すごく・・・BUSINです・・・・
1: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 23:26:15.01 ID:4UzWlug30
5: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 23:42:05.40 ID:LaM6H/qi0
>>1
何かBusinを思い出した
何だかねぇ・・・
101: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 12:59:55.36 ID:+EuC+YvS0
#6~8はダンマスっぽくてそれまでとは毛色が違うからかも
3: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 23:34:27.42 ID:k6Qsif170
開発者の一人がうんと言わないからリメイクできないのでは
4: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 23:37:33.65 ID:DpUUHpKl0
>>3
開発者じゃなくて
オリジナル版の開発会社が権利売っぱらった相手(企業?)が問題だったけど
ちゃんと権利取れてるっぽいので何か情勢に変化があった感じだな
最近出たwiz題材のラノベでも旧作の呪文使えてたしな
10: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 00:14:57.30 ID:YQnVMkFd0
流石に末弥純かそれっぽいのというわけにはいかないか
11: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 00:32:19.30 ID:d6hSDbAw0
アニメーションでテンポ悪そう
12: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 00:34:41.29 ID:z37uB2kL0
日本は末弥純のイメージ強いから反応微妙かもね
BCF~8好きだからそっちリメイクして欲しい
13: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 00:39:56.31 ID:/FvLpqOPd
テンポを考えたらFC版でいいじゃんてなりそう
ただ、戦闘の全ての行動がオートセーブならそれはそれで楽しみ
14: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 00:45:37.95 ID:CokUvjUt0
ちょっとだけ欲しいと思ったが、この歳になると延々リセマラレベルアップアイテム探しとかやる時間ないし、多分ダンジョンの地図も記憶できない
15: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 00:47:17.50 ID:YQnVMkFd0
PCしかないのは呪文がコマンド入力じゃなくて打ち込みだからかな
40: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 03:10:28.04 ID:2OqjqQ1Ka
>>15
まぁアーリーアクセスだし
16: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 00:50:31.64 ID:POl/l92t0
日本人だとやっぱFC版よね
17: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 00:54:37.13 ID:5c6/bVdF0
末弥純デザインじゃないと
18: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 01:01:49.36 ID:0SNEehUo0
ロバートウッドヘッドも堀井との対談でFC版が一番デキがいいって言ってたな
20: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 01:12:08.94 ID:pUadpSty0
>>18
防具装備する意味ない致命的なバグがあってもみんな気にせず楽しんだおおらかな時代だった
27: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 01:48:25.96 ID:AlFdphfc0
>>20
敵のAC参照してるバグは
結果的にだけど自動難度調整として機能してるので
仕様はぶっ壊れてるんだけど結構バランス取れてるからな
21: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 01:18:10.17 ID:LwtDQBCwa
まあ今風アプデしないと古臭い画面なのは分かるけどテンポ良いのかコレ…
個人的には顔グラとアニメ演出要らん
23: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 01:32:49.91 ID:CtcUuXU80
トレボーじゃなくてあえてトレバー
なんだな。末弥デザインじゃなくても
結構悪くないかも。でもトレーラー
ラスト近くのボーパルバニーと
レイバーロードぽいのは末弥デザイン
ぽかったけどどうなんだろう
25: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 01:43:09.35 ID:K8yvZ2ck0
バグなくしたFC版1-3と外伝移植してくれよ
26: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 01:47:15.42 ID:Mhs3ekvx0
1Fでちょこっとレベル上げ→マーフィーてレベルアップ上げ10Fへ行く→ワードナー倒す→周回→お守り捨てて地上へ戻る
48: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 05:40:51.71 ID:0dklALUhd
>>26
amuletは死体に預けて迷宮内に放置して増やすだろ常孝。
53: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 07:21:06.56 ID:K8yvZ2ck0
>>48
つーかウルティマと並びD&Dを目指したコンピュータRPGとハクスラの祖だよな
これなけりゃドラクエも生まれてないからな
63: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 08:28:23.29 ID:x006AAZv0
>>53
Pedit5(1975/現存最古のコンピュータRPGの一つ)
Oubliette(1977/ウィザードリィの元ネタの一つ)
Beneath Apple Manor(1978/最初期の商用CRPG/ローグ以前のローグライク)
Akalabeth(1979/ウルティマの原型)
Rogue(1980)
Ultima I(1981/6)
wizardry(1981/9) ←
ウィザードリィってコンピュータRPGが多少成熟した後の作品だぞ
29: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 01:50:15.42 ID:EuXEpk0Xa
ウルティマシリーズもリメイクしてよ
あとランダム生成なダンジョンマスターやってみたい
32: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 02:15:43.37 ID:c8pFVMM/0
アップル2版もいくつかの魔法が機能しない
致命的なバグがあるらしいな
30: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 01:59:04.56 ID:XXAzq9IR0
FC版1が至高だわ
35: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 02:28:39.47 ID:iykiUEqd0
ウィザードリィって本国より日本のが人気って本当なの?
42: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 03:39:24.57 ID:BehBGfOR0
>>35
当時のPCユーザーってだけで少ないの解るだろ
ネタも70年代から当時の深夜の通販や再放送ドラマ、ジュブナイル小説やコミックなど
今の5chで深夜アニメの話を熱心にしてる奴が何人いると思う?アメリカの当時のそういうのだけがやってたと思えば少ないの解るだろ
日本では英語文が簡単で短い定型文がメインだったから他よりそのままでもやる人が多かった
PCゲーム誌などで翻訳家などがハマり紹介したが、それも細かいナードネタは解っておらず
それを見て勘違いでアレンジしたFC版がオリジナルだと思ちゃったのが多くて人気が出た
例えば今、こっちは裸のくノ一で敵はかわいいウサギちゃんだけど、やつはいきなり首はねたりするよ、こっちもはねれるけど
とか言われたら、普通の奴は同人エロゲの話だと思うだろ
実際、その程度だったんだよ、元は
46: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 04:30:51.31 ID:AlFdphfc0
>>42
ゼビウス遠藤はわざとシリアスに読み替えたって
どっかのインタビューで言ってたな
当時出てた分を遊んで
モンティパイソンネタとかサブカル的悪ふざけがあるのは分ってたけど
日本人とくにファミコン遊ぶ子供には通じないし
ドラクエ等との差別化とか商品性も考えて
そういうハイファンタジー世界として演出することにして
末弥絵と羽田BGMを導入したって経緯
48: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 05:40:51.71 ID:0dklALUhd
>>42
某サイトの影響でこういう「wizは世界的には取るに足らない存在なんだアピール」を訳知り顔でしてくる輩が増えたが、当時apple][用ゲームの中でヒットした事は事実だし日本人のRPG観に大きな影響を与えたことは無視できないんだがな。
38: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 02:40:12.55 ID:rVxObwgva
名匠カシナート
41: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 03:11:57.23 ID:HBAgLUv40
>>38
フードプロセッサだなんて
日本人は普通知らないわ
37: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 02:31:45.54 ID:K8yvZ2ck0
ファミコン必勝本のベニー松山と末弥純のおかげだな
39: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 02:40:32.44 ID:j5LCeBUD0
FC版のおまけのカード、コンプした人はいるのかね
43: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 04:09:39.15 ID:hRWzJzlWa
エンカウント時は敵の正体不明だから戦略が生まれる
限りある魔法を敵レベルにあった物を使うとか
敵の姿が見えて大丈夫か
44: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 04:18:38.30 ID:VRCQt42l0
フル3Dにすると見た目BUSINみたいになるんだな
45: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 04:21:19.80 ID:/FvLpqOPd
日本には日本のWizの世界観があればいいさ
47: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 05:13:24.86 ID:7WP5B6ME0
初代メタルギア、リメイク
49: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 05:53:34.42 ID:39my02eC0
BGMハネケンアレンジかよ
モンスターも末弥風味あるし
メリケンわかってんな
50: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 06:09:14.88 ID:aniobW240
初代って5F~8Fが死にフロアになってるやつ?
51: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 06:54:00.39 ID:ZPZkt0fpd
businシリーズを出してくれ。あれは良かった。
54: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 07:26:11.70 ID:aLtp3bnG0
ウィザードリィ友の会の本持ってたわ
4コマ漫画王国もあったよな
55: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 07:30:12.69 ID:/xzTObd/0
初代って戦闘バランスどうなの
65: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 08:41:42.43 ID:XXAzq9IR0
>>55
ボスまで含めた敵味方が即死する可能性のある大味戦闘よ
でもそれがロストとかのシステムと合わさって不思議な魅力になってたんだよなぁ
67: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 08:50:24.37 ID:LB+Hxi8pd
またマーフィーさん大殺戮が繰り返されるのか…
69: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 09:08:25.13 ID:77b1Vjxs0
権利関係片付いたのか?
去年くらいに出た漫画みたいにタイトルだけ借りた別物になるの?
70: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 09:11:19.25 ID:+EuC+YvS0
トレーラーにBADIOSという文字列を見た瞬間、キタね
はっきり言うて
71: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 09:17:20.67 ID:aLqtylPp0
BGMも羽健でたのむ
77: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 09:34:29.53 ID:rivh1OAAr
キーマウというかキーボード対応はしてくれ
81: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 09:56:25.25 ID:P3zIXnerM
5つの試練のところ?
それとも5つの試練が売れたから、別のところも意識が変わった?
101: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 12:59:55.36 ID:+EuC+YvS0
>>81
違うところやね
83: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 10:39:01.55 ID:HElUZdOO0
なんかBUSIN味あるなw
86: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 11:57:46.41 ID:JOzBnv8I0
末弥純じゃないからダメ
101: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 12:59:55.36 ID:+EuC+YvS0
>>86
一応末弥純ベースで作られてる
トレーラーのオーガのグラ見てみて
87: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 12:00:14.03 ID:fXImbCMT0
レビュー見たら設定変えると昔のアップル2版の画面を上に重ねて遊べるらしいな
そこだけちょっと魅力的だわ
88: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 12:08:46.81 ID:a1p/uLQY0
エンカウント時のアニメーションが果てしなくダサいな……
まぁ好物なんで買うが、しみじみポリゴンはスケールイメージを損なう欠陥が避けられんね
89: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 12:19:59.01 ID:01U08Zea0
それより過去のwizコレクション出してくれ
93: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 12:38:45.62 ID:7J8U79XF0
6~8って日本よりもアメリカの方が売れてたっ聞いたけど違った?
94: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 12:51:13.35 ID:hUJbEqLt0
>>93
#1~5と、#6~8は好む層が完全に違ってて
#5までは(設定も込みで)日本人が非常に好んでて、#6以降はアメリカ人好み
97: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 12:54:28.90 ID:fXImbCMT0
>>94
外人てSF色強めなファンタジー好きよな
99: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 12:59:01.08 ID:I02cMMLea
>>97
向こうは、実写のSFドラマが当たり前のように放送されているぐらいだしな
72: 名無しさん必死だな 2023/09/16(土) 09:17:29.60 ID:vPMb1sNh0
FC版の完成度が高すぎた
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1694787975/
管理人コメント
PVを見た時点で「BUSIN」が思い浮かんだオールドユーザーはかなりいたかと。
(BUSIN自体は間違いなく良作ですし、復活して欲しいタイトルですが)
ただ「FC版&和製WiZ」に思い入れのあるユーザーとしてはどうしても「こうなっちゃったか」感がありますね。
まあこのリメイク版が良作なら大きな問題ではないと言えるのでしょうけど。
将来的にはCS向けにもリリースして欲しい所。
そして過去の「Wizardryシリーズ」の復刻も・・・
何にせよ、長らく迷走していた「Wizardry」もついに復活の時が来たのかな?
どうかこの復活が朗報でありますように・・・








スポンサーサイト
ウィズの影響って未だに色んなゲームに見られるからな(プリコネのクレジッタさんの使うクリーピングコインやら)
古いゲームだから当時は流行らなかったとか色々とデマ流す人多いけどFCの頃からのダンジョンRPGに与えた影響はバカにできるレベルじゃないのよね。
日本の糞ジジイには関係無いってことだろ
一生FC版やってりゃいいじゃん
スレに臭いのがいるな…
現存最古のRPGの一つ(キリッ じゃねえよ いい歳こいて知識自慢したいだけのガキかよ
何でこの記事で虫が発狂して湧いてんのかさっぱり分からんw
ウィズはリルガミンサーガとそれ以降じゃゲーム性が全然違うからどれがいいとかは完全に人によるんだよね
個人的に1~3はFC版よりSFC版のリメイクの方がいいな(書き換え専用だったから知名度めっちゃ低いけど)
4,5はPS版の方がBGMが重厚で好き
6も割と好きだったけど7と8はどうも合わんかったわ
外伝は1~4どれも好きです
自分がなんにでもかみつくいつものジジイだろw
ジジイが赤の他人を勝手にジジイ呼ばわりするとか地獄絵図だなw
このコメントは管理人のみ閲覧できます
wizは和製のエンパイアとかサマナーとかしか齧ってないが
これを機にちょっと本家に触れてみるのもアリだな~と思った
これから旧シリーズまるっとバグなしでリマスターしてくれねえかなという期待もある
難易度は高いが古き良き元祖ローグライクだからな
無関係なところで突然監視爺が壊れたってことはPS悲報が来たってこと
なお。
GBで外伝は作品そのものは非常に良く出来てたんだがそのバグがFC版のアーマークラスバグとか比べ物にならんほどヤバかったんだよね
ヒーリング仕様のプログラムミスで本来ボスの体力が毎ターン10~20回復する代物がレベルが毎ターン10~20レベルが上がっていく仕様になっててその所為で通常攻撃でほぼ100%首が飛ぶという恐ろしい有様に
うるせえぞ還暦越えケンノスケ監視爺!!!
再始動ってだけで楽しみ
初期作FC版SS版しかやってないけど仕様の違いでプレイ変わったりするのが面白いんだよね
巨人にマカニト通らないバージョンだとファイター輝くとかさ
BGMがFC版を基にしたアレンジって言うが嬉しいね
こういうとこに好感が持てるわ
日本版じゃなくて本家のリメイクがやりてえなあ。
もともとウィザードリィは本国だと「なんでもありのギャグRPG」として作られたのに、日本に輸入した某氏が「アメリカ生まれの本格ファンタジーRPG」ってことで売っちゃったから雰囲気がまったく違うんだよな。
そっち系のウィザードリィのノリでリメイクしてほしいが・・・権利的に無理なんだよね。
2023/09/17 16:00
ファミコン自体が出る以前から、オタクはPCごと買ってやってたからなあ。
こち亀の「ゲームのプロ」回の元ネタになった、ウィザードリィのレベル上げ代行とかマッピング情報販売なんてのが商売になったくらいだぜ。
若い層にもDQ、Wiz、D&D辺りはなろう系のベース世界観として考えても
知識として知っといた方が面白いと思うけどね
ps版リルガミンがバグなくていいんだっけか
このリメイクもバグがないなら価値あるな
懐かしいなBusin
Busin0の潜在能力なくしてやり直したいw
うーん、またマーフィー狩りか…
あれに慣れると冒険してる感が0になるんよな
効率はいいけど…
流石にワンパターンすぎるから変えたほうがいいと思うけど、代名詞のようになってるから、流石に無理か
ぶっちゃけこのゲームの一番楽しいところはリセマラして+20以上のステータスを引くところまでだと思うわ
23時02分
マーフィーは有名過ぎてやる人多いけどよそ見しても大丈夫で安全だけど効率は良くないぞ
ただその安全があまりにも重要なんだけど
あとマーフィー狩り戦士ほぼ必須だけどマカニト巨人に通るバージョンだとその戦士が要らないという悲しいもある
コメントの投稿