まさかこういう形で復活するとは・・・
2: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 09:26:17.50 ID:LYeGITr2M
動画見ててもおもろいし
実際やりたくなる
3: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 09:27:17.08 ID:bA5TVELO0
下手だからやる気にはならないが見てる分には面白い
発想はいいよな
4: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 09:29:07.66 ID:elacDhi1d
ガチャガチャぶつかる後続ほどショートカットできるのはいいね
28: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 10:09:46.09 ID:tQvrAiopa
>>4
FZEROそのままのシステムだと、初動でトップ集団に踊り出ないと絶対に勝てなくなってしまうからな
それを挽回させる為のシステムなのは上手い仕様だと思った
5: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 09:30:27.87 ID:8bG9n2Cia
アレで面白くならない訳が無いだろう
99シリーズは発想の勝利だな
終了したやつも復活して欲しいくらい
6: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 09:36:00.70 ID:eGNi2LZxM
パックマンはまだやってる人いるん?
マリオのやつは復活させて欲しい
9: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 09:39:47.33 ID:DXTRPmSIF
マリオ35を復活させろ
15: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 09:50:19.03 ID:nQS0mv1qd
この路線で完全新作行けるだろ
マリカと差別化出来てる
グラフィックをGX路線にするだけや
14: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 09:49:14.40 ID:6CBGQV520
SFCソフトを今の技術でアレンジしてこれだけ面白くなるのは流石だ
18: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 09:54:20.93 ID:VkPY191N0
要は、相手を破壊してリタイアさせるような事は、マリカじゃ難しいが、F-ZEROならできるって事だよな
以前からF-ZEROじゃなきゃできないアイディアがないとシリーズ復活は難しい(そうでなければマリカで良い)と言われてたけど、ここに来て99シリーズに加える事で復活できた訳だ
19: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 09:55:57.71 ID:8zZEHN810
99はF-Zeroの最新作を作って売れるかどうかのトライアル的リリースなのかもしれんね
25: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 10:07:48.01 ID:dhgk0ImgM
SFとGBAで出てたし層は厚いわな
おれは音楽が大好きだわ
26: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 10:08:18.11 ID:vo+3ugvDd
これにF-ZEROXのプラネットXみたいなコースがランダムで作られるモードが欲しい
68: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 11:28:36.90 ID:xYYeaqYX0
>>26
ほんとな
急カーブのジャンプ台で
みんな阿鼻叫喚みたいのがやりたい
27: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 10:09:32.77 ID:/BrnK0Se0
これもちろん次世代機になったらマリオとかも復活してずっとできるようになるんだろ?
それとも99の方向でブラッシュアップした新作シリーズとして売り出すんかな?
33: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 10:30:04.02 ID:9SMeFvRu0
一部の声はでかいけど新作出すほどじゃないタイトルはこういう生き方もあるな
スターフォックスとかも
38: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 10:37:07.89 ID:tB251scpd
数回は面白い、でも勝てないと………99の最大の欠点は勝者が1人しかいない
これで何度も頑張るには敷居が高い
39: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 10:39:38.03 ID:PlTMiiTWd
>>38
SFCのFZEROやりこんだ人が数百万いるから成り立つバトロワ
41: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 10:41:54.61 ID:Y8KYW6ao0
1位じゃなく上位(20位以内ぐらい?)を目指そうぜ
確かにシステム上、殆どが敗者になるから絶対1位とか考えてるとしんどかろう
40: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 10:40:41.36 ID:/4CU5Prp0
普通のレースゲームはギリギリを狙いに行くけどこれは適当にだらだらやるゲーム
44: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 10:46:11.32 ID:cMieVrdc0
やっぱ1位取れるとうれしいわ
ターボはゴールデンフォックス以外はあんまり使うなよ しぬ
54: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 10:58:26.60 ID:WwpcO7cMd
とりあえず勝てないやつ向け
スタダはマリカーと違ってスタート直前にB
たまに降りてくる金ピカのマシンにあたるとスーパーターボめっちゃ溜まるから積極的に激突した方がいい
敵をKOするとゲージ上限が伸びる スピンアタックかターボで壊せ
99以外のミニグランプリやナイトリーグは敵がドンドン減るから上位目指すなら1stコースで高順位取るのが極めて重要
55: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 10:59:38.26 ID:SGSpg8F10
テトリス99は2回ほどしかNo1取れてない。パックマン99はすごいNo1取れた。
テトリスはみんなうまいよね。
69: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 11:32:45.49 ID:tQvrAiopa
>>55
マリオ35はバトロワ物で唯一1位取れたゲームだわ
最大4連続ぐらいは1位とれてたから、得意なジャンルだったんだろうなと
62: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 11:12:14.85 ID:3kd7CW1+M
感覚としては自転車ロードレースに近いよな
67: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 11:26:38.88 ID:xYYeaqYX0
見た目はスーファミとかGBA準拠だけど
挙動は64に近く見えるけどどうなん
ま、仕事終わったらやるけどさ
129: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 15:41:32.19 ID:wqL2nAgd0
>>67
ターボが体力消費とかスピンアタックあるとかF-ZERO X以降で追加されたシステムも入ってるからスーファミ版ベタ移植ではない
74: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 11:47:54.90 ID:Y8KYW6ao0
ある程度上位を維持するなら多少の腕前は必要そうな感じだったけど
5連戦の時はトータルポイントだからある程度上位は結構大切
75: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 11:52:02.41 ID:Kr9Yy+AG0
エフゼロはGX世代だけどめっちゃ面白いわ
78: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 12:00:05.68 ID:gR+OStCV0
これ成功したらエフゼロXのバトロワと新作期待できるかもね
79: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 12:02:02.86 ID:xYYeaqYX0
>>78
ほんと64ベースでDDのエディット復活して
100人対戦できるだけで(難題)ええんやけどな
82: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 12:07:01.48 ID:gR+OStCV0
>>79
流石にエフゼロXは加入特典だけでやるにはコストがって所で初代なんだろうけどね
80: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 12:02:40.50 ID:Kr9Yy+AG0
新作は普通にもう作ってると思うわ
出るのは次世代機だろうけど
92: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 12:48:25.77 ID:NVHp8Fro0
森下スタートみたいにスタート直後に隣の奴ブロックするの楽しい
93: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 12:56:02.73 ID:9vP9rbGpd
>>92
森下スタートってなに?
95: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 13:06:02.74 ID:Y8KYW6ao0
>>93
スタート直後に後ろからくる他の車両をブロックして押し出してもらって加速を得ることじゃないかな
多分佐久間スタートともいう
96: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 13:07:08.49 ID:9vP9rbGpd
>>95
サンクス
調べたら相当古いネタなのね
104: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 13:35:27.12 ID:GP34dRXwd
この99シリーズや35シリーズって、マリオワンダーのゆるいネット繋がりに活かされてるから、将来の種蒔きになってるんだよなあ
106: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 13:40:09.26 ID:sqqjuYmdd
一桁まではそこそこ行けるが1位にはなれないってのが一番しんどいわ
112: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 13:52:35.38 ID:Y8KYW6ao0
>>106
99分の1だから各順位同確率でも1位はなかなか取れないことになるしな
昨夜やったときは最高で2位だった
テトリス99の時は初めて1位取れたの100戦目ちょい手前だった記憶
107: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 13:42:43.37 ID:AXBPTq9rd
練習云々は、Switch online でF-ZEROは当の前から配信されてるんだから、それ触ってコース下見しといたらええやろ
基本無料ゲーに配慮求めてもしゃーない、すでに大元が無料みたいなもんなんだし
109: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 13:45:37.97 ID:pjKhUigGM
なんだろうな一体感w
群れてるたのしさあるな
111: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 13:52:27.84 ID:NvPShr9M0
>>109
あるねー
吹き出しボタンみたいなのが欲しくなるわ
113: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 13:57:30.24 ID:SSAWGoEK0
SFCのF-ZEROはやりこんだことなかったんだけど
最初は右へのカーブが多くてあとのステージになると難しい左へのヘアピンカーブも増えていくってコースデザインよく出来てるね
116: グルモルくん 2023/09/15(金) 14:00:05.15 ID:P2EBRFuv0
1位取るにはブーストを最大限使う限界走りするしかなさそう
しかしそれをやると死ぬ確率増えてレート下がる
119: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 14:06:32.20 ID:TgL4Df1L0
面白いから次のマリカーにも99モードあったらいいな
126: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 15:10:25.45 ID:w4nrBA8Cd
>>119
アイテムの処理がめんどくさい事になるからF-ZEROにした感もある。
バランス的にもスターサンダーを調整しないと後方有利になりすぎるし
131: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 15:47:26.38 ID:zGvRfnLtM
>>126
タイムアタック仕様でダッシュキノコを基本に
逆転要素としてスターやキラー盛り込んでうまくやれば
ゴースト走らせるんじゃなくて実機走らせての99レースやれそうだけどね
ゴーストと競い合うTAでの大規模レース
やはりどうしてもストイックで間口が広いとは言い難いし
122: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 14:15:31.17 ID:6CBGQV520
バカゲーっぽいけど割とストイックだよね
130: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 15:46:58.96 ID:Y8KYW6ao0
操作感もSFCとは全然違う・・・と感じる
応用は効くが
128: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 15:39:30.39 ID:tppzVGGw0
GBAのコースも入れてほしい
136: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 16:00:41.11 ID:htraTCUR0
これで知名度上がって新作出るといいなあ
139: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 16:09:50.20 ID:gGzJljxka
>>136
知名度自体ははスマブラに毎回出てるしあるだろ
最近じゃマリカにも出張してるし
156: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 19:25:02.70 ID:KqnJptRh0
>>139
一般人がファルコン見て
「F-ZEROのキャラだ!」ってなるか?
140: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 16:39:35.17 ID:Kr9Yy+AG0
キャプテンファルコンの知名度はあるけど
エフゼロの知名度は無いやろ
141: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 16:53:38.68 ID:zGvRfnLtM
ファルコン伝説であ…アニメ化したし(震え声
144: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 17:05:17.41 ID:9vP9rbGpd
オンラインにクライマックスを早く追加してくれ
145: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 17:09:03.68 ID:g53zxBWc0
ファルコンが初期デザインのままなの良いね
64以降のに寄せると思ってた
151: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 17:59:31.88 ID:n28wpO5x0
ライバルぶっ壊すデスレース自体は64からあったんだよな…
155: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 19:18:07.94 ID:g53zxBWc0
攻撃がスピンアタックのみで連発できないのはレースの比重上げたいからなのかね
64みたいなサイドアタックできたらすんげー殺伐としそう
179: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 23:29:35.01 ID:oxSE+X3FM
最初バカゲーかと思いきや結構奥深い
まさかレースゲーで弾幕シューティング感覚を味わうことになろうとはな
137: 名無しさん必死だな 2023/09/15(金) 16:07:28.84 ID:FvR3eGFA0
ミュートシティのBGMはいつ聞いてもアガるな!
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1694737507/
管理人コメント
一発ネタ感が凄かったですが、実際にプレイしてみるとしっかりと作り込んである。
こういう所はさすが任天堂だと思います。
もっとも私は(結構プレイしているのに)
まだ一位にはなった事はありませんが。
やっぱり年を取ると色々と衰えるなあ・・・それでも楽しいから再プレイしてしまいますが。
何にせよ、予想外の復活を遂げた「F-ZERO 」
ここから「F-ZERO」再始動となるのか?
「F-ZERO 99」をプレイしつつ任天堂の今後の動きに要注目しましょう。








スポンサーサイト
最初はこのごちゃごちゃ感がどうなるかと思ったがこれがよかったわ
コースはアプデで追加されていく模様。アドバンスやサテラビューのももしかして?
ヤケクソスタートって言われているスタートほんとすきw
コースに入る前に1位で入ると、実績つくんだね。
最終週にターボ連打であと一回ぶつかったら死ぬをゴール直前でやれば余裕だろ~とか思ってたら3回ぐらい爆死したわw
何かわちゃわちゃしてるのが面白くて、いつ見ても笑っちゃうんだよな
まだ30代から上の順位にはなってないが、下手は下手なりに楽しめるのが良い
リリース初日ちょっと触ったが、すげえ数のマシン並んでてそれだけで圧巻
スタートでポールポジションつか先頭からそれに位置を取れんとなかなか上位に入れねえけど面白い
やられてもハイ終わり!次いこうぜ!で切り替えられるのもいいw
出来れば長く続いてほしいな。当面は暇があったら潜るぜ
無理を承知で言うが、64にあった高低差やループ付きコースもできたら頼む。ドット絵で構わんので
あの人も今頃はランチとヤク○トをキメながら
ファルコン・やる気!になってるといいなw
BGMもグラも原作に忠実なのもいい。往年のファンも喜んでるだろう。実際ワイも歓喜した
グラなんて最低限でいいんだよ、こういうのでいいんだよがちゃんとある
若者もこういうゲームあったんだ。そういやマリカーにそれっぽいコースや車体あったな~とか
ファルコンはスマブラにいたアメコミ風のオッサンだよなと知名度も上がるし、興味が出る層もいるだろう
オンライン加入してればSFCや64で触れてくれるかもしれんし、いい連鎖の方が多い
2Dのゼルダとか豆腐だった頃のスブラがこんな感じで作られたんだろうなあと思う
グラ後回しで面白さ評価するだけなら確かにこれで十分だし、99みたいなのも実装できる
当時はオンラインで99人同接なんてできんかったからな
それでもグラをスーファミ風の2Dに抑えたことでそれぞれの処理を最低限にまで削り、ワチャワチャ感をはじめ独特の面白さに磨き上げた
任天堂の発想は、今あるマシンスペックと素材だけで、どんだけ面白い&最大限の遊びを作れるか?なんだと思う
最低限ゲームとして面白く作ってから、そこでグラにもマシンのカラバリを増やすなどファンの目を楽しませる方の努力も怠らない
リアルなグラとムービーだけ作って、中身カスカス操作ポチポチ惰性だけなアレとは姿勢と根底からして違う
ぶっちゃけ追々に過疎って10~20人くらいしかいなくなっても
それはそれで、ショートコース型デスレースやる普通のエフゼロ(オンライン)として遊べるんだよなw
これフレ限とか合流部屋とか作れないんだっけ?あったら期待したいぜ
>プラネットX
>急カーブからのジャンプ台
上手く跳べたら神プレイだし、大コケしたら大爆笑
撮れ高の塊だなw
スレでも言われてるけど、マリカーじゃ潰し合いみたいなデスレースはできんからな
青コウラ・サンダーだけ使ってもリタイヤはできないし、マリカーはマリカーのルール以上にはできん
エフゼロならではの危険な設定をうまく取り入れてる。マシンしか見えないラジコン風だから
残酷さや罪悪感もあまりないし、ほんとうまく作ってるな
なんでも99じゃないけどスーファミ時代の名作をこうしてハチャメチャなアレンジして出す流れできたらいいなあ
21:54
ヨッシーアイランド99→ステージ内に散らばった果物を一番多く食べたら1位のバトロワ
スーパープリンセスピーチ35→スーマリ35のバトロワ第2弾
スーパーメトロイド35→スーマリ35と同じバトロワ系で
スターフォックス99→エフゼロ99の空中版。一定回数まで攻撃でき撃ち落とせるバトロワ
ピクロス99→99問全部違うがマス目は同じ。テトリス99の派生
とかどうよw
コメントの投稿