やっぱりか。
1: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:03:00.04 ID:RZYEZlzb0
FF7リメイクで ファイガとかまで行ってたから嫌な予感はしてたけど これは冷めるよね。
644: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 13:21:24.73 ID:TqfF0Ambd
『FF7リバース』は、『FF7リメイク』に直に繋がる続編ですが、『FF7リバース』での冒険のために、プレイヤーはセーブデータやキャラクターの能力を引き継ぐことが出来ますか? 浜口氏:「FINAL FANTASY VII リメイクプロジェクト」は三部作構成の作品であることを発表してはいますが、同じようにそれぞれが一本の独立した作品であることもお伝えしております。そのためゲームバランスは作品ごとで調整しており、プレイヤーのレベルや能力をそのまま引き継ぐなどはしていません。ただ、前作をプレイしてくれているユーザーに対して一部のボーナスを付与した状態でゲームが開始できるなどの特典を用意しています。 別作品扱いか
15: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:16:03.84 ID:LzG4IEfb0
どこぞの人達は成長要素がある事がRPGの条件だと言っていた 章が切り替わる度にリセットされるのであれば、それは成長要素とは言えないのでは シリーズファンの間で無かったことにされてる聖剣伝説4も確かそんな感じよね
7: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:08:31.56 ID:PC7BV/tvd
こういうことすると2作目真面目にやるのがバカらしくなって更に楽しむ気無くなるんだよな 3作目もこうなるってことだから 何のために育成したりアイテム集めたりしたのやら
10: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:11:39.10 ID:784lV/J/0
マテリアがまた0から集め直しとか笑うしか無いな また3が出た時もまた0からとかどうなんだよ
11: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:12:07.88 ID:jXnrzpxVM
リメイク元のゲームが1本だっただけで3部作の続編だよ だいたい前作のレベルがバラバラなのに引き継ぎできたらバランス取れん
19: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:19:54.82 ID:rUlItW420
ドラクエ4でもレベル引き継いで合流するのにね。感情移入も度外視でゲームデザインする無能なスタッフ。少し考えればなんとでもなるのに何もしない。これがスクエニの現状。行き届かない制作の歪の塊がFF16の売上に直結してるよ。
20: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:20:45.26 ID:CjcyhNtT0
2部へ うおおおおおお!ミッドガル出たぞ!→クラウド「ファイア!ケアル!」 3部へ うおおおおおお!大氷河に来たぞ!→クラウド「ファイア!ケアル!」 こんなん笑うわ
24: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:23:25.22 ID:uGAncP8/0
引き継ぎはいいやと思ってたけどR2からR3でもまたリセットされると思うと見送りかな
25: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:25:24.77 ID:GGJTUIls0
バランス調整どうすんのよ前作クリア済みと新規向けに2種類作る必要あるとか大変やろ
38: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:33:55.10 ID:a3fS5We+0
>>25 .hackみたいにしたらええだけやろ。クソ簡単な調整やわ
45: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:35:46.54 ID:9UY+CFtqa
>>25 .hackGUだとセーブ無しでも適切なレベルのデータが用意されてた。 とはいえ3部作物なんて前作プレイ済みの人しかやらないから。 引き継ぎ有り仕様のが、前作のプレイが無駄にならなくて嬉しかった人多かったろうね。 愛用の武器やマテリア吹っ飛ぶのホント・・・
631: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 13:13:25.31 ID:uZKw27ZG0
>>25 ファルコムはそれをやってるやろ 出来ないというのは言い訳でしかない
26: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:25:35.08 ID:pQy/cDgu0
リメイクで分作の時点でおかしいのに 形だけでも繋げる気がないのはもはや奇行
37: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:33:55.01 ID:xzsxJNbRa
GBAの黄金の太陽は引き継ぎあったな
246: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 08:07:01.20 ID:UJp4zepbr
>>37 黄金の太陽は続編云うても新規パーティーで進行して、途中から前作パーティー(レベル引継ぎアリ)が合流する形だからね。 まぁゲームとしてレベルリセットはしゃーないにしても普通はなんか上手い言い訳考えるもんだが、コレはどーすんだろうな?
54: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:47:50.16 ID:oUdLQve20
レベルは周りの敵が強くなった差し引きって解釈出来なくもないけどマテリアどうすんの? 失くしちゃいました~wは無理だろ
56: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:48:11.47 ID:ah/l21I90
2部のレベル上限200にして 3部のレベル上限300にしたらええやん
60: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:52:22.64 ID:NXkRd6qna
>>56 実際DQ10オフライン見習ってレベルキャップ設けて一部は50までが上限 手に入るアイテム装備や覚えれる魔法スキルはここまでとかにして置けば問題なかったかもね
57: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:50:26.65 ID:CjcyhNtT0
マテリア→どっかの忍者娘にぶんどられる ギル→7番スラムの復興のために寄付した アイテム→7番スラムの(以下略 装備→衣替えの時期だったんだろ… 召喚獣→有給休暇なんだよ… レベル→ミッドガル周辺にレベルドレインでもする奴が居たんだろ…
58: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:51:49.97 ID:YZiiv8pu0
ティアキンの始めみたいに何者かにレベル吸われてマテリア盗まれるムービーでもあるのかも
59: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:52:13.48 ID:xwW6/1Wf0
レベル1からでも前作で覚えられる技や魔法はある程度使える状態なんじゃないの ストーリーの継ぎ目で記憶失うのは違和感あるし
62: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 02:59:43.45 ID:PBQA2Pls0
アイテムやギルを失うのはまだしもステータスまで初期化はちょっと…
74: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 03:13:30.82 ID:bjilsSv10
たとえばレベル50スタートの調整でも良かったんじゃね? さすがに装備は引き継ぎできるようにしてさ
75: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 03:16:32.54 ID:GKnP8mOda
アイテムや装備だってある段階まで行くと全部使える様になるとかでも悪くはなかったかもね
78: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 03:21:52.66 ID:tHhHuymBd
大昔にオリジナルと同時期にアークザラッドができたことすらできない
77: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 03:20:02.49 ID:MgZP/yZR0
アドルさんリスペクト
79: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 03:22:07.50 ID:GKnP8mOda
アドルさんあれでも一つの冒険を分作にしないで一つ一つ物語に区切りつけて冒険終わらせてるから一緒は失礼よ
84: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 03:27:37.96 ID:sfRfkbfr0
めっちゃ冷めるよなこういうの
87: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 03:37:25.60 ID:rAObX0J/r
引き継ぎどうすんのかと思ってたけどまた1からやらせるのか 肝入りコンテンツでこれって、スクエニ終わってんよマジで
90: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 03:41:48.70 ID:aue5ncsua
スクエニお得意のレベルキャップを必要ないリボーンでやって必要な分作でやらないとか
92: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 03:43:15.50 ID:BqzlvDcid
ゲハ的な視点なら整合性取るの難しいし現実的にはワイプもやむなしってなるのもわかるがな 一般人からしたら次のディスク入れ替えるのをスクエニが分作にするからって話を信じて待機してただけなんだわ プレイヤーの感覚としては1の続きをやるんだからレベル1からやらされたら萎えるしじゃあ1で頑張ってレベリングしたのムダじゃんってなるわ
93: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 03:43:29.45 ID:6coxYy9ga
分作を思いついてそれが会社に通ってる時点で詰んでるからなコレ 2作目開始時どうするかなんて構想時にねられていない
94: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 03:44:08.99 ID:cuxIbjcz0
レベル1は別に何とも思わんけどまたケアルすら覚えてない初期装備なのが腑に落ちないはまあわかる
95: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 03:44:31.82 ID:MIM1gQPX0
元々1本のゲームとして調整したものを切り取ってかさ増ししたらバランスおかしくなって調整放棄したんだろう
96: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 03:45:53.15 ID:E/UHNqIg0
レベル受け継がないのは100歩譲っていいだろう けど装備とかマテリアぐらいは受け継いでいいだろうよ
109: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 04:00:17.31 ID:BqzlvDcid
いろんなアイデアは良いとして、これもともとはボリュームがすごいから分けただけの長大な1つの作品だよね 最終的に完結したとして分けたものがシームレスにプレイできてなおかつRPGとしての成長要素が伴う作品になるのが自然だと思うんだが 途中でこんなことして最後はどうするつもりなんだろうね
112: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 04:03:16.28 ID:97ToT+fZa
そもそもRPGを3部作じゃなくて一つを3分割にした時点で色々破綻してるんだよな 昔のガンダムBlue Destinyとか3分割あったけど上手くやってたなFPSだったけど
114: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 04:06:21.93 ID:suQfFL2u0
>>112 元々三部作を前提に作るのと 一作品をわざわざ三分割するのとでは天地
115: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 04:15:23.94 ID:QLM3H8+Oa
アクションRPGにしてるんだしゼルダやダクソみたいに体力スタミナゲージはともかく キャラ自身のレベルシステム排除すれば良かったのにね
119: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 04:23:12.61 ID:nYtNF0iO0
レベルキャップ50にしてた時点で引継ぎは考えてたんじゃないのかな 結果何らかの理由で諦めた
122: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 04:27:54.71 ID:1G0z8568a
>>119 オリジナルだとミッドガル脱出の時点で50って強過ぎだからな忘れたけど本来のミッドガル脱出時点の適正レベルは15レベルも行かないよな 50はラストまで行けるレベルだし
134: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 04:43:39.71 ID:69Sxw4AS0
ゲーム自体は同じなのにソフト違うだけで集めてた所持品やらレベルやら変わったらおかしいとは誰もが思うだろう 分かりやすく言えばDisc1から2になったら何故かリセットされてるような状態、何かしらそれらを失う上手い説明が入るなら良いけど何も無いんでしょ
136: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 04:51:24.64 ID:M8jlqZhP0
軌跡を見習って新技術のマテリアだから旧型全部廃棄にしよう。新型集まるまで旧型使わせろって思うけどな!
147: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 05:10:33.44 ID:zjIoleZV0
まあ分作が失敗なんじゃね
421: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 10:23:34.73 ID:9+QpKNtt0
>>147 だな分作は失敗だった スクエニ聞いているか?「分作は失敗だった」
154: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 05:42:38.15 ID:P9M7Xv14d
違うゲームだからってのはわかる でも物語的には続きだし、成長内容もほぼ同じの繰り返すんだろ まるでバカみたいだな
170: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 06:08:54.76 ID:IMilKz+B0
元々一本のゲームを分割してリメイクしたのに第2部で引き継げないってどういう事? 第1部自体も原作にない要らん要素ばかり入れて無理やりプレイ時間伸ばすような感じだったし
181: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 06:18:00.88 ID:LZ0VWOnq0
いくらスクエニがカスでもセーブデータ引き継ぎ特典くらいはあるだろ
183: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 06:24:54.95 ID:L0xcQGYqa
>>181 有るらしい。だから問題ない。 とはいえ、1つの作品を分割してるだけだから、途中でリセット掛かるのは変と言えば変だな。 物語的に説明つけるのか、ガン無視するのか分からないけど。
184: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 06:25:28.16 ID:cGJRSXmU0
レベルがリセットされるのは別にいいでしょ 数字だけ増えても意味ねーし ただ前作のクリア時よりしょぼい状況で始まるのだけはやめてほしいわ クレイトスさんの三部作マジ引いたし
203: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 07:06:35.99 ID:IM6H5FYa0
ファルコムもレベル引き継ぎあるけど スタート時のレベルがちょっと変わるだけだから 高すぎても低すぎてもキャップがある 例えば40未満ならレベル40に丸め込まれて 46以上ならレベル45に丸め込まれるとか 前作を適正レベル範囲内でクリアした人だけ意味が出てくる
189: 名無しさん必死だな 2023/09/18(月) 06:39:44.79 ID:IM6H5FYa0
タイトルをまたいだ引き継ぎはファルコムが大得意だよ
引用元:ttps://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1694970180/
管理人コメント セーブデータ引継ぎなしになるのは予想されていましたからね。 (切り捨てられた形になるPS4版をプレイした人達のセーブデータはどうなるの?とか) やっぱりとしか言いようがありませんが。 ゲーム中に何らか(レベル&アイテム初期化)の説明&解説がされれば御の字なのでは? 何の説明もなしに再スタートだったらご愁傷様としか言えませんが。 もはや「FF」に多くを期待するのは、期待する方が愚か者と言えるような状況なのかもしれません。 開発者の自慰行為に対して思考を放棄してただただひたすらに賞賛する。 それが最もお似合いですよ?(にっこりにこにこ)
スポンサーサイト
まぁマテリアとかギルくらいは持たせても良いんじゃないかなぁとは思う。
最初に無双させて気持ちよくプレイしててもしっかり育てとかないと後で苦労するよぐらいの調整でも良かったんじゃないかなあ?と。
月下みたくいきなり最強装備没収のように納得できる(出来ない人もいたがw)展開ならいいけど
何の説明もなくいきなり弱体化してたら完全にギャグ
それともあれか、製作者の設定したマテリアや装備を所持した状態で?それはそれで前作をやりこんだ人がキレそうだけど
ぼくの想定では彼らならレベル1でミッドガル抜けれるんでwみたいなこと考えてそう
分作前提で開発してるのに引き継ぎをできるように作れないって・・・
とうとうイース以下に落ちぶれたか
ミッドガルでLV50でイキってたらワールドマップ基準ではLV30程度でした、ってお茶を濁せば良かったのでは?レベルリセットはやり過ぎ。
引き継げないなら3部作じゃなくて、独立したシリーズ3つでは?w
ティアキンみたいに、最初に何らかの理由で能力全部奪われるとかにすればいいのに
リメイクなのに三分割の時点で失笑されてたのにまさかの引継ぎなしでプレイの連続性を遮断するってどんな頭してんだよw
例えるなら三枚組みのゲームソフトでディスクかえるたびに今まで遊んだのが0に戻るのと同じって事でしょ?
控えめにいってまともじゃないよね。
前作で(分作1つめ)わさわざPS5版発売して、PS4版ではユフィのサイドストーリーDLC遊べないってハシゴ外しまでしたのに
特典追加だけでデータ引き継げないってのはなぁ…
まあ無印7Rとはハードも跨いじゃってるし、スクエニの技術力では引き継ぎ出来ない可能性あるよな
にしても完全に明確に続きモノなのに「一本の独立した作品」とか何いってだコイツ
つーか分作確定してるのに1作目からガ系魔法まで出してたのかよ何考えてんだ
熟練度性にするとかポイント割り振りで強化するとか、せめてケアルラあたりまでで抑えとけよアホか
7Rの滅茶苦茶っぷりはスクエニのFF界隈を体現してるなあと思った(こなみ)
ゲハ板で-2500万の男になるってスレ立ってて草はえた
タイトルまたいだ引き継ぎもうっとおしくて嫌だがね
アレを考えたらアミーボ対応ってうまい商売の仕方なんだな
ポケモンで培ってきただけの事はあるよ
FF7のリメイクっていう前提があるからその「タイトルまたぎ」の時点で異常なんだよ、なんでそんな事すらわからないんだ、3行全部繋がってない業者にマジレスもあれだが。
お遂に業者なすって来たかw
同じタイトルのデータコンバートなんて当たり前だろ?
第一ディスク何枚入りで、ディスク1→2交換に等しいもので
ミッドガルや神羅ビルに戻れず、ディスク1での取りこぼし回収は不可ならわかるが
レベルやアイテムまで没収とかねえわな
そもそもFF7は三部作じゃなくて1本の話だろ?
これで買わない。ちょうど忘れた頃だしもういいやって層が必ず出るぞ
ジョジョの第○部みたく世代交代で主役が変わるから、新章はレベル1の白紙から→わかる
ライザのアトリエみたいに、前作の数年後で話もガラリと変わるからレベル1の白紙から→わかる
ブレワイとティアキンみたいに事実上は続編だけどタイトルも違う別ゲー扱いだから白紙に戻る演出が入る→わかる
FF7は元々1本のソフトで、ディスク入れ替えに等しい繋がりだけど2作目はレベル1の白紙から→もういいや
1~3完全版ではデータ引き継ぎできますとかぬかしたら失笑ものだけどな
一般的なデータコンバート案としては、初回でレベル50やマテリアもファイガまで育てた人は
開始はレベル30で、マテリアは第二段階(ファイラ)までにナーフが入りますとかそういうならまだ分かるんだがな
だめだこれ爆タヒの匂いしかしない
三部作と言いつつ、成長が無かったことにされるシステム
一本の独立した作品と言いつつ、第一部からやらないとシナリオは訳が分からない世界
アレ16は最初から手抜きのゴミだったけど
FF7Rも大概だな。さすがスクエニ!期待外れっぷりはお前がナンバーワンだ
サガみたいに、自分のレベルが上がると敵のレベルも上がる(タフになる・上位モンスターになるなど)
そういうシステムが既にあるんだから、何らかのかたちでできるはずだよな
セーブデータ引継ぎは任意にして、引き継ぐ場合はレベルに合わせて強くてニューゲームだけど事実上ハードモード
引継ぎしない奴はレベル1で所持アイテムも空白からにすればゲーム性も維持できたし、何も問題なかったのにな
もう買わないから配信者の実況で見ればいいか~って選択がうまれた
少なくともアレ15やアレ16よりははるかにマシだろうし
DQ3で例えると勇者をLv10まで上げて鎖鎌と鎖帷子を装備させてロマリアに付いたら問答無用で冒険の書を消されてたそこから他人の冒険の書で続きを遊ぶのを強制されるようなもんだろこれ
しかもその他人の冒険の書は勇者のLvが5で装備は銅の剣と皮の鎧でしたっていうおまけ付き
誰がやるんだよそんなもん
しかも3作目で同じ仕打ちを受けるのがほぼ確定してるっていう始末
ゴミ過ぎる
何したいのかもうワカラン過ぎる
連作?分作?それでいてゲームのインタラクティブ性が活きる要素は全無視とは
PSWのインタラクティブって小売りに押し込んで大勝利ってやつだろうな
7の原作を3つに分けた分作リメイク
なので引き継ぎできる方が自然なんだが
それをやらない理由なんてプレイ時間の水増しの為だけ
元が貧弱なストーリーだからと言われたらそうなんだけども
分作で成長リセットだとイースⅠⅡが該当するけど、あれは最強にしないとクリアできないから不公平さは無いな。
つまり続編のスタート時点で周囲とのバランスが固定で、敵が前作に比べて強すぎるということになる。
アイテムなんかも不思議な力で移動したときに失ってしまったとかまあ言い訳はできる。
忘らるる都までって、ワールドマップ出てサブイベントやら金策やレベル上げも楽しい時じゃん
装備やマテリアの組み合わせも自分の戦略が決まって、後半戦のビッグイベントに備えるタイミングでもある
召喚マテリアみたいなクッソ経験値のいるアイテムもでてくる
でもこれは、そういうの全部がんばって考えて、パーティを最大まで鍛え上げても
3作目はまたレベル1の無防備から始まるのか…
お金もアイテムも没収ってことは、ゴールドソーサーの稼ぎや海チョコボ育成とかもゼロからってなることだよな
プレイする意味あるんかこれ?スイッチに移植されたカクカクポリゴンのインター版やればよくね?
23:23
イースはそもそもナンバリングで分けてるし、2からプレイしても違和感あまりないから受け入れられる方だよ
ドラクエ1~3もロト編3部作だが、主役も系譜も世界観も違うから、それぞれレベル1からが当たり前で受け入れられるし
原作FF7はディスク1の時点でレベルカンストさせても、ディスク2以降もそのまま遊べるんだが?
PS1以下か?天下のPS5なのに?
2023/09/22 23:31
昔のFF7とはもう全く別ゲーだよ
PV見てみろ馬鹿
コメントの投稿