植松信夫「FF6メンバーで6を超える2Dゲームを作る話をスクウェアに持ちかけてる」

これが実現するのなら面白い事になるのですが。
uematusukueni0001111.jpeg




管理人コメント

果たしてドット絵なのか?プリレンダを背景にするのか?
何にせよ2Dゲームならそこまで開発人数も予算も過剰にかからないはずですので期待したい所です。
(もっともスマホのガチャゲーというオチも十分考えられますが)

正直FFではなく新作2Dゲームなら)スクエニ以外のメーカーに持ちかけた方が良い気もしますが。
(FFではなく新作2Dゲームなら)
任天堂やMSやミストウォーカーやモノリスソフトあたりなら安心感が増すのですが。
今のスクエニは色々迷走していますからね。

それと当然ながら4骸連中に関与されない事も必須です。
こういう「美味しそうな話」には関わりたがるのは間違いありませんから。

考えれば考えるほど「期待したいけど色々ハードルが高い」事に気が付いてしまいます。
なんとか実現して欲しい所です。

個人的には「トレジャハンターG」や「ルドラの秘宝」や「ライブ・ア・ライブ」系の作品で十分OKですけど。
スポンサーサイト





[ 2014/10/28 06:30 ] ゲーム | TB(0) | CM(11)

 

まぁFF6メンバーでスクエニに話を持ちかけたって事は
現在スクエニに在籍してる人も当然居るだろうからしょうがないんじゃね
てか、そのメンバーなら、まずそこに話もって行かなきゃ不義理だしな
そもそもFFと関係がある企画なのかもしれんしね
しかしほんと6の音楽は良い、壊滅後から飛空艇で出発までの流れとかEDとか最高
[ 2014/10/28 08:06 ] -[ 編集 ]

スクエニに話もってった時点で終了
野村に食い荒らされて仕切られて終り
[ 2014/10/28 08:09 ] -[ 編集 ]

少人数制作であえてFF16にすればいいんじゃない?
もう現状の流れは頭打ちでしょう。
[ 2014/10/28 08:31 ] -[ 編集 ]

なんかもう3Dに見切りをつけた感がラススト2待ってるんだが
どうせスマホゲーなんだろうな、坂口はテラバトルで少人数で作る方が良いとか言ってるし
あーあといつもの野村ガーは野村にそんな権限あるような設定まだ使ってるのか
スクエニ全てのゲームは野村と三馬鹿がどうするか決めてるんだー
じゃあマリオバスケ 3on3でマリオは野村に食い荒らされて仕切られて終った設定なの?
その後のMARIO SPORTS MIXは4骸連中が関わってるクソゲーかな
ある意味逆に凄いね(棒
早く坂口とのびよに警告してあげないとね、頑張って?
[ 2014/10/28 09:13 ] -[ 編集 ]

スマホは買う人減るから
携帯機か据置のダウンロードにしたら
良いと思う

[ 2014/10/28 09:15 ] -[ 編集 ]

BDFFとかすばせか見たいに新規IPを作る能力はまだあると思うんだがなスクエニ
[ 2014/10/28 10:38 ] -[ 編集 ]

完全に俺得だ。管理人さんも言ってるけど、トレジャーハンターGみたいなポリゴンモデリング、
ルドラの秘宝みたいな言霊システム、ライブアライブみたいなオブニバス形式シナリオ、
これをそのまま取り入れてもよし、少し捻った物に変えてもよしだな。
まぁ現に今でも十分に通用する程の面白さだからな。
ドット絵のゲームの良さは、ゲームでしか味わえない物を体感出来る所だな。
それでいてシナリオが良ければ感情移入が出来るし、隠し要素、やり込み要素があれば申し分ない。
FFに至っては、6路線で十分だと思うけどな。後は世界観が良ければ何でも良い。
たのむから理解が出来る物にしてくれよ。例の新作みたいなのはご勘弁だ。
[ 2014/10/28 11:34 ] -[ 編集 ]

キックスターターで資金を募ればウン百万ドルでも集まるだろうにスクエニに頼るなんて...
[ 2014/10/28 13:09 ] -[ 編集 ]

スクエニに話し持ちかけたのは中にスタッフが残ってるのももちろん、義理というか礼儀の部分も大きいと思うよ。
製作者がかなりいなくなっているものの、FF、ってタイトル自体はスクエニの持ち物なんだし。
どんな形に転ぶにせよ、話はしておいたってスタンスはとっとくに越したことはない。
[ 2014/10/28 13:16 ] -[ 編集 ]

ちゃんと話を通しておかないと別のところで作った際
いざ発売って段階で著作権云々の訴訟が飛んでくるでしょ
[ 2014/10/28 19:54 ] -[ 編集 ]

4骸ってなに?
[ 2014/10/29 08:42 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/1640-1227dbb7