3作目(完結編)はめっちゃはしょる可能性大だな。
1: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:20:11.69 ID:tANQVTiF0
https://www.jp.square-enix.com/ffvii_rebirth/news/information/23091501.html 本作は1997年に発売された『FINAL FANTASY VII』(原作)のリメイク作品です。“忘らるる都”までの原作を元にオリジナルの要素を加えた作品となり、『FINAL FANTASY VII REMAKE』プロジェクト三部作の第2作目です。
魔晄都市ミッドガルを脱出したクラウドたちは、運命の壁を越えて、未知なる荒野への旅に踏み出します。さまざまな表情をもつ壮大な世界が広がり、チョコボで草原を駆けぬけ、自由に探索スポットを巡る新たな物語が待ち受けています。
広大なワールドを旅する自由な冒険
世界はいくつかのワールドエリアに分かれ、ワールドごとに探索やプレイ体験が変わる、自由な冒険が楽しめます。
連携技や新たなキャラクターにより進化したバトル
アクションと戦略性が融合したバトルは、キャラクターたちの連携アクションや連携アビリティが新たに加わり、更に闘う者たちを熱く盛り上げます。
クラウド、セフィロス、そしてザックスの新たな物語
『FINAL FANTASY VII REMAKE』に連なる物語は、運命のを越えて、未知なる旅の始まりから新たに描かれます。
8: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:26:07.09 ID:JRwHpcPpr
オリジナルをやたら強調してるから2作目最後のエアリス死亡のあたりの話はがっつり改変されて生存するんだろうな
10: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:26:19.76 ID:6CBGQV520
結局、三部作なんだ
11: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:27:31.56 ID:NMAbO0rdM
完結するまで何年かかるの…?
43: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:38:10.57 ID:Eq0OPPTq0
>>11
2030年までには完結しそうだから...
13: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:28:01.55 ID:RFzxlCgHa
エアリス死亡で終了してまた数年待たされる羽目になるのか…
21: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:30:00.37 ID:HkGMyvX2d
>>13
エアリスが生存して数年待たされる可能性もあるんじゃないか?
14: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:28:44.81 ID:ThcKCLY6d
3作目ダイジェストになりそう
16: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:29:25.56 ID:00+1F8T40
最後来る前にフリプに流れるの見え見え
23: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:30:56.54 ID:iN0CF3aS0
むしろミッドガルから都まで100時間て逆にしんどいんだが
まぁFF16も公称60時間が実際は20時間だったからこれも30時間程度なんだろうが
35: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:34:12.88 ID:o5gfJc9Nd
リメイク三部作を明言したのは初?
841: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 22:20:18.29 ID:dSPOoCdL0
>>35
だいぶ前に三部作って言ってる
36: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:34:39.94 ID:iN0CF3aS0
あとバトルシステムはどうなっとるんやろな
流石に1と同じ様なもんだと飽きてしまうんやが大丈夫か?
38: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:36:08.78 ID:o5gfJc9Nd
キャラ引継について何も書いてないし、ナシかな
45: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:39:08.60 ID:Qo/ZbmIYH
公式が三部作を明言したのっていつ?
65: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:44:43.01 ID:VYEFv5pP0
>>45
一作目発表の時点で分作とは明言されてて、三部作で~すって言ったのはリバース発表のときかな
49: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:39:47.08 ID:H8+/w4TxM
エアリス生死不明でエンドで4年間もやもやしてないといけないの
53: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:40:21.62 ID:3NwRhpCN0
>>49
じゃないとユーザーの購買意欲焚きつけられんだろ
57: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:41:37.30 ID:HkGMyvX2d
動画を観たらFF16よりワクワクはした。。。
62: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:43:22.94 ID:+W2g8E+7M
どうせ最後に全部まとめたやつが出てそれもフリプになる
75: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:48:36.30 ID:Qo/ZbmIYH
79: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:49:16.35 ID:tRGwR8sG0
令和にもなってディスクの枚数アピールすんのはFFくらいだよ
80: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:49:43.14 ID:wQ7UWKSla
三作目出たら買うから起こしてくれ
84: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:50:25.97 ID:y2NmZHDTa
その後>>80の姿を見たものはいない…
88: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:51:45.27 ID:Qo/ZbmIYH
>>84
オリジナルからのファンなら、笑い事じゃないかもな
81: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:50:04.57 ID:o5gfJc9Nd
2020年 FF7R1 発売済
2024年 FF7R2 発売日確定
2028年 FF7R3 ?
2032年 FF7R完全版 ?
85: シティボーイ ◆Tokyo/ax2s 2023/09/15(金) 07:50:40.60 ID:T+9Eien70
>>81
完全版何枚組になるんだよワロタ
96: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:53:10.08 ID:Qo/ZbmIYH
>>85
ディスクメディアなくなってんじゃないかな
87: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:51:21.52 ID:XaVbz4A80
同一リメイクシリーズ機種跨ぐのかよw
こりゃ最終作はPS6か?
97: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:53:24.87 ID:cb8U6l+O0
>>87
ギリPS5で出して、リメイクを6で出す。
これがスクエニ商法
103: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:55:35.50 ID:Qo/ZbmIYH
>>97
PS6に完全版だな
107: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:56:25.68 ID:jnsLiTkOa
マジでディスク1終わりあたりじゃん
ハイウインドで旅できないな
111: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:58:13.68 ID:cb8U6l+O0
>>107
そもそもワールドマップ作る気ないみたいだからなあ
126: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:04:01.07 ID:edFhymo40
>>107
3部作じゃ終わりきれないのは確実なんだけどどうすんねん
最後だけめちゃ切り詰めて作るのかな
108: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:57:06.58 ID:IXKoaukU0
改変する気満々で草
114: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 07:59:45.10 ID:5rZLXiV3d
アレよりよっぽど良さそうに見えるとか誹謗中傷だろ
120: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:01:33.90 ID:frtYkY8+a
1万も払ってまだ完結しないのは草
あとクラウド、セフィロス、そしてザックスの新たな物語ってなに
仲間軽視で敵や脇役優遇ってだいたいモメるイメージしかないんだがw
121: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:01:43.90 ID:b5pxxLmnp
え? 今作でPS1版ディスク1の終わりまでって事は
リメイクの3作目で原作のディスク2~3をカバーするってこと?
2枚目が1番長くなかったっけ??
138: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:07:35.62 ID:cLeGDEeIM
続編ものだしアレより売れなさそうな予感がした
140: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:08:50.06 ID:gBgOOPT9a
忘らるる都、というかディスク2中盤から色々な真相がわかり始めたり色々な寄り道が解禁されて盛り上がるゲームなのにそこまでにこんなに時間とリソース割いちゃっていいの?
151: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:11:39.34 ID:pJ0t2NqzM
157: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:13:44.28 ID:PtLznz45d
ボリュームなんてFF7R1の一本道で水増しイベントっぷりみたらFF7R2も内容は察せるんだよな…
161: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:15:15.29 ID:7DwXA7Bw0
世代じゃないからFF7がここまでこねくり回されてるのがよく分からないんだが。
大量のスマホゲーと三部作リメイクとナンバリングの中でそんなに傑作なのか?
原作やるにもネタバレされてるからいまいち手が出ない。ちなみにFFはFF10をやった世代。
178: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:23:40.68 ID:+r97iu24a
>>161
野村の出世作的、PSが一時代築いた作品
スクエニの歴史の中でデカイターニングポイントっていう政治理由の方がデカイよ
ゲーム単体で見るなら、キャラゲーとしてそこそこ出来はいいと思う
190: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:28:26.21 ID:nc+tAzJKd
>>178
スクエア全盛期かエニックスとの合併前やなあ
572: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 13:15:52.29 ID:30rljqP/d
>>161
ストーリーを教えてもらうスレというのがあってそこであらすじ読める
ゲーム部分はそれほど面白くはないし今さらやる気にもならんが
ストーリーは良い
176: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:23:16.45 ID:2iYzxfNn0
忘らるる都までって、ストーリーの半分にもまだ達してないのでは・・・
3つ目を長大ボリュームにする気か?
187: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:27:29.21 ID:nZ/LJllq0
>>176
FF7R3をさらに三部作にすれば解決だな
196: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:31:25.32 ID:frtYkY8+a
>>176
FF7R3-1、FF7R3-2と続けるつもりじゃね
177: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:23:18.63 ID:h344kEKId
てかPS4では出んの?これ
310: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 09:30:03.98 ID:1IyFnxzk0
>>177
出さないとヤバくないか?
終わってないし
でもさすがにPS4はそろそろ切らんとマズい気はする
319: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 09:36:52.81 ID:PGUcs9FF0
>>310
前作のDLCの時点でPS5独占(時限)やったからもう無理
PS4のゲームなのにPS5でDLC
181: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:25:02.03 ID:PfA+cFBPa
明らかに原作の続編だからエアリス生存は確実
てか何か違う世界線でザックスも生存してるし
182: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:26:07.39 ID:xlMEIA4zd
分作の二作目なんて天井決まってるようなものなのにここで広大なワールドとか予算かけて大丈夫なんだろうか
192: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:29:55.21 ID:dUBcbgeJ0
前作より売れることは無いのは確定してるのが悲しいね
資金回収できるのかな?
スマホ版ので信者から搾り取らないとな
193: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:30:27.99 ID:R7mWUVp10
出来関係無く続編は前作の数下回るの確定
FF13なんか2で半減3で更に半減だからな
中身は良くなってるはずなのに
200: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:38:40.13 ID:Ji0eNehr0
公式に三部作確定して2で都までだとエアリス死亡前くらいのところで2が終わって3でエアリス生存歴史改変ENDだな
エアリスが死ぬかどうか不明のまま4,5年待たせるとか酷い
224: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 08:52:39.48 ID:AjcixmtlM
旧作ではエアリスが死ぬ所までか
リバースではどうなる事やら
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1694730011/
管理人コメント
という訳でPS5『FF7リバース』は2月29日に発売する事が判明しました。価格は9878円です。
そしてストーリーは「忘らるる都」までだそうです。
引用元でも指摘されていますが、オリジナル版では丁度ディスク「1枚目」が終わる所です。
「3枚目」はラストダンジョン&EDムービーがメインですので、割愛するとしても「2枚目」の部分を「3作目」1本で描かなくてはいけない。
「忘らるる都」以降はダイジェストになると可能性はかなり高いと思いますよ?
まあ『FF7リバース』はそもそもオリジナルからかなり内容を変える可能性もありますので、それほど大きな問題ではないのかもしれませんが。
何はともあれ『FF7リバース』はPS5にとっての数少ない希望であるのは間違いない。
果たしてどんな結果になるのか・・・?
「あの16」の大コケがどんな影響になるのか?
言える事は『FF7リバース』でPS5復活は絶対に「ない」
もう「FF」はそんな価値のあるタイトルではありませんからね。







スポンサーサイト
まぁFF老人は買い支えてどうぞ。
マジだったら最後が2030年代とか半分ぐらいケーブル人間になってません・・・?
161
ソニーの光輝く過去の栄光なのさ。アニメで言えば明治と大正のやつみたく何十年もこねくり回すよ
データ引き継ぎないあたり三部作の企画自体が最初からじゃなくて思い付きだったんだろうな
あと第三弾でるころにはPS5じゃない違う何かにハード移ってるだろ
そもそもゲームじゃない可能性も否定できないな
過去の栄光にすがるのはパロディウスだけにしろ
スパロボαシリーズやZシリーズみたく微妙に参戦作品変わるとかならある程度分かるが
これで引き継ぎ無しはほんと酷い・・・
3作目がダイジェストになるとしたら…
ゼノギアスのディスク2みたいになるのかな?
まぁ、忘らるる都までが特にFF7の面白いところだからな
それ以降は割とダイジェストでもいいような気もする
クラウドが狂ったりしてるところはあんま面白くないし
ゼノギアスは端折られて語りで進んでいくところもあったが操作できるところもあった
これはまさか・・・なんてことにはならんよな?w
これこそまさに最後の希望だな。
これ売れなきゃもう売れるもの無い。
三部作は最初の売上見てヤベってなって急遽言ったものだよ。計画性なんて欠片もない。
サークル活動なんだから鵜呑みにしないほうがいい。
個人的にはFF10以降では1番面白そうなPVだとは思ったわ
PS5じゃ全然売れないだろうけど
この2作目も相当端折られてると思うぞ
フィールド有りで道中のイベント網羅した状態でのカーム~忘らるる都とか絶対に不可能
大手海外メーカーでも厳しいし採算合わんわ
そんなアホの様な真似させるなら絶対にコケてはいけなかったあの16の方に金かけさせるわ
只でさえ1作目より確実に数字ガタ落ちするの丸わかりなんだしさ
はしょる以前にエアリス生存で完全に違う何かになるんだろ
最初から三部作だったわけじゃなく、多分無計画にお使いとか増やしてずるずる延びたってのが実態だろうな
何年待たせても何作延ばしても、ファンはついてくるし世間は変わらず評価してくれるって
FF7の付加価値が絶対のものだとスクエニの連中だけは信じていたのだろうな
エアリスは生存せんやろ
流石にそこまでの原作改変をやるとは思えん
古参ファンが幸せならそれで良いけども、その一方で若いご新規さんが増えてる感じが全然しないのがな
既にオリジナル展開なんだろ?
なんちゃってFF7じゃん。
数十年ぶりに続編とか出してる映画(マトリックスとかターミネーターとか)見ればわかるだろうけど
派生とかパラレルストーリーって、本編を知ってる人じゃないと欠片も面白くないんだよな
だから新規層を増やしたいならアクションを売りにするとか、ストーリー以外の付加価値を高めるしかないのだけど
スクエニにそんなことが出来るのならこんなグダグダ展開になってないよな
完全版出るまでいらんわw
改変するならするで良いけど1つにまとめろよ、過去作のリメイクっていうか改変だからリボーンだけどそんな大作でもないんだから分ける意味どこにもないじゃん。
コレクターズ税込みで49800円か。
税別じゃない所に無駄な頑張りを感じる。
売れるか否かはソニーの買取本数次第だろうけど
時限独占だろうから見込はペラペラだろうな。
そもそもオリジナルに忠実なリメイクではなく改変して新たなストーリーを描く予定でしょ
はしょるというより後半は別物になるんじゃない、出来不出来は別として
はしょるる
09:00
オリジナルを知ってるなら補完できるけど、知らない人が見たらただの雑多なPV。
「やたらと複雑でおもしろくなさそうだな」と感じると思う。
クズエニ「作るのめんどくさくなったらメタルギアみたいに紙芝居にしちゃお(鼻ホジ)」
分作なのにセーブデータ引継ぎ無しとかその時点で終わってるわ
ユーザー馬鹿にしすぎ
リメイク、リバースときたから最後はリユニオンかな?
[ 2023/09/17 12:26 ]
リユニオンはクライシスコアのリマスターで使った
3作目はエアリス生存と絡めてリバイブとかにでもするんじゃない?
7R2でこれだから7R3は次世代PSになっても驚かない
次世代PSで完全版だろう
嘘スペックのポンコツPS5で無理してやる必要はないかも
三部作の最終作では全部入れとけよ
というか3作目作れるんですかね
その前にSIEとスクエニが持たなさそうな気も
一応まだソシャゲとMMOで儲けてるから完結編出るくらいまでは大丈夫では
まあ三作目完成まであと10年とかかかったらわからんけど
SIEとスクエニがもたないね
FFに大金つぎ込んでも、売り上げが大したことない
国内300万ワールド1000万とかリバースが売れるなら
大金つぎ込めるだろうけど、PS5のデバフと続き物だからね
三作目を今までどうりの予算を付けるのは無理だろう
2023/09/17 12:26
リマスターでええやんw
いいかげんクズエニはFF7擦り過ぎなんだよ
リメイクも容量を食うだけの無駄なフォトリアルじゃなくて
カクカクポリゴンから今風のトゥーンレンダリングの5頭身でキャラ充分だった
ディフォルメすれば無印のワールドマップも再現が楽だった筈(アニメ調やシンボル風で済む
PS5のディスクなら2枚組で完結くらいにはなった筈だ
今はもう分作と知って買わない&すっかり脱Pした奴もいるし、何より分作1本に4年は時間かかり過ぎ
同じRPGでも、ポケモンなら本編が2回・旧作リメイクとスピンオフ1本ずつ出る時間なんだが?
今の若い子はクラウドとかセフィロス言っても「スマブラに出てたやつ」と言うか
FF7自体を知らないので、SF風コスのイケメン剣士だね~くらいしにか見てない
KHのソラの方がまだD社ネタで通じる
2部で忘らるる都までって、それPS1のだとディスク1までやん。終わらねえだろ
エアリスがコロされて以降はセフィロスを追う展開になるんだよな。ユフィやヴィンセントも仲間になるフラグが立つ
しかしエアリス生存ルートは流石にない気はする。でもなんちゃってFF7だから分からんかw
あれだ、3部作最終ディスクはアニメドラクエの勇者アベル伝説と同じで
大きくなったマリンが古びた本を開いて、スラムの子供たちにお話(勇者クラウドの冒険記)を読んであげるところで
「でも、このお話はここまでしかないの。ここからはみんなが自由に考えてね」なんてオチで終わる可能性も微レ存
14:51
FFのソシャゲは儲かってないと思うぞ。
各種売上ランキングで上位にほとんど顔を見せない。
上位にいるのはドラクエ関連のみ。
前作が90万だった?
そんなソフトが今作でいきなり300万も売れるわけない。
リメイクを名乗ってるけどストーリーの根幹でオリジナル路線入ってるんでしょ?じゃあリバースでエアリス救ってティファ死んで、次作で真のラスボス倒してなんとなくティファ生き返って星も仲間も救ってめでたしめでたし、ってやれるわな。
17:16
同意。既に三部作って時点で詰んでるが
・第一部もやってないとシナリオはワケワカメ
・4年も経過してスクエニもFFも卒業、脱Pしたユーザーも少なくない
・第一部のセーブデータがまったく引継げないらしい
つまり、第一部でやり込んで、レベルも上げまくって、アイテムもマテリアも集めまくって・・・
さあ第二部サクサク遊ぶぞって、頑張って準備してた人は無意味になるんだよなマジで
界隈ちょっと炎上してるのはそのせい。ほんとダメだなFF開発陣。事実ならマジ無能
リメイクは一応700万本売れたらしいし、そこそこ儲けてはいるだろう
でも天井が700万本だと考えると二作目三作目が厳しいな
全世界累計700万も、あくまで縦マルチで初弾だから出た数字だろう
スクエニやPSソフトの場合、お得意のこっそり盛った偽りの数字の可能性もあるがな
分作かつDLCがPS5専売の事実に呆れて、離れて行った層はもう取り戻せないがな
若者は元のFF7そのものは知らない。昔のゲームだし興味ないでスルー
ティアキンは続き物でもリリース数か月で1000万本突破したけど
それくらいの勢いないと採算も合わんだろうな。無駄遣いの代名詞みたいな会社の印象あるし(無論アレのせいで
縦マルチどころかFF7Rってフリプやってるじゃん
それにスクエニだからDLCも数字に入れてる可能性ある
それで700万程度だとしたら相当だぞ
データ引き継ぎ無しとかマジ技術力ないな。ポケモンはその気になれば22年前のルビサファのデータが最新作SVで使えるのに
2023/09/17 22:39
国内でいくらだった?
たしか100万行ってなかっただろ?
06:06
信用するに値しない数値だがどこかに書いてあったが70万のようだ
もちろん売り上げの数値じゃないのは丸わかりだが
FF7Rの無印(PS4版)が世界500万本。後にインターグレード版として発売されたPS5版、PC版との合算で700万本。
国内ではPS4版が949,379本、PS5版が34,012本(ファミ通集計)
PV見てみたけど、前作よりもだいぶ面白そうではあるな
前作はゲームのシナリオ上、室内のエリアばかりで戦闘中も暗かったけど、今作はオープンワールドっぽいし、明るくて雰囲気は全然違うな
まぁ原作未プレイだとあんま何も感じないだろうけど
コメントの投稿