「FINAL FANTASY」が衰退した理由が一目で分かる画像があまりにも残酷過ぎる

1: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 20:20:14.55 ID:9SghIGPbp

no title




3: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 20:20:40.32 ID:9SghIGPbp

悲しいよ俺は…


4: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 20:21:16.59 ID:mklpLgHPa

女子供に意味無しって言ってるんだからこれで満足だろ。
文句言う理由も無い。


8: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 20:24:38.07 ID:+L8a9SEp0

10代以下に種撒かんと意味ねえよw


14: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 20:28:48.68 ID:8WgYX8MG0

生気を吸い取られてるやん


25: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 20:32:54.58 ID:B9DQTzpaM

PS自体がこれ


27: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 20:33:25.12 ID:Mw9MoHzLr

>>25
それをいっちゃおしまいや


32: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 20:36:17.20 ID:DZWrn4OFr

スクエニ側は今でもFFは右上みたいに広い層に人気あるんだと思ってそう
そうじゃないと生まれる前から伝説とかあんな恥ずかしいこといえない


37: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 20:42:01.48 ID:dHkBNROs0

スーファミPS時代のFFは10代にも人気だったからなぁ
世代交代失敗したよな


41: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 20:44:32.83 ID:yEX4RsG+0

こんな状態なのにPS5、アクション
配慮としてボタンポチポチバトル

うーんそりゃ売れんわな


44: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 20:48:35.43 ID:Ix46hDzv0

ドラクエもこれだしな


46: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 20:50:46.72 ID:JbkAHfzYa

ドラクエ9のように一回子供向けに冒険しといた方がよかったろ
特定ハードに引きこもった末路だろこれ


47: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 20:51:51.10 ID:DPAlA3L+0

>>46
FF9が結構子供向けだったような気がする

ファンを含め拒否されたんですけどね


52: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 20:58:47.62 ID:ymg9jsP8r

>>46
だからといってドラクエが若年層巻き込めてるかと言うとね…
その路線を突き進めばまだ若返りはあったかもしれないが
次回作は相性最悪のMMOっていう

FFも10で若年層取り込んだけど
つぎが11っていう

スクエニの最大の失敗らオンラインをナンバリングから外さなかったこと
並行して出してりゃ良かったのに


54: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 21:00:00.68 ID:DPAlA3L+0

>>52
一応ジョーカーシリーズとか出してたから、そこからも取り込んでる・・・はず


60: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 21:05:57.78 ID:ymg9jsP8r

>>54
とはいえジョーカー路線とは違う物を出したら
ドラクエだからで買ってくれるような層しか買わなくなるしね
若年層相手に一貫してるなら分かるけど


71: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 21:27:50.13 ID:dZzvbRtv0

>>52
一回シリーズを知ってもらう機会が大事なんだよ
スライムでもなんでもいいからとりあえずドラクエって言う昔からあるゲームに触ってもらうのが大事

>>54
そのシリーズだけ買ってる層もいるだろ、マイクラは難しくてわからんけどビルダーは遊んだってのは結構いるだろ


73: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 21:30:41.49 ID:mSUGwGzZ0

>>71
それは継続しないと意味無いよ
任天堂がなんで常に若い層の客がいるから考えよう
常に女子供も楽しめるソフトを出し続けるからだよ


69: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 21:26:48.20 ID:bRDK+YaFM

今のFFが言う若い奴らって30歳とか38歳のイメージあるわ。。


80: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 21:43:17.00 ID:rNkem1hI0

これってFFというよりPSの問題だよな
日本だとまじでおっさんとニートしかおらん
ソニー程の大企業が何やっとるんや


111: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 01:08:04.79 ID:w5gWK4sFd

>>80
psサイドがナンバリングにこだわりすぎなんだよ。

ハードですらナンバリングだし。

ffも16とかナンバリング進みすぎ、どっかで終わらせとかなあかんやろ。


114: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 01:49:52.79 ID:B9dz2SJla

>>111
ナンバーリング外すと外伝と区別つかなくなりそうw
特にFFはシステムが変わっているし


85: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 21:54:57.43 ID:GHG7WMkc0

FFってゲーム性にもストーリー性にも一貫性がないから一度リタイアすると戻ってくる理由がなくなるよね
脱落する人数と同等以上の新規を獲得しないとシリーズが死ぬ
それなのにナンバリングが大きくなりすぎて新規が敬遠する
さらにPS5独占にして新規が入ってこれないようにしたから約束された爆死


100: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 23:48:47.27 ID:tVltaaeA0

>>85
けどナンバリング外すと壊滅的に売れないからなあ
FFはもう上がり目無いんだよな


89: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 22:28:52.41 ID:8aEJevC4a

FF作る側はFFをカッコいいものだと思っているのか
FF13以降のやつをカッコいいと思って作ってるのかどうか
そんで今の若者にとって今のFFはカッコいいのかどうか
この辺向き合ってはっきりさせた方がいいんでないか


90: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 22:37:43.27 ID:9sdtQXto0

遺影持ってるみたいに加工すんなw


116: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 01:53:57.56 ID:7CJ2u27PM

>>90
やっぱそう思うよな、安心したわ


96: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 23:42:25.08 ID:yEX4RsG+0

作風が変わってもファンは勝手に着いてくると思ってるのが間違いなんよ、ジャンルさえも変えるなら外伝でやれよと


97: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 23:44:57.48 ID:n/N2Cs2s0

>>96
そこんとこポケモンは上手くやったな
リメイクとかも本編最新作みたいなツラして売るし
ジャンル変えたアルセウスでも、なんか本編の1つとして受け入れられた感あるし


99: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 23:47:50.20 ID:5ZxjcQtK0

10代でFF触れなかったやつがその後触れる機会あるのか?


101: 名無しさん必死だな 2023/06/02(金) 23:51:57.47 ID:Jf9zqI2K0

1作目が出たのが
1986年2月→ゼルダの伝説
1987年12月→ファイナルファンタジー

やっぱり世間とのズレを認識してないんだろうな


104: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 00:07:47.24 ID:+s/W0b0v0

DQでも35周年でしょ
子供の時に1でもまだ初老までは行かんな


105: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 00:15:25.89 ID:wzofcfz30

初老って元の意味からすると40代なんだよな
それはそうとして初代のリアルタイム世代って50代ちゃう


106: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 00:27:27.03 ID:N4ub12jK0

ゼルダやマリオなんかは任天堂ハードに出てるから若い子も常に遊んでる
ドラクエも3DSやSwitchに出てる、どっかの高校生ランキングで11ランクインしてたし
もちろんドラクエはマリオなどと比べたら高齢化してるだろう
でもガチで老人しかいないFFと比べたら桁違いに若い子も遊んでる


108: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 00:40:44.92 ID:+s/W0b0v0

ファミコン世代か
まぁFFの人気投票とか見てもその世代はあまり残ってない感じだな
海外でも7~だしワンピースと同じ年だったか25周年とかやってたけど
DQは3とか5が人気でドラゴンボール世代かキャラデザ鳥山だし


115: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 01:52:04.95 ID:B9dz2SJla

FF16も16がなくてサブタイトルだと
FF外伝と思う人が大半ではw


134: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 07:54:29.55 ID:1LDCofW90

女子供にFFの良さは分からんわな


170: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 14:07:06.26 ID:aDGgLdLb0

>>134
そこが今のFFのダメなとこなんだよ。
結果的にユーザー層が狭くなる。


138: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 08:30:54.96 ID:D5oNhICt0

FF12を最後にやってないとか、17年くらいシリーズに触れてないんか


141: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 08:40:12.00 ID:KJdb9Ogc0

俺も12以降触っても居ない
13つまんなそうだったしそれ以降もういいやってなった


144: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 08:44:47.93 ID:YhvmCRkA0

FFがっていうより
FF含めてスクエニが信用なくしてる感はある
最近は浅野ゲー外したらメタスコア80点未満ばかりだったしな


146: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 08:49:18.80 ID:Y0YjYAPtM

7辺りをピークに人数減っていってるの草


147: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 08:54:45.67 ID:BKqxfZFP0

ここまでヨボヨボではないから…


148: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 09:02:12.17 ID:YhvmCRkA0

>>147
確かに墓が見えるほどよぼよぼでは無さそう
でも48歳~55歳くらいがメイン層なのは確実に否めないなw


150: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 09:15:01.04 ID:Ktau6iP9a

FF名乗って良いのは6まででしょ


151: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 09:16:25.10 ID:CHOTUYifa

正確には7あたりで小中学生だった子らがFF病患って今も熱心に追いかけてる感じ
それより前の世代はもう今のFFに興味ないだろ


152: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 09:18:17.58 ID:Ktau6iP9a

ファイナルファンタジーな感覚はヒゲが持って出ていってしまったしな
ラストストーリーやテラバトル、ファンタジアンの方がFF味ある


154: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 09:52:58.66 ID:PfQYGEuxH

ブレイブリーデフォルト方がFFぽい


156: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 10:25:03.64 ID:6CIUU5gj0

>>154
あれはスーファミ時代のFFだな


159: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 11:04:26.17 ID:IiMfLUY/M

no title


161: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 11:10:43.10 ID:XIMWuwJa0

>>159
あくまで比率だから高齢の人数もポケモンが多かろうというのも悲しい


166: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 12:42:22.25 ID:SIaR5Cs9a

>>159
40代、50代で半分占めてるゲームってヤバいわな
しかも比率が同じでもDQは300万本、FF16は50万本タイトルやろ
FF7をやってた400万ユーザーもリメイク1作目で半分以上脱落してただろうし

いくらキラーコンテンツでも20年マイナーハードで展開してたらそらこうなるわな


168: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 12:59:53.03 ID:F1+2lc4n0

ドラクエもDQ9からDQ10に来たキッズをFF11から流れて来たMMO廃人が排除して
ハードもPS重視路線になってやばい方向に


172: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 16:52:41.82 ID:RyXDYs0z0

サイコブレイクでお孫さんと楽しいひとときをってのもあながち…


175: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 21:04:38.13 ID:Q6VK/7Y+0

今20代半ばまでの世代が好きなゲームって何になるんだろうな


176: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 21:23:10.31 ID:ODv8PSvi0

>>175
やっぱスプラとかポケモンじゃねーの
マイクラとかも思いついたけど


177: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 21:32:20.70 ID:Q9jRQSdQ0

ゼルダくんは30年超えて今が一番のピークなんだぜ?


182: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 06:02:57.36 ID:sY3+gUI+a

>>177
ゼルダは新規層が入ってきてるもの
特にブレワイからって人が多い
ブレワイは女性ファンも多い
ぶっちゃけそれ以前は古参ばかりで衰退しかかってたが一本の神ゲーで流れが変わった


180: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 03:55:09.81 ID:dGk+71gf0

Twitterで流れてたけど、今の若者やZ世代にとってのRPGってポケモンかスマホのガチャRPGなんだよね
FFは疎かドラクエなんてもうおじさんおじいちゃんにしか相手にされてないのよ


184: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 08:47:39.33 ID:MipaORBL0

7年の間に1から6まで遊べたんだから幸せだよな


186: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 09:38:33.90 ID:qebh25KpM

上2つはFF1-6にFF7-9かよ
神過ぎるわ


194: 名無しさん必死だな 2023/06/04(日) 13:02:34.14 ID:L8UdGptM0

>>186
FFって1桁台が1番良かったよな


165: 名無しさん必死だな 2023/06/03(土) 11:41:34.47 ID:O/TAByqW0

FF1発売時10歳のキッズ達は今46歳か…
新規層獲得を目指したはずが限界集落に成り果てたFFとか残酷以外の何物でもないな



引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1685704814/




管理人コメント

実際に「FF」は子供がプレイしていた大人気タイトルだったんです。
FC&SFCソフトなので当たり前とも言えますが。

それがPSに移行して次第に(映像の表現がリアル寄りになるのと合わせて)対象年齢が高めになっていった。
もう「FF10」や「FF12」の時点で子供が楽しめるタイトルではなくなっていましたからね。

そしてPSと共に「FF」も新規層の獲得を諦め生き残っているユーザーだけを相手にするようになった。
「大人向け」&「ゲーマー向け」という言い訳をしながら。

そして今では「カイガイカイガイ」に・・・
まあこれは「FF」だけでなくPSをメインに展開していたサードタイトルにも当てはまりますが。

もう「PS」も「FF」も挽回不能なまでに双方醜く老いてしまった。
ただそれだけの話ですよ。

それにしても本当に悲しい画像だ。
あまりにも「合っている」ので笑えないのが本当に悲しいぜ・・・





スポンサーサイト





[ 2023/06/08 10:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(62)

問題は一緒に年取ってきた人よりその間に生まれた人がFFを知らないって事だな
シリーズ続けるなら常に新しい客をと考えなきゃいけないのに放置してた付け
ほおっておいてもついてくるとか言う甘い考えだったんだろうな
[ 2023/06/08 10:13 ] -[ 編集 ]

ドラクエは11近辺辺りから明らかに任天堂ハードでの展開(外伝等含めた)が少なくなって一般ユーザーへの認知度が激減する感じになってる
制作に時間がかかる様になったとはいえ、DSや3DSの時代には本編が出るまでの間にスピンオフ系が年に1~2本は必ず出てユーザーに忘れられない様にしてたもんだけど、それがなくなった
[ 2023/06/08 10:15 ] -[ 編集 ]

去年トレジャーズは出たけど、焼け石に水というか まぁ、スマホでやってるからという理屈もあるだろうけど、CSでの任天堂機での認知度って大事だからねぇ
[ 2023/06/08 10:17 ] -[ 編集 ]

これ前からなかったっけ?
しかしごめんちゅ監視爺見れば分かるけどPS持ち上げはマジ老人しかおらんな・・・

44
ドラクエヲイッショニスルナ兄貴がシュバってきそうやなぁw
あ、FF程は限界集落じゃないがDQももうそれに片足突っ込んでるのは理解した方がいいかね
「なんだかんだ」なんて半分以上負け犬の遠吠え
[ 2023/06/08 10:19 ] -[ 編集 ]

FFというより PSが、だね
PSはSFCの客を奪って市場を作ったが、そこに偶々中高生が多かったのとポケモンブームが合わさり、
成長すれば勝手に来てくれると思いこんでしまった

若者って言ってるが、もう25歳ですら1998年生まれ
6歳の時にDSが発売してるから PS触ったことないの珍しくないよ
[ 2023/06/08 10:20 ] -[ 編集 ]

もしかしたら吉田的に「FFの当たり前をみなおす」としたのかもな、それがデビルメイ暗いw
[ 2023/06/08 10:23 ] -[ 編集 ]

スターウォーズのエピソード8を作ったライアン・ジョンソンは自分の作った作品に胸を張ってるし、スクエニのスタッフもそんな感じだろうな。
[ 2023/06/08 10:30 ] -[ 編集 ]

10:20
歴史でもよくあるけど、たまたま上手く行っちゃうとそれを実力と勘違いして、天狗になった挙句失敗するのよね
自ら生み出せず奪うことしか出来ないから、そりゃ腐って先細ってしまいますわなと。

流石にPS4時代にマズいと思って色々とやったけど、自ら生み出したのはゴンじろーだし、折角奪ってきた妖怪ウォッチは既に腐っていたという有様で・・・
[ 2023/06/08 10:42 ] -[ 編集 ]

そして忘れられるオナラ。そういや妖怪といえば売れ残って埃被ってる筆箱があったな・・・
[ 2023/06/08 10:51 ] -[ 編集 ]

>>134
SFC〜PS1の頃は結構な数の女性FFファンがいたし、音楽コンサートに行った時は女性の方が多く居て友人とびっくりしてたんだがな
何より初期作からFFをやり始めた世代の多くは小学生くらいからやってただろ
FFの良さは女子供に解らないなんてのは恥ずべき偏見だし、もし解らないなら悪いのはそんな物を作った奴等だよ
(まあ女子どもどころか、いい歳したオヤジな俺でも近作FFの良さなんて物は解らんがな)
[ 2023/06/08 11:18 ] -[ 編集 ]

ボタンぽちぽちはある意味ユーザーに配慮したバリアフリー設計だったのか…
[ 2023/06/08 11:23 ] -[ 編集 ]

老人向けと煽ってるけどFC〜SFCでの直撃層だって大半はもうFFに興味ないよ
加齢でゲームへの興味が薄れたか、ゲームはまだ好きだけどスクエニに愛想が尽きたのどちらか
[ 2023/06/08 11:32 ] -[ 編集 ]

FFほどではないがドラクエもだいぶ怪しくなってきてると思うわ
スプラとのコラボフェスの時「ドラクエって何?」ってのが多くて笑ったもんな

ブランド維持、成長のためじゃなくPSのために動いた結果がこれ
[ 2023/06/08 11:51 ] -[ 編集 ]

PSとシンクロする形でライト層ファミリー層を下に見る選民思想を植え付けたのが致命的な上に
FFCC、FFTA、DS版FF3辺りのロングセラー寄り且つ新規獲得に貢献出来るタイトルを継続しないor崩壊させてるからね
コアなFFファンもスクエニもSIEも自称大人向け路線から抜け出せないからこそ今の惨状がある
[ 2023/06/08 12:09 ] -[ 編集 ]

3dsやスイッチでドラクエ売れてない世界線のがまだいて草
FFと同じは流石に無理があるだろ、崖に近い位置ではあるが堀井がいるうちはまあ大丈夫でしょ。

あの人いなくなった途端にFFコースだろうからHD2Dのドラクエ3が最後の花火やろなあ、後継者いないのはあまりにも痛い。

FFも髭の後継者いなくてあっという間に萎んだからな
[ 2023/06/08 12:13 ] -[ 編集 ]

上で書いてる人もいるけどDS時代はまだリメイクのFF出してたりしてたからな、ピクセルリマスターの5や6がまだEショップでランキング20位以内に居座ってる所を見るとやっぱ昔のFFは需要あるんだってのと同時に今のFFは一般層からは完全に見限られてるんだなってのがわかるね

一般層がいない所で展開しつづけたFFと一般層がいる所で展開してたドラクエの差と、変えちゃいけない部分を開発者のエゴで埋めたFFと代わり映えしないと言われてもしっかりコマンドRPGとして歩み続けたドラクエっていう違いもある。

前任者とは違う独自路線が悪い事じゃないけど、客無視は一番やったらダメな奴だからな、加えて「ドラクエ9みたいなブーム」がFF側に何もなかったのも痛い、一般層への希求ができてないのは致命的すぎた。
[ 2023/06/08 12:18 ] -[ 編集 ]

昔のFFまじで今遊んでも面白いからな、6のエンディングなんかもスゲーこってるし。
BGMいいし、演出や台詞の間もいいしイベントも良い。

最高のFFは?っていう質問で6あげる人が結構いるのも納得のクオリティ、スーファミ時代のスクウェアは本当に凄かった。
大げさじゃなくて今の任天堂並に発売日買いして間違いなしトップクラスのメーカーだったよね
[ 2023/06/08 12:21 ] -[ 編集 ]

ポケモンはRPGと認めないとかほざいてたら、そんなこと言う資格がない立場に落ちぶれました。
[ 2023/06/08 12:21 ] -[ 編集 ]

これFFだけの話じゃなくてPSW全体の話で一般層追い出してコアゲーマー様っていうのに的を絞りつづけてユーザー視点を無視した結果が今のほぼ高齢者オンリーハードだからSCEやSIEが好き好んでそういう道にいった結果だから、あっちの人達は大満足だろ良かったなw
[ 2023/06/08 12:23 ] -[ 編集 ]

ファイナルファンタジーは結構前から40〜50代がメイン層のコンテンツになってるので先細りしてる
原因は新規が入ってないPlayStationがそうだからなんだけど
ドラクエはポケモンのパクリを定期的に出してたお陰で多少は若い層もありそうだけど
基本はそう変わらん
[ 2023/06/08 12:24 ] -[ 編集 ]

FFは5〜8やって8で引退したわ
[ 2023/06/08 12:28 ] -[ 編集 ]

メイン層は年齢高いけどドラクエはファミリー層だから自然とその子供たちも遊ぶわけで、ここが決定的にFFと違う部分よね。
次の12でやらかしたらすぎやんは居ないし、大黒柱の堀井の年齢的にももうアウトだろうがw

過去FFは今も人気あるし、携帯電話版の酷いドラクエ3ですらスイッチではまだ20位圏内にいつづけてるあたり買ってくれる層は間違いなくいるんだが
ドラクエはともかくFFは対岸時限縛りがあるからマジのガチでどうしようもないんだよな
[ 2023/06/08 12:31 ] -[ 編集 ]

FFは9が最高傑作だな、エンディングまで含めてまじで完璧。
HD版だとラストの一番大事なキャラの語りが消えるの早すぎて読めないとかいう糞of糞仕様あたりは流石スクエニって感じ

10で面白いんだけどなんかFFとは違うなあってなって12ZOCは普通に面白く楽しめて以後はPS3持ってないからFFから自然と卒業になったわ。
ゲハ板でライトニングさん弄りを楽しく見てたくらい、あんがい8~12あたりのどこかで卒業した人は多そう
[ 2023/06/08 12:34 ] -[ 編集 ]

12:13
きみ毎回それ言ってるけど、3DSやSwitchのが売れたのはわかってるってw
言われてるのは確実に衰退してこのままじゃやばいって言ってるんだけど理解してる?
予想通りシュバってきてんじゃないよ
[ 2023/06/08 12:37 ] -[ 編集 ]

この画像の人物はみな笑顔だから、これでも相当甘く表現してるんだよな。
実際には渋面になって去った人ばかりだろ。

老人向けでも皆がニコニコなら盛況になる。60代は10代の1.5倍の人数がいるからな。実際にシニアのおかげで未曾有の好景気になってる業界はいくつもある。だけどFFが見る影もなく衰退してるのは、単純に面白くないんだよ、低品質なんだよ。
いーや、FFのせいじゃない環境のせいだっていうんならPSのせいだよ。
[ 2023/06/08 12:52 ] -[ 編集 ]

12:37
横からだけど、ドラクエは心配するほどの実際の兆候は無いと思うけどな。
微かな兆候でそこまで攻撃的になるのなら、君の方に消えて欲しい。
[ 2023/06/08 12:55 ] -[ 編集 ]

2023/06/08 10:30
だとしたら「くたばれ」だな
[ 2023/06/08 12:57 ] -[ 編集 ]

11SがスイッチのEショップランキングから消えて過去作もいなくってDQ12が発売したけど売れなかった世界線のがいますねえw

肝心のFFってどこが終わりの始まりだったんだろうやっぱ13かね。
面白そうならPS3毎買うのもありかなとは思ってたけど、出てくる情報見るたびに「ダメだこりゃ」になって結局買わなかったんだが。


[ 2023/06/08 12:59 ] -[ 編集 ]

2023/06/08 11:23
ベヨのおかんモードからの拝借やw
[ 2023/06/08 12:59 ] -[ 編集 ]

12:55
DQもユーザー層の年齢は高めだけど流石に今のFFと横並びはないだろっていう話を曲解して難癖つけたいだけの業者だからマジレスするだけ無駄だぞ
[ 2023/06/08 13:03 ] -[ 編集 ]

FF8が衰退の始まりかと
[ 2023/06/08 13:03 ] -[ 編集 ]

12:55
13:03
カハァ~~~~(ド呆)

そうやって意見を潰して・・・その結果どうなったか()
ハァ・・・
[ 2023/06/08 13:09 ] -[ 編集 ]

ドラクエはFFレベルまで落ちてないけど確実に近づいてるって話だな
まぁSwitchに発売した本編新作が完全版の11Sだけって時点で相当アレだけど

あ、FFはもう無理だと思うので諦めましょう
[ 2023/06/08 13:21 ] -[ 編集 ]

ドラクエ関連も任天堂機中心に行った方が絶対いいのに、PS中心もしくは外したくないという思惑で任天堂機での展開にも悪影響が出すぎてる
[ 2023/06/08 13:31 ] -[ 編集 ]

JRPGにフレームレートや解像度って必要なの?
アクション、格ゲー、FPS、TPSなら分かるけど。
任天堂ハードならマシンスペックに問わないゲームが作れるんだから、任天堂ハード中心に売っていけば?
[ 2023/06/08 14:15 ] -[ 編集 ]

13:09
スレ違いはよそでやってくれ
[ 2023/06/08 14:45 ] -[ 編集 ]

ドラクエは3DSやら10やらでキッズを上手く取り込んでるけどFFはもう無理やな
さっさと7Rの続きを出さないと16の売上がどうとか言ってられなくなる
[ 2023/06/08 15:44 ] -[ 編集 ]

いいよな任天は。プレイ層が無知なキッズばかりだから、どんなに原神パクっても凄えって喜んでもらえるんだから。ハードコア層に期待されてるFFはそういう小細工がきかんもん。馬鹿相手の商売ってほんと羨ましいね。
[ 2023/06/08 16:10 ] -[ 編集 ]

まだ何も始まってないのに売れない言い訳し始めるの悲しく・・ならんか
ゲームやらないもんな
[ 2023/06/08 16:21 ] -[ 編集 ]

16:10
君相変わらず懲りずに馬鹿晒してるのか
これは近々PSWにまた悲報が来るのかな
[ 2023/06/08 16:43 ] -[ 編集 ]

コメ乞食のごめんちゅ監視爺、マジで欲張り杉
[ 2023/06/08 18:09 ] -[ 編集 ]

FF16は発売日前から爆死確定、FF7Rは作ってますの出す出す詐欺

そんな中で今度はFF9リメイクの噂やら動画?が出回ってるな。あれはガセか?
[ 2023/06/08 18:33 ] -[ 編集 ]

2023/06/08 16:10
まじか。
FFでハードコアとか言ってるのか
ごきんちゅ騙すのってガキ騙すより楽じゃん
[ 2023/06/08 19:07 ] -[ 編集 ]

叩く役が対立煽りすらも出来無くなってんなコレ
[ 2023/06/08 19:25 ] -[ 編集 ]

いまのFFってつまんなさそうだもん
惰性で買ってる古参ファンと物好きしかいない
[ 2023/06/08 19:40 ] -[ 編集 ]

PVでチラ見せすればするほど粗が見えるんだよな今のFF
この前の中ボス戦?とやらでも、結局ズサー回避しか目に留まらないし
キラキラエフェクトの単調で長いだけの戦いでツッコミどころしか無かったし、何よりダルそうっていうのが率直な感想だった

ティアキン事前PV代わりに青沼氏によるプレイ動画の時は
こうやるとくっつくのか、こういうのが作れるのか、武器に追加効果もできるんかと感心しかなかった
俺ならこういうの作りたい!属性攻撃できるんか面白そう!スカイダイブSUGEEEE!早くやりたい!ってなったもんだがな

差がありすぎだろ
[ 2023/06/08 20:00 ] -[ 編集 ]

スーファミ黄金期のFFDQキッズだったワイから見ると、今のFFは見るに堪えんくらい興味がない
昔は楽しんでいた側だから、ある意味ではこの落ちぶれは悲しいまである

7~10はまだ3D演出が黎明期だったせいでまだ興味あった。失速したのは蛇足感と違和感を強く感じた10-2からだな
11でMMOになって遠のいて、12はイヴァリース好きだったから戻ったが、13の厨二病についていけなくなって完全に離脱と卒業
この頃にはwiiや3DSのカジュアルゲームが主流になり、以降はPC買ってゲーパスに入りPSはいらないと悟る

14は知らん。15はホストクラブのネタしか知らん。16はもうワイの知るRPGの体をなしておらず無理 以上!さよなら!

[ 2023/06/08 21:25 ] -[ 編集 ]

任天堂ハードにFF本編出すっていう約束守り続けてれば今よりマシな状況になってただろうね
ソニーとの約束はFF人気が危機的状況になっても守るのに任天堂との約束は簡単に破ったよな
[ 2023/06/08 22:19 ] -[ 編集 ]

今のスクエニって、昔は任天堂に不義理をして不穏になり、近年でようやく任天堂と和解したんだろ

しかもこの会社、この後にパクリトゥーン出すんだろ?また不義理で不穏になりそうだな

まあスクエニが再び出禁になっても全くダメージ無いけどよ
[ 2023/06/08 23:31 ] -[ 編集 ]

22:19
事実ドラクエが今のそれだよ
スイッチに出しても今は任天堂ファーストIPが強すぎて、話題にすらならない覚悟はいるけどな
かろうじてマトモなのがDQ11Sくらいで、ビルダーズもマイクラの真似だし、それ以外は微妙のままだ
ドラクエもスピンオフソシャゲも乱発気味で微妙。ダイ大は遅延しすぎて信用をさらに下げた

結局のところ今のスクエニは、開発陣が好きかってやってんのか統率が取れてない印象しかない
[ 2023/06/08 23:39 ] -[ 編集 ]

2023/06/0822:19
テイルズオブなんちゃらにも言ってやれ
[ 2023/06/09 00:16 ] -[ 編集 ]

任天ハード=若年層アピールって考えが完全に年寄り。小学校低学年以外ならまだしもはっきり言って今の若い子はゲーム機なんぞ持ってないから。
[ 2023/06/09 00:21 ] -[ 編集 ]

00:21 
そうやってライト層を切っていったからFFもPSも限界集落化したんですね。
[ 2023/06/09 00:43 ] -[ 編集 ]

PSFF限界集落問題はもうPS3辺りの頃から言われ続けてた事だからな
ただただ何もせずに手遅れの時が来ただけの話よな
まぁ当の本人達が一番解ってるだろ商売だから言えないだけで
[ 2023/06/09 01:55 ] -[ 編集 ]

まーた監視爺精神分裂してる・・・スト6が壮絶討ち氏にしたからってさw
[ 2023/06/09 04:14 ] -[ 編集 ]

以前の記事でも見かけたけど、本当の任天堂ファンなら自分らのことを「信者」とは言わないし「任天」って略した方もしないんだよね

言葉狩りのようだけど、任天って言い方してる&わざわざ名前を入れて任天堂disしてる時点でツーアウト
[ 2023/06/09 06:20 ] -[ 編集 ]

06/08 20:00
FFに関してはそういうゲームファンが見れば突っ込まざるを得ないようなものを、無神経に表に
出してるのが一番の問題だとおもう
最近のゲームと比べて明らかに足りてない部分ばかりだから、そりゃ言われるよ
FFってネームバリューに長年甘えて、その辺のアンテナを張ることすらしてなかったのかってのが関係者のの言動でも丸わかりだものな
[ 2023/06/09 07:28 ] -[ 編集 ]

2023/06/08 23:39
発売された時はサンドボックスに生まれ変わってたけどマイクラ開発段階のチラ見せでは
ドラ〇エ風の3Dゲームって紹介されてたんだぜ当然まだボクセルなんて言葉も無い
なのでビルダーズは正当なパクリ返しだと思ってる
[ 2023/06/09 15:08 ] -[ 編集 ]

子供は普通にスイッチ持ってるっつーの
イオンモールとか行ってみろ
子供がフードコートとかでやってるのすぐ見つけられるぞ。
[ 2023/06/09 19:37 ] -[ 編集 ]

2023/06/09 15:08
さすがにそういう擁護の仕方はやめとけ別に面白ければパクリでもいいんだよ
昔のFFTとかは面白かったから大目に見られた(ヒラコーは文句言ってたけど)
面白くねー奴が叩かれてるだけの話なんだわ
[ 2023/06/09 21:03 ] -[ 編集 ]

2023/06/09 21:03
俺は何も擁護も批判もしてないんだが?
お互いにパクリ合うのは正常な進化だろって話してるだけで
スクエニがどうとかの話も俺はしてないぞ坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで絡むなよw
[ 2023/06/09 21:17 ] -[ 編集 ]

2023/06/09 21:17
言葉に気を付けろってまさにこれだわな
自分が何書いてるのかよく考えた方が良いよ
[ 2023/06/13 02:11 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/16020-38c9d4c0