでは無いってさ
CMAは梯子外されたかw
[ 2023/06/04 14:17 ] -[ 編集 ]

でもアメリカ政府やイギリス政府は許さんでしょうね「ソニー本体」を
[ 2023/06/04 14:23 ] -[ 編集 ]

2023/06/04 13:53
それはあると思う
あと文字文化に生れた時から慣れ過ぎてて句読点入れる必要無いと思ってるのかもね
[ 2023/06/04 15:22 ] -[ 編集 ]

MSの英国社長は紳士と聞くが、そりゃ今回の件は誰が見ても理不尽だしお怒りだろうよ
じっくりお話合いなさって間違いを晴らし、悪の組織には鉄槌を下して下され
[ 2023/06/04 16:31 ] -[ 編集 ]

2023/06/04 14:17
FTC,CMAへのロビー活動も全てSIEジムの独断って事にするんかな?w
[ 2023/06/04 18:07 ] -[ 編集 ]

[ 2023/06/04 18:07 ]
いや・・・もうSIE&ジムの独断って事にできる段階はとっくに過ぎてる
初期の段階でジムが喚き散らしてた頃に止めるべきだったのにここまで事態が大きくなるまで放置して未だに本社は声明の一つも出さんとかジムの行動は本社の意向、指示とみなされるだろうから逃げられんよ

米英の両政府機関が動き出した今となってははもう本社も一緒に灰になるか大火傷は負うが何とか助かるの2択しかない(どの道SIEは絶対に助からんが)
頼みだった中韓も梯子を外した状態になったしな
[ 2023/06/04 18:50 ] -[ 編集 ]

アメリカの上院議員が名指しで本社を批判した時点で止めるべきだったなジムの暴走
もう本社が焦土になるのほぼ確定
[ 2023/06/04 18:55 ] -[ 編集 ]

そこからがエンターテイメントだなw
SIEはグループ各社から喉が避けるほどの怨嗟の声をぶつけられる、身内同士で争う・・・
[ 2023/06/04 18:58 ] -[ 編集 ]

だから金融部門一旦パージしたからなこの前。まぁアメリカ政府相手に無駄なんですけども
[ 2023/06/04 19:00 ] -[ 編集 ]

やっぱりあの組織変更はダメージ分散の為と見るべきか?
次はテクノロジーとサービスを分離しそう
[ 2023/06/04 19:13 ] -[ 編集 ]

2023/06/04 18:50
本当にSIEの独断だったのなら、この時点でこんな声明を出すのは最悪手なんだけどね
徹底してダンマリの方が遥かにマシ

なんか声を上げざるを得ない事態でも起きたのかもしれず
[ 2023/06/04 22:05 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/16006-8130f9dd