まあこれはこれで「あり」かな?
15: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 20:36:25.19 ID:ZIv90i120
5: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 18:19:45.73 ID:oksAZc8/0
どの画像見てもキャラだけ尋常じゃないくらい浮いてて笑うわ
7: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 18:22:30.38 ID:M7OGsRww0
>>5
ほんま謎のこだわりポイント
35: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 08:47:27.56 ID:F8Fox8/Z0
>>5
ほんとこれ。
作り手は疑問に思わないのかな。
18: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 21:23:21.49 ID:dfFr3y62r
これドットはオリジナルのままか?
そんな大事にするようなドットでもなかったろ
19: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 23:05:27.14 ID:V6ZouS2E0
HD-2D風なんだな
20: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 00:11:47.06 ID:yGeHV2uD0
ドット絵がオリジナル版と比べると淡色気味で目に残りにくいのは些細だが欠点かもな
この手のスクエニのゲームにありがちな、背景だけ妙にくっきりしてて、
違和感でキャラドットが浮いてるという事になりやすい
21: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 00:57:03.71 ID:3TV94K/Zr
オクトラのほうが洗練されてると思うけど
これはこれでいいかも知れん
24: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 01:39:19.73 ID:2+fgkU/i0
なんかドットキャラがUE4の世界に異世界転移して来たみたいな雰囲気がでてるな。
まぁありえないくらいキャラが浮いてるって話なんだけど
26: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 03:43:34.57 ID:maGgWMuz0
PS1とPS2の中間くらいのRPGで良い感じだね
これでゼノギアスやFF5かFF6リメイクして
27: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 03:53:43.64 ID:/3ym3WQod
体験版プレイしてるけど
背景グラフィックがかなり綺麗な分
ドット絵が浮いているなやっぱ
プレイ感覚は旧作とは完全に別モノでオクトラに近い、戦闘のカメラワークやエフェクトも全部一新されてる
28: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 03:58:34.43 ID:/3ym3WQod
でもキャラクターイラストはクオリティ高いから、初代VPみたいな感覚があって楽しい、ドット絵だけは悔やまれる
34: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 08:33:48.18 ID:n0KAy87Fd
いかにもUEで作りましたって映像
41: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 13:43:20.33 ID:maGgWMuz0
戦闘のブレイクが気になるな
戦闘はオクトラっぽくなってしまってる
まぁ旧作も似たようなテンポだったけど
45: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 16:07:33.52 ID:Szcuu9mOa
1のリマスターよりは頑張ってるな
53: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 18:53:29.79 ID:34k8GovC0
背景がドットならなぁと思ったけど
粗いくせに無駄にサイズはでかいから、やっぱキャラは浮くと思うんだよね
せめて頭身(3.5~4くらいに)上げて打ち直すくらいはしないと駄目だと思うわ、横着し過ぎ
54: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 19:11:53.65 ID:ZLUJgkQX0
でもいじるとFFのリメイクみたいにこれじゃないみたいに言われるんしょ?
それならこれでいいよ。当時と変わらんし
55: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 19:36:50.16 ID:JKfPU7dM0
これがベストでしょ
元ドットキャラは相当うまくポリゴン化しないと違和感出る
56: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 19:57:32.36 ID:TCOz+MDsr
いや違和感出まくってんだが
57: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 20:06:37.11 ID:JKfPU7dM0
>>56 こっちの方がいいか
キャラの解像度高いぞ
61: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 20:56:37.63 ID:SLxR6QLK0
>>57
これ、
浮きまくりだな w
66: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 22:20:12.84 ID:StPmt7Ro0
背景のリメイクの出来が良いから余計気になるな
70: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 22:38:01.22 ID:asdT1BJba
背景はドットじゃないのに
キャラはめちゃめちゃドットだからな
そりゃ浮くよな
71: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 22:45:16.16 ID:f+37c6Rk0
背景がもっとチープな方がいいのか?というとそんなんではないし
なんだろうな
74: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 23:10:25.48 ID:EfJAReUz0
>>71
キャラがイラストタッチなのに背景が写実的だから?
背景もイラスト調のテクスチャじゃ駄目だったんだろか
81: 名無しさん必死だな 2023/09/17(日) 00:08:29.49 ID:ExD4HHuU0
キャラドットくらいはイラストの方に合わせてほしかった
オペラの謎の頭の飾りとかノエルの耳そのままとかはちょっと…
あとカーソルとか決定音とかのSEはシリーズお馴染みのにしてほしかった
78: 名無しさん必死だな 2023/09/17(日) 00:02:04.79 ID:fARMd9q+0
なぜかこのスレだとアンリアルエンジンってことにされてるけどこれユニティだぞ
25: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 03:40:55.51 ID:0DI7LfaV0
これはこれでアリ
まぁ好みだな
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1694769177/
管理人コメント
・リアルよりの背景
・オリジナル準拠?のドットキャラ
・リアル風なイラスト
色々嚙み合っていないようで、意外と噛み合うみたいな?そんな不思議な感覚です。
まあ、これはこれで悪くはないのでは?
前回、PS3/PS4/PSV向けにリリースされたリマスターはバグや設定ミスだらけの「劣化移植」とユーザーから酷評されました。
ですので、今回はリメイクという形で「がんばリベンジ」したのでしょう。たぶん。
もちろんちゃんとした出来なのかどうかは製品版待ちです。
「スターオーシャンシリーズ」は何度も大きなやらかしをしながらもなぜかしぶとく生存しているタイトル。
果たして今作の「R2」がどんな評価となるのか?発売日は2023年11月2日です。







スポンサーサイト
体験版では昔のRPG的なやら去られてる感強いわりにセーブしにくいのがゲンナリ。それ以外は割といいのかもだけど、今んとこやる気なくしてる。
ゲームの中のゲームって設定だからそういう感じにしたか・・・(製作者の人そこまで略
ドット絵はDQもFFもコレジャナイって言われまくるし、もう面倒臭いからそのままにしたろ!って感じなんだろ
個人的にはクロードの妙にねっとりした演技と、各種効果音の違いが気になった
多少違和感はあるがこんなもんでしょ
特にマイナス点付けるような事ではないと思うよ
ていうか何故1もこうやって手直ししてリメイクしようと思わなかったんだろうな
あの誰得ゴミリメイクのPSP版をキャラ絵だけ変えてゲーム内グラそのままなゴミリマスターとかやられたらこれ買おうと思う奴も少なくないだろ(あれこそSFC版ベースにHD-2Dでリメイクするべきだった)
只でさえスクエニはスタオー含めてやらかしまくりで完全に警戒対象入りされてるのにさ
ドットは今風に書き込んで欲しかったけどわりと新鮮な気持ちでプレイ出来たな
しかし浪川ボイスでやると三割り増しに高まるクロードのポンコツ感よ
スタオは3より後が見たいんだよな。
3より前の話はもういらん。
FFやDQの当時(SFCぐらい)のキャラドット絵は16×32ぐらいで描かれてるから、高精細にすると昔の感じとかなり違って見えるだろうな
だからと言って当時のドット絵そのままでやるとものすごく小さくなるし、大きくするとジャギが目立ちまくりで・・・
今のスクエニにこれをクリアする技術力はないだろうなw
[ 2023/09/17 10:41 ]
ていうかもうエターナルスフィアそのものから離れろと言いたい
4から別宇宙の話にすりゃよかったのに何でオチがついてるあの世界に拘りまくってるのかさっぱり分からん
絶望的に画が合ってない
アートデザインに問題あり
意図的にやってるならセンス無い
個人的に百英雄伝がギリなのでこれは許容できない
このゲームの原作やったことないんだけど、ニンダイでちらっと見えた戦闘シーンで動きのもっさり感がちょっと気になったんだよな
戦闘キャラのアニメーション枚数に合わせた動きにしてるせいでキビキビと動けていない感じが
オリジナル版当時からCGの背景にドット絵のキャラって仕様だったから、特に違和感はないけど
これさ背景をトゥーンぽいシェーディングにすれば違和感抑えられてキャラのグラもあいまって絵本ぽい感じにできそうなのになんでリアル調のままお出ししちゃったんだろうな
オリジナルの雰囲気を残しつつドットを高精細にしたりトゥーン調にして調和させられたら良いとは思うけど、下手にいじるならこれでいいのかもなスターオーシャン2とては
体験版少し遊んだんで感想書こうとしたら特に酷い事書いていないのに禁止ワードにひっかかりまくって書けんw
マジどうにかしてくれw
ちと気になったがクロード編のOPムービーでジエの姿がリメイクのじゃなくオリジナル版のロボ姿なのは何故なんだ?
スイッチやPS4,5でも出たリマスターはPSP版基準だからあれ採用したら変だろうに
なのにBGMのオリジナル版はPS1じゃなくPSP版の方っていうチグハグ感よ
↑引っ掛かりそうなワード
・英数のエーとティーはだめです
・遊「ぶ_た」めに
スイッチのせいでこういうチープなぐらになってる気がする
グラもまともにカタカナ変換できない虫がなんだって?
ぐりとぐら思い出したw
スイッチユーザーは任天堂の綺麗なグラに見慣れてるからね
スイッチダカラー、テイセイノウダカラーなんてのはもう通じないといい加減気づけば良いのに
PSでも大したグラで出せないのが大半の和サードなんだよね
いい加減性能足りないのはゲーム開発者か開発メーカーのほうだと気づこうよ
ドットキャラが浮きまくってて違和感が凄い
2023/09/17 12:52
PSユーザーは8K対応モニターでエセ4K映した高画質なグラ見慣れてるもんな。
全然違和感ないしいいと思う
ただ単純にスクエニってだけで出来が心配
なんかキャラを3Dにするほど時間や予算が無くて手抜きしたようにしか見えんな
ドットは今作ろうとすると大変だとかは聞くけど、背景をフォトリアルにするならせめて不自然じゃないよう調整は必要だろう
シリーズが昔からこういうスタイルらしいけどそうだとしても流石にドットキャラが浮きすぎだからもう少し背景とバランス調整すりゃいいのになとは思うよねw
体験版を2時間くらいやったけどクロードの声優の演技の酷さ以外はそこまで悪くはないと思うが悪い意味で古臭い部分もそのままだから合わない人には徹底的に合わないと思う
後は全体的に戦闘フィールドがオリジナルより狭くなってるのはまぁ人によるだろうから評価対象外で
上の感想に補足
ワールドマップは狭くなってるからそれも気を付けてな
オリジナル版と違い道に沿って進むに近い状態の代物になってる
背景で広く見せてるが実際は崖とか岩山で阻まれて行動範囲が制限かかって道なりに進まされる感じ
クロス王国についたとこだけどマジで狭いから敵シンボル避けれないこともしばしばある
うーん、俺は無しかな
コレジャナイ感が凄い
初代PSで全ルートクリアしてるからワイもパスで
大丈夫な人は買って楽しんでくれ
ワイも絵面の違和感に付いていけん
せめてオクトラみたいに
背景もドット絵ベースの2DHDなら買ったんだがな
なんかギラギラしてんのよね
せめて立ち絵くらいの色付けて欲しい
ロマサガ2、3みたいなのが個人的にはベストかなぁ
コメントの投稿