任天堂が「ゼルダの伝説 ティアキン」序盤の雪山に登る複数の解法を紹介

yaahrimarutahasaikyoudaxe20230605001.jpg

私は丸太を使いましたね。
1: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 08:06:50.24 ID:EWGONnlda

https://www.nintendo.co.jp/zelda/totk/guide/
雪山にある崖の上の祠へ行くには?

凍っている崖は、すべって登ることができません。

・周りに落ちている物や生えている木を利用して登れる足場を作る。
・凍っていない登れそうな場所を見つける。

いずれかの方法で崖の上の祠に行くことができます。



2: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 08:35:38.39 ID:1RCeBrNU0

正解の「一つ」な


3: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 08:48:45.20 ID:ghT4Zin4r

そりゃ出来れば全部正解だろ


4: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 08:50:53.40 ID:PNb15W4W0

丸太を使ってくれ木を切ってくれとばかりに斧作れる石置いてあるしな


5: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 08:53:08.80 ID:IlPKYeQu0

縦穴の洞窟から登っていくのは正規じゃないのか…


6: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 08:59:50.19 ID:PNb15W4W0

>>5
周りの登れそうな場所から登ってるんだから正規だろう


7: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 09:00:13.08 ID:lWrNSYuQd

今作は出来ることが多過ぎるせいで余計なこと考えてシンプルな仕掛けに気付かず難解な解き方しちゃったりするわ


8: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 09:01:53.89 ID:+zsOiw0A0

最適解はあるかもしれんが正解は一つでは無いしな


10: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 09:08:23.28 ID:XJQ8LaLl0

詰まるのも盛り上げる要素
ここでもたくさん話されたし

だからこそ序盤にしたのかもね
みんなも体験してるから


11: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 09:10:48.73 ID:esg8TVSX0

登れる壁どこにあったのか未だに知らない
丸太を長ーく繋いで渡ったので洞窟も知らない


16: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 09:19:04.25 ID:CjNf20a90

>>11
滝の裏入ってそこから登るのが正規


35: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 12:29:21.41 ID:MVIMkKbq0

>>11
洞窟から雪山のフィールドに出る出口の部分
木の根が上から伸びていて登れるようになってる
一番最初に目に入るところだけど意識がフィールドに向いてるから無視されるんだよね


15: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 09:18:18.93 ID:tu4CdQ5p0

祠もこれ模範解答じゃないんだろうなあと思いながらクリアしたところあるわ


17: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 09:22:03.84 ID:dtK+3Rkm0

いろんな人の動画見てるとそこパラセール無いと詰みだろって
思ってたところでもチュートリアルで貰った能力だけで
なんとかなってるの見てあれで行けるんだって感心するわ


19: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 09:29:27.95 ID:ZZouI4mVr

俺は最短は罠で遠回りしながら行くんだな!と彷徨い歩いたな ゼノのせいで最短ルートはいけそうでいけない先入観持ってしまった


21: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 09:35:23.14 ID:rLr1uUlM0

わかりやすく滝の横に凍ってないとこあったからああここから行くんだって詰まることなかった


24: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 10:05:31.11 ID:bNcr6tsu0

かなり丁寧な導線あるけど目的達成出来れば何でもOKです


27: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 10:47:00.24 ID:1++qZfgYd

丸太の記憶なくてどうやったか足跡モードで確認したらやっぱ滝横の凍ってないとこ通ってたから1ミリも使ってなかったわ


43: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 13:27:19.76 ID:sznBAyPGa

>>27
俺もそこ通った
丸太とか船作りしかしてない


31: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 11:26:21.75 ID:5hW32wKW0

ブレワイよりもどう解いてもいいよ感が増したよな


33: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 12:12:24.04 ID:TwN3f5iV0

探索する意識があると自然に洞窟見つけて難なく登れる
一直線に行こうとすると苦労する
このゲーム全般的にこの傾向


36: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 12:35:41.73 ID:esg8TVSX0

いま行ってみて洞窟2つ→根っこ登るルートは分かったけど、滝は分からずじまい
正規ルート見つけるセンス無いようだ

初見の時はロープウェイした後東屋みたいなとこの上に丸太繋いで上がって雪エリアに渡った


37: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 12:38:40.01 ID:/HLeGNw50

一度下まで降りて川渡ったりしていやいやおかしいだろって戻って色々探して、滝の裏通って滝右側登頂ルートで行けた
後になって色々くっ付ければ良かったなとは思ったけど
洞窟なんてあったのか


41: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 13:10:46.48 ID:mjzIH5k8a

>>37
全く同じ
任天堂にしちゃ分かりにくいなーとか思ってたけど丸太で登った人が多いのあとから知ってそりゃそっちが正解かと思った


38: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 12:40:03.46 ID:2Jtr2WrN0

ここ登れる崖がなかなか見つからなくて苦労した
今だったら足場作ってウルトラハンドで上げて下げて モドレコ トーレルーフで行くわ


39: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 12:53:32.02 ID:CjNf20a90

どっちも入手前じゃね


46: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 14:06:48.97 ID:2Jtr2WrN0

>>39
すまん能力手に入れるための祠だったな


44: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 14:02:33.16 ID:mAK7d3KNr

30分掛けてAルート渡ったが、渡った後にBルートがあると発覚し30秒で帰れた


45: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 14:04:55.70 ID:0arVdP2Q0

同じはじまりの空島だが、翼をレールにガチャッとつけようとしてズレてて、
レールにはくっつかないものだと思い込んで、確かウルトラハンドで崖に引っ掛けて
落ちるところに飛び乗って下へ降りたな。今考えたら凄いテクニックだ


48: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 15:16:17.16 ID:y4VvS1xMr

もちろんブレワイとティアキンに「正解」は無いわけだが
おそらく任天堂が「推奨」してると思われるのが
ウルハン→スクラビルド→トーレルーフと
反時計回りに祠を巡っていくルート


51: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 15:30:58.42 ID:ZQjLuYlM0

リトの村の前に凍った崖あっていけなかったんだけど
その手前の馬宿に雨ですべらないスーツあったので各地の馬宿を5軒回ってやっと手に入れたら
それでも行けなかったので使えなかったわ
松ボックリ使えばよかったんやなヒントはすぐそこにあった


54: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 15:48:13.02 ID:y4VvS1xMr

>>51
そのスーツは「滑りにくくなる」だけで「滑らない」わけじゃないからな
ただし大妖精に全部位を2段階以上強化してもらうと
ホントに雨だろうが氷だろうが完全に滑らなくなる


57: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 17:38:09.61 ID:vCo8wACIr

>>51
いいえ、ガッツガエルから薬を作り、根性で登り切ります。


58: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 18:31:31.77 ID:7+a9lbIK0

>>51
パラセール取らずに行った俺は丸太を何本も連結して渡ったわ


52: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 15:44:08.82 ID:njcjtP0Kd

面倒だから丸太積んでゴリ押しだったわ
今ならもっとうまい手がある


56: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 16:48:04.70 ID:ZQjLuYlM0

目的は一緒でそれに至る解法が複数あるってだけだ
正解が1つしかないわけじゃないってことよ


62: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 19:49:55.00 ID:0arVdP2Q0

時オカが謎解きの解法が1つしかない方が異常なのかもな


69: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 21:48:43.94 ID:z6RUre1Va

>>62
当時はそれでいいけどSNSと配信全盛の今じゃネタバレになりまくるからな
自由な謎解きと自由な攻略順で人それぞれの体験ができるゲームになるのは必然だったとも言える


67: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 21:12:18.81 ID:bYTpFQxs0

地上降りて多分すぐ訪れるであろうバット作ってボール打つやつ
あれはひでぇよ


68: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 21:38:22.41 ID:9PkSrpDw0

>>67
野球盤は自分もかなり悩んだな


70: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 22:15:10.36 ID:TThhI4nJ0

>>67
諦めて帰ろうと振り返った時に脳内に電撃が走ったのであれはそういう演出だと思ってる


74: 名無しさん必死だな 2023/06/05(月) 01:26:42.89 ID:6t4ugamhp

>>70
俺はそのタイプ


79: 名無しさん必死だな 2023/06/05(月) 02:52:52.47 ID:RecpPCuh0

>>70
あれがまわるんだろうなとはすぐ思ったが、オブジェがスイッチになってるのに気がつかんかった


71: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 22:53:30.96 ID:O4IkKG08a

祠は使わないパーツがあるままクリアして
それらのパーツはどうやって使うのが正解だったんだろうと
思ったことは何度かあったな


81: 名無しさん必死だな 2023/06/05(月) 03:40:15.98 ID:sR2NR6l50

滝の周辺を冷静によく観察すれば答えと言わんばかりの場所がある


83: 名無しさん必死だな 2023/06/05(月) 10:10:47.44 ID:w66CqMn80

野球盤はブレワイにタイミングよく鉄球吹っ飛ばす祠あったからすぐわかった


86: 名無しさん必死だな 2023/06/05(月) 11:06:50.16 ID:w4n3P4Kbr

杭刺して振るんだろうなと言うのは分かったがどうやって振るのか気付くのに時間かかったわ


88: 名無しさん必死だな 2023/06/05(月) 11:13:08.54 ID:YiB1Hm6vM

登れる崖


89: 名無しさん必死だな 2023/06/05(月) 11:22:03.07 ID:w4n3P4Kbr

>>88
俺もここ登ったな


90: 名無しさん必死だな 2023/06/05(月) 11:26:11.72 ID:8GjonY5Qd

ブレワイの祠はクリアできなくて悩んだのかなりあったが
ティアキンの祠は1時間掛かったのが一つあるだけで後は全て30分以内にクリアできるわ
モドレコウルハンでいくらでも縦移動できるから後はパラセールでゴリ押しがしやすい


91: 名無しさん必死だな 2023/06/05(月) 11:39:12.94 ID:IOzUVbX4d

人によってルートが変わるのがいいね

俺も初見は丸太でゴリ推したし


29: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 10:58:51.91 ID:inWzDbqL0

良いチュートリアル



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1685833610/




管理人コメント

「ティーアーズオブキングダム」は「ブレスオブザワイルド」以上に謎解きに対して複数の解放がありますからね。

それがユーザーの「ゼルダの伝説」に対する敷居の高さを上手く軽減させているのは間違いないかと。

「ゼルダの伝説」の謎解きの難易度調整は絶妙の一言。
決して理不尽ではなく「解法」に気が付けばあっさりクリア出来る。
その「解法」も「これに気が付いたの日本で自分だけじゃね?」や「なんでこんな簡単な事に気が付かなかったんだ」と様々な思いを抱かせてくれます。

もちろんここまで作り込むのはめっちゃ大変なのは言うまでもないかと。
複数の回答を用意するのも、それに伴うバランス調整やバグ取りも含めてね。

「ゼルダの伝説」を超えるゲームを作れるのは「ゼルダの伝説」だけ。
マジでそんな状況になっていますよね・・・






スポンサーサイト





[ 2023/06/08 06:20 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(19)

100時間以上かかって真エンドまで見た今なら、ウルトラハンドも慣れてるし始まりの空島も行き詰まらないけど、
発売日にやり始めた時は空島すんごく難しかった。雪山がこんなにも色んな方法で行けた事にビックリよw
[ 2023/06/08 06:30 ] -[ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2023/06/08 06:32 ] [ 編集 ]

丸太繋げたなぁ・・・
RTA走る4人の厄災やドリルカラマリあたりはきっとすごい登り方したんだろうなw

83
野球するのはすぐわかったがホームランできるまで時間かかったわw
[ 2023/06/08 06:36 ] -[ 編集 ]

自由であればあるほど開発の苦労がその何倍も厳しいと考えるとほんと凄いゲームだなと思う
[ 2023/06/08 06:50 ] -[ 編集 ]

雪山は滝の脇の登れるところからだったな
ウルトラハンド使うかなとは思ったけどぐるっと周り見渡したら登れそうなところあったからね

ちなみに野球版は高速で的に当たればボールじゃない他の物体でも良いみたいだね
[ 2023/06/08 06:54 ] HfMzn2gY[ 編集 ]

やっぱり難しすぎてここで脱落する人が多かったんだろうな
任天堂にはよく反省してもらってちゃんとしたチュートリアルを作ってほしいね
[ 2023/06/08 07:53 ] -[ 編集 ]

ユーザー全体の力量(知能)を高く見積もり過ぎたんだな 大部分はそんなに賢く無いって事
[ 2023/06/08 08:22 ] -[ 編集 ]

妄想を根拠に任天堂を叩く

PSおじさんのPSへの想いに応えるゲリラ活動ですね
[ 2023/06/08 09:15 ] -[ 編集 ]

急にPS言い出してどうした?頭でも打ったか?
[ 2023/06/08 09:23 ] -[ 編集 ]

図星か
[ 2023/06/08 09:33 ] -[ 編集 ]

こういう解き方もありますよって教えてるだけなのに蟲は「脱落者だらけだから反省しろ」て
さすが3回氏ぬとあきらめるユーザーだらけを抱えるPSを殴り棒にするだけはあるw
[ 2023/06/08 09:44 ] -[ 編集 ]

自分から脳みそに糞が詰まってるのを告っていくスタイル、まさにゴキャンべリズム

雪山登山はブレワイで鍛えた経験が活きたと思ったシチュエーションだったよ。
[ 2023/06/08 10:35 ] -[ 編集 ]

良OWの特筆する部分である「どういうコースとっても見えてるあの場所へいけますよ」案件ほんとう好き。
[ 2023/06/08 12:05 ] -[ 編集 ]

面白いゲームってのは遊び方の幅が広い、はっきりわかんだね
[ 2023/06/08 12:38 ] -[ 編集 ]

同じパターンが繰り返されることで、前回の学びが活きる作り
ゲームの基本です
丸太をつなげる作業を経ているので、すんなりつなげて登れました
[ 2023/06/08 14:38 ] -[ 編集 ]

原神パクってる癖にそういうところはパクらないんだな。さすが原神のDLCレベル。
[ 2023/06/08 16:14 ] -[ 編集 ]

世間の常識がDLCレベルのごめんちゅが言うと説得力パねえなあ
[ 2023/06/08 18:11 ] -[ 編集 ]

ティアキンはいい意味で難易度がマイルドになった
中盤以降になると、結構ムチャクチャな組み方したガラクタの寄せ集めで対岸まで行ったり
本来はちゃんとした解き方があるにも関わらず無理くりよじ登ったりなw

公式は正攻法のヒントで分かりやすいね。こういうTIPSもあるから安心だよな
[ 2023/06/08 18:18 ] -[ 編集 ]

自分は攻略サイトを参考にして、洞窟と木の根っこ使って雪山行った。
ちなみに体が暖まる料理も必須。
祠の順番は、他の方のように反時計回りで行った。

あと風の神殿到着までの道のりや、神殿攻略、ボス戦でも、自分は十数回以上ミスったぞ。
やっとの事でフリザゲイラ(神殿ボス)倒した時の感動は忘れられない。
[ 2023/06/08 21:11 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/16015-3f33bfb9