ドライブクラブ、実際のゲーム画面はマジしょぼいの一言だしなぁ
樹を植えたりする前にやることは幾つもあったと思うよ
発売してからどんだけ経ってんだよ
売り逃げしたいけど事前に知名度上げ過ぎたのが仇になってんのか?w
買った人は楽しめてるんならいいけど…
はたから見てるとかわいそうになってくるな…
こういうの見ると外人って・・・ あっ外国人か 阿呆だと思うのよねホントに
法律とは言わんがなんかできないのかねぇ・・・
DriveClub監督Paul Rustchynsky(Rushy33)の発言集
・DriveClubはForza5より面白い
・E3でXboxOneのゲームはどれもPCで動かしていたがDriveClubはすでに実機だ
・WiiUのパッドが糞すぎるw
・XboxOneはまたレンガブロック付いてるのかよw終わってるな
・XboxOneのインターフェイスゴミすぎる
・XboxOneオンライン糞すぎ(Rushy33の嫁より)
・俺の赤ちゃんはすでに箱1がゴミだと見抜いている
・Forza5のレベル上げめんどくせえ アンロックとか糞デザイン
・DriveClubはForzaHorizon2をブチ抜いた
・GRID Autosportsが糞ゲーすぎる。失望したよ。
・ForzaHorizon2の天候はDriveClubに比べとショボすぎるよ
・ForzaHorizon2体験版をプレイしたが1から何も進歩がないな、ショートカットでオフロード走るって糞だろ
DriveClub監督Paul Rustchynsky&エボスタが語るフィーチャー自慢
・リアルタイムレイトレーシングにより大気や光を現実通りに再現
・NASAデータを完璧に再現した星空
・レースゲーム史上最高の車体再現
・座席下にあるマットの留め金にも拘った
・風景を飛ぶ風船の動きを物理シミュレーションにより再現
・雨天では道路表面に高低差による水流が起きる
・背景に120万本以上の木を植えた
・背景には100万羽のフラミンゴが生息している
・背景の茂みには昆虫や鳥の生態系が再現されている
・オーロラを現実世界と同じシミュレートで再現、運がよければ目撃可能
・ForzaHorizon2をあらゆる面で凌駕する驚異のグラフィック
・雨や雪は粒単位をリアルタイム流体物理シミュレーションにより完全再現
・タイヤが通った後には水や雪の轍が出来る、現実と同じ飛沫が上がる
・ガラスに張り付いた雨粒は1滴ずつ正確に動く
・路面の凹凸に対して正確に水溜りが出来たり雪が降り積もる
・雪解けによるシャーベット状など水~雪の物質変化を正確に再現
GT並みの発言だなw
[ 2014/10/25 18:08 ]
>俺の赤ちゃんはすでに箱1がゴミだと見抜いている
クソワロタwwww
こう言うのが初めてじゃないと言うのが一番許せないんだよな。
ユーザーを騙しておきながら録な対応もしない。こんなのただの犯罪じゃないか。
「ドライブクラブ」を「購入している」ユーザーの声に一度でも耳を傾けた事があるか?
無かった事になんて出来ないんだよ。ちゃんと対応してきっちりと責任を果たせよ。
一体どこまでユーザーを舐めているのか、どこまで無能なのか。本当に腹が立つ。
自分は被害者じゃないけど、代わりにソニーに講義したいぐらいだ。
責めて今すぐにでもユーザーに謝罪しろと言いたい。
な、7割がDL版て…また大きく出たなぁw
そりゃ最近はパケ版9:DL版1ってのも崩れてきてて、DL版の需要はもっと上がってるとは思うけど、いくらなんでもこれはないわw
SCEの開発者はPSハードの中にはスパコンを超える何かが入ってると勘違いしてるんじゃないだろうか?
PS2のころからどう考えても現代のスパコンでも処理できないようなことを出来ると言い張ってるんだが・・・
自分たちで作ったハードなのに性能わかってないのかよ
DL七割吹いた
逆にこっから下駄履かせ率が算出出来そうw
これといい、フリーダムなんとかといい最初会社として雑誌などで発表してた事が実現してなくても平気でいられるのが
すさまじいっすね・・・
しかも大体実現させず、大抵そのまま投げっぱなし
「誤解をあたえてごめん(※お前らが勘違いしたんだろ)」みたいなコメントが出るだけでも良心的ってありさま
スマホアプリなんて
作ってないだろうし作る気も無いだろ。
VitaTVの未対応ソフトの改善ってどうなったんだろうね
改善しててもいらんけども
そういえばwiiUのCMが捏造だと禁止になったりフィリップスに敗訴したり英国は厳しいな
しかし売れているという。
良ゲーが隠れた良作に止まって、こんなどうしようもないのが売れちまうってのは残念だな。
ゲハ界隈じゃ海外のプレイヤーを異様なほど神聖視する風潮があるけど、正直どっこいだな。
売れてるといってもSCEの自己申告だけどな
海外ではSCE(PS)に限り各メディアが独自に調べて数字を載せてはいけないようになってる
スクショもSCEに認可された一部のメディアだけにゆるされてる
月販とかも大本営以外は発表できない仕組みをPS4のときに整えた(実際はPS4発売から一月ほど経ってから)
姑息だな
捏造し易い環境を自ら作るのか(困惑
[2014/10/2518:08]
そのゲームすごく面白そうだね。
どこで売ってるの?
そのゲームはPS4で発売日の、どらいぶ くらぶ って言うんだよ。
きみがPS4を持っているなら、買ってみよう!
>海外ではSCE(PS)に限り各メディアが独自に調べて数字を載せてはいけないようになってる
第三者機関集計を禁止したの早かったよなぁ
まんま捏造する気まんまんですよーってバラしてるようなもんだと思うけど
>ゲハ界隈じゃ海外のプレイヤーを異様なほど神聖視する風潮があるけど、正直どっこいだな。
ファンボーイは神谷がクソ馬鹿の波って言うほどあっちのが本場らしいからな
そこに数だけは多い外人の情弱が合わさればクソゲーばかり売れちまうんだ
ジョジョだってアニメという宣伝のおかげで売れただろ?
あっちのゲーム市場もそんなのが支えてるのさ
そのうちアタリのET発掘であけた穴に代わりに入るゲームがでてきそうだな
コメントの投稿